2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
新しい仕事、今日で三日目。大きな猫をたくさん被っているので、体中が重い・・・疲れました。新しい仕事場で、私は「A依頼書」という書類ばかり扱うチームに配属されました。この書類はここで受付処理されたあと、各金融機関に送付します。私は前の職場=金融機関で、各企業から送付されてきたこの「A依頼書」を是か非か判断するのが職務の一つでした。だからこの書類の内容がすっごくわかるんです。私はこの書類から離れられない運命なのか~!!(昨日、元・同僚たちから大爆笑されました♪)たぶん、前職を考慮しての配属なんでしょうね、面接の時と聞いていた仕事と全く違うし(笑)なので、仕事には全く抵抗感がなく(見飽きた書類だけど)、あとは人間関係をボチボチと築くのが課題かな。1つのビルに丸ごとその企業が入っているのですが・・・女性比率95%くらいだそうです。特に私のいるフロアは管理職以下全員女性です(驚)女の世界はちょっと怖いけど、今のところみんな優しいです明日から本来の夜間勤務になります。日中の時間を有効に使いつつ、夜までしっかりとお仕事できるように体調管理が責務です。今日は走りに行こうかと思ったけど、時間が中途半端になりあきらめました。(ランする格好で掃除機かけてました)その分、明日は午前中を有効に使える・・・かな?話は変わって・・・冷凍餃子問題、本当に怖いです。私もco-opでよく冷凍餃子をとるので心配になり生協に電話しちゃいましたよ。幸い、私の使う生協では該当商品は取り扱っていないというので、ひとまずホッ。ドッグフードなんてさらに不安です。愛犬・花音の大好物「ごん太の角切りチーズ」は28日に出荷再開したばかり。まだ店頭で見てないし・・・。(花音はこのチーズでつらい入院生活を乗り切ったというのに・・・)我が家で花音に与えているフードは、私が数年間、派遣社員として働いていた企業のもの。その企業は品質管理はそれなりにできていたと思えるので、とりあえず信頼して与えています。(社員の品質はボロクソでしたけどね)被害報告が増えていますが、慰謝料目当ての便乗もいるんじゃないかな~?と勘ぐるのは考えすぎでしょうか・・・?あ! 今ニュースで見ましたが、本日1月31日は愛妻の日だそうです。1=i、31=サイ と読むそうです。さぁ、ダイヤモンドでも買って帰ってきてもらおうか? >夫
2008.01.31
今日は以前からの予定があったため、お仕事をさっそくお休みです。(どうせ行ってもまだ仕事もできないからね~)昨夜、雨が降ったんですね。気がつかなかった・・・今朝、外に出ると雨上がりの空気がキラキラと気持ちいい♪久しぶりに暖かい絶好のラン日和です。こんな気持ちいい陽気ならば調整池グルグルよりも見沼遊歩道でしょう、やっぱり。お出かけの予定があるので、1時間くらいで戻るつもりで、西縁へGOうん♪このコースで今日は正解!体も気持ち良く動きました。予定よりもオーバーして1時間10分で帰宅。さっぱりシャワーを浴び、花音にご飯をあげておでかけ♪今日は元同僚たち(京都・伊勢組)と明治神宮初詣♪その前に豪華ランチです。普段のお昼は冷凍のラーメンとかパスタを食べているので、たまにはね♪参宮橋にある、予約がとれないと有名な「レストラン キノシタ」仲間にグルメさんがいるので、すっかりお任せ。この店、すっごく行ってみたかったのでうれしぃー!ウワサ通りちょっと味は濃い目でしたが、美味しいフレンチとおしゃべりを堪能しました♪この店のオーナーシェフ、あの金哲彦さんのお兄さんとか。(走るフードジャーナリスト犬飼裕美子さんのエッセイで読んだことがあります。)金さんの日本名は木下さん。 箱根駅伝も木下哲彦さんの名前で出場されているんですね。シェフは金さんをどーんと迫力つけて大きくした感じで、よく似ていらっしゃいました。他の5人の同席者、金さんを誰も知らなかった・・・ そんなもんか。市民ランナーの8割は知っているでしょうが。膨れたお腹をかかえ、歩いて神宮へ。平日の夕方にも拘わらず、参拝者が結構いるもんですね。帰りは原宿口へ出てきました。ここから今夜ハンドボール戦が行われる代々木体育館が見えました。うん、人が並んでる~ (みんなにわかファン?)がんばれ、ニッポン優雅なマダム会、次は桜見です(笑)桜といえば、帰りに通った山手線・駒込駅。発車音が「さくらさくら」でした。駒込はソメイヨシノの発祥地と聞いたことがあります。中央線の武蔵小金井駅もそうですよね~桜の名所・小金井公園が近いからかな?フッと耳に入った音で思わず楽しめました。そうそう。京浜東北線・浦和駅(上り)の発車音は「浦和レッズの応援歌(Keep On Rising)」です。 ←音量注意♪浦和レッズ~ 浦和レッズ~ ララララ~ ラララ~♪今夜はサッカーも日本代表戦ですね。がんばれ、ニッポンW杯予選にプラスになるような試合をしてくれ~
2008.01.30
今日から新しいパートが始まりした。本来は16時からのお仕事、でもしばらくは13時から夕方まで。そうすると自分の時間は午前中だけ。が、その時間に家事と花音の散歩とご飯の世話(手にとってあげないと食べない)もしないといけない・・・。今日は月曜日、自分の中で家事優先と決めている日。となると走る時間は?で、今朝考えました。天気予報は明日は雨走れる望みは少なさそう。それならば掃除は明日に回して今日走っておこう!外は絶好のラン日和だ初めての出社で慌てたくないので、今日は早めに家を出たい。シャワー浴びて、昼食食べる時間を考えると、遅くとも11時前には家に戻らないといけない。結局時間がとれず、家から調整池まで走り、2周走って戻ってくるというコース。往復50分くらいの短いものとなりました。が、調子も悪くなかったし、なによりも走ったことで気持ちと体がスッキリしました余裕をもって仕事におでかけ。久しぶりにスーツなんか着たら、肩は凝るし、スカートはスゥスゥするし。私服での仕事。今まで制服があった職場なので、コンビニに行くような格好で六本木まで出かけていました。さて、仕事着をどうしようか・・・?(皆さん、割とちゃんとした服装だったからな~ 新しい服買わないと~)明日から本格的にお仕事を覚えます!がんばろうっと♪お仕事の話はまた追々と♪本日のラン 6.5k・・・ いい加減今月のラン 土曜日のランを地図で計測しないと・・・。
2008.01.28
今日は所用があり、ランはお休み。午後から動物愛護ふれあいセンターで開催された「しつけ教室」に行ってきました。愛犬・花音はお留守番。骨が弱いせいか、ラブラドールの8カ月にしてはかなり小さめの花音。それでもラブはラブ。大型犬の飼い主として、しっかりしつけしないとと、いつも思っています。昨日の散歩中、知らないおじさんに「ラブは賢い」と言われちゃったし。素質がある犬だから賢くなるか否かは私たち飼い主しだいです・・・。講義は話のみで実践なし。ぽっちゃり系の女性講師が紹介されました。あら!この先生の本、うちに2冊もあるし、なによりも花音の大学病院の先生でした!(この大学病院にはいろんな診療科があり、問題行動科があります)犬は誉めて育てる!叱るのは「伝家の宝刀」としてとっておく。いつもガミガミと怒っていると、またガミガミ言っているよって聞く耳をもたなくなるそうです。人間と一緒だね~(笑)家に帰って、今日教わったことを実践しながら花音の散歩。少しは上手に歩けたかな?(拾い食いだけはなんとかせねば・・・ 今朝はガムを食べてました! )今はソファの上で夫の膝枕でいびきをかいている花音。日々愛しくなります。足が少し不自由な分、ケガのリスクを減らすためにも大事なしつけ。楽しくがんばろうね♪
2008.01.27
新しいPCでインターネットができる環境が整いましたただいまリビングで愛犬花音をはべらせて入力中です。楽天広場のエディタがやっと使えます(笑)で、高機能エディタ、難しすぎてよくわからん・・・。今日は絵文字いっぱいで読みづらいかもしれませんが、はしゃいでいると思ってくださいたぶんすぐに飽きますから。(普段、ケータイメールとかにはあまり絵文字を使わないんですけどね)朝から快晴のさいたま市内。風が少し強めですが、夫と見沼散策ランをしてきました。(武蔵野線東浦和と東川口の車窓です)11時過ぎ、家を出発。まずは見沼西縁を北上。ここは向かい風、北風が冷たく、ウィンドブレーカーをしっかり着込みました。見沼大橋に到着、橋を渡ります。さすがに橋の上、風が一番強かった・・・。車・自転車は有料ですが、人は無料で渡れます。(橋を渡るとすぐに埼玉スタジアムです!)今日は秩父や群馬?栃木?の遠方の山も見えました♪ここを渡り東縁を南下。ほどなく大崎公園内にこども動物園を発見!夫は寄り道に渋い顔をしていましたが、ここで私に逆らうと後々までしつこく文句言われますから、無事に見学とあいなりました♪ライオンとかはいませんが、レッサーパンダや羊、鹿、マナヅルなどがおり、なかなか可愛らしかったです。さらに南下し、武蔵野線のすぐ脇の畑の中を通り、東浦和駅近くの通船堀に到着。本日のラン、終了でーす。ここ近くにドッグランがあるというウワサを聞いていたので探してみました。犬連れの女性に尋ねて発見!さいたま市が実験的に開設しているドッグランということで無料。近いうちに花音をドッグランデビューさせてみたいな(子供の公園デビューみたいな気持ち・・・)で、ここから家に帰る途中に「どん亭」というしゃぶしゃぶ屋さんがあるんですよー!しゃぶしゃぶは私の超大好物♪月1回は安くて美味しいこの店に通っています。(温野菜よりも好きだな~)本当は先週の千葉マリンのあとに行く予定でしたが、具合が悪くなって行けなかった・・・それを哀れに思ってくれた夫の提案で、今日はこの店に行きやすいコースを走ったんです♪夫はすきやき鍋にしたので、大きなしゃぶしゃぶ鍋に一人分♪最初の一口をポン酢にするかゴマだれにするか・・・楽しい葛藤です(バカ)口福(コウフク)な時間を堪能してきました♪ありがとう、ちゅーTAN(牛は夫のトレードマークです)あ、そうそう!このどん亭の裏に、新しいパン屋さんがオープンしていました。すぐにわかりますよ!個人のお宅の一部が店舗になっていました。>ご近所のパン好きランナー様さてと。夫にメールの設定とかしてもらおうっと♪せっかく撮った見沼の写真が載せられないわ。
2008.01.26

優雅で華麗なる専業主婦生活♪が本日で終わることになりました。4月まで冬眠しようと思っていたのに、ついつい求人広告を見てしまい、条件ピッタリ!の会社をみつけてしまったので、ついつい面接受けたら採用されちゃいました。うれしいような、もっと休みたかったような・・・月曜日から仕事開始です。平日の週3~4日、16時~20時という高校生のアルバイトみたいな時間帯(笑)(日中とか午後のみとかあったけど、あえてこの時間帯を選択)日中は時間があるので、外を走ったり、花音の世話をしたり、友達とランチもできる♪(夜の宴会はキツイな~~~ 休日に設定してね♪)勤務地は浦和だし、もうホント、希望通り!長く続けられるといいな~☆それにしても寒い~~~この寒さくらいでガタガタ言っていたら、ルビーさんから雪と寒波を送りつけられそうですが。(困)水曜日、さいたま市内でも少し積雪しました。 もう少ししっかり積もったならば愛犬・花音を遊ばせたのですが、泥々になりそうなので止めました。抱き合って家に篭り(犬タンポ♪)、前日に買った解説書を基に、Vistaの勉強しておりました。結局、花音は夕方のお散歩で汚れまくりましたが。手前に写っている犬小屋は花音の夏の離宮(予定)。いまだに1度も入ったことがありません。1度乗せたら、ブルブルと震えちゃってね~。 強度的にもちょいと不安があり・・・。木曜日、雲一つない快晴! だけどすごい風~~~~~ 爆弾低気圧なんて天気予報に言われては、それに立ち向かって走る勇気もありません。で、思い出したのがスポーツクラブ。以前会員になっていたジムで無料で使える権利があるので、午後から車を飛ばして行って来ました。(自転車にも乗れない風でした~!)一汗かきたかったけど、スタジオはエアロ無し。しかたがないので、TVモニター付のトレッドミルに乗ってみると・・・意外と調子良い♪目標の4kを超え、6kをワイドショーに出演しているグラビアアイドル・磯山さやかを見ながら走ってきました。彼女、名前くらいしか知らなかったけど、しっかり受け答えができる頭の良い子ですね~好感度UP↑もう一汗かきたかったので、付属の岩盤浴に30分粘りました。で、家に帰り、寒風吹きすさむ中、花音の散歩ですっかり冷えました・・・。この刺すような冷気が私の鼻を刺激します。くしゃみ連発、鼻炎再び・・・ティッシュが手放せなくなりました。本日。普通にしていても鼻水が垂れてくるのをこらえて、午前中、いつもの調整池に走りに行きました。が、昨日と変わらない突風が吹いています。3mで止めようかと思ったところ、4周(6k)までがんばったので、これで良しとしよう。夕方、同じ池に花音を連れていきました。昼間よりもだいぶ風がおさまって、これなら走れたな~ と少し複雑。でも花音が超ご機嫌でお散歩していたから、まぁ、いいか! おまけで花音。 珍しくカメラ目線なものでして♪(親バカ)ソファの上が大好き。ここに乗ると、おとなしくすぐに寝ます^^24日のラン 6k(ハムスター・・・ 違ったトレッドミル)25日のラン 6k今月のラン 118k
2008.01.25
土曜日、2週間待った新しいPCが来ました~♪さっそく夫にあれこれ設定してもらいました。 >自分でやれって?地デジも繋がり、リビング以外でもTVが見られるようになりました。(夫が一番喜んでるかも。 我が家のチャンネル権は私に有り。)自分の部屋にTV端子つけておいてよかった~♪ネット環境だけは時間切れで今週末に持ち越し。今は古いPCから書き込み中です。家を建てるとき、夫の猛反対でリビングにネット回線を配置しなかったので、無線LANの設定も必要。これでリビングでネットができなかったらブチ切れるからねっ!早くvistaでブログを書いて、絵文字を入れたいな♪(笑)早速PCを立ち上げてみても、EXCELとWORDの画面がやっぱり98とかなり違う・・・。MEとXPをワープしちゃいましたからね~そもそも前職では専用端末を使っていたので、EXCELもWORDも使い方をすっかり忘れてしまいました。ヤバッ!ということで、今日は解説書を買いに浦和駅まで出かけました。分厚い本、2冊。 すげー、重かった(泣)前職でお餞別に頂いた図書券を使いました。 ありがとう、元同僚たち!週末は今のPCを隣の納戸、違った夫の部屋へ引越させたり、PCの中身を整理したりなんだかんだ・・・忙しいぞ、こりゃっ!昨日は大事な訳ありで外出できずラン休み、今日も外出でラン休み。明日は・・・ って雪マーク再び!?おとなしくPCの勉強しておくかな?木曜日の日中、できれば皇居ランをしようかと思案中・・・♪
2008.01.22
関東の皆さん、「あれ?雪は??」と今朝、窓を開けたのでは?雨すら降った形跡がありません。今の技術で週間予報ならずもその晩の天気さえ予測できないかね~?降らなくて良かったけど。でもさすが大寒、今日はとっても寒いです。さて昨日・・・「千葉マリンマラソン」のハーフに参加してきました。ここ近年のワースト記録でなんとか完走。(なのでタイムは聞かないで! 自己ベスト+14分・・・)20k以上走ったのはなんと9ヶ月ぶりという現状ではしかたがありません。納得のタイムで笑顔でゴールしました♪みなさん、励ましありがとうございました!!コースは橋を往復する以外は、ほぼ平坦。記録が狙える走りやすいコースでした。昨日の幕張は、思っていたよりも風が弱く、暖かい!この季節にしては絶好の大会日和だったのでは?それでも厚着仕様(笑)ランシャツ+長袖Tシャツ+半袖Tシャツ、腰にジャンパーを巻き、下はcw-x+7分丈パンツ。あとはキャップとランニンググローブ。腰のジャンパーは結局着ませんでしたが、寒さへの安心感はあったので◎。スタート時、一番右よりのコースは女子レーン。男子はゼッケン順ですが、女子レーンは自由。ということでもちろん女子レーンへ。小出監督に手を振り、スタートです。この女子レーンに並んだのは良かったのか悪かったのか・・・?後ろから男子たちがものすごい勢いで女子レーンに突っ込んできます。まぁ、ぶつかられるほどはひどくはなかったけど。隣の男子レーンもゼッケンが若い番号の人たちなので速い、速い・・・。ほぼ全員の人に抜かされ、やっと後方の定位置あたりで落ちつきました。(笑)自分のペースで走っているつもりでも、相当煽られたんでしょうね。10kでは先日の光が丘ロードレースよりも遙に速いタイムで通過。ここで潰れました・・・。途中、最後尾スタートしたというロッテ1号さんが後ろから声をかけてくれました。もちろん2号さんも一緒。二人仲良くロッテのユニフォームでペアルック♪少しお話して、元気をもらいました!来年は私もライオンズのビジターユニフォームで参戦しようかな~それにしても「Sky走ers」のTシャツだったのに、よく後ろから気付いたな~?行きの10kは折り返しが2箇所あり、ロッテさんたちや夫とすれ違いができたので、なんとなく気が紛れました。時々、海が見えたし。でも帰路、稲毛海岸公園内を3kくらい走るのが辛かった・・・。去年はこの公園内をかなりショートカットしちゃったそうで、夫も後から「本当はこんなに長かったのか~」と言っておりました。15kを過ぎれば歩いている人がほとんど。が、今日の私の最低目標は絶対に歩かないで完走すること!!ものすごくゆっくりながらも走りきり、歩いている人たちを抜いていけました。(途中、横に広がって歩いているグループを押しのけたり、私に抜かされるのが相当イヤだったのか私の横でダッシュと歩きを何度も繰り返す女性を橋の登りで振りきったり)公園から出ると、交通規制解除に伴ない、歩道を走りました。1箇所だけ信号待ち(1分ほど)があったけど、まぁ、記録を狙っているランナーたちじゃないしね、この辺りは。給水が3箇所しかないので私みたいなヘッポコランナーにはツライ・・・。最後の大橋を渡ったところで私設水エイド!ありがたく頂戴しました。あと1箇所、給水所が欲しいね~ そしてやっとマリンスタジアムに辿りつき、球場内でゴール♪(3塁ベースあたりでしょうか?)ゴール後に配られていた熱いお茶の美味しいこと~♪参加賞の速乾性スポーツタオルももらいました。(プールの後に良さそう)毎年、参加賞に工夫を凝らしていますね、この大会は。お腹が空いた~! 今日のお昼はしゃぶしゃぶ~定食♪ とスタジアムを後にしたまでは良かったのですが・・・帰りの武蔵野線。メッセで開催されていた子供向けのイベントのため、ギャーギャーと騒がしい子供と親で大混雑。車内も暑い。(駅と駅の間隔が長いので空気が入れ替わらない)電車に酔ってしまいました。新松戸まで座れたので、なんとか地元駅までこらえ、タクシーに乗って自宅前へ。タクシーを降りたら激しい嘔吐感。胃が空っぽだったので何も出ませんでしたが。よろよろと家に入り、愛犬・花音に「ただいまのチュー」もできず、ベッドへ直行。一眠りして復活。(二日酔いではないのですぐに治りました)「家に帰るまでが大会」とはこのことだわ~一晩たって、私も夫も普通の筋肉痛ですみました。まだ走れる余地があったってことかな?昨日、東京マラソンの参加通知証が届いていました。来る2月17日まであと3回週末があります。夫と二人、ビッグサイトのゴールを目指してがんばりましょう!20日のラン 21.0975k今月のラン 106k(久々の100k越え~!)
2008.01.21
あうぅ。毎日寒いですね。今週の日曜日は「サンスポ 千葉マリンマラソン」です。今年はハーフにエントリーしています。この大会、過去に3回10kにエントリーしながらも、走ったのは1回目だけ。この時は参加通知証がギリギリまで届かず、事務局に電話をしました。郵便ではなく、メール便を使ったためのようで、苦情が殺到したみたい。完走証にお詫びが入っていましたっけ。2回目は夫の同僚の車で行ったところ、幕張までは順調に着いたのに、高速を下りるのに大渋滞。しかもメッセでイベントがあったため、駐車場も大渋滞。大会会場に着いたのがスタートの5分前。もうアカン・・・ と受付を済ませながらもDNS。一緒に行った人たちは走ってましたが。一昨年の3回目は前日の降雪により大会が中止。関東では久しぶりのドカ雪でした。参加賞のランニンググローブが後から送られてきました。(ありがたい!)昨年。ハーフにてコースの誘導ミスという大失態をかましてくれましたが、私はエントリーせず。夫が激怒していましたね。それでも今年もフロストバイトよりもこっちに出たい、というので私もこちらへ。毎年、何かしら起きる千葉マリン。今年は平穏に終わって欲しいです・・・。ハーフは初参加なので初めてのコース。なんかちょっとワクワク、ドキドキ~☆☆☆今回は「東京マラソン」のための大会。記録は狙わず(この練習量では狙えないって)、2時間半の制限時間内完走が目標です。それも怪しいが・・・。21k走だと思って、気楽に参加してきます♪それにしても日曜日の天気予報が雪マークって何?!夜からとあるけど、でも日中も寒いってことよね?!今日は15時少し前からいつもの公園をまったり7周。昨日に比べたら、断然と走りやすかったです。雲も切れて、日も差して明るかったし。cw-xが乾かなかったので、今日はトレパン・・・なんか膝の辺りがスカスカして違和感。上は厚手のフリースを着こみ、暖まってから脱ぎました。周回コースの利点ですね。春までは欲を出さずに、ここでおとなしく走りましょう。さて日中、私の優雅なる専業主婦の終焉を告げる電話が入りました。・・・後日に続く(笑)本日のラン 10.5k今月のラン 85.0k
2008.01.18
今朝は東京に初雪が降ったらしい。どおりで寒いわけだ・・・一昨日、昨日と所用があり走れなかった。こんなことなら昨日、無理して走っておけば・・・昨夕、花音を池に連れて行った時、暖かくて気持ちが良かったもん。今日は一日中予定がない日。だから長距離を走っておこう! と思っていたのに。なんじゃ、この強風は?!それでも11時ごろ、車に乗って一人で彩湖に到着。はぁぁぁ~ と溜息がでるほど風が吹いている。ま、わかってはいたけど。今日のウェアは長袖Tシャツに半袖Tシャツを重ね、薄いジャンパー、下はcw-xに半パンの予定だったが、とんでもなく寒い。薄いジャンパーでは間に合わないので、着替え用に持ってきていたフリースのジャンパー、下も半パンではなく、シャカパンに変更。手袋と帽子は必須。彩湖は荒川土手に作られた人造湖。ということで風向きは荒川と全く一緒。川上から川下に向って強風が吹きあれる。湖畔に沿って、武蔵野線の線路に向って走る。 さっそく向かい風。早く向こう岸に行きたい・・・ と泣きながら走ってやっと対岸。こんな日にも走る人、他にもいるのね~ ←私はお尻に火がついているだけ。ここからビックリするほど風を感じない。 追い風。むしろ日が照りつけて暖かいかも。で、スタート地点に到着。逆周りの方が風が弱いかも? なんて思って走ってみたけど結局一緒。なんとか2周。ただでさえ苦手な彩湖で調子が良くても3周しかできない私にとっては、がんばった!(溜息)光が丘公園のほうが風が弱かったかな?走り足りないので、帰りにいつもの調整池に寄ってみたが、ここも風がビュービュー吹き荒れている。結局1周だけ。こんな日は愛犬・花音をはべらせて、家の中に篭ろう。明日も少し走る時間が取れそうだ。風よ、止んでくれ~でも、週末の千葉マリン・・・ あの海岸沿いコースは容赦なく寒いかしらね?せっかく部屋の中で暖まったのに、夕方は花音の散歩。ママはエスキモーみたいな格好なのに、花音はスキップしながらうれしそうに歩いている♪寒さなんかへっちゃらな犬種だもんね。ママも花音のお散歩だけはサボらないようにがんばるよ。本日のラン 彩湖4.637km×2周+α(帳尻合わせした)+池1.5km=11.5km今月のラン 74.5km余談。彩湖で自転車の撮影していました。RUNNERSの車だったので「ファンライド」かしらね?自転車は黒で「CERVELO」のロゴ、鮮やかな水色のレースジャージの男性が乗っていました。橋を登って下りてを繰り返し撮影していましたよ。
2008.01.17
「ヤッターマン」が始まった。 あぁ、懐かしや~♪ヤッターマン1号、2号は現代風のかわいこちゃんになっていた。ドロンボー(ドロンジョ、ボヤッキー、トンズラー)の3人とドクロベー、この声優さんは昔と変らない。とくにボヤッキー、この声を聞くとヤッターマンって感じる。お約束のセリフ「説明しよう、ぶたもおだてりゃ木に登る、お仕置きじゃ~ 等」もそのまんま。なんだかはまりそうだ・・・。今の子供たちにも愛されるアニメになってほしいな。実写版のヤッターマン、ドロンジョ役は深田恭子とか。あのボンテージ風衣装を着るのかね?3連休。土曜日→雨にてラン休み日曜日→友人とランチ&強風にてラン休み月曜日→さすがに走ろう・・・。寒いけど。ということで、夫といつもの池で15k走。風もあるけど走り出せば暖まった。 究極のエコ?いつもより速いペースでいつもより長い距離を走れたのは収穫。これで来週の千葉マリン(ハーフ)はギリギリ完走できるかな?夫は筋肉痛にひぃひぃ言いながら出勤。おいおい、大丈夫か? 東京マラソン・・・。あぁ、寒い。お昼にラーメン食べたい・・・。本日のラン 15k今月のラン 63k (あ♪12月は越えた~)
2008.01.14

冬の雨は寒いですね~夫も仕事なので、一人で池袋の西武百貨店に出かけてきました。ここに入っている「THE NORTH FACE」に修理に出していたバッグパックを引き取りに行きました。予定よりもうんと早く仕上がってきたので良かった!荷物を掛けるヒモが切れちゃいました。修理代、もちろん無料! 品質管理のためには当然よね。お気に入りのバッグが戻ってきたので、また高尾山にでも登ろうかな?ここのスポーツ用品売り場は、他のデパートよりも充実。特にアウトドア・登山系の店も数店入り、ほしいものがいっぱい!とくに色・デザインがきれいなAIGLEは衝動買いを押さえるのがやっとでした。そうそう、車中から見えた荒川・赤羽付近。明日の「谷川真理マラソン」の設営準備をしていました。今回は砂埃地獄はなく、泥んこ地獄かな?参加される走友のみなさん、がんばってください♪さて、昨年の話ですが・・・。クリスマス3連休の一日、「ミステリー日帰りツアー」に夫と参加してきました。行き先のヒントは「大宮発の新幹線、雪が見える露天風呂、クリスマスイルミネーション」。事前に電車の時刻だけは判っていたけど、あえて調べないことにしました。夫の希望は東北新幹線で福島方面。私の希望はどこか行ったことがないところ。でも新潟地震復興であっちかね~? とか、義母の「そういうのはたいてい長野だね!」という意見とか・・・。ワクワク感を楽しみました。で、当日集合し、まず判ったのは長野新幹線で到着は長野駅ってこと!義母、大正解だったじゃん。大宮駅からわずか1時間で長野到着。(途中の積雪の軽井沢駅から見えた浅間山、白くて綺麗でした♪)4月に来たばかりの長野駅。 これで5回目の下車だわね~今年の4月もまた来るし(苦笑)何の新鮮味もありませーん!雨上がりの気持ちいい青空の長野。街中には雪はありませんでした。ここから観光バスに乗りました。この車内でも最終目的地がどこだかわかりません。白馬?志賀?小布施??バスに揺られて、長野マラソンコース巡りにも偶然なっちゃいました。前日受付・10K地点のビッグハット、時計とにらみ合った道、涙の関門・ホワイトリンク、走れなかった32Kの川中島、そして遠かったゴールの競技場・・・。あぁ、でもいい刺激になりました。バスはまず近くでイチゴ狩りへ。 ←食いまくり。それから高速道路にのって雪の残る豊科へ。安曇野、ここが目的地でした。ワイナリーに行った後、コハクチョウ飛来地でハクチョウに餌付け。数羽が空を舞っていました。真っ白な羽を優雅に広げて、それは美しいこと! 数百羽いたカモの可愛いこと~♪バスはその後、穂高まで登りました。ここのリゾートホテルでクリスマスランチ&温泉。が、お風呂でゆっくりできるほど時間がない。慌てて入るほど温泉好きでもない私(風邪ひいてたし)、夫は風呂場に残し、一人でホテル周辺を散策。フロントの方に聞いて、ビューポントまで登ると・・・雲の上から北アルプス連峰がきれいに見えます♪周囲から人口物の音は一切聞こえません。車の音も、モーターの音も。吹き渡る静かな風と、雪が落ちて流れる音だけ。お風呂に入らなくて良かった~♪ツアーはその後、ガラス工場に行き、まんまと夫にネックレスを買わせ、最後に「国営アルプスあづみの公園」に到着。公園がクリスマス・イルミネーションで美しく輝いていました。山の中の公園らしく、ホノボノと。でも寒かった・・・。再びバスは高速に乗り、長野に到着。春に私がケータイ忘れて大騒ぎした「釜飯のおぎのや」さんに立ち寄り。そういえばあのとき、駐車場で風林火山に関する遺跡を見たよね~? と思って見に行くとそこは胴合橋がありました。山本勘助の首と胴を合わせた場所。この前週に最終回だった「風林火山」の最後のシーンはここか!それを見たばかりだったので、夫と二人、おぉ!!と盛りあがっておりました(笑)帰りの新幹線の中で釜飯を食べて、大宮到着。ミステリーツアーの終了なり。よく新聞広告などでミステリーツアー!とありますが、内容はこんな感じ。我が家としては、けっこう楽しめました♪友人が飛行機利用のミステリーツアーに行ったときは道後温泉だったなんて言ってましたよ。たまにはこんな旅もいかがでしょうか?
2008.01.12

今日で愛犬・花音は生後8ヶ月。人間だと11歳くらいの少女でしょうか。体の発育は悪いけど、知育はそれなりに発達しているようで、ラブラドールらしく賢く育っています。(超親バカ)お散歩の時、すれ違う人間はみんな自分を撫でてくれると思っているし、すれ違う犬はみんな友達だと思っている友好的なワンコに育ちました♪唯一嫌いなのが、向いに住む兄弟犬。顔を合わせると普段は絶対出さないような声で吠え立てたあげく、家に戻るとケージに篭っていじけております・・・。本日は予定通り休足日。暖かかったので、庭のバラの冬支度、第1弾。まだまだ先が長いっ。 昨春はこんなに咲きました♪バラは本当に手がかかる。でもその分、咲いたら美しい・・・(陶酔)手入にはバラ用の皮のグローブを使うけど、細かい作業はグローブをはずさないと。終わってから手を見ると、手の甲が傷だらけ・・・。ヒリヒリします。秋は庭どころではなかったので、悲惨な状況になっていたバラのアーチ。枝をさっぱりと剪定。本を見ながら作業をするけど、これでいいのかどうか、いつも悩む。5月にきれいな花が咲きますように・・・☆昨日、実家に帰ったとき、兄の部屋を無許可撮影してきました(笑)兄は実家から徒歩2分ほどマンションに家族と住んでいます。 仕事帰り、家に帰る前にスーツのまま寄っては自転車をいじっているらしい。(母談) 今回数えたら、この部屋で今すぐ乗れそうなのが13台。あの青いDE ROSAもこの中にありました。一番手前の赤い自転車のフレームはFUTABAとありました。オーダーメイド品だそうです。 これは何だっけっかなー?QUなんとか、ってロゴが入っていました。 ←覚える気がないこれもオーダーメイド品。学生時代の兄は、夏休み家にいたことがありません。バイトで貯めまくって、自転車担いでどっかのYHに泊まってたようです。ちなみに兄は普段、多摩川をライド。荒川は高速道路の排気ガスが嫌いらしい。そこを自前の足で走っている私はどうするんじゃいっ!って言ったら「お気の毒様~」って言われちゃったよ・・・。今、兄と電話で話したら、やっぱりレースには無関心。この前、あんこう食べに大洗に行ってきた~ と申しておりました。そういうのが好きらしい。レースのコースを走りに行ったりすることはあるそう。(この夏は乗鞍のコースを走りに行くそうな・・・。 ←何それ?)レーサーではないから、サイクリストだから、ということ。自分のペースで走るのが楽しい。格好もサイクルジャージではないそうで、一昔の格好だぜー って威張っていました(謎)自転車乗りにもいろいろなタイプがいるってことですね。ランだって基本のロード系からウルトラ系、トレイル系、トラまでやっちゃうマルチ系・・・それぞれが楽しければ何でも良いかと思います。まぁ、妹である私から見て一言でいったら、変人。峠も好きなようですが、車が通れない道を攻めているそうです。国道は走らないそうです。何万分のいくつだかの地図の1本線だけ、とか意味不明なことを言っていました。なので兄と私、仲良しこよしではありません。 ←仲が悪いわけでもない。宇宙人だと思っています。そんな兄に興味があれば飲み会をセッティングします!(爆)私と違って飲まないけどね、あんまり。やせの大食い。私よりもはるかに体重が少ないでーす!(内緒)※写真は兄にみつからないうちに近日中に削除します!(爆)
2008.01.11
今日、偶然にもランの恩人、Kさんと再会した。Kさんは国立競技場のジョギング教室でご一緒だった男性(50代半ばかな?)。私の当時のブログにはよく登場している。変わり者のU先生が表向きの師匠だったとすると、Kさんは心の師匠。全体的な指導の先生に対し、走りのベテランKさんは教室の生徒たちにフォームとか個別に教えてくれる。しかも教え上手。お話も楽しい。だからいつもKさんについてみんな走っている。私ももちろんその1人。「走り方」を教えてくれた、大恩人。引越後、教室に通えなくなりずいぶん経つ。その間、どこかの大会で1度バッタリお会いしたきり。それでも今も、今日も、走る日は必ず思い出しているのはKさんのアドバイス。さてKさんに再会するまでの話。今日は実家にお正月の挨拶に一人で出かけた。まぁ、それにかこつけてひとっ走りしようかなー? という魂胆。実家から7~8分ものんびりと歩けば駒沢公園に到着する。1周2.1kを10周すればハーフマラソン。なんて考えは甘かった。母とお昼を外で食べ、家に着いて妹分の愛犬・ナナに熱烈歓迎されれば、お散歩くらい連れていきたくなる。実家の周りの景色は激変している。お屋敷だった家はどんどん分割されて何軒もの建売住宅になっている。小●書房だったところは既に取り壊されていて、老人ホームになるんだって。大通りから我が家に入ってくる角のあの広大な土地(れいちゃんちの隣ね)は売られたそうで、雑草が生い茂っている。マンションにでもなるのかなー?我が家の1画だけでもこれだもん。うちが一番古い家になりそうだわ~ マジで(笑)故郷がどんどん変わっていって寂しいね >幼馴染さんたち。そんなこんなで時間がなくなり、結局3周しかできなかったー!電車が混む前に家に帰って、花音を散歩に連れていかないといけないし、夕飯も作らないとー、と思うだけで疲れちゃった。それでも駒沢公園のあちこちに散らばる子供の頃の思い出に浸りながら、楽しく走れました♪お昼の天ぷらが少々もたれて、ウップって感じでしたが。さて。周回コースの基地(?)にしたのは公園のトレーニングセンター、入り口横。(2時間¥450で更衣室&ロッカーのみの使用も可)私は実家で着替えてきたのでトレセンは使用しない、さすがに(笑)独身時代、レブンママさんやもぎゅうとさんたちと何回か通ったよね~! と思い出しました。このトレセンに「ランニングショップNA STADIUM 駒沢店」がオープンしていた。国立競技場内にあるショップの系列店。それならば小さいがかなり安いはずだ、きっと! なになに? 外から見ると、ニューバランスの福袋¥40,000相当が¥5,250だと?甥っ子が正月に来なかったから、あのお年玉予算を使っちゃえ!自分にお年玉だー♪が、今は300円しか持っていない。1回家に戻って、帰りがてらもう1度戻って、店に立ち寄ってみた。あれっ? んんー?? まさかね・・・? いや、でも?東京マラソン2008年モデルのシャツがきれいに並んでる~♪このレディースモデル、超可愛い!今度、皇居ランついでにアートさんに行くつもりだから、あそこで買おうっと♪さて、福袋の中身は何かな・・・・。カウンターで下を向いて作業中の男性の店員さんに声をかけた。「あーーーー!! かたつむりさんー?!」「うきゃー!!!!!! やっぱりKさん!?」手をとりあい、ハグしながら大喜びしてしまった。何より私のことをちゃんと、名前まで覚えていてくれた!!!!!!Kさんもすごく喜んでくれた~聞くと、訳あって仕事を辞め、秋のオープンからここで店長さんをしているそうだ。うわぁ~ そうなんだぁ~!!大恩人とこんな身近なところで再会できるなんてー!!水曜日の夜と土曜日の午前中、Kさんがランニング教室を開催しているらしい。参加費無料。またKさんと走りたい! いろいろ教えて頂きたい!!絶対来ようっと! さて、福袋の中身は・・・ウォームアップジャンパー(パールグレー)、薄手のスェットジャージ上下(黒)、ハイネックシャツ(水色)。あぁ、いいじゃん、いいじゃん~♪で、自分のだけ買っちゃいました♪ >ちゅーTAN。 色々お話しでき、すっかり私のモチベーションアップ↑↑↑。ランニングの世界って意外と狭い。これまでも何回も「奇遇な出会い」を体験してきた。こんなこともあった。そのたびに、驚き、喜び、ランニングの世界の一番隅っこにでも自分が居ることに感謝した。Kさんとの再会はランニングの神様からの福袋。この再会を大事にしたい☆☆☆本日のラン 6.3k今月のラン 48.0k
2008.01.10

午前中は雲が多く、どんよりとした天気。なので、天気の回復を待って、午後2時過ぎ頃から走り始めました。昨夜、久々に遅く寝たので寝不足。なので朝寝(笑) ←一応、掃除した後。ビバ!専業主婦!いつもの調整池をまったり7周。 池といっても水は張っていません。大雨の時のための治水用の土地。普段は池の底はサッカー場になっています。 池ランの必需品(笑)。プーさんの水筒の中はいつも熱いほうじ茶。お水はディスカウント酒屋でまとめ買い。 @59円だったかな?1周毎に鼻かみ休憩しております。帰りは気になっていたパン屋さんまで自転車漕ぎ漕ぎ。ナナイチさん、お薦めですよぉー!Boulangerie K YOKOYAMA池からチャリで5分くらい。よしっ! 次回午前ランしたら、ここでサンドイッチ買ってランチにしよう♪これでモチベーションアップ♪さて、パンを山ほど買って、花屋さんで花苗を買ってハビバノンノ♪(頭から離れない)と歌いながら家に帰ってくると・・・。 リビング内のワンコ部屋がこの有様。古い椅子用の座布団、お気に入りで座っていたのにね~トイレも失敗しているし。花音には無視を決め込んで、黙って恐い顔でお片付け。でも内心、大爆笑のりんすけママなのでした!ハァ~ビバノンノ♪本日のラン 10.5K今月のラン 41.5K明日は違うところを走る予定です~♪
2008.01.09
昨日午後3時半ごろ。さて、掃除も終わったしカノンも落ちついているし(前日具合が悪かった)、走りに行こう♪とすっかり身支度を終え玄関を開けると・・・雨でした。ぐぇぇぇーん! 私のやる気を返せ~!!その雨のせいで、今朝は道路凍結。愛犬・花音が滑りそうになり、あたしゃ顔面蒼白・・・。なんとか体勢を戻してくれたのでホッ。 それだけ筋力がついてくれたのはありがたい。骨だけは折れないでくれ・・・★でも乾燥していた空気も程よく湿り、空は青空、ポカポカと暖かい気持ちがいい一日でした。昨日の分を取り返すべく、午前11時ごろからいつもの調整池ラン。今日の目標はゆっくりで十分なので、7周、10・5k。少し体が重かったけど、しっかりと目標達成してきました。半分くらい走ったころ・・・近くにあるU実業高校の駅伝部が練習を始めました!きゃー、かわいいわー!! あの子は瑛太に似てる~ 萌え萌え~!と、おじさんが若い女の子を見たときと同じような反応をしておりました。ニヤニヤ。上着はそれぞれランシャツ、Tシャツ、長袖、いろいろいましたが、下はみんなランパン。イマドキの高校生らしく脚が長い!15人くらいだったかなー?集団できれいなフォームで走っていました。で、私ったら同じ場所で4回も追いぬかされました。どうやら私の1周+給水=彼らの2周、というタイムのようです。失礼ながら勝手にタイムを計測したところ、キロ3分50秒くらいの一定のペースで10周(15k)くらいクルクルと周っていました。女子も2人いましたね。 別メニューで走っていました。陸上部ではなく「駅伝部」が独立してあるってことは強いのかな~? と今調べてみたら、某駅伝大会で高校の部で優勝しているし、箱根駅伝のランナーにも卒業生がいるようです。地元の高校、がんばって欲しいです! 昨夜のTV「カンブリア宮殿」は楽天・野村監督がゲスト。監督が「どうやっても勝てないものがある。時代と若さ。これだけはどうにもならん」というようなことを言っていました。若さっていいなぁ~ と彼らを見て監督の言葉に深く共感した1日でした。本日のラン 10.5k今月のラン 31.0k
2008.01.08
って別にうちの夫の話ではありません・・・(笑)私のPCの話。 SONYのVAIOを使っています。2000年6月に購入したものなので、まさに前世紀の遺物!当時、ちょっと奮発してそれなりのレベルのものを買ったんだけど、PCほど進歩の早いものはありませんね。98を使っていること自体は大した不便はないけど(楽天ブログの絵文字が使えないくらいか?)、インターネット画像等の大容量にマシンがついていけません。あとセキュリティの高いページなどもログインができないことがたまにあります。今朝、ヤ●ダ電機の広告を眺めていると、あれ?イマドキって10万円以下でノートが買えるんだ!?と思い、夫を急き立て早速買いに出かけました。昨日のおみくじも「吉・買い物良し」とありましたしね♪TVも1台買ったつもりで少し金額を上乗せし、地デジ対応の東芝のPCを購入。田村正和とやまPが宣伝しているPCの一番安いタイプね。やったー! これで自室でもTVが見られるし、リビングで花音の側に居ながらネットをすることができます♪ついでにプリンターも購入! ←長澤まさみちゃんのCMPCを購入したポイントを使ったので、非常に安く買うことができてうれしぃ~これでケータイに入っている花音の写真もプリントできるし、デジカメを持ってセブンイレブンのプリンターを使わなくてもいいだ~!!こう思うと、なんと時代遅れな環境だったんでしょう。うちの夫、確かその道のプロなんですけどねぇ~(笑)でも今のPCがあったおかげで、社会人学生していたころのレポートも書上げられたし、こうやってインターネットで世界を広げることもできたし・・・。ボロっちいけど、とっても愛着があります。 キーボードも打ちやすいし。このPCは夫へ譲ります。使うのかい? 家では絶対パソコンやらないけど・・・?でも、新しいPCは在庫切れで、2週間待ち。その間に保存文書・画像をCDにでも落としましょうか。あぁ、待ち遠しい~!さて、お天気が良くなってきました。今日はこれから花音を公園に連れていきまーす♪
2008.01.05

日々、起床時間が遅くなる・・・今朝起きたら9時!7時に目覚ましかけておいたはずなんだけどぉ~珍しく夫が先に起きて、ゴミ捨てしてくれていました。ま、当然よね。昨夜のカレーライスの残りを食べて(カーボばっちり!)、11時頃、家を出発。本日は見沼西縁にある「氷川女体神社」まで初詣ラン。大宮氷川神社(男体神社)と対になるそうで、この辺りでは古くからの由緒ある神社だそうです。すんごい小さいお宮さんですけどね。ポツポツと初詣客が訪れていました。春には最高の花見スポットとなります。 向いに小さな公園があり、4月には藤の花もきれいです。 ぜひお越しくださいませ♪家から見沼西縁を北上。途中、ヤキトリ屋さんの隣のコンビニで給水。最近、このヤキトリ屋さんから先に脚を延ばせないヘタレ者だったので、ここを余裕で越えられたのはマジうれしいです。休憩を除いて55分のゆっくりJOGで到着。お参りして、トイレして、給水して、東浦和駅前まで戻りました。約30分。ここで夫と解散。彼は駅ロータリー内にあるラーメン屋さんがお気に入り、今日の昼食を楽しみにしていました。私はカレーライスがまだ胃に残った感じなので、マックで昼食後、先に歩いて帰宅。家に着いて「あ!しまった!!」と気がついたのは、私ったら家の鍵を持ってないじゃん~もしかしてどっか開いてる? なんて思ったら、案の定、リビングの窓の鍵が掛かっていない・・・不用心な我が家でした。 反省。リビングの窓から入ると・・・花音がきょとーんとした顔で見上げていました。番犬にならないぜ・・・。本日のラン 行き7k+帰り3k=10kってところでしょうか??(テキトー)今月のラン 20.5k
2008.01.04
カレーライス、食べ過ぎた!胃が痛いよぉ~!!おめでとうレス&新年の挨拶回りは明日に・・・。すみません。
2008.01.03
早いもので三が日も今日でおしまい。明日が仕事始めの方も多いのでしょうか?私も前職だったらば間違いなく仕事なのですが・・・今はぷー子だし、夫も明日はお休み。もうちょっとお正月気分を味わせてもらいます♪この3日間、駅伝三昧でした。・・・何処も同じ?元旦の「ニューイヤー駅伝」昨年の箱根の「山の神」今井選手と、北京オリンピック候補・佐藤選手との一騎打ち。直前の佐藤選手から求めた握手、そして佐藤選手の貫禄勝ちの見事なこと!スポーツマン精神を見た気がします。GO!GO!北京!カネボウがまさかの繰り上げスタートは驚愕の声をあげちゃいました。そして「箱根駅伝」応援するのはなんといっても日大。それから実家の至近にキャンパスがある駒大、日体大は子供の頃から応援しているところ。最近は武蔵野線沿線にある東洋大も応援しています。そんなところかな~。夫はもちろん東海大の応援なので敵。(でも2年前の高島平ロードレース以来、伊達君のファンですぅ~)なんとか日大がシード権を死守できました!一時はもうダメかと思いましたよ~!!駒大は見事ですね。スター選手がいないし、区間賞をとったのも8区のみ。それでも総合力で優勝を決めたのは上手いな~ とひたすら思います。「最優秀選手(金栗杯)に、復路の9区で1時間8分1秒の区間新記録をマークした中央学院大・篠藤淳(4年)が選ばれた(読売新聞)」です。へぇ~ 山梨学院大のモグス君かと想像していました。残念なのは棄権が3校もあったこと。昨日の順天大・・・あと500mとはいえ、あれでストップをかけなければ選手生命どころか、人間としての生命の危険もあったでしょう。棄権は正しい選択でしたね。それと大東大、まさかの東海大・・・。たとえ最下位となってでも、襷を繋げるってすごい偉業なんだなぁ~ と箱根駅伝の難しさにTVの前で唸っちゃいました。また来年、どんなドラマが繰り広げられるのか?今から楽しみです。さて、人が走っているのを見るばかりではなく、自分も走らないと~昨日は体調不良のため、お休み。駅伝の後、寝こみました・・・ ←決して酒のせいではない!今日は駅伝後、夫のお尻を叩いて二人でジョギング。えぇーっと、彼が走ったのは10月末の手賀沼以来じゃないでしょうか・・・?このメタボめっ!!自転車でいつもの池まで行って、都合により4周にて終了。余裕をたっぷり残した感じで終われたのは嬉しい。明日は初詣ランの予定です。そうそう、我が家の愛犬・花音。年末に少し足の具合が悪かったのですが、食欲もあったし元気なので病院に行かなかったら、具合も良くなり、そうすると元気いっぱい!お正月モードのパパママに便乗して、甘えたい放題、わがまま放題。そろそろちゃんとしないとヤバイ・・・。本日のラン 6k今月のラン 10.5k
2008.01.03
☆明けましておめでとうございます☆2008年が幕開けしました。みなさまにとって素晴らしい年になりますように。今年もよろしくお願いします☆今年は平成20年・・・平成ももう20年も経ったのか・・・ という感慨もあります。昨夜は隣の実家で夫の両親、夫の妹一家で宴会でした。が、先日の猛省のもと、お酒はお付き合い程度にとどめておきました(笑)おかげで今朝はすっきりと起床できました。お布団の中で眠気と寒さとで葛藤はありましたが・・・。その葛藤のせいで少々出遅れましたが、初日の出ランにでかけました。あ、もちろん一人です!(笑) 夫が起きるわけがない・・・。6:50分ころに家を出発。いつもの調整池を1周だけして帰りました。(いやぁ~ 空腹でのランは私には無理ッス。 いくら減量に一番効果的といわれても。)道中、昇ったばかりのオレンジ色のでっかい太陽を拝むことができました。朝から人がいっぱい出ていますね。 みんな初日の出見学組でしょうか?調整池は歩く人、犬の散歩、走る人・・・日中以上の人出でした。(驚)太陽に向かって手を合わせている方がいっぱいいました。私も今年の健闘を祈って、太陽に向かって合掌。すがすがしい新年の幕開けとなりました。今年は気合を入れて、がんばりましょう!エイエイオー!!本日のラン 4.5k
2008.01.01
全21件 (21件中 1-21件目)
1


