ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2014.02.15
XML
カテゴリ: ワイン会あれこれ

2006 Touraine Amboise Clef de Sol(Domaine la Grange Tiphaine)
トゥーレーヌ・アンボワーズ クレ・ドゥ・ソル(ドメーヌ・ラ・グランジュ・ティフェイヌ)
こんどは先ほど出たティフェイヌの赤。これまた好印象。カベルネ・フランの青っぽさや根菜っぽさは抑えめで、赤い果実。年末に飲んだシャトー・ド・クーレーヌのシノンほどのインパクトはないけれど十分素晴らしい。

ブルゴーニュ・ボルドー以外の赤だと、ロワールが好みに合う。といいつつ、グレイトとなると、ローヌも捨てがたいしね。



1984 Echezeaux(Leonce Bocquet)
エシェゾー(レオンス・ボッケ)

そして、こちらはメインワイン。ピークは越えて細くなっているけれど、けして終わって無くてエレガント。弱いビンテージだけに、グランクリュの複雑性はないけれど、きれいに年を取り、柔らかな酒質が印象的。若いワインにはない良さがある。


2001 Cotes du Ventoux Cuvee les Dements(De Fondreche)
コート・デュ・ヴァントゥー キュヴェ・レ・デメント(ド・フォンドレッシュ)
このあたりになってくると、だいぶ記憶も怪しい。ジビエの鴨が、だいぶ熟成香が出ているので、それに合わせて登場。10年以上たっているのにしっかりとグリップがあり、いい意味での土っぽさ、田舎っぽさ。



ジビエの鴨。ちょっとフェザンタージュしすぎか。


大雪の中、強行したワイン会だったけれど、ワインも料理も満足でした。ごちそうさま!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.12 01:26:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: