老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2025年10月20日
XML
テーマ: コーラス(2825)
カテゴリ: コーラス
我が町では毎年この時期に「新しい童謡の作詞コンクール」が開かれる。応募数は5000を超えると言うが、実数を見ると兵庫県の応募、それも子供のものが9割を占めている。おそらくは学校での課題のひとつのように位置づけられているのではないかと邪推する。

それはさておき、アトラクションとして市内の合唱グループ有志が集まって100人を超える合同合唱で過去に作られた童謡を歌う。数年前からユーフォニアムがご専門の岡崎肇氏が指導・指揮をしてくださっているが、その指導表現に毎年「プロのすごさ」といったものを感じている。

今年のキーワードは「歌の流れを作れ」だ。「一定のテンポで歌うのは重要なんだけれども退屈。フレーズの中で、最初は速く、中をゆっくりと歌うと、聞く方はメリハリを感じます」うん、なるほど、演歌歌手だって同じような事をやっている。「親の〜血を引く〜兄妹よりも」なんてのが昔あったと思うけれども、確かに速度を変えて訴えている。

何を訴えるのか、それをバラバラに考えていてはコーラスにならないから、指揮者がいる訳で。

「指揮者なんてね、大きな動作は要らないんですよ。おなかの辺りでちょろっと振ってる、指示だけ出してる、それでいいんです。大振りはある意味滑稽でもあります。そのくらい振ってるとだんだん皆さんが見なくなる」

こういう指導が受けたくて、毎年参加している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月20日 21時22分14秒
コメントを書く
[コーラス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

maetos @ Re[1]:突然消えた「お気に入り」(10/06) 情報提供者Aさんへ 情報あありがとうござ…
情報提供者A@ Re:突然消えた「お気に入り」(10/06) 情報提供だけなので、挨拶などは省略させ…
maetos @ Re[1]:愛と勇気だけが友達さ(09/29) maki5417さんへ 私の経験では末の娘に読ん…
maki5417 @ Re:愛と勇気だけが友達さ(09/29) アンパンマンは、子どもたちが小さい時に…
maetos @ Re[1]:たかが虫ゴム、されど虫ゴム(09/25) maki5417さんへ 片道3km強はちょうど良い…

プロフィール

maetos

maetos


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: