ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2019.03.10
XML
仮眠したあと、夜10時過ぎに出撃。酒の陣ではなく「にいがた夜の陣2019」へ。当然オフィシャルなものでは無く、勝手な飲み歩きのこと。

事前にチェックしていた 「越後一会 十郎」 さんへ。ホームページを見ると、和食系だけでなく、バルなども展開している外食グループのようだ。


こちらはお通し


お刺身5点盛り。約2,000円。新潟の刺し盛りはゴージャスなところが多いので少し期待外れ。東京基準で考えれば悪くないのだけれどね。


カニとカニみその軍艦


地元野菜と鶏のサラダ

期待しすぎだったこともあるけれど、少し肩すかしな印象。悪くは無いのだけれどね。ということで料理の追加無しで撤収。

不満感でモヤモヤしながら歩いていて見つけたのが、宿泊先ホテルの近くのこちらのお店。 煮込みと酒と錦弥(キンヤ)。




千葉県香取市の寺田本家


煮込み


そしてこちらでは素晴らしい出会い! 高千代の蔵元の方と「新潟 長谷川屋(日本酒とワインで有名な店らしい)」の方が飲んでいるのに遭遇。いろいろ興味深い話を聞かせていただきました。オフレコ情報なので書けないけれど、来年チケット制になる「にいがた酒の陣」に参加することに決定!

日本名門酒会が企画する 立春朝搾り 。40以上の蔵元が参加していて、みんな同じラベル。こちらは天覧山を作る埼玉の五十嵐酒造のもの。


牡蠣フライの、しば漬けタルタルソース


アルザスワインのような風貌の小布施の日本酒。


農口尚彦研究所。農口酒造とはまったく別物で、こちらが本家本元。農口酒造のやり方は、ウイスキーの倉吉をほうふつさせるひどさ。


ホテルに戻ってからは、飲み残しの萬寿鏡。


本当に飲みまくりました。つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.26 01:38:24
コメントを書く
[グルメ・レストラン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: