老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2020年07月08日
XML
カテゴリ: 健康のこと
市の地域包括支援課の事業で、もともと高知市発の体操だ。普段はシルバーセンターの仕事で行けないのだが、今年は代表になっている関係で職員の出前講座のMC役として出ない訳にいかず、今日だけの初参加である。
講座のテーマは「医療と介護」高齢になれば避けて通ることの出来ない課題だ。私自身も肩の痛みに悩まされているところで、原因がはっきりしないので結局リハビリになり、生活に支障がなくなればそこまで、と言う訳だが、骨折とかになれば少々話が変わってくる。

まず、病院がクラス分けになっていて、急性期が過ぎて症状が安定すれば回復期を担当する病院か帰宅、と言うことになるらしい。いわゆる「追い出される」状態だが、急性期の患者は毎日出来ている訳で、追い出さないことには受け入れられない。無理に居座ったりしたら殺人罪に近いものを適用されかねない。(爆)
その調整役が地域包括支援課ということだそうだ。「だから入院とともに相談して工程表を作って下さい」だそうである。

考えてみれば女房のガンの手術の間待っていたが、私がそこにいたからといってなんの役にも立たない。ガンについては退院後放射線治療になるようロードマップが描かれていたのであとは指定の施設に連れて行くだけだ。その後は経過を見つつホルモン抑制療法で薬を飲むだけなのだが、自分で出来ているから良いようなものの痴呆とか身体障害が入ってくると大変である。そういうことを普段から子供たちとも話しておくべきだった。そうなった場合にどうするかの相談窓口がここらしい。

まあここまで理解できただけでも参加した価値があるが、老人クラブの代表をやっておくことは行政とのつながりを確認するだけでもやっておくべきだと思った。事前の打ち合わせなど話をし、顔を突き合わせることでしか出来ないコミュニケーションがある。

そして月並みだが地域とのつきあいも大事である。家の中で何らか動けなくなった時に、若い者はいない。「遠くの親戚より近くの他人」というが、普段からの交流がなければ頼めるものでもない。高齢者は努めて外出して近所と仲良くしておくことだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月08日 17時42分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

maetos @ Re[1]:突然消えた「お気に入り」(10/06) 情報提供者Aさんへ 情報あありがとうござ…
情報提供者A@ Re:突然消えた「お気に入り」(10/06) 情報提供だけなので、挨拶などは省略させ…
maetos @ Re[1]:愛と勇気だけが友達さ(09/29) maki5417さんへ 私の経験では末の娘に読ん…
maki5417 @ Re:愛と勇気だけが友達さ(09/29) アンパンマンは、子どもたちが小さい時に…
maetos @ Re[1]:たかが虫ゴム、されど虫ゴム(09/25) maki5417さんへ 片道3km強はちょうど良い…

プロフィール

maetos

maetos


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: