ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2010.12.11
XML
この日はイタリアワイン界で有名な、内藤ソムリエの店「ヴィーノ・デッラ・パーチェ」へ。お店の楽しみ方は人それぞれだけれど、複数の知人から聞いてみると、ここのよさを十分に楽しむためには、5人以上のメンバーをそろえて、おまかせにするのがいいらしい。

幹事の方に聞くと、今回は「ピエモンテ」でお任せしたとのこと。


2005 Alta Langa Contessa Rosa Spumante Brut(Fontanafredda)

今回一番びっくりしたのが、このワイン。サーブされた瞬間からあふれる芳香。上質なムルソーにも通じる雰囲気。ボディーの厚みはそれほどでもないけれど、素直においしいと感心してしまう。

フォンタナフレッダというと、安いバローロやバルバレスコというイメージ。ソムリエに質問してみると、10年ほど前に経営者が変わり、大幅によくなっているとのこと。それがまだ日本には伝わっていないらしい。

フォンタナフレッダのワインをチェックしなくては!

フォンタナフレッダのワインを探す>



2006 Dolcetto d'Alba"Vigne Monrobiolo - Rue"(Bartolo Mascarello)
2003 Barbera d'Asti Superiore "Selection Cardin"(Roera)
2007 Nebbiolo d'Alba "Valmaggiore"(Sandrone)

2本目以降すべて赤。この中ではバルベーラ・ダスティが好みだったかな。


2006 Barbaresco(Fontanafredda)
1996 Barolo "Vigna La Volta"(Tenuta la Volta)


1985 Barbaresco "Vigna dei Cura"(Cantina del Glicine)

もう少し熟成しているかと思ったけれど想像より若い。エッジにオレンジが入っていて、奥底に熟成香はあるんだけど、本領発揮はいつになるやら。


NV Barolo Chinato(Cappellano)

こちらは食後酒。薬草などを漬けたフレーバードワイン(甘口)。薬草のリキュールのようで、あまり好みじゃありません。


力尽きてブログは省力化ですみません。次回は料理編。

banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.14 01:11:59
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: