2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

以前(まだとても暑かった日)、妹と一緒に出かけた時に見つけたレストラン.+*゜香港デザートのお店『糖朝』で頂いた、お粥さんです♪(〃^ー^〃)♪この時には、少々胃の調子が悪かったのですが。。でも、お腹はすく!といった妙な状態でした。☆(*^^;。。が!注文したお粥が、とっても美味しくてビックリ♪これは、五目粥。お粥が美味しいって、スゴいです。.+*゜デザートのお店と言っても、お食事メニュもたくさん。ゆっくり点心を味わって優雅に過ごしたいね、と妹と盛り上がったりして。("▽"♪嬉しくなって、慌てて写真を撮ったのを思い出し、また行きたいなぁ~♪っと日記に書いておくことにしたのでした。ヾ( ̄▽ ̄*)それから、調子悪かったはずが、勢いを取り戻して(笑)、デザートを注文。お店に入った時から気になっていた、糖朝特製マンゴプリンです。.+*゜この可愛い形に惹かれたのですが、すごーーーく美味しくて超シアワセ気分でした!・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・マンゴの味がしっかりしていて、果肉もびっくりする程たくさん入っています。そしてボリュームもたっぷり。.+*゜このマンゴプリン目当てで、お茶をしに行くもの良いかもです♪(もし行ったら、間違いなく色々注文するに決まっていますが☆(*^^;)しっかりお土産にマンゴプリンを買って帰り、大満足の日だったのでした。美味しいものを頂くと、他のメニュも気になります♪香港麺も美味しそうだし、大好きな海老のお料理も食べたいし。.+*゜大豆を使ったデザート、豆腐花も気になります。あたたかい豆腐花にシロップをかけて食べるのだそうです。ぅーん魅力的~("▽"♪今度行く機会があったら、ちゃんと下調べをして行くつもり♪(笑)狙いは、お誕生日かな。。。まだまだ先か。(笑)ヾ( ̄▽ ̄*).+*゜糖朝 青山店 ぐるなびページ
September 24, 2010
コメント(8)

少し気が早いようですが、来年のスケジュール手帳をGet♪です.+*゜今年も、去年に引き続きキャスキッドソンのもの。キャスの手帳、中身もカラフルで♪とっても可愛いのですよ♪("▽"♪毎日がワクワクしてくる感じがして、お気に入りです。来年のキャスの手帳は、FLower(フラワー)、Cherry(チェリー)、Bouquet(ブーケ)の、3タイプ。これが本気で、どれも可愛いので選ぶのが大変でした。選ぶ、というより悩む、かな。(笑)そして、悩みぬいた結果♪、Bouquet(ブーケ)にしたのでした。(〃^ー^〃)上の画像より、もう少し落ち着いた赤です。(写真、難しい!・笑)FLowerも、キャスらしくてホントに大好き♪この感じなのですが、この柄はバックで狙いたいところだったりします。そしてCherryは、エプロンとかが可愛いかなぁ♪キッチンのものでCherry柄、いいなぁ。ほ。。欲しい。。(・・")***選んだBouquetは、派手だったらどうしよう~と少しドキドキしていましたが、そんなコトなかったです。(笑).+*゜赤にした理由は、落ち着いた赤の、「本」っていう雰囲気のイメージかな?。物語に登場する本とか、辞典ものとか。(はてしない物語を手にした子供の頃を思い出したり)ぃえ、私の勝手なイメージなのですけれども。☆(*^^;大切なものの感じ。うん、それに予定やメモを書き込んでいくのも面白いかも?などと想像しては、ちょっと良い気分になります。(笑)さて。まだ何も書きこんでいないこの手帳に、どんなコトを書くことになるのでしょう♪書きこむ時が、楽しみです。(〃^▽^〃).+*゜キャスキッドソンのスケジュール帳【メール便対応可】Cath Kidston2011手帳そして、一緒に写っているドイリー♪.+*゜これは頂き物の一品。箱を開けて可愛くてビックリ、お気に入りになったのでした。画像では分かりにくいのですが、少しキラキラしている綺麗な糸で刺繍してあります。眺めてはウットリしたりして。(*v.v).・:☆こういう風に素敵なものを作れたら、きっと楽しいのだろうなぁ。優雅なお茶の時間に使ったり、大切なものを飾ったりするのに使ったり。どうしようか色々と考えていても嬉しさいっぱい。.+*゜本当に!感謝☆感謝です。o(≧▽≦)o100000アクセスを突破!!というメールが届いて気づきました。ブログ、気まぐれな更新ですが。。結構長く続いているのだなぁ、としみじみ。そして、沢山の方々にブログに来て頂いて、嬉しい気持ちでいっぱいです♪読んでくださっている皆様、ほんとうに!ありがとうございます!.+*゜* m( _ _ )m *
September 23, 2010
コメント(4)

今夜の夜ごはんは♪(〃^ー^〃).+*゜シーフードとバジルのスパゲティを作りました♪バジル、美味しいですね♪そのうち、乾燥ものではなくてフレッシュなバジルでお料理してみたいです.+*゜育ててみるのも良いかなぁ、と思っているところ。(*v.v)しかし☆造花を買ってきちゃうくらいですから(笑)いつになることやら、ですが。。☆(*^^;ハハハベランダとかにバジルを育ててみるのが、最近のちょっとした夢です♪画像、左側に写っているグラスは、夏にあった、友人の結婚式での引出物です。(・・")***薔薇の模様がキレイ。しかも大きさもGood♪.+*゜赤と青でのセットで、とっても便利に使わせて頂いているのです。感謝☆感謝です。(〃^ー^〃)♪この前の日記に書いた”小さい人の本”、アリエッティのシリーズ本は、『空を飛ぶ小人たち』に差し掛かったところです.+*゜借り暮らしの人たちは、ホントに何をするにも大冒険!ドキドキしながら読み進めております。(〃^ー^〃)アリエッティたちの言う憧れの街、リトル・フォーダムにもうすぐ到着する場面です。(まだ本の始めのところを読書中;)リトル・フォーダムとは、人間が作った模型の街。想像しただけでも!とっても可愛いです。。ぉぉぉ。("▽"♪.+*゜お話の中で、幻の街として語られていたのです。実在していて(もちろん本の中ですが・笑)、嬉しくなったりして♪小さい街というと、ワールド〇クェアを思い出しますが、ちょっと雰囲気が違うかなぁ。あのパークもまた楽しいですけれどもね。(^-^*)(..*)ウンウン.+*゜アリエッティが言うには、リトル・フォーダムは、ちゃんとお家の中に家具があったりするワケです。借り暮らしの話題の街、というワケです。。。私までワクワクしてしまっている、というワケです。(笑!)ふふふ~♪続きを楽しみに、また読み進めようと思います♪(〃^▽^〃)ワーィ.+*゜
September 22, 2010
コメント(2)

ベランダへ出る大きな窓のところに、お花を飾ってみました♪と言っても、造花なのですが.+*゜これがナカナカ☆可愛い雰囲気を出してくれていてちょっと楽しい気分になりました。(〃^ー^〃)満足♪.+*゜本物の植物さんには自信がないので(笑)造花をちょこちょこ集めるのにハマりつつあります♪たくさん集めて、森の中みたいにするのが夢。!?(*^^*)それも楽しいかも♪←結構本気(笑)ちょっと前になりますが.+*゜夏の始めの頃に、楽団の合宿へ行っていたのですが、その施設でのお食事がとっても美味しくて♪写真を撮っていたのでした。オムライス卵料理が大好きな私には、シアワセいっぱいのひとときです。("▽"♪とろフワの卵がたっぷりのっていて、ソースも味わい深くて美味しい♪中のライスの味付けも、程良くデミグラス系。こ。。こんな風に作れるようになってみたいものです。(*v.v).+*゜ボリューム満点で、運ばれた時には食べきれるか心配だったのですがとっても美味しかったのでパクパク全部食べてしまいました。(〃^ー^〃)ヘヘそしてコチラは、カレーセット.+*゜なんと!ご飯とナン、両方が付いていました。\(◎o◎)/!チキンとビーフが選べることになっていて、私はチキンを選択。鶏肉、大好き♪(あっ。写真、ちょっとカレーがこぼれてゴメンナサイ;)ホクホクご飯に、焼きたて(!!)のナン。私好みの中辛のカレーも、とっても美味しかった♪食べきれるか心配。。ぃやぃや。食べちゃうかもとは思っておりましたが(笑)思惑どおり見事に完食♪ヾ( ̄▽ ̄*)♪合宿ごはんと言えば、必ずカレーが登場するのですが、まさか☆ナンを頂けるとは思ってもみなかったので、ビックリ&幸せです。合宿で、ごはんが美味しいって。すごーく元気が出てきます.+*゜何故かなかなか、美味しい合宿ごはんに巡り合えない私なので☆(*^^;こちらの施設のごはんに、とっても♪シアワセを感じたのでした♪カレーと言えば、ウチでもカレーを作りました。.+*゜お気に入りのお料理本、『LIFE』に載っている”お休みの日のパパカレー”を見ながらの作成です。(*^^*)これは豚肩ロースのカレーなのですが、。。鶏肉を使って作ったのでした。本のはじめに、是非きちんとレシピどおりに作ってみてください、とあるのですが(汗;その他は、レシピのとおりです。あっ。ぃえ、ワインは多めに使ったか。(滝汗;生姜のすりおろし、お醤油、と少しビックリするものもありましたが、完成したカレーは、すごーく美味しくなってくれました!・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・たくさん作ったので、じっくりバッチリ楽しむつもりです。明日は、ペンネにして食べる予定。上手くいくといいなぁ~!
September 16, 2010
コメント(4)

もう9月半ばですね。そろそろ秋の支度、でしょうか。(*^^*).+*゜まだ少し暑い日が続きそうですが、なんとなく秋の空気を感じるこの頃です。夏の間、結局なかなか日記の更新も出来ずにおりましたが、そんな中見つけた、小さな(ささやかな!)宝物がありました。.+*゜100yenショップで、何かのお買いものの時に発見♪逆さまにすると、キラキラしたものが球体の中を飛びまわります。下に敷いてあるのは、4つ葉のクローバー型のコースター。(これも100yen!!)ゴム製なので、洗うのも楽だし☆とっても便利だったりします。ところで、この丸いキラキラしたものが入っているもの、なんて言う名前なのでしょうね。これをコレクションしたら、ちょっと楽しいかも♪(*^^*)♪。。しかも100yenでっ。(笑)小さな灯台とカモメさん。キラキラを舞わせて眺めては、束の間の和み気分を味わった夏でした.+*゜そうそう、こんな風に可愛い灯台を眺めていると、ムーミンパパのことを思い出したりもして。(〃^▽^〃)お店では、今はハロウィンの南瓜が入っているものが並べてあったなぁ。。。そちらも、ちょっと季節の気分を味わうのに良さそうです.+*゜最近、また本を読み始めました♪(〃^ー^〃)♪ジブリの映画で気になっていた『借借りぐらしのアリエッティ』の原作の、『床下の小人たち/メアリー・ノートン』です.+*゜実はまだ映画は観ていないのですが。。☆(*^^;お話を読んでから観ようと思っているうちに、こんな時期になってしまいました。DVDが出たら、お家でゆっくり観ようかなぁ♪わたしは「小さいもの」が大好きなのでッ!このお話にとっぷり浸る時間がこのところのお気に入りなのでございます♪・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ぅぅむ。こんなにハマるとは、自分でも思いませんでした。(笑)「借り暮らし」の小さい人たちの様子が、とっても魅力的です.+*゜*床下の小人たち(新版)*この本を手に取ってしまってから、毎日楽しいです。(笑)ヾ( ̄▽ ̄*)家をキレイに片付けて、手持ちの小さなお皿やなにかを置いておいたら、もしかしたら「借り暮らし」の小人さんたちがウチにも来てくれるかも!?そんなワケないか、なんて想像しながら読んだりして。(*v.v).+*゜とても物を大切にしている感じも好きです。ぉぉ、自分も暮らしを大切にしないとなぁ、って。反省したり。ウチの暮らしは、夏の忙しい間に。。まぁ、大雑把?になってしまっていたので☆丁寧に楽しく、家事もお仕事も大切に。を思い出して、また良いペースに戻りたいところです。。。。が、それまでの現実逃避。。。(笑)☆(*^^;ハッハッハッ。それから、本を手にしてようやく知ったのですが;「床下の小人たち」のお話には続きがあったのでした。続きがあると知って嬉しくなり、全部急いで揃えました。("▽"♪ヤッター♪今は、「川をくだる小人たち」を読み始めたところです。*野に出た小人たち(新版)**川をくだる小人たち(新版)**空をとぶ小人たち(新版)**小人たちの新しい家(新版)*ところで☆映画はどんな感じなのでしょう♪きっと楽しいのだろうなぁ。(^-^*)(..*)ウンウンこれを全部読んでから観るとしたら、本当にDVD鑑賞に決定しそうです。(笑)
September 13, 2010
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()