ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2024.02.04
XML
前回


2019 Le Relais de Durfort-Vivens(Ch.Durfort-Vivens)
ル・ルレ・ド・デュルフォール ヴィヴァン(シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン)
Margaux、Bordeaux、France - 赤辛口
4,480円、2023年10月購入

主役の前に同じAOCマルゴーのワインをチョイス。最近飲んでおいしかったデュルフォール・ヴィヴァンのセカンドです。AOCマルゴーでは、シャトー・マルゴーとシャト―・パルメが圧倒的に有名で、他の知名度は低め。そんなこともあり、品質に対してクオリティが高いものが多い印象。20年以上前だとクソワインも多かったのだけれど。

何度も飲んでいるので特にコメントはないけれど、セカンドとしてはしっかりとした凝縮感があり、そして無理のない酒質。香りも上等で、若いときのよさが感じられるボルドー。

飲み頃/総合:いま~20年/★★★+(おすすめ)
ル・ルレ・ド・デュルフォール ヴィヴァンを探す>


1983 Ch.Palmer
シャトー・パルメ
Margaux、Bordeaux、France - 赤辛口
約26,000円、2000年6月購入

1983年はシャトー・パルメのなかでも、もっとも評価の高いビンテージの一つ。現在の価格は10万円以上だけれど、ブルゴーニュの値上がりを考えると全然上がってない。自分のストックのなかでも購入日が古い一本なのに...。



味わいはしなやかでありつつも力強さもあり、私のなかではマルゴーというよりはサンテステフ。かみしめて味わうと、エンヤのOrinoco Flowを思わせる幻想的な森林感と余韻の長さ。世間の評価が高いボトルであることを実感。現在ピークの一部ではあるけれど、少し下り坂に入りかけているか。

高額ワインが外れなくてよかった。今年のNo1ボルドー候補。1999のパルメも素晴らしいので、安いときに買っておけばよかった(リリース当初は1万円以下で買えた)。ちなみにシャトー・マルゴーの1999も素晴らしい出来です。

飲み頃/総合:いま/★★★★+(熟成したボルドーはうまい)
シャトー・パルメを探す>



今回もザ・デュランド(The Durand)が活躍。古酒には欠かせません。


ステーキ椎茸とベーコン、ニンニク


カスレ


つづく。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.28 15:41:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: