ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2008.04.29
XML
カテゴリ: ワイン会あれこれ
定例の銀座ワイン会。今回は場所を変えて&ブラインド無しで開催。

京都紀行を10回も書いたのでバックログがたまりすぎてしまった。ということで簡素化。


???? Raymond Boulard Brut Petraea
Champagne, France - 白泡辛口

なかなかおいしい。


2005 Bourgogne Aligote Les Genevrays(N.Rouget)
Bourogogne, France - 白辛口

ルジェ親戚銘柄。何となく自然派っぽい。


2006 Sauvignon Blanc Spatlese trocken(Okonomierat Rebholz)
Pfalz, German - 白辛口

ドイツでは珍しいソーヴィニョン・ブラン。切れ上がる酸があって、なかなか好印象。と思って値段を聞いてみると、小売りで6千円くらいとのこと。安ければもう一度飲んでみたいと思うけれど値段を聞くと微妙。でも素晴らしいですぜ。


ソーヴィニヨン・ブラン シュペートレーゼ トロッケン[2006]レプホルツ 750mlSauvignon blanc S...



2005 Bourgogne Passetourgrain(Emmanuel Rouget)
Bourogogne, France - 赤辛口 Recommend


2005 Bourgogne Cuvee du Pinson(Ponsot)


この2つのブルゴーニュ対決(一つはパスグラだけど)は圧倒的にルジェの勝利。ポンソも悪くないのだけれど、ルジェのエロティックな凝縮感、パスグラとは見抜けないしっかりした酒質。2005年の恩恵を最大限に生かしている。今まで飲んだパスグラでは一番おいしいかも。

でも時間をおくと意外に早く落ちた。HABANDさんが飲んだボトルはそうでもなかったということなので、ボトル差なのか。


[2005]ブルゴーニュ パストゥーグランエマニュエル・ルジェ



1998 Volnay-Santenots-du Millieu 1er Cru(Domaine des Comtes Lafon)
Bourogogne, France - 赤辛口

わたしの持参品。悪くはないけれど良くもない。ラフォンの赤で、すごいと思ったこと無いんだよね。中途半端な熟成状態だったので、10年くらい寝かせてからのほうが良かったかも。



1997 Turiga Nacional(Quinta dos Roques)
Dao, Portugal - 赤辛口

ヘビー級ボトルに入ったポルトガルの赤。残念ながらコンディション不良。


気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.02 23:53:47
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: