ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2014.03.16
XML
カテゴリ: ワイナリー紀行
翌日訪問したところを紹介。

久しぶりにシャトージュンに行ってみると、店内がリニューアルされていた。ワインも安定しておいしい。とくにセレクト白は1200円と安くておすすめ。


原茂も定番。甲州はどれもいい。


メルシャンではいくつかのテイスティングセット。ベリーAのキュヴェ・ウエノを飲むのは初めてだけれど、ボトルの問題なのか、元々なのか、醸造失敗系の味。オマージュ・ア・タカを生み出す、上野さんの畑の作品とは思いたくない。それ以外は、さすがメルシャンというお味。


長野シャルドネ・キュヴェ・アキオは樽がしっかり効いた本格派。熟成させてみたい。


何度も行っているグレイスでは、初めてのセミナー参加。テイスティングだけだと約1時間の説明がついて約千円とリーズナブル。いろいろ出ていたのに、なぜか一番安い新酒の甲州セレナが絶好のコンディション。スタッフの方も驚いていた。


白百合に行ってみると、南ヨーロッパのような外観に大変身。

有料テイスティングは全種類飲んでしまいました。赤もよくできているけれど、ここの看板ワインは無料で飲めるワイナリー倶楽部ボトルの甲州だと思う。




大和葡萄酒へ移動。ビールでのどを潤してから、いくつかのワインをテイスティング。ここの看板は甲龍なんだけれど、初めて見たスパークリング重畳を購入。





そしてサッポロ



昔は、勝沼でもっとも楽しいテイスティング場所は、グレイスとマンズ、メルシャン、勝沼醸造だと思っていたけれど、マンズは完全に脱落。サッポロの環境が一番よくて、またリーズナブルなのではないだろうか。ワインのレベルの高さも相まって楽しまさせていただいた。


そして1グラス千円の貴腐。うめー!


最後は勝沼醸造。以前は12種類だったけれど、6種類に減っていた。でも、社長や奥様とも会い、いろいろ飲ませていただきました。ありがとうございます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.27 12:57:04
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: