ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2014.02.10
XML
カテゴリ: 自宅ワイン会
前回 からの続き。


2008 Beaune 1er Cru "Domaine de Saux"(Chateau de Chorey)
ボーヌ・プルミエ・クリュ ドメーヌ・ド・ソー(シャトー・ド・ショレ)
Bourgogne, France - 赤辛口

最近インポートされてきたDomaine de Saux。どんなものなのだろうと試してみました。マノワで飲んだ2008のトゥーロンには及ばないけれど、4千円という値段を考えれば十分に満足な味わい。


2010 Gevrey-Chambertin "Les Crais"(Jean-Michel Guillon & Fils)
ジュヴレ・シャンベルタン レ・クラ(ジャン・ミッシェル・ギーヨン&フィス)
Bourgogne, France - 赤辛口

こちらは、うきうきのブルゴーニュ赤3本セットの1本。まあまあかな。


1978 Pommard Vieilles Vignes(Domaine Coche-Bizouard)
ポマール・ヴィエイユ・ヴィーニュ(ドメーヌ・コシュ・ビズアール)
Bourgogne, France - 赤辛口

ビズアールは白の生産者だけれど、赤も好きなのと、グレートビンテージの78ということで購入。液面が高いので、リコルクされたもの。リコルクものは安定感がある反面、おもしろ味に欠けるんだよねと思いつつ抜栓。

ひどい酸化はしていないけれど、針葉樹のようなつーんとした香りがあり、ワインとしてはピークアウト。好みにもよると思うけれど、1杯飲めば十分。古酒好きの人ならば、もっとおいしいと感じると思う。

つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.16 15:30:00
コメント(2) | コメントを書く
[自宅ワイン会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自宅新年会 Part2(02/10)  
noir-fun  さん
こんばんは。

僕も06を飲んだのですがまだまだでした。
凝縮感のあるタイプがお好きな方にはよいかもしれませんね。 (2014.02.16 21:37:33)

Re[1]:自宅新年会 Part2(02/10)  
busuka-san  さん
noir-funさん、こんばんは。

飲みごろに関しては、好みやボトル差もあるので何とも言えませんが、1ケース近く在庫がある身としては、今飲んだ後悔感はないです。

おいしさはそこそこ楽しめましたし。わたしの基準はポテンシャルを考えて「おいしいと思った」かそうでないかであって、もったいないかどうかでは無いので。
(2014.02.16 23:15:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: