ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2010.01.20
XML
カテゴリ: ワイン会あれこれ
この日はノラキチの妻さんや徒然わいんさん、うさこうさんたちと、恵比寿某所の和食店にて持ち寄りのワイン会。

自然派縛りがあるわけじゃないけれど、今回は自然派が多く集まりました。で、わたしは自然派とは関係なく、いつものごとくブルゴーニュ赤。


2001 Monte Rossa Franciacorta Cabochon Brut
モンテ・ロッサ フランチャコルタ "カボション" ブリュット
Lombardia, Italia - 白泡辛口

ガンベロ・ロッソでトレをとったスパークリング。シャルドネとピノ・ネーロのブレンド。

そこそこちゃんとしたボディはあるのだけれど、ガス圧は弱めで酸も弱め。立体感に乏しい酒質。まずいわけじゃないのだけれど、5千円くらいすることを考えると、このボトルは微妙。ノラキチの妻さんすみません。

モンテ・ロッサのガボションを楽天で探す>



2007 Cheverny La Gravotte(Clos de Tue-Boeuf)
シュヴェルニー ラ・グラヴォット(クロ・デュ・テュエ・ブッフ)
Loire, France - 赤辛口

クロ・デュ・テュエ・ブッフのトップキュヴェ「ラ・グラヴォット」。ピノ・ノワール100%。

ワインショップのあおり文句で「下町のロマネ・コンティ」などと書かれることが多いけれど、もちろん信じてはいけません。たしか、ずいぶん前の料理王国だかワイン王国でグレープ・ガンボのオーナーの勝山氏の発言が引用されたもの。いつの間にかその言葉だけが1人歩きしてしまった。勝山氏がどういう意図で発言したのかわからないけれど、少なくともスタイルはまったく異ります。

薄い色調で、つるりとした口当たり。ブルゴーニュのピノ・ノワールとは違うスタイルでまったり。どちらかといえばロワールできれいに作ったフランに近い? つるりとした酒質とほどよい厚みが和食とマリアージュ。おいしいと思いますぜ。



クロ・デュ・テュエ・ブッフのラ・グラヴォットを探す>



2004 Massa Vecchia Rossato
マッサ・ヴェッキア ロザート
Toscana, Italia - ロゼ辛口

ロゼのチャーミングさと赤ワインの強さを併せ持った、これまでのロゼの概念では計れない面白いワイン。モルドレのタベル・ロゼなんかも強いのだけれど、こちらのほうが厚みがあって複雑。

このユニークな味わいは楽しい。個人的には今日の一番。リピートしたい。

マッサ・ヴェッキアのロザートを探す>



2002 Alsace Riesling M(Marc Tempe)
アルザス・リースリング・エム(マルク・テンペ)
Alsace, France - 白辛口

もともとはグランクリュ「マンブール」なのだけれど、思ったような出来とは違ったため、ルフレーヴが使った中古のバリックで5年熟成させたスペシャルキュヴェ。ハートのラベルが印象的。

濃いめの色調でたっぷりと豊かでリッチなボディ。やや甘みを残した仕上がりで飲み応え十分。驚異のアルコール14%。和食と言うよりは濃厚なクリームソースやチーズと合わせたい。こんなテンペもあるんだねという変わり種。

マルク・テンペのリースリングMを楽天で探す>



2005 Beaune Les Prevoles(J.Claude Rateau)
ボーヌ プレヴォール(ジャン・クロード・ラトー)
Bourogogne, France - 赤辛口

初めて聞く生産者だけれど、ビオディナミの先駆者らしい。05らしくしっかりとした酒質。



1999 Bourgogne La Digoine(A&P Villaine)
ブルゴーニュ ラ・ディゴワーヌ(A&Pヴィレーヌ)

このワイン会でわたしが持ち込んでいるワインのテーマは「熟成してリーズナブルなブルゴーニュ」。ってことで、おそらくもっとも購入しているヴィレーヌのディゴワーヌにしてみました。そのなかでも99年と2000年はヴィレーヌ赤の最高傑作だと思ってます。

ほどよい熟成感がありながら、まだ果実味も残り強さもあるのはいいのだけれど、全体的に濁った印象でやや垢抜けない。相当オリがあったのでハンドキャリーは不安だったけれど、和食店にワインを送りつけるのはどうだろうと思いハンドキャリーしたのがよくなかった。

以前飲んだときには並の一級は凌駕する出来だと思っていたのだけれど、そこまでではない。みんなに好評だったのがせめてもの救い。

ヴィレーヌのディゴワーヌを楽天で探す>


鶏のつくねと牡蠣 白菜のあんかけ


京にんじんのおかき揚げと海老芋のから揚げ


蟹しんじょと鯛のお椀


ぶりのお造り


サワラの幽庵焼き


すり流し


いぶりがっこ




いつもの通りデザートは選び放題





もちろん次もブルゴーニュの赤です。


気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.28 02:11:49
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: