ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2008.03.27
XML
カテゴリ: ワイン会あれこれ
初台の某イタリアンで食事&ワイン会。料理の写真は撮ったけれど、ワインの写真は撮り忘れ。


NV Henriot Souverain Brut
アンリオ・スーヴェラン・ブリュット
Champagne, France - 白辛口

しっかりしたストラクチャーで、やっぱりシャンパーニュはおいしいと思わせてくれる。

アンリオを探す>


2000 Puligny-Montrachet(Jean Boillot)
ピュリニー・モンラッシェ(ジャン・ボワイヨ)
Bourgogne, France - 白辛口Recommend

2000年のピュセルは今年の初めに飲んだばかり( そのときのブログ )。

うなってしまうような抜群の飲みごろ感。香り高く、骨格があり、なめらか。ちゃんとエチケットを見なかったのだけれど、本当に村名だったのだろうか。年初に飲んだピュセルより印象がいい。次のバルベーラと、本日の双へき。

楽天を探すと村名のピュリニーは無くてプルミエクリュばかり。
ジャン・ボワイヨのピュリニー・モンラッシェを探す>



2000 Barbera d'Alba Marun(Matteo Correggia)
バルベーラ・ダルバ マルン(マッテオ・コレッジャ)
Piemonte, Italia - 赤辛口 Recommend



久しぶりに飲んでみると、少し熟成したときの満開さ。酸を基調としながらも、しっかり凝縮感があり、華やかな香りがあたりに立ちこめる。素晴らしいバルベーラ。今日のNo1。

バルベーラで素晴らしいものといえばラ・スピネッタ。ラ・スピネッタが剛だとすれば、こちらは華。どこか売っているところがあったら買いたい。

マッテオ・コレッジャのワインを探す>


1999 Pecchia(Gagliole)
ペッキア(ガッリオーレ)
Toscana, Italia - 赤辛口

ワイナート12号で取り上げられて、少しブレイクしたガッリオーレ。著名なエノロゴのルカ・ダットーマ氏を起用。この作り手のスタンダードな赤は、ガッリオーレ・ロッソだけれど、その畑のなかからベストと思うブドウだけを選抜し、年間4000~5000本造ったのが、このペッキア。今までに何本か飲んでいるのだけれど、毎度閉じているワイン。今回は久しぶりに開けてみた。

うーん。今まで飲んだなかでは開いている方だけれど、前のバルベーラが全開だったため、閉じていることが目立つ。サンジョベーゼらしい酸に、がっちりとしたグリップ。まだタンニンもたっぷり。次に飲むのは5年、10年後にしたい。

ガッリオーレのワインを探す>



1998 Lupicaia Rosso(Castello del Terriccio)
ルピカイア・ロッソ(カステッロ・デル・テリッチオ)
Toscana, Italia - 赤辛口

購入直後に飲んだ98年は、背筋がゾッとするくらいすごいポテンシャルで驚いたことを覚えている。

久しぶりに飲んでみると、これまた閉じている。あのときの感動はどこへやら。ペッキアよりは、わかりやすいけれど、今飲んでおいしいとは言いがたい。自宅のストックは長期熟成決定。

ルピカイアを探す>


料理編:
料理名は、毎度のこといい加減。シェフはトスカーナで修行したとのことだけれど、フレンチ経験もあるだけに、イタリアっぽくない料理もある。

本マグロのあぶりとカニとホワイトアスパラのサラダ  カニとアスパラがおいしい


タケノコのグリル  これからの季節タケノコが楽しい


ホタテのペペロンチーノ


シーフードのリゾット


蝦夷鹿とキノコのタリオリーニ  野性味あふれる味わいはGood


オマールエビのなんとか  画像では伝わりづらいのだけれど、大ぶりなオマールエビを1人で半身。爪だけでも相当大きい。bigなボリューム。


和牛のパプリカソース  思ったより質の高い肉はおいしい


ドルチェ



今日は期待していたワインが不発で、意外なワインやお店のワインがおいしかった。ともかく、幹事としてはおいしいワインがあって良かった。


気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.29 08:46:55
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初台のイタリアンでワイン会  
ラ・ロマネ さん
イタリアンワインの趣味がほとんど同じ(だったの)で唸りました(苦笑)

Re[1]:初台のイタリアンでワイン会(03/27)  
ラ・ロマネさん、こんばんは。

>イタリアンワインの趣味がほとんど同じ(だったの)で唸りました(苦笑)

メディアに弱いのかも知れないですね(笑)。
マッテオ・コレッジャは素晴らしかったです。


>ペッキア固いっすね!

このワインは何度も飲んでいるのに、毎度ガチガチです。今回、もう少し柔らかくなっていると思ったのですがダメでした。それにしても、いつ飲み頃になるのでしょうか。場合によっては、このまま終わってしまうかもしれませんね。
(2008.04.04 18:04:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: