ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2008.02.19
XML
ワインが安くて、料理もおいしいとの評判の八丁堀"maru"に行ってきた。ここは酒屋が経営しているお店で、フロアごとにスタイルが異なる。1Fはスタンディングバー、2Fはスペイン風バル、3Fはビストロ&鉄板焼き。今回は3Fに訪問した。

オトコR30列伝で紹介されたオーナーのインタビュー



火曜日だというのに店内は満席。活気に満ちている。

陳列されているワインの値段+\500で飲める


ワインリストはないのでソムリエと相談して決定。飲むとは思っていたけれど、みなさん飲み過ぎです。まあ、ペースの先頭を切っていたわたしが言うのもなんですけどね(笑)。


NV Pol Roger Extra Cuvee de Reserve
ポル・ロジェ エクストラ・キュヴェ・ド・リザーヴ
Champagne, France - 白泡辛口

泡が細かくて、酒質のバランスがよい。ポル・ロジェって、こんなおいしかったっけ。でも、これはNVだけれどスタンダードなキュヴェじゃないので、この種類がおいしいのか?


2006 Chabris 1er Cru Fourchaume(Dampt-Dupas)
シャブリ・プルミエ・クリュ フルショーム(ダンプ・デュパ)
Bourgogne, France - 白辛口

石灰、ミネラル。06だけれど、今飲んでそこそこおいしい。


2006 V.d.T La Lune(Sansonniere)
ラ・リュンヌ(サンソニエール)
Loire, France - 白中辛口

サンソニエール・テースト。ふっくらとしたボディーで、アフターには少し甘みが残る。中途半端なフランスの甘口は苦手なのだけれど、これはそれほど甘くないこともあり、大丈夫だった。みんなの人気もなかなか高い。


2003 Meursault Les Grands Charrons(Pascal Prunier-Bonheur)
ムルソー レ・グラン・シャロン(パスカル・プルニエ・ボナール)


がっちりとした樽香。03らしいゆるさはなく普通に楽しめる。ただし個人的には、もう少し樽香がなじむまで数年寝かせたい。


2006 Cotes de Provence Rose Chateau d'Esclans(Domaines Sacha Lichine)
コート・ド・プロヴァンス ロゼ シャトー・デスクラン(サシャ・リシーヌ)
Provence, France - ロゼ辛口

白が飲みたい派と赤が飲みたい派の中間点をとってロゼをチョイス。プロヴァンスのロゼでおいしいと思うことは少ないのだけれど、これはおいしい。ロゼらしキュートさがあって、酸もしっかりしているし、アフターにキレがある。まあ、お値段も4千円台なのだけどね。



プロヴァンスのロゼといったらタンピエとシャトー・シモーヌ。とくにシャトー・シモーヌは高いけれど、ロゼの概念を覆す傑作だと思う。とくに熟成したヤツね。


2001 Saumur Champigny V.V(Beauregard)
ソミュール・シャンピニー V.V(ボールガール)
Loire, France - 赤辛口

ロワールの赤が好きなので注文してしまった。カベルネ・フランとしては青っぽさが少なく、だれにでも受けいられそう。凝縮感もあるほう。


2000 Langhe Nebbiolo Il Favot(Aldo Conterno)
ランゲ・ネッビオーロ イル・ファヴォット(アルド・コンテルノ)
Piemonte, Italia - 赤辛口

このあたりになると役者が違う。さすがコンテルノ。凛としたたたずまい。今は少し熟成した飲みごろでアフターも長い。




2003 Pago la Jara(Telmo Rodriguez)
パゴ・ラ・ハラ(テルモ・ロドリゲス)
Toro, Spain - 赤辛口

こちらは一転パワー系。"g"のラベルはガーゴを思い出すけれど、これは違うキュヴェ。濃いながらも品位があると思ったら、けっこう高いのねん。


1997 Ch.Lynch-Moussas
シャトー・ランシュ・ムーサ
Pauillac, Bordeaux, France - 赤辛口



で、予想通り当たり。ほどよく熟成してしなやか。弱いビンテージだけに青さもあるけれど、個人的には嫌じゃない。余韻も長い。


渋いシャトーなので、楽天でもまだ5千円以内で売ってます


2006 MR (Telmo Rodriguez)
エメ・エレ(テルモ・ロドリゲス)
Spain - 白甘口

マスカットらしいはつらつとした甘さ。それほど濃厚ではなく、酸がしっかりしていて、軽快な甘口。以前飲んだ同じテルモのモリノ・レアルもよかったけれど、こちらも似たスタイルでストライクゾーン。モリノ・レアルよりも安いことを考えれば、こっちでいいかも。



今日のなかで印象に残ったワインは、ポル・ロジェ、プロヴァンスのロゼ、コンテルノ、ランシュ・ムーサ、テルモの甘口かな。ほかのみんながどうだったのかはわからないけど。






・パテ・ド・カンパーニュ
・ホタテのポワレ サラダ仕立て
・三重県的矢産生牡蠣
・青森産 天然ヒラメのカルパッチョ
・ムール貝の白ワイン蒸し
・薩摩軍鶏もも肉炭火焼き
・宮崎産観音池ポークロースの炭火焼きマスタードソース
・ハッシュ・ド・ビーフ
・本日のデザート


うぷぷ。食いしん坊がたくさんいたのに量が多すぎて食べ残してしまった。すみません。今回の2/3くらいでよかったかも。








安いと評判のお店だけれど、8人で10本飲んで、これだけ食べれば会計も高くなってしまう。1人約\13,000なり。普通に飲んで食べれば1万円以内で収まるはず。1F/2Fだったらもっと安い。

あと、この手の店としては珍しくグラスがしっかりしていて、リーデルやシュピゲラウの大ぶりのグラスで出してくれる。これは良い点。唯一、気になったのは店内のうるささ。繁盛していることもあるけれど、となりと話すのも大変な騒がしさはおぢさんにはつらい。

気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.20 10:39:31
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: