青い島のひだまりで

2025.02.11
XML
テーマ: 駄菓子屋さん(7)
カテゴリ: つれづれ日和


たしか“チコちゃんに叱られる”だったと思うが、
平成レトロという言葉を聞いた。

え?
平成ももうレトロなんだ!?

古めかしい建物や街並み。
わたしはとっても好きなのだが、
昭和っぽいと感じたお店が近くにあった。

近くに駄菓子屋さんが出てきていた!?
先日職場の人から聞いて知った。

近所なのに全然知らなかった~💧
ということで、行ってみた。




●roze-piのつれづれ日和♪




クリックしてね♪

◆お寺の掲示板
昨年の7月くらいからお昼休みのお散歩をやめた。
あの頃はすでに猛暑で、お昼になんか歩いていたら、
とても危険だと思ったためである。

それからなんとなく、ちょうどお昼にやっている
“ちゅらさん”をリアルタイムで見るようになり、
今は、“カムカム”だけどお昼に見る朝ドラ再放送が
習慣になってしまった。

するとほぼ毎日通っていたお寺の前。
通るのが限られてしまった。
夕方は整形外科へリハビリ通いが続いていたし、
なんといっても日が短い時期だったので、
暗くて見えない!?

きのうの夕方。
歩いてみたら、新年の言葉から変わっていた!
しかも陽も長くなってきたので、
撮影可能!!



勝ち過ぎた人はいつか必ず大敗します


長い人生、ならぜば大差ないってことかな~。
勝ち過ぎといっても、それなりの努力もあるかもしれない。

やはり偉くなり年を重ねるほどに、
謙虚であることを忘れてはいけない。

中国 ドラマ「 三国志 three kingdoms」を
何度か見たけれど、あのドラマでは本当にそう感じた。

今回の言葉のように、
たまに戒めのように思い出すきっかけがある。




◆駄菓子屋さん
近くなのだがお店のある方の通り、通らないし…。
3ヶ月くらい前にできたようだが、気づかなかった。

もともと古い商店街の一角なので、
駄菓子屋さんの風情、ぴったり。
“昭和レトロ”な感じ。
商店街だったのが、だんだんお店がなくなり
普通の家になってきたな~。

お店に入ると、狭い。
だが、懐かしい駄菓子がたくさん。

そういえば、以前、別のところに駄菓子屋さんあったな~。
そろばん塾に行く前に、寄っておやつを買っていったっけ…。
待っている間、おやつを食べていてもよかった。

ガム、あったな~。
今も10円で売ってくれるんだ!
うん、こんな味だった。
風船ガム。
ちなみに税込とのことだった。
値段、変わってないしぃ!!
わくわく





綿菓子も買っちゃった~!
久しく食べていないけれど、楽しみ。

朝通った時、開店を待っている家族連れがいた。
どのくらいお客さん入るんだろう。
高齢化が進んでいる地区だし、
子供もそんなにいないと思うけれど、
やっていけるのかな…。

などと余分な心配もしてしまった。











木漏れ日の中で …食卓日記
豚肉のオニオンソース♪



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.11 13:53:01
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: