ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2012.04.03
XML
カテゴリ: 銀座ワイン会
2006年にブログを始める前は、毎月開催していたこともある銀座ワイン会(ブラインドテイスティング)。幹事の都合もあって、最近はごぶさたになり、今回は1年ぶりの開催となった。



酸度が高い。よくできた泡だけれど、シャンパーニュほどの複雑さはないと思ったら、泡の人気が高いランドロンのアトモスフェール。値段を考えれば健闘。

ランドロンのアトモスフェールを楽天で探す>




かなりびっくりしたのがこのワイン。北の産地をほうふつさせるけれど、これといったものが思い浮かばない。時間がたつと、なにやらブルゴーニュチックさも少々。ひょっとしてアリゴテなんて言ったら、正解はアルフォンス・メロのエドモンド。ひえー!

ソーヴィニョン・ブランらしさが皆無。シュナンという意見はあったのだが...。白のトップキュヴェのエドモンドが、こんなことになっているとは。近年のビンテージとは全然違う。持参者に聞いてみると、このビンテージは、どのボトルもこんな感じだったとのこと。

赤白ともに好きな作り手なのだけれど、このボトルに関しては、好みじゃありませんでした。

アルフォンス・メロを楽天で探す>
このショップは安い!




だいぶ記憶が抜け落ちている。どんなワインだったっけ。それにしてもロデ(それもドメーヌ物)の90アリゴテなんて珍しい。



続いて、誰もがヨーロッパだと思ったらカリフォルニアのメルヴィルだった。Inoxとあるようにステンレスタンクのみ使用。シャープでキリッとした味わい。スペクテイターで高評価を取っているようだ。




ピザみたいに見えるけれど、山菜とタケノコのグラタン(?)。タラの芽やタケノコがとてもおいしい。




気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.06 08:47:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: