2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1

古い風習が残るかたつむり家。大晦日の夜は「みそかっぱらい」が行われます。都会から来た嫁は「味噌をかっぱらってくるの?」と聞いたことがあります・・・「晦日払い」でした。義父が花音をお払いしてくれました。去年もしてくれたおかげで、花音は骨折せずにこの一年を過ごせたと思っています。家族がみな、元気に年を越せることに感謝。来年もよい年でありますように。そして、みなさまもよいお年をお迎えください。1年間、ありがとうございました。
2008.12.31
今年もあと1日。明日はゆっくりブログをアップする時間もなさそうなので、今日はwinkの再結成をウキウキと待ちながらレコード大賞を見ている夫の横で、のんびり一年を振り返りましょう。キーワードは「アラフォー」1月「千葉マリンマラソンで今年がスタート」前年の花音の大けが以来、すっかり走ることにご無沙汰していたので、キツイキツイ・・・とほほ、という気分で走っている時に声をかけてくれたのがロッテ1号&2号さん。今はドラ&カピさんに改名?されましたが。その二人がこのクリスマスに婚約を発表したのは、とっても嬉しいニュースでした!そして月末から今の会社でパートを始めました。最初は浦和だった勤務地も大宮へ移転、夕方だけのお仕事だったけど、日中に代わって、そして今はフルタイム。自分でも意外な展開です。 決めたのは自分だけど。2月「ラブラブ東京マラソン?」2年連続、夫婦で完走しました。ゴールシーンがTVでドアップで映り、着替え中にチェックしたケータイにあちこちからメールが(笑)夜には10年ぶりのお友達からも電話があり・・・見はぐったそこのあなた! 我が家に来れば、強制的に見させられますよ~(笑)この東京マラソンの前日、久しぶりに楽天ガールズが集結。クリちゃん、大阪の緒恋路さん、静岡の真夏さんと楽しい時間を過ごすことができました。3月「春、そして開幕」パ・リーグが開幕しました。埼玉西武ライオンズの開幕戦、雨が降る寒い中、寒い負け試合。一時は最下位になりながらも、この秋に歓喜の優勝をするとは・・・もちろん信じて応援していました月末には満開の桜の下、大宮から我が家までドミンゴさんとお花見ラン。夜には浦和の会。とても思い出に残る桜となりました。ドミンゴさん、お元気ですか? たまには浦和の会に顔を出してくださいね。みんなお待ちしていますよ!犬嫌いのドミンゴさんが花音と遊んでいたのにビックリしました(笑)4月「長野マラソン 今年も撃沈」ま、いうことはありませんね。 今年は夫のお伴という位置づけだったので、去年ほど悔しくもなかったし。来年も行きます。 あぁ、行くのか・・・5月「オフィスの移転」家から近いから今のパート先にしたのに、大宮に移転・・・電車で10分くらい遠くなりました。が、結局は20分くらいは時間がかかるようになりました(泣)初日は間違えて湘南新宿ラインに乗ってしまい、浦和に止まらず赤羽まで連れて行かれ、今年最後の出勤日だった昨日は、夫と待ち合わせしたさいたま新都心駅を通過する快速に乗ってしまい、浦和まで連れて行かれ、また戻りました。宇都宮線も高崎線も湘南新宿ラインも、アタシにはムズカシイ・・・(行きはどの電車も大宮に止まるので失敗することはないのだ)6月「友人たちとライオンズ」広島出身の友人一家とvs広島戦、はじマラの友人たちとvsロッテ戦へ。どちらも岸クンが先発で、どちらも大敗しましたこの2日間を思うと、よくぞ日本シリーズでがんばった、という感じです。が、そろそろ来季の契約書にハンコ押しておこうね。7月「仕事が忙しくなり」仕事の波が変わってきたあたり。地方のセンターが1つ統合したのに、ベテラン派遣が切られ、仕事量が単純に増え始めました。仕事の夢もよく見たな・・・でも、六本木マダムの会で日光に行ったり、ライオンズ戦も楽しんだり、上手にストレス解消できていたようです。8月「そして40歳」久石譲さんのコンサートに感動したり、ゲリラ雷雨でずぶぬれになったり。北京オリンピックでは感動の涙を流し・・・北島康介選手の「なんもいえねぇ・・・」はリアルタイムに見られたので、私もTVの前で号泣しておりました。花音と初めての旅にも行きました。しかし旅の前日に捻挫して歩けない花音、しかも旅先は土砂降り。でも料理のおいしいペンションで親子3人?でのんびり楽しく過ごせたね。来年も行こうね♪そして誕生日。大台に上がっちゃうのは本当にイヤだったけど、でもマダム・ナナイチさんや緒恋路姐さんたちがとてもイキイキとしているのを見て、私もスッキリと40代のスタートラインに立ちました。そして「あること」にチャレンジすることを決めました。9月「ライオンズ・リーグ優勝と越後湯沢秋桜マラソン」埼玉西武ライオンズのリーグ優勝がなかなか決まらず、ヤキモキしたブログが続いていました。あまりスッキリした形ではないけど、パリーグ優勝。これはでも、日本シリーズのための序章。月末にナナイチさんと新幹線に乗って越後湯沢秋桜マラソンのハーフに参加してきました。6km登って10km下り、最後に5km登るというコース。やっぱり久しぶりの大会で、しかもこの難コース・・・でも、空気とご飯がおいしくて、また出たいなー、と思っています。大宮から1時間もかからないしね。(帰りの新幹線が止まってしまい、帰るのに苦労しましたが)この大会でスーパーチキンさんの友人だったたいがーますくさんに出会いました。翌月に二人で大騒ぎすることになるとは、この時はまだそこまで想像できなかったな(笑)この大会の前日に転倒して捻挫した足首痛が、この後、長期化しました。10月「スランプとライオンズCS」オクトーバーランでTeamはじマラに初参加しましたが、捻挫がぜんぜん治らず、結局100kmで終わってしまいました。手賀沼エコマラソンも同じく撃沈でした。仕事も辛かった。9月からフルタイムに変わって生活時間が変わり、任される仕事が増えたうえ、10月からさらにセンターが集約。先輩パート2人は年収調整のため、交替、あるいは二人揃って休み。仕事量がどーんと増え、人は減り・・・本当に大変でした。 泣きながら仕事してました。その時にがんばったおかげか、今はかなり楽になりました。それでも私生活は楽しかった♪埼玉西武ライオンズがCSで日本ハムファイターズと対決。初戦の大宮(○)、3戦(×)、5戦(◎)と観戦。西武ドームで渡辺監督の胴上げを見ることができました。おかげでずいぶんと楽しいお酒をたいがーますくさんと飲み干しました(笑)11月「日本シリーズ優勝!」どちらのファンと言わずとも、今年の日本シリーズは盛り上がったと思いませんか?巨人とライオンズ、どちらが優勝してもおかしくなかったです。その中で我が埼玉西武ライオンズが勝ち取った優勝。4戦は西武ドームで観戦することができましたここから岸クンの快進撃が始まりました♪いやー、この日は叫びまくったわ~(笑) 一人だったから恥も外聞もなく!(爆)12月「そして未来へ」8月に決めた「チャレンジ」への準備が全くできずにいたけど、やっと調子があがってきました。ずっとそのことばかり考えている1か月でした。ラン友さんには結局バレバレの私の「ひみつのチャレンジ」ですが(本当は驚かせたかったのに!)、それでも走らない友人たちには何のことかさっぱり?なんでしょうね。まぁ、その日まで楽しみにお待ちください。あともう少しだから(笑)12月30日。今日は大掃除の1日。出窓を掃除していたら、飾ってあったネズミの置物を落として壊してしまいました。昨年、伊勢神宮で購入したもの。きっと1年、このネズミ様が我が家を厄災から守ってくれていたんですね。役割が終わって、そして砕けたかのようでした。そして、ウシの置物に代わりました。近所のスーパーで買い求めたものですが、来年の我が家を守ってもらいましょう。夕方、近所の調整池を5kmほどジョギングしました。フルマラソンから中1日で走れるとは思わなかったな~それくらい、今回は筋肉痛が軽かったです。「チャレンジ」への明るい材料となりました。日曜日の大会は、本当にいいタイミングの大会となりました。あぁ、長いブログになりました。でも1年を振り返ればまだまだ書き足りません。今年もたくさんの素敵な人に出会いました。そんな中、自分に思いがけない感情を抱かせた方もいました。昨年以前から続いている友人たちには、温かい友情に支えてもらったことがいっぱいありました。私の周りの素晴らしい友人たちに、心から感謝の一年です。
2008.12.30

2008年も押し迫った今日、「サヨナラ2008 年の瀬マラソンin所沢」に参加してきました。場所は所沢から1つ目の航空記念公園。公園1周を3.246kmを13周(42.198km)参加費は1000円ですが、お茶やらコーラやらパンやらちゃんとエイドがありました。どうせTシャツなんて不要だし、本当に十分です。初めての駅、初めての公園。ちっちゃい駅かと思っていたら、立派な駅でビックリしました(所沢市民に失礼ですね)市役所などがあるところだったんですね。駅前の大通りに公園までの橋がかかり、団地と高層マンションが立ち並び・・・光が丘によく似た公園でした。本日の目標は6時間をピッチリ使って、長時間体を動かし続けること。どんどん抜かされても気にしない、気にしないのんびり走っていると、目の前にサ、サルだーっ! もう、爆笑。さすがです、しゃおらいさん!ハリー君、久しぶりね~♪ 相変わらずハンサムでバンビのようだね!しゃおらいさんとは少し一緒に走っていただき、結局私がゴールするまで待っていてくれました。本当に感謝です今日は「ライオンズ友の会(?)」の盟友、たいがーますくさんも参加されていました。彼と野球場以外で会うのはなんだか不思議な気分ですが、そういえば初めて会ったのはマラソン大会でしたっけ。それにやっぱり「所沢」だしね(笑)素顔の方が見慣れているので、マスクマンだと別の人みたいで変な気分。彼には4回抜かされました。(たぶん2回は気が付いていないだろうな)越後湯沢ではすれ違いだったのですが、今日は横を駆け抜けていきました。知ってはいたけど、やっぱり速い、カッコイイぞぉ~彼が通り過ぎた後は、周りにいた一般人が振り返り、あらぁ~すごいわねぇ~と話していました。 私が8周目かな?終わった時点でたいがーさんがゴール。もう少しライオンズ四方山話がしたかったです。また球場でお会いしましょう♪ あ、その前に大会でお会いしましょう。それにしても何でたいがーさんは私の「ひみつ」を知っていたのかしら!まぁ、情報源はあの人しかいないかーあの人は武蔵野夫人から聞いたのかな?ちょっとビックリしたけど、まぁ、いいか(笑)今日、初めてお会いした方がいたんですが・・・「りんすけ」という名前で男かと思っていたそうです男であの文章だったらオカマだよ、って思うんだけど・・・まぁ、中身はおっさんなので別にいいのですが。さて、10周目くらいから歩き。気持ちが切れました。 ダメだなぁ・・・そのうち、夫が愛犬・花音を連れて到着。花音はママを見つけるとワンワン!と吠えだしました。 ママがわかるんだねぇ~♪夫としゃおらいさんが合流。ハリー君と花音の初対面・・・ その瞬間は見られなかったのですが、花音は振られたらしいです、残念。6時間を少し過ぎたところで、13周目のゴール。愛犬・花音とゴールテープを切りました。花音もいっぱい走ったね!走り終わった後、年越しラーメンが出されました。参加費千円なのにね!お腹が空いていたので、あったかくて美味しいこと!ほほほ、他の人たちは並んでいたけど、私は並ばずに食べられたわ~ (情けない)そして、たった今、自宅に1本の電話が・・・マラソン大会事務局からでした。私ったらなんてオバカなんでしょう・・・貴重品預けにお願いしたお財布を、受け取らずに帰ってしまいました。ありゃりゃ・・・明日、配達記録で送ってくれるそうです。お手間をかけて大変申し訳ございません。家まで一度もお財布を使わなかったので、全く気が付いていませんでした。ケータイは探したのにね・・・さすが、失しもの女王だわ。 ← 来年は返上したい・・・夕飯はカレー鍋で温まりました。あとはお風呂に入って、明日のお仕事に備えて早寝をしようっと。また来年も参加したいでーす!
2008.12.28
年末のお休み。明日のお休みは一日、自分のために使わせてもらうので、今日は早起きして客間と玄関の大掃除。花音は掃除の間、ピーピー鼻を鳴らして私たちを呼び続けていました。可愛いんだけど、うるさいよ!客間は客を呼ばないために、物置と化し、クモの巣まで張っていて・・・もったいないスペースです。 床の間はすっかりお花も活けなくなったので、ガラーンとしているし。お正月はこの和室で一日ゴロゴロとお酒を飲みながらニューイヤー駅伝を見る予定です。寒さに凍えながら掃除をし、夕方から歯医者さん。半年以上かかった治療がやっと終了。あとは歯石の除去だけ。やれやれ、ホッとしました。歯医者さんまで夫に迎えに来てもらいました。後部座席にはお散歩を待ち構えていた愛犬・花音。いつもの調整池がすでに冬休みで駐車場が使えないかもしれない?そう思い、今日は珍しく東浦和のドッグランへ。花音、2回目のドッグラン。いきなり大きなマウンテンドッグのお迎えを受けていました。花音が小さく見える・・・仲良く遊びに走っていきました♪そこへ「ラン君」と呼ばれるサルーキが・・・あれ?この子の写真、見たことがあるぞ!こんな珍しいワンコで同じ名前とはありえない。上品なご夫婦に「もしかしてナナイチさんのお友達ですか?」とお聞きしたらやっぱりそうでした!こんな偶然もあるんですね~あちらもすぐに判ってくれました。 花音のことを知っていてくれ、しばしお話させていただきました。このラン君、しゃおらいさんちのハリー君とも面識があるとか(笑)その行動力、さすがマダムのお友達ですわ~来年はドッグマラソンを目指すそうです。またお会いした時はよろしくお願いします♪花音は犬好きなので、他の子たちと元気に走り回っていました。また捻挫したらどうしよう、と内心ハラハラでしたが、目を輝かせて走るまわる花音は本当に可愛らしかったです(親バカ)遊び疲れて今はぐっすりサークルの中で静かに寝ています。ストレス発散できたかな? いい夢が見れそうだね。明日はママのお迎えに来てね♪
2008.12.27
今日で仕事納めの方も多いようですね?うちの夫も。1年間、お疲れ様でした。でも私はあと1日、月曜日が残っています。金融系は仕方がないな、と諦めています。同じ系統でも銀行よりは一日早いし。今日はムチャ寒いですね。エスキモーのような姿で花音のお散歩に行きました。日曜日のマラソン大会までに少しは寒気が弱まってくれるといいのですが。航空公園ってどんな感じだろう?吹きっさらしなのかしら?それともちゃんと樹木が植わって、防風林代わりになっているのかしら??さて、ミノルトトさんの昨日の書き込みを見て、ふと自分を思い返してみました。今年はマラソンにいくら使ったのかしら?大会の参加数は少ないし、グッズ類の買い物も今年はかなり少ないです。で、こんな結果になりました。私一人分のみです。15大会のエントリー料 55,000円 (DNS含む)金額がわからなくなったのもあり、おおよそで計算、でもほぼこんなもの。一番高いのは、もちろん東京マラソンの10,500円。一番安いのは、越谷5時間走600円、次は明後日の所沢1000円。参加した13大会の交通費・宿泊費 45,000円。長野マラソンの新幹線代、宿泊費が高かった。(DNFだったのにね~)長野と越後湯沢を除き、あとは家から至近距離の大会ばかり。さいたまシティは交通費0円です。グッズはCW-X2本、シューズ3足、LSDバッグ、シャツ類で80,000円くらいかな?あんまり買っていないと思ったけど、意外とお金を使っていました。cw-xは高いけど、必需品なのでしかたがないか~合計180,000円。で、我が家は夫も同じ趣味を持っています。私の7割くらいの(テキトー)経費がかかるとすると、120,000円くらい。夫婦計 300,000円。ひえぇ~! こんなに大会参加やお買い物の少ない年でも、こんなにかかっているんですか!大会に参加するならば、これに食費やアフター代がかかりますし、宿泊が伴うと花音のペットシッター代が発生します。ジョギングやLSDなどにはお水代やガリガリ君代もかかります。交通費も最少で計算したので、タクシーを使った日や駐車場代は含まれていません。シューズとTシャツとパンツで始められるスポーツ、マラソン。たぶん、一番経費がかからないスポーツなんだろうな・・・。それでも・・・走ることで得た喜怒哀楽の経験はpricelessちなみに、来年分はすでに大金をはたいており、今年よりもはるかに経費が掛ることが予想されます。が、それにめげずにいっぱい遠征したいな~☆一生懸命に働いているんだもん。それぐらいのご褒美があってもいいよね♪
2008.12.26
花音のお散歩コース。近所の畑の中を通り過ぎるとき、いつも空を見上げる。とても空が大きく見えるポイント。青空も良し、夕暮れも良し。そして、今夜はアッと思うような星空。まるで天空にメレダイヤを散ばしたかのよう。オリオン座とカシオペアの周りに、いつもはこんなに見えないぞ!と思うくらいの星。そっか、今夜はお月様が出ていないからだね。シューっと小さな小さな流れ星が見えた。気のせいだったかもしれない。でも、クリスマスに流れ星を見たと信じていた方がロマンチックだ。ホワイトクリスマスは経験がないが、でもキラ星の聖夜もなんて素敵なんだろう。たとえ隣にいるのが、素敵な彼でなくても(笑)星に願いを☆世界が平和でありますように。景気が良くなりますように。ちゅーTANがスタージュエリーのアクセサリーを買ってきてくれますように。あ、最後はありえないか(笑)
2008.12.25

アタシ、花音♪ ラブラードールの女の子。少し早いけどメリークリスマス!! 真っ赤なドレスはママが衝動買いしてきたの。ラブラドール用なのに、少し丈が長いのはちょっと複雑な気分。でも、胴周りはピッタリなのよね~お洋服着るのは夏の花火大会の浴衣以来。年に数回なら、パパママの酔狂に付き合ってあげるわ。通り過ぎる人に可愛い♪って言ってもらえたしね。年末の祝日ママは今朝7時前に目が覚めたんだって。でも、2度寝しちゃったんだって・・・ どんだけお寝坊なんだか昨日は寝たのが2時だもんね。 アタシはパパのお膝の上で寝ながら一緒にソファの上にいたから知ってるもん。ママはパパを12時に駅まで迎えに行き、家に帰ってから、長野マラソンのお宿を一生懸命ネット予約していたの。(昨日が予約開始日だったらしい)なんだか上手くいかずに、ブーブー言っていたわ。でも、無事に去年と同じお宿を予約できたんだって。・・・アタシはお留守番かぁ~去年と同じ白いお髭のペットシッターさんにお願いするんだって。でもアタシ、あのおじさん、大好き!去年はおじさんにいっぱいなついて、となりのおじーちゃんがやきもち焼いちゃったんだよね(笑)パパママにKYって怒られちゃった~パパが朝のお散歩を連れて行ってくれたあと、パパママはお出かけ。アタシのご飯がなくなっちゃったんだって! ←そりゃ大変!!近くのホームセンターに行って、パパだけが帰ってきました。ママは隣の調整池でジョギング。(パパは節々が痛くって風邪らしいんだけど、ママは筋肉痛だよって言い放っています)アタシも時々連れて行ってくれるけど、今日は連れて行ってくれなかったわ 1周1500mを10周。思いがけず調子良く走れたらしいわ。まぁ、何よりよね。だったら早起きして長距離行け、って感じだけど(嘆息)パパママは少し早いけど、予約していたクリスマスケーキを買ってきました。シャンメリーがついてきたんだって。アルコールが入っていないんなら、アタシが飲みたいな~ってワンワン訴えてみたけどダメなんだって。ちっ。今はパパの膝の上。うっとりとうたた寝しながら、幸せな時間を過ごしています。皆さまも楽しいクリスマス&年末をお過ごしください。あ!アタシのクリスマスプレゼントはパンダのぬいぐるみ(for dog)でした。女の子だもーん♪うれしくって、口にくわえてピーピー鳴らしています
2008.12.23
傘、ランナーズ、ガイドブック。明日は晴れるかな?
2008.12.22

二日分、まとめてUP!早起きができない土曜日の朝、それでも目覚ましをかけてがんばって目を覚ますと・・・は、歯が痛い~~~虫歯ではなく、前夜に治療で削られた奥歯。親知らずを抜いた時ほどではないけど、それに近い痛みが出てしまいました。もう、撃沈。そのまま布団被って二度寝しました。鎮静剤を飲んだけど、結局一日中、歯が痛い~って泣いていました。が、それでも少し走りました。愛犬・花音を連れて、県民健康福祉村へ。1時間ほどゆっくりジョギング、その間、夫が花音を散歩してくれました。遠くに花音がキャッキャッと遊ぶ姿が見えたとき、我が家の小さいけど温かな幸せを感じました彩湖でも近くの池でもいいんだけど、あえて車で福祉村に行くのはいくつか理由あり。周回が1850mで走りやすい、彩湖と違って景色が変わる、ランニングコースが整備されていて柔らかい(これは大きい)・・・そして、今日のお目当てはこれ。 公園内のレストランのランチ♪ これで650円也~美味しいし、野菜がいっぱいでヘルシー♪ 今日はメンチカツでした。食事の間、遊び疲れた花音は車の中のケージの中でお寝んね。冬だからできることです。また食べに、違った、走りに行こうっと。一晩明けて日曜日の朝。目は覚めたんだけど、お布団の中でゴロゴロ~結局予定よりも1時間遅く家を出発、本日は夫と見沼LSDです。家→西縁→見沼大橋→東縁→自然公園。雨の中、走ったコースです。あの日は誰もいなかった公園、今日は親子連れで賑わっていました。缶スープを飲んで、持参したおやつを食べて20分ほど休憩。夫はかなりお腹が空いていたみたい。走り終わったらラーメンが食べたいとか・・・。公園を出発してさらに東縁を北上、ここからは私も未知の世界。ここも春になったら桜がきれいだろうな~、秋は稲穂がきれいだろうな~ って思いながらのんびりと走っていると、真っ赤なお堂が。 見沼弁財天でした。ちゃんとお参りしてきましたよ。自転車組もけっこういました。トトさん、荒川から芝川をあがるルート、桜の頃にいかがですか?その先で左に曲がると、毎年ホタル狩りに行く場所に出ました。そうそう、このあたりでリュウ君とザリガニ釣ったねぇ~なんて、この夏のことを思い出しました。この隣には市営霊園。大きな公園のように整備されたきれいな場所。中を通り抜け、少々休憩。この中には産直販売のお店があり、菜花がもう出ていました。好物だから買って帰りたいけど、まだ遠いもんね~さぁ、まだまだ行くぞぉー!ここからしばし車がスレスレに走る一般道を通ります。ずっと気持ちよい遊歩道を走ったので、かなりストレス。しかも今日は暖かく、木陰がない道では暑いくらい。やっとのことで西縁へ。ここからはいつものコースなので、距離はまだあるけど、リラックスして走ることができました。途中のコンビニでガリガリ君休憩。ガリガリ君は埼玉銘菓です(笑) ちょっと生き返りました♪このあと、風が強くなってきました。おいおい、この季節に南風かい・・・!やっぱり暖かい~☆そして東浦和に到着。遊歩道の出口にあるうどん屋さんが今日のゴール!外見はどうかな~?と思うような店ですが、中はいい感じ。近所のおっちゃんたちの忘年会が開かれていてちょっとうるさかったけど、でも、おうどんとっても美味しかった~♪お店のオヤジさんは、私のツボにはまる面白さ。いい店を見つけました。(あぁ、ビールが美味しかった~☆)おうどんで暖まったら、歩いて帰宅。途中でケーキ屋さんとスーパーとパン屋さんでお買い物。家に帰って花音のお散歩45分くらい。あぁ、疲れた(笑)本日はMapion計測で24km、4時間(うち休憩1時間かな・・・)。足はまだ余裕あるんだけど、どうも気持ちが切れちゃうのが問題、課題なんだよね。来週は所沢航空公園でのフルマラソン。6時間走の気持ちでのぞみます。・・・13周か。飽きないようにしないと。今日は冬至。LSDで疲れた体をゆず湯でさっぱりさせようっと。・・・カピちゃん~♪
2008.12.21
本日、東京マラソンの追加当選の発表日だったようですね。みなさんのところにはメールが送られてきました?私のところには来ていません。だって、私は本当選しているんだもーん♪ ←誰か私を殺したいと思った?で、メールを受け取ったのはうちの夫。ちゅーTANが追加当選したようです。第1回から3年連続、夫婦で走ることになりました。(一緒に走るかどうかはこれからの協議)我が家はレアな確率のものに当たる運があるようです。決していいことばかりではありません。花音の病気がいい例です・・・宝くじも当たりません(笑)第1回大会、フィニッシュ直後のあの感動。なんて素晴らしい大会だったんだろう。もう一度、もう一度参加したい!って心から思い、ホロリと熱い涙が出ました。でも、次はいつ当選するかな? って思ったら、3年連続とは思いませんでした。2回目は花音の看病などがあり、ろくに練習もできず惜しい思いをしました。その分、今回は全力をあげて東京マラソンに臨みます。がんばろうな、ちゅーTAN!
2008.12.19
締め明けの、わずかな安穏な日々。ニュースでは、どこの企業が派遣切りとか不景気な話題が毎日のトップニュース。仕事は大変だけど、あるだけマシか~辞めたいほどイヤなわけでもないし。会社でも言われちゃいました。かたつむりさん、せっかくのお休みだったのに雨だったね~って。今日はなんていい天気だったんでしょう。朝靄がすごかったけど、始業時には富士山と秩父の山がくっきり!いつもよりも近く感じました。雪がたっぷりかかっているようで、それはそれはすごく綺麗な朝でした。今夜は「食わず嫌い王」に埼玉西武ライオンズの渡辺監督と涌井投手がゲスト出演。見たかったので、今日はランもジムもお休み。え? 録画すればいいじゃんって? それもそうだったわね~ナナイチさんと緒恋路姐さんのところに、宮古島からクリスマスプレゼントが来たとか。(なんだか昨年よりもさらに早くない?)おめでとうございます☆去年はあんなに緊張していたお二人、今年は余裕で楽しんできそうですね♪そーだ、姐さんは東京マラソン、今年はどうだったんだろう?明日、久しぶりにメールしてみようっと。今日、一番ビックリしたこと。DA PUMPが9人になったニュースを読んだこと。夫はDA PUMPのコンサートに2回も連れて行かれていますSHINOBUに続いてYUKINARIが脱退、新生DA PUMPになったわけだけど・・・EXILEみたいだぞぉ~?!4人だからこそ良かったのに・・・ と古いファンは嘆いていますと、超久しぶりのネタでした。
2008.12.18

今日は今月唯一の平日休み(除・年末)なのに、なのに、どうして雨なのよ~!!だから雨が苦手だって書いてるじゃない~!!昨日は晴れ、明日からも晴れ。ピンポイントで狙ったかのような今日の雨、これは何かの試練なのでしょうか・・・?うぬぬ雨ならば公園で周回コースをランニング、といきたいが、今日はどうしても出かけないといけない。そこを基点に走る予定だったけど・・・しかたがない、やっぱり走るかぁ~出かけた先は遠くはない。ご近所のマダムのお家のすぐ近くにある、車のディーラー。シンデレラ城のカボチャの馬車、あれ?ブーフーウーのリヤカー、あれれ?とにかく我が家の車がリコールとなってしまったので、修理の予約を入れてあった。で、車を修理している間に見沼を走ろうという魂胆。真っ赤なレインコート着て、グローブの上にビニールの軍手を重ね、防水対策。雨の中を走るのは第1回東京マラソン以来。あの日よりは少しはマシかな?西縁から入り、見沼大橋をトラックに水をかけられながら渡り、東縁へ。東縁を北上、自然公園まで。 人っ子一人もいない~カモやらカイツブリがのんびり芝生にあがって、羽を休めている最中。鳥はちょっと苦手だけど、カモは可愛いと思う。目が・・・花音に似ているし。 そこのけ、そこのけ、りんすけが通る・・・アイスクリームの自販機もあったけど、さすがに今日はパス、缶のコーンスープで温まった。ここから一般道を通り、西縁の市民病院まで。西縁を南下して戻ってきた。Mapionによると約15km。2時間ちょっとかな~寒いから鼻水が出るので、しょっちゅう鼻かみ休憩・・・本当は自然公園の先を行き、20kmコースを予定していたけど、雨の中知らない道を彷徨う元気はない、さすがに。走っている時は暖かいけど、でもやっぱり寒い~!雨の中、考えていたことはお昼ご飯のこと、ただそれだけ!今日は車屋さんのすぐ近くのスパゲッティ屋さん、って決めていた。だって彼(誰?)が12月からスープスパゲッティが始まるよって言ってたのを思い出したんだもん~こんな寒い日にはピッタリよぉ~!で、具だくさんのスープスパゲッティを頂きました。彼はいなかった・・・ って平日のこの時間にいるとも思っていなかったけど(笑)この店、私の大好物のアボガドを使ったパスタが多いのね!全アボガドパスタを制覇したいわっ!で、気に入ったのは作り方を教えてもらおうっと。彼に、こっそりと・・・途中で寄ったスーパーの寒かったこと。せっかくスープスパゲッティで温まった体が凍りそうになってしまった。家に帰って、花音をうまくごまかし、2階のお風呂場へ直行。(我が家では浴室暖房が一番暖かい気がする・・・)そのままお風呂場の大掃除。あぁ、主婦日記まで書けたわ~(笑)で、1階に降りたら花音が「ママ、帰ってきたんならばお散歩~」と騒ぎだしたので、外に連れ出してきた。花音も雨が嫌いなのよね~(笑)寄り道も短く、家に戻ってきた。さぁ、今夜は夫も飲み会で夕飯の支度は不要。あとは何にもしなくてもいい。あぁ、嬉しいぃ~♪花音を膝の上に乗せ、リラックス中~2本目のビール、いっちゃおうかな(笑)そうそう、今日のBGMは「PRINCESS PRINCESS」のベスト盤。朝、急いでMP-3にDL。久しぶりに聴いたけど、気合いを入れないといけないときにはやっぱり効くわ~!あはは~ 年齢が出るよね・・・「DIAMONDS」は私のテーマ曲、一番好きな曲です。でもプリプリのバラードも久々に聴くといいねぇ~♪あいたくて あいたくて あいたくて今夜も 恋しくて 恋しくて 恋しくて痛いほど はりさけてゆく心知らずに あなたは今どこで眠るの~♪ <ジュリアン>
2008.12.17
雨の日曜日。やっぱり私が活動するわけがありませんでした・・・。特に予定のない休日に雨が降るとどうも軽くウツになるこの頃。家の中に引きこもって、家事もせずにジッとしていました。夫は留守だったし。平日の雨は大丈夫なんだけどねぇ~ひどくなったら病院に行こうっと。今日は朝からいい天気、だけど、超寒かった~!家の周りの畑は、雪が降ったかのように霜で真っ白。寒くてもあんたは元気だねぇ~ 花音ちゃん。仕事もいろいろ重たいものが次々に発生して、ちょっとツライ。残業せずにあがれたけど、気が重いまんま。帰宅ラン・・・ どうしよう・・・でも昨日も走らなかったから、せめて今日くらい・・・ということで、重い気持ちのまま着替えて、走りました。せめて気分を少しでも軽くしようと、今日の選曲は松田聖子この選曲は間違えていなかったようで、家に帰る頃はだいぶ復活していました。で、間もなくお家という辺りで「ピンクのモーツァルト」を大音量のイヤホンで聴きながら走っていると「りんちゃん」とかすかに呼ばれた気がしてフッと顔をあげると・・・手を振りながら遠ざかっていく自転車・・・あ、あれは!暗くてよく見えなかったけど、きっとバカンス焼けしたご近所のマダムに違いない!ちょっと反応しきれなかったわ、ゴメンなされ~ほーんとにうちの下を通ってるんですねご近所といっても、実はそんなに近くはないのに(笑)風邪ひかないでくださいませ☆私のMP-3は、周りの音を遮断する機能がウリ。外ランするときは、少し気をつけないと、危ないや!気をつけようっと。
2008.12.15
やっぱり土曜日はダメだ~特に締め明けは疲れがドッと出てきた。予想通りの展開、想定内なので、あきらめて寝続けた。情けないように思われるけど、おかげで平日はしっかりと仕事ができるし、体調不良で当日に仕事を休むことは滅多にありません、この10年くらい。朝遅く起き、夫と花音の散歩に出かけ、またソファでうたた寝・・・。寝れば寝るほど、ダルくなる。さすがに、これじゃイケない、と思いつつ、もう一眠り。家を出たのは午後3時。走り始める前はダルくてしかたがなかったけど、外に出て冷たい空気で少し目が覚めた。先週の30kmウォーキングとその後の休養(忙しくて帰宅ランができなかった)のおかげで、超回復力? ←使い方が絶対に間違えている・・・で、すごく調子良く走れてしまった(笑)今日がレースだったらよかったのに。近所の調整池まで走り、そこをグルグル。1時間と少し経った頃、夫が花音を連れて迎えに来てくれた。花音は超ご機嫌でパパを引っ張りまわしていました(笑)走った距離は短いけど、でも調子良く走れたし、乳酸が抜けたのか疲れが取れて今は体が軽いです。お腹がすいたのも久しぶり。運動しないとお腹もすかないし、ご飯も美味しくない・・・久しぶりにまともな夕飯を作り、ワインも開けちゃいました。あんなに運動嫌いな私だったのが嘘みたいよ。 >旧友さんたち(笑)日曜日の明日はがんばるぞぉ~って思ったら。明日は雨なの!?天気予報も見るヒマもなかったので、ビックリ、ガッカリ。さて、どうしようかな・・・。
2008.12.13
今年の漢字に「変」が選ばれたとか。・・・変なの! あまりピンとこないや。私の場合はどうかな?去年は悩むことなく「犬」だったんだけど(笑)今年を言葉で表すとしたら「アラフォー」「埼玉西武ライオンズ」という1年でした。でも漢字となると?「労」労働と労わりって意味で。新しい仕事を始めたのは、今年の大きな出来事。自分を労わり、夫を労わり、花音に労わられた1年でした。「酒」・・・冗談です。でも、今年も楽しい友人たちと、楽しいお酒をいっぱい頂きました♪えーっと、ソソウがあったらごめんなさい☆本人は覚えていません・・・「挫」挫折、捻挫。ありゃ、まさにこれかな私自身が越後湯沢ハーフの前日に挫いた右足が、まだ治りきっておらず、テーピングは欠かせません。花音の捻挫は3回かな・・・ 今のところ(泣)それから、今年は挫折したレースの多かったこと。ベスト記録の更新は1つもなし。まぁ、それは仕方がないか。 来年は、がんばろう。なんて、いろいろ考えて・・・やっぱり「獅」が一番今年らしいかな?もちろん意味は獅子、埼玉西武ライオンズのことです。雨の開幕戦を震えながら見た3月。今年の目標、全パ・リーグチームとの観戦クリア+交流戦のジャイアンツと広島戦。CSの3試合と渡辺監督の胴上げ。日本シリーズの岸君の完投。ライオンズファンにとって歓喜の一年でした。はじクロさんやロッテちゃんたち友人たちと試合を観戦したのはとっても楽しかったし、ライオンズファンのたいがーますくさんともお友達になれました♪来年はどんな漢字を年末に思い浮かべているんだろう?いい言葉でありますように。そして、今の私の漢字は「忍」「耐」、そして「夢」明日はがんばりましょう。
2008.12.12
お仕事も締め日を越えて、ほっと一息。で、やっと頭を切り替えることができるので、一つ大事な作業。我が家の莫大な住宅ローンを組んでから3年。6割は固定金利なので、特に考えることもなし。4割は3年固定変動金利、それが今月で固定期間が終了。なので、また3年固定への設定をしたのだが・・・(インターネットで簡単に手続きできるのはありがたい!)金利が最低水準だったころの最後ギリギリでローンを組んだ我が家。この3年の間に金利が1%以上も上昇。元金が少しは減ったのにも関わらず、月々の支払いが4000円もアップ。ってことは4000円×12か月=48000円も年間支払額が増えるってこと。参ったわ~フルタイム勤務に切り替えておいて良かった・・・。3年後にはまた金利が下がっているといいんだけど、こればっかりは?メガバンクの支店長すら、自分の家のローンの金利に悩んでいたし(笑)(前職時代にローンを組んだから、ずいぶん相談に乗ってもらいました)プロにも判らないものか・・・。もうひたすら倹約に努め、繰り上げ返済をしまくるしかないです。やれやれ。年末ジャンボでも買いに行くか~
2008.12.12
私の仕事の1つに、集中センターがエラーで返却した書類の処理がある。エラーの原因は、お客様の記入ミスがほとんどだが、当社のミスや銀行のミスもある。週に1~2回の割合で返却され、それは決まった箱に入れて処理を待つ。私はそれを「パンドラの箱」と呼ぶ。どんな厄災が飛び出してくるかわからない。ほとんどの案件は不発弾で終わるが、中にはこっそりくすぶっていたり、爆発してしまうものがある。今週も1つが爆発して、クレームとなってしまった。これは初めてのケースとはいえ、私の処理ミス。ビックリすると同時に素直に深く反省している。そして今日は、こっそりくすぶって間もなく大火災を起こしそうな案件が見つかった。本当に見つかって良かった。当社の他部署の大チョンボである。 私ではないわよ。今はボヤ状態のこの案件、明日はお客様に連絡を取り、沈火させねば。そこにこの仕事の面白味があるのかもしれない。トラブルを処理し、みんなが満足する結果が出たときは、思わずプレミアムビールを買って、一人で乾杯する(笑)明日は今月の締め日。明日さえ乗り越えれば、仕事も一息つけられる。私生活では、楽友さんのブログにあれこれ書き込み(突っ込み?)したいし、あちこちへメールなり連絡をしなければいけないのだけど、この緊張感を切らさないために、少々お待ち下さい。週末はドっと疲れを出しながら、でも、あれこれやることを楽しみにしています。今日はそれでも仕事を早く終わらせたので、帰りにお買い物。私だってボーナスが出たんだもん♪私服やらアクセサリーが欲しいけど・・・でも冬はガマン。せいぜい、ユニクロで十分。だって、夢が間近に迫っているから。だからお買い物も、浦和のスポーツショップへ。先日、シューズを買った店である。買ったものは3本目のcw-xの長パン。手持ちのと同じサイズを買ったけど、キツイ~! でも、しばらくすると馴染むだろうし。あと、小物を数点・・・なので、誕生日プレゼントに続き、クリスマスプレゼントも辞退です(笑)そして家に帰ると・・・ ポストに1通のハガキ。「最終案内」だった。あとはこのハガキに署名・捺印をして、現地へ向かうだけ。さぁ、週末はがんばろう!<おまけ>私の王子様・埼玉西武ライオンズの岸君、年俸7500万円を保留。 ←今季3600万円。あら~ 倍増を保留できるなんて、大きくなったわね~!うん。 でもホドホドにね。 来年は勝負のシーズンだからね。片岡選手、1億円の大台おめでとう~☆握手してもらった日のことは、我が家の今年のベスト10入りだな~
2008.12.11
マラソン大会などで、他人からは歩いているようにみえるだろうけど、これでも走っているんだよ!という思うことがよくあります。なので、歩くと走るの違いは、その人の気の持ちようといえるかもしれません。私にとって「歩く」と「走る」の違いを、今朝ハッキリ認識しました。それは筋肉痛の出る場所の違い・・・。昨日、長時間ウロウロと歩きまわったので、まぁ、筋肉痛は予想どおりです。マラソン大会の後は、ヒザの上や、太ももの前面が痛くなります。でも、今朝はヒザの裏側と、太ももの裏側が痛い。半端なく痛い。そして、腰が痛い・・・。 しかも右だけ。ついでに先程歯医者さんでほじくられたところも、麻酔が抜けないし。なんだか感じたことがない痛みにヒィヒィでも、バスを追いかけてサブスリー並のダッシュはできたけど(笑)でも、花音ちゃん。お願いだからお散歩の時に引っ張らないでね・・・。
2008.12.08
今日は家から2番目に近い大会、川口マラソンの開催日。申込時期にCSやら日本シリーズに明け暮れてしまったため、うっかり申込みを逃してしまった。なので、今回は応援でーす。まずはレースに参加する夫を会場まで車で送りました。まぁ、20分くらいの距離ですから、お安いご用です。会場である青木運動公園には続々とランナーが集結していました。今年は参加者がものすごく増え、キッズレースもあることから、競技場のスタンドは満員電車並みの混雑だったと、後から聞きました。一度家に帰ってから、再度お出かけ。コースの7km地点が我が家から一番近いところ。そこまで走って行っても良かったのですが、汗をかいて寒くなってもイヤなので、東浦和までバス、そこから歩いて行きました。コース沿いで超~可愛いビーグル犬を発見!連れのパパさんに声をかけ遊ばせてもらい、しばし、ランナーが来るのを話しながら待ちました。で、ランナーが続々と、夫も調子良さそうに走っていきました。そして最後尾付近まで待つと・・・はじクロ夫人・ランナースさんがやってきました。この2日で1歳になったマナミちゃんを出産後初のレース。なにせ妊娠発覚後、500m以上を走るのは今日が初めてというから、さすがにつらそう。ここで見送ろうと思っていたんだけど、ついつい、伴走しちゃいました。川口マラソンは応援が温かいのが特徴。歩道を走る私まで、子供たちのハイタッチを受けちゃいました(笑)普通の住宅街の中、何故かホテル数軒も通ります。そしてそのホテルの横で太鼓隊。昨夜お泊りしたカップルは朝っぱらからの騒ぎにビックリしたことでしょう結局、そのまま12.5kmの関門まで。タイムアウトでここで終了。でも、細かいアップダウンのあるコースを、ランナースさんは笑顔で走り切りました。がんばりました!ここではじクロさんが待っていたので、私も最初の7km地点まで送ってもらっちゃいました。だって、自分がどこにいるのかわからなかったもんで・・・。で、私は見沼LSDへ・・・と思って走りだしたんだけど、なんだか足があがらない。ダメじゃこりゃ。無理して走っても少ししか走れなさそう。だったら、いっそのこと・・・ウォーキングに切り替え!コースは決まっているんです。見沼代用水路サイクリングロードのHPで見つけました。って、いつもの見沼だし、地図の一部は花音の散歩コースなんですけど(笑)でも、これを(本当だったら走る予定でしたが)1周しよう!西縁を上がり、埼玉シティで引っかかった関門がある信号を右折。で、道に迷いました・・・。しばし歩くと、左が岩槻、右が越谷の案内板。い、岩槻~!ドミンゴさんを思い出しました! はじクロさんとさっきその話をしていたばかりなのに~!って、ドミンゴさんご本人とはじクロさんにしかわからないネタですが、私のツボにはまりまくり、一人でニヤニヤしちゃいました。ま、埼玉県民になってちょうど丸3年。越谷がうちに近いことは知っています。で、右折するとすぐにコンビニ。あんまん休憩がてら道を尋ねると、なーんだ、道はあっているじゃん♪で、しばし行くと、しらさぎ公園。ここで見沼東縁に入れました。ご近所のマダムはいつも東縁を走っているとのこと。私は見沼大橋より北の東縁に来たのは初めてですが、実際に歩いてみて初めてわかりました。・・・北海道みたい。なるほどねそのまま南下、見沼大橋を過ぎると知った景色。そして、スタート地点の通船堀に戻りました。さて、どうしようかな・・・。右に曲がれば、30分くらいで我が家に帰れる。うーーーーーん・・・・でもがんばることにしました。っていうか、あれ?道がわからなくなったぞ?通船堀を少し右に行き、川口オートレース場まで行くはずだったけど、あれ??ということで、そのまま東縁をいって川口グリーンセンターまで歩きました。ここからどうしようかなー?少し行った先で、右折、芝川土手を北上、家に戻ることにしました。芝川を歩きながら、あっそか、通船堀から芝川に出るのがコースだったか、と今更ながらに思い出しました。このころ、時刻は16時過ぎで、すでに夕焼け。暗くなる前に外環道を越えたい・・・ひたすらに歩いて、芝川と外環道がぶつかるところを越えれば、自分の生活圏。ギリギリで歩ききれました家に1本電話を入れて、さらに家に向いました。家の近所のスーパーで夕飯の材料を買って、無事に帰宅!Mapionで測るとちょうど30km、5時間46分。家に帰ってそのまま夫と花音の散歩30分弱(笑)信号もほとんどないコースなので、休憩もほとんどなし。(トイレはあるけど、コンビニがないという準備なしだと辛いコースです)長時間、体を動かし続けるという目的は果たせました。走れればベストだけど、無理せず、自分のできることから。さすがにふくらはぎがパンパンでーす。と、外で長いこと過ごした1日だったので、今日のブログも長くなりました。さぁ、お風呂に入って寝ようっと。そうそう。夫の記録は、自己ベスト更新まであと2秒だったとか。中距離までだったら、練習しなくても結構速いんだよね。・・・一生懸命練習している私の立場は?!まぁ、次の千葉マリンで記録更新して、私を北海道マラソンに連れて行ってちょうだいな♪
2008.12.07
やっぱり土曜日は起きられない・・・。二日酔いではないけど、でも、昨夜はずいぶんワインを飲んだし仕方がないか。その後、洗濯物を干したり、花音のわがまま聞いたり、クリーニング屋さんに行って買い物して・・・。わぁ、もう1時だ・・・冬至(12/21)が間近いから、もう夕焼けっぽい色になってきている。今日は一人LSDの予定なのに・・・。で、メゲました。東浦和駅前で挫折。夫に泣きの電話を入れて迎えに来てもらい、家に帰りましたとさ。家に帰って、明日の予定だった掃除を前倒し。明日は、夫が大会だから早起きだから、私も明日は朝からがんばろうっと。夫を川口マラソンの会場まで車で送って(ちょっと恩返し)、一度車を置きに家に戻り、その後、家から一番近い地点で川口マラソンの応援をして、その足で見沼LSD。よしっ!気分を切り替えて行こう。土日の予定が逆になっただけ。大丈夫、大丈夫、大丈夫だよ、私!
2008.12.06

毎年、12月5日が来るたびに1本ずつ増えていったバラの花。1本目、2本目、10本目・・・バラの花が増えるたび、我が家の歴史が増えていきます。今日は15回目の結婚記念日。今年のバラが一番は格段にきれいな色をしています。奮発したな~(笑)二人して大好きなお店で美味しい食事とワインを堪能してきました。15年の歴史を懐かしみつつ、話題の中心は愛犬・花音。花音を挟んでソファでくつろぐ時間が、このうえもない幸せを感じる夫婦です。ちゅーTAN、15年間ありがとう。その寛容力で鬼嫁をこれからも支えてくださいませ☆って、あくまで鬼嫁~(笑)
2008.12.05

今日、買った本。やっぱりライオンズファンなら読んどかないとね(笑)寛容力といえば、うちの夫かも。この私と暮らしているんだからね~ 鬼嫁の開き直りだもんその夫の寛容力に甘えて、某プロジェクト進行中。今日はノー残業デーということで、先に帰って花音のお世話をしてくれた。ならばと、残業いっぱいだったけど、ジムで1時間弱程の筋トレ。短時間な分、ちゃんと集中して、お気に入りのトレーナーのことはチラ見ですませました。花音はお散歩から帰ったらゲロゲロだったらしく、ちょっと心配。今はパパのお膝に抱きついて甘えています。とっても仲良ししています
2008.12.03
今日は思いがけず早く帰れたので(というより、仕事は明日へ持ち越し)、予定通り帰宅ラン。気持ちよーく走って帰れました。なんか、調子があがってきたようです♪さて、来シーズンの予定・・・って、私のマラソンの予定ではありませんよ。我が埼玉西武ライオンズの来シーズンの試合予定です。<2009年試合予定>開幕戦は千葉マリスタでロッテ戦・・・(4月はやたらとロッテ戦が多いぞ!)って平日のナイターだから行けないかな?月初は仕事が忙しいから、早退も難しそうだし。次の土曜日に行きましょう! 武蔵野線で1本だしね。西武ドームでの開幕戦は行きたいな~仕事はなんとかしようっと。5月のGWの楽天戦が終わると、交流戦。ジャイアンツ戦は必須でしょう。 阪神戦も見てみたいなー。広島戦は週末に当たるから、また友人一家を誘おうっと♪来年は大宮球場で3試合あるのか~H氏がソフトバンク戦に行きたいって言っていたな~会社帰りに行こうかな?あとは行けるだけ行こうっと。また友人たちと楽しく観戦できる機会があるといいな~うちの夫は来シーズン、ファンクラブに入るって言ってるし(笑)でも、西武ドームは埼玉県民にも遠い・・・。なんてことを、選手の契約更改とか、ファンクラブの継続申込みの案内を見ながら、考えつつ、ご飯が炊けるのを待っているところ。12月10日、日本シリーズで大活躍した平尾選手が東浦和駅前で浦和東警察一日署長のイベントですって。行きたかったなぁ~来週の所沢シティマラソンに、武隈 祥太投手、梅田 尚通選手、斉藤 彰吾選手がゲスト参加するらしいけど・・・ごめん、3人とも知らない・・・。あ、みんな19歳なのね。来シーズン、1軍に上がっておいで~!あ♪ ご飯が炊けました~
2008.12.02

アタシ、花音♪ラブラドール・レトリバーの女の子。久しぶりにママのブログを乗っ取ったわパパがアタシの日記を楽しみにしているんだよね~ママはお仕事が忙しいので、しばらくブログはサボリがちになるんだって。10月に比べて11月は15時間も残業が減ったのに、今月はそれ以上に忙しいみたい。今日もジムは諦めて、お家に帰ってきました。パパは忘年会だから、じっくり筋トレ、って思ったみたいなんだけどね。でも、その分、アタシのお散歩を長めに連れて行ってくれました♪そんな疲れて帰ってきたママ、お家に帰ってビックリ アタシ、自分のお部屋、ぐちゃぐちゃにしちゃいました。ちょっと遊んでいるうちに夢中になっちゃったんだもん・・・昨日、パパママが買って来てくれたフカフカの赤い毛布。暖かくてとっても気に入ったから、ずっと遊んでいたら・・・ 中の綿が出てきちゃいました・・・。もうお布団じゃなくて、ただの布切れになっちゃいました。今は、ソファの上のママのお昼寝布団の中身を出し始めてみたの。そしたら・・・「いい加減にしなさい!」ってひっぱたかれちゃった・・・ママ、ごめんなさーい!ね? 怒ってる??お膝の上の乗って甘えんぼしてもいい?明日は帰宅ランの日。 実行できるといいね。ママ、がんばって!
2008.12.01
全24件 (24件中 1-24件目)
1

![]()
