『一応来福』 こてちママ本舗

『一応来福』 こてちママ本舗

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

こてちママ

こてちママ

Favorite Blog

クラブGAIA~楽天出… sarah-21さん
atelier☆lucere さくらおかそのえさん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
アトリエアンジュ raphaelaさん

Comments

育児・子育て きらり @ Re:東京散歩その1(10/27) こんにちわ。 大変参考になりまし…
こてちママ @ 私も! 書き込みありがとうございます。 やっぱ…
ウンム・カルスーム@ 同感 ●大河ドラマは、毎週録画して必ず見ていま…
ウンム・カルスーム@ お母さんと娘と ●おかあさまとも娘さんとも良好な関係を築…
ウンム・カルスーム@ レイチェルの妊婦姿 ●「蜂」でさらしていた妊婦姿はメイク(っ…
2005.11.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
また銀座。今日は昼間だけど。

農水省に用事があって、ついでに政府刊行物センターに寄って、出ると、この辺は寒々しいねー。空も道もだだっ広くて情ってものがない。腹が減ってるのに、食べるところもない。そそくさと日比谷公園へ逃げ込む。って、犯罪者じゃない。

そこそこ紅葉していて、やっぱりなごみますね。ここの昼間のベンチは独特の空気がある。ワケありのサラリーマン、ワケありの中年カップル、ワケありの老人と乳母車。て、勝手に妄想。おのずと歩調も緩む。日比谷図書館の地下で食べようかと思ったけど、昼休みが過ぎていることを珍しく事前に思い立ち、通り抜けるだけ。ベテランのホームレスの人々も健在だったけど、傍らに「暴力反対!」なんて張り紙がつつましく掲げてあったりして、やはり生き難くなっている模様。そういやめっきりカラスの姿も見えないし、共存は難しくなっている模様。

来るべき飲み会に備え、軽くうどんでもと、ガード下の木屋に入ろうとしたら、なんと「茶ソバ始めました」。なんてことするのッ、勝手に!(私はそばアレルギーなの)。トボトボ歩いて気がつけば日比谷シャンテ前。そぉだ、久々にカニピラフだ、と三信ビルの地下に下りたら、目当ての洋食屋がないッ、ていうか何もかも閉まっている。開いているのは床屋と本屋とくるみソバだけ。え~~っ

しょうがないから、再びトボトボと階段を上り、入り口近くのニューワールドへ。ここだけは盛況というのがかえってうら寂しい。古いんだよねー。ここ。カキフライを待っていたら、隣のブースはなんだか地味ながら華やいだ空気。誰かが元気な声で「まもなく到着なさいますッ」。おーっ。「で、本のサインですが、塩川先生は1時間たつと帰りたくなっちゃいます。帰り支度を始められたところで、そのタイミングを見計らって…」。ん、塩川?と思ってる間に、なんと塩じい登場。

どうやら塩爺が自伝か何かを出版し、その読者イベントみたいな集いみたいな感じでしょうかね。20人ぐらいで、おばさんもいれば、学生もいる。しかし、しゃべるしゃべる。塩爺一人でずーっとしゃべってる。「明治は運動弱くなったねぇ」だの「ぼかぁ、万歩計つけてるよ」だの。まあ、質問が貧相なんだけど。

政治家って、こういうのよくやるんですかね。引退してるけど。太蔵もやってたもんね。「太蔵が聞きたい」とかなんとか。少なくともそっちより中身があるか。いや、カキフライを食べ終わるまでの話は、こっちも大したことなかったな。立ち上がって聞けばよかった。「チルドレンをどう思いますか?」。ついでに赤間二郎をよろしく。太蔵の斜め後ろにいます。

そっちの話より、このビルのほうが気になる。反対隣のテーブルの常連らしきオヤジに思わず「このビル、取り壊しちゃうんでしょうか?」と聞いたら、「う~ん、古いからねー」。やっぱ古いと取り壊しなんですかね、塩じい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.14 12:47:19
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: