ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2010.07.19
XML
テーマ: 自転車(13598)
カテゴリ: 自転車
銚子センチュリーラン

食事を終えて出発。食後なので流しながら、友人の後ろについて順調に走行。利根川サイクリングロードに入る前のコンビニでアイス休憩。ここから20キロ近くコンビニがないだけに、まるでエイドステーションのよう。

いよいよ昨年向かい風で苦しんだ利根川サイクリングロードへ。ここは風が無くても面白くない苦手な区間。風向きが不安だったけれど、今回は幸いにも横風が中心で若干追い風も。友人の引く列車に乗って30キロ前後で順調。

ところがCP3(第三休憩所)の数キロ手前で先頭交代すると、またたく間に↓。あっという間にパワー切れでちぎれてしまった。そしてようやく佐原のCP3(第三休憩所)に到着。

CP3の道の駅 水の郷さわら


水の郷さわらは今年の3月に出来た新しい道の駅。トイレに行くために建物に入ると、休憩所はあるし、クーラーはガンガンに効いていた。おかげで今回の参加者たちがグロッキー気味に涼んでいた。

正直言って、わたしもここで涼んでいたい。スマイル

とはいえ、これから宇都宮に行かなきゃならないので、アイスを1つ食べてすぐに出発(またアイス食うんかい!)。このころになると走っていても暑さで苦痛だけ。残りの距離を確認するために、しょっちゅうメーターをいていたような気がする。

神崎大橋を左折し、63号の成田下総線に入る前のコンビニで最後の休憩。ふたたびアイスとコーラ。これで5つめのアイス?




成田下総線は両サイドが林で日陰が多く、路肩の日陰で休憩している人たちをたくさん見かけた。熱中症で倒れた人はいないのだろうか?

昨年はイオン成田のショッピングセンターまで、この道をまっすぐだったけれど、今年は途中から裏道を走行。ほかに走っている人が少ないだけにGPSを持っていないと厳しい。

途中きつい坂があったというけれど、ほとんど記憶がない。このイベントの登りは短いのでヒルクライム大会を経験したことがある人にとっては大変じゃないはず。

スタート/ゴール地点のふれあいプラザさかえへ。やっと終わった。


ちょうど17時にゴール。スタート前は15時くらいにはゴールできると思ったのに!

主催者発表の走行距離は167.8km。サイコンのデータは以下の通り。誤差を考えれば主催者発表どおりか。

距離  :171.4km
実走時間:7時間02分
平均時速:24.4km/h

ちんたら走っている区間が長かったので、もっとひどい数値だと思っていたけれど、思っていたよりもまともな数値だった。

実際に走っていたのが約7時間で、休憩していたのが約3時間。ランチに1時間かかったとはいえ休憩時間が長い。それだけ暑かったということか。佐渡は210km走って15分しか休まなかったのに。まあ今回は十分に休憩を取って楽しむっていうコンセプトだったんだけどね。それにしても休みすぎ。




気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.28 19:29:56
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: