ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2008.12.25
XML
カテゴリ: ワイン日記
このブログは、ワインを主体に旅行や絵画鑑賞で始めたのだけれど、今年(2008)年は旅行や散歩、カメラ主体に、あとはワイン会、おまけで自宅ワインのようになってしまった。おかげで、自宅で飲んだワインの多くを紹介できなかった。

ということで、多少の反省を込めて10月以降に自宅で飲んだワインのなかから、印象に残ったものをいくつか連続で紹介することにする。


1999 Condrieu Coteau de Vernon(Georges Vernay)
コンドリュー・コトー・ド・ヴェルノン(ジョルジュ・ヴェルネイ)
Cote-du-Rhone, France - 白辛口
\6,500くらい, よしや, 2002年6月購入 Recommend
Profile:
ジョルジュ・ヴェルネイはコンドリューのスペシャリストにして、トップ生産者の一つ。いろいろな種類のコンドリューを作っているけれど、このコトー・デュ・ヴェルノンはトップキュヴェの一つ。購入直後に飲んだときには、コンドリューらしいアロマティックな芳香が爆発していた。

Impression:
昔はよく買っていたのだけれど、最近ご無沙汰なコンドリュー。かなり前に買っていただけに、どうなんだろうと不安になりながら開けてみた。

不安とは正反対に、口に含んだ瞬間わかる「フィネスたっぷり」の液体感。購入直後に飲んだときに感じた圧倒的な芳香はずいぶん静まり、ヴィオニエらしさはだいぶなくなっているけれど、白ワインとして素晴らしい。

中程度のボディに、落ち着きのある品位のある香り。ブルゴーニュグランクリュ的な強さではなく、どちらかと言えば超一流のアルザスやロワール的品位。上品な液体。お香のような瞑想感。若いときとどちらが好きかは好み次第だけれど、こんなになっているとは驚き。熟成の入ったヴィオニエでは一番びっくりした。ヴィオニエと当てるのは難しいかもしれない。

ジョルジュ・ヴェルネイのワインを探す>

コトー・デュ・ヴェルノンは楽天では品切れ。となるとVdTか、ちょっと下のコンドリューあたりがおすすめ。


VDPコリーヌ・ロダニエンヌヴィオニエ“ピエ・ド・サムソン”白 2002


コンドリュー“テラス・ド・ランピール”白 2005

気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.29 13:00:18
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: