全56件 (56件中 1-50件目)
こんにちは!RUNPのkです!皆さんお久しぶりです!1ヶ月ぶりの投稿になります!今回も頑張ってやっていきます!今回は帰ってきました!2ということで、書いていきたいと思います!私は2月に帰ってきて、怒涛の毎日を過ごしています!私は現在runpのメンバー3人とカイロプラクターとして活動しています。3月のプレオープン、4月のオープンに向けて準備の毎日でした!現在はメンバーの家の1部屋を借りて活動しています!実際にカイロの活動を始めてみて、店の準備なども重なり、情報量が多すぎて頭が完全にパンクしています!!新しいことを始めることはやはり大変です。ですがこの仕事一本で食べれるようになること、これを目標に日々活動を頑張っていきます!このようなことでへこたれていては事業なんてできません!大手企業をやめて、この仕事でやっていくと決めたのですから、生半可な覚悟でやるわけには行きません!他の二人にも失礼になります!カイロプラクテイックは日々勉強です!技術練習、知識の勉強、とにかく日々勉強です。私たちと同じようにカイロプラクターはたくさんいてそのような方と一緒に毎月の会議や、練習会もあったりするので、たくさんの意見や、考え方など刺激をたくさん頂いております!オープンから1ヶ月が経とうとしています!カイロプラクターとして、2ヶ月が経とうとしています!少しは成長してると思いたいのですが、日々これからも勉強をしてみんなと切磋琢磨していきたいと思います!以上!runpのkブログでした!ブログ見ること死んでも辞めんじゃねーぞ!
2023年04月27日
コメント(0)
熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥ブログの更新遅れてしまってすいません。正直に理由を話すと、最近ありがたいことにお仕事が忙しくなってきて忘れてました。今段階で決まっているイベントですが、①4月23日日曜日 ネーブル見附(研修室2) 体験型睡眠講座②5月5日 紫雲の郷となり芝生公園 犬日和2023 と続々とイベントが決定して行っております。またイベント決まり次第情報を上げていきたいと思います!最近会ったことを少し話していこうと思います!3月30日、31日に泊まりがけで全国の精鋭のカイロプラクターの集まる勉強会に参加してきました!そこにはなんとゲストで芸人の千原セイジさんが来るというとても豪華な会でした。今まで千原セイジさんの経験からくる、コミニュケーションの取り方の話、多くの海外経験からくる文化の違いなどなかなか聞くことのできない角度からのお話をたくさん聞かせていただきました!そこで僕が思ったのは、いろんなところに行ったり、経験を人から聞くのではなく自分の目、耳など、で感じることが大事な経験になるんだなと思い悔いのないよう行動しようと思いました!このブログを読んでいるあなたが、やりたいこと、やってみたいことにチャレンジできないってなっているのであれば、是非やれるところからチャレンジしてみるのもいいかもです!その人にとって失敗もいい経験になると思うので!!それじゃ、ばいびー👋
2023年04月19日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)3月も残すところ数日となりました。皆様は年度末をいかがお過ごしでしょうか?私はなんだかんだで毎日バタバタとしております…。やっぱり活動するとちゃんと疲れますね(笑)有難い限りです!プレオープンもたくさんの方にご連絡を頂きましたし、迦楼羅でのイベント出店も3月は2回行わせて頂きました!ありがとうございました♪そして来月も既にいくつかイベント出店が決まっています♪またお知らせもしますのでよろしくお願いします(о´∀`о)それでは本題に入っていきます~!!もうタイトルでわかってしまいますが…(笑)2023年 4月!カイロプラクティック - 迦楼羅 -遂にオープンです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪そしてオープンキャンペーンもいくつか用意しています!特にわかりやすいところだと、初回施術料金を半額以下に!まだカイロプラクティックを知らない方は沢山いますからね。少しでも多くの方に知っていただきたいので、是非一度体験して欲しいと思い頑張りました( ´ ▽ ` )既に4月の予約も頂いております!新生活が始まるこの忙しい時期にお体と向き合って欲しいです。ご予約はこちらから!4月オープンセール 初回施術何だか凄い告知ばっかりですね…(笑)あんまり告知ばっかりなのは気が引けるのでこのくらいにして終わりましょう!ただこれからどんどんと頑張りますので、どうぞ迦楼羅をよろしくお願いします(*´꒳`*)最近はSNSはInstagramでの更新が多いので、改めてフォローして頂けると嬉しいです!頑張りを見守ってて下さい^ ^それでは最後に最近の私の日常を!毎日バタバタしている3月ですが、先週の土曜だけは1日活動をお休みをして嫁さんと出掛けて来ました!おにぎりを食べに行きたいとのことだったので着いて行きました(笑)※写真のセンスは今磨き中なので…!おにぎり屋と言うだけあってやっぱり美味しかったです!星野屋さんにも行ってクレープも食べました(*゚∀゚*)甘いのは美味しいですよね〜!食べ過ぎには気をつけないといけませんが(笑)私は甘いのでも胸焼けするので強制的に食べれなくなりますが!悲しい…!適度に適当に食べましょう( ´ ▽ ` )久々のお休みでしたが、良い日になりました。頑張るのは間違いなく大事ですが、時には羽休めも大切ですね!予防医学を伝えている私がしっかりと予防出来ないのはおかしな話になってしまいますし…(笑)それでは今回はこの辺で!最後まで読んで頂きありがとうございました♪それではまた〜!ー はるきの日記 13ページ目 ー
2023年03月29日
コメント(0)
こんにちは!RUNPのkです!皆さんお久しぶりです!1ヶ月ぶりの投稿になります!今回も頑張ってやっていきます!余談ですが、私k本日誕生日になります!26歳になりました。今後も努力を怠らず、精一杯頑張りたいと思います! 余談でしたが、報告以上になります。それではやっていきましょう!タイトルにも書いてあるとおり、私この度仕事を退職しまして、千葉から新潟の方へ帰ってまいりました!やはり6年間千葉にいましたので、千葉に愛着がすごい有りました!その中でも千葉の過ごしやすさは非常に良かったです!一番は何でも揃っていることです。地方にはないものがたくさんあります!店、娯楽、公共交通機関、人がたくさんいる分、それに応じて店や娯楽も増えていくわけですね!テレビやSNSで紹介されたお店に簡単に行けたり、イベントにも行けたり、東京ディズニーランドがあったりします!後は新潟県民からすると、雪が振らないというのは非常に助かっています!朝の雪かき、車の運転、外での運動正直いいことが全くありません!子供が喜ぶぐらいです!これだけ聞くとメリットしかないように感じますが、デメリットもちゃんとあります!1つは雪です!1年に1,2回雪がふると、公共交通機関の停止。道路の渋滞!歩くことしかできなくなります!災害かというくらい皆さん慌てふためいています!ですので、雪がふるというのはそれだけ関東圏にとっては重大なことです!2つ目はお金がかかることです!やはり色々な娯楽がある為、ものすごくお金を浪費してしまいます!その為、お金が無くなります!デメリットとと言えるのはこんなところでしょうか?なので都会と地方それぞれ良いところと悪いところがあるため、自分自身で住むところ決めてみてはいかがでしょうか?千葉は非常に住みやすくていいところですよ!そしてなんだかんだありまして、新潟に帰ってきました!帰って来てからは怒濤の毎日を過ごすことになります!その話は「ついに帰ってきました2」でお話したいと思います。以上!kのブログでした。ありがとうございました。kのブログ観るの死んで辞めんじゃねーぞ!
2023年03月24日
コメント(0)

熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥1ヶ月というのはあっという間ですね!この間ブログを更新したと思っていたのですが、もう僕の番が回ってきました。カイロプラクティック迦楼羅が3月からプレオープンしていますが、それに準じてイベントをたくさん開いていこうと思っています!① 3/19 (日)docomo 長岡店 新潟県長岡市堺東町25骨盤調整体験会AI姿勢分析10:00〜17:00② 3/28 (火)栃尾ショッピングモールトッピィ新潟県長岡市楡原408骨盤調整体験会AI姿勢分析10:00〜17:00③4/16 (日)第9回 見附刈谷田川 ハーブマラソン大会骨盤調整体験会時間、場所の詳細については、決まり次第ご連絡させていただきます。④4/29 (土) 4/30 (日)見附春祭り(春のお出かけマルシェ)場所:グランドール四季亭全身矯正骨盤矯正AI姿勢分析詳しい時間などはまたあってご連絡させていただきます。こんな感じで、今ガンガンイベントを組んで活動している感じです!「こんなイベントあるよ?」「イベント以外にも、これやって欲しい!」などなど、アイディアがありましたら是非教えてください👍お待ちしてます🙇♂️もっとイベントにも参加して、より多くの人にカイロプラクティックを知っていただいて、健康になってくださる人が増えると嬉しいと個人的に思っています。まだカイロプラクティックをやってみたいって思っている、仲間を募集してます!資格、学歴一切関係なく、始めることができるので、気になる方はお話しだけでも聞きにきてください😊じゃあ、ばいびー👋オフショット南魚沼の本気丼「マジドン」と読みます!3/19日までなので、気なる人はお急ぎください!あとめちゃめちゃ種類あるので、調べてお好みの丼を食べに行っちゃってください🍚魚沼釜蔵総本店牛カツ・村上牛・魚沼生山葵ローストビーフ丼わさびと、レアなカツ、生卵がめちゃんこ合うこれはやばかっだです🤤
2023年03月14日
コメント(0)
皆さんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか。私は花粉症で毎日体調が悪く生きるのもやっとという状態です。ただ生きるだけなのにどうしてこんなに苦労しなければならないのでしょうか。杉の木、どうにかなりませんか?ブログを書き始めてどれくらい経ったかわかりませんが、毎日ただ仕事をしているだけだとなにも書くことがありません。誰か助けてください。この前、散歩しているときにふと思ったんですが、皆さんは恋と愛の違いってなんだと思いますか?恋はほにゃらら、愛はほにゃらら皆さんそれぞれ思いつく違いがあると思います。僕の答えは、恋は自分本位愛は他人本位というところが違うんじゃないかなと思っています。そんなことないよという方もいらっしゃるかと思いますので、あくまでこれは1人の人間の意見だと思って読んでいただきたいです。恋しているときの自分を思い返してみると自分はあの人と○○がしたい。とか自分があの人の付き合いたい。とか自分が主となっていたかなと思います。でも、じゃあ自分が愛している人愛していた人に対してどう思っているかというとあの人はどう思うかな?あの人喜んでくれるかな?あの人のためになにかしたいというように自分が想っている人が主になっているように思えます。恋はどうしても自分が主なので見返りを求めてしまいがちです。ですが、愛は見返りを求めるなんてそんなちゃちな話じゃないんですよね。無償の愛なんて言葉がありますがまさにその通りで。その人が喜んでくれるなら見返りなんていらないわけで。これは異性だけじゃなくて、家族だったり友達にも言えることだと思います。家族や友達を愛しているなんて、言ったことないですけど。オチはないですが、ふと思ったので書いてみました。いつかこういう内容の時に深いことを言ってみたいものです。
2023年03月10日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)2月も1月に負けないくらいのスピードで終わってしまいました…(笑)新婚旅行、カイロプラクティックの沢山の勉強会や会議、イベント参加、講演会参加、セミナー参加。イベント盛りだくさの2月でした(*‘∀‘)沢山の事があり、なかなか頭の中を整理する間もなく、どんどんと次のことに取り組む。そんな充実した2月でした!そしていよいよ3月です!遂にこの時がやって来ました!それでは本題に入っていきます~!!みずきのブログでもありましたが、かずやが2月に地元見附に戻って来ました!これで遂にRUNPのメンバーが全員地元に集結です!「地元見附に何か貢献できるような事をやりたい」「ゆくゆくは見附を盛り上げるようなイベントを主催したい」そんな夢物語のような話から始まったRUNPです。メンバー全員がばらばらの場所でばらばらの仕事をしていましたが、全員地元見附に戻って来ました。やっとメンバー全員が揃い、そして私達RUNPのやりたいことの1つがスタートできます!もうInstagramではアカウントも作成して既に少し動いていますが、3月よりカイロプラクティック - 迦楼羅 -始動です(/・ω・)/これまでもRUNPとしてイベントに参加させて頂いていた際も、カイロプラクティックで出店させて頂いていました。ですがこれからはイベント参加のみではなく、店舗として運営していきます!そこでRUNPのカイロプラクティック事業として「迦楼羅(カルラ)」という名前で活動していきます(*´▽`*)あまり聞きなじみの無い言葉かもしれませんが、見附をはじめ、どんどんとこの「迦楼羅(カルラ)」が皆さんのなじみある言葉になれば良いなと思い、これから頑張って活動していきます!場所は私の実家の1部屋を使ってしばらくは営業していきます。私が結婚を機に家を出ましたので、今まで私の自室だった場合を施術スペースとして両親に協力してもらい使わせて頂くような形になっています。どこかに店舗として構えて営業出来ればと思っていますが、とりあえずはそれも模索しつつ頑張っていこうと思います!ある程度のスペースがあればカイロプラクティックはできますからね(*´ω`)私達の技術や知識も場所で左右されるものではないので!なので出張という形でも営業を行えますので気軽にご予約を頂ければと思います!それと、もしどこか良い物件情報やテナント情報などがあれば教えて頂きたいです。絶賛探し中なので(>_<)3月はさっそくプレオープン決定しています!詳細はInstagramでお伝えしますが、特別価格での施術になります!頭痛や肩こり、腰痛、猫背が気になる人、骨盤の調整をして欲しい人、何より健康になりたい人。カイロプラクティックを知らない人もまだ沢山いるかと思います。これからどんどんと広めていくつもりですが、その第一歩としてこのプレオープンで是非カイロプラクティックを体感して頂きたいと思います!公式Instagram カイロプラクティック-迦楼羅-(@cp_karura) • Instagram写真と動画公式LINE https://lin.ee/nFzFKIT予約フォーム カイロプラクティック ー迦楼羅ー 予約サイト (reserva.be)それぞれチェックして頂ければと思います。これからどんどん健康に関する情報発信。既にイベント参加も決定していますので、そういった情報なども発信していきます。是非フォローもよろしくお願いしますm(__)m何かあればお気軽にご連絡ください!お待ちしております!それでは最後に最近の私の日常を!(もはや迦楼羅の話で終わっても良いと思いますが…。)先日随分と遅くなりましたが、スラムダンクの映画を観てきました!私スラムダンクを全く知らないのですが、仕事から帰ってきた嫁さんに連れられて観てきました。正直誰が誰だか全く分からない状態でしたが、それでも面白かったです!(笑)なんとなく赤い髪の人が主人公なのは知っていましたが、今回はその主人公ではない人からの視点だったのであまり事前知識は必要なく観れる内容だったのかなと思います。もちろん原作などを読んでいればより良かったのでしょうが(笑)時間があれば原作を読んでみようと思います。バスケのルールがわかるようなので…(笑)それでは今回はこの辺で!ありがとうございました!「迦楼羅(カルラ)」をよろしくお願いします(*´▽`*)ー はるきの日記 12ページ目 ー
2023年03月01日
コメント(0)

こんにちは!本日も月に一回のお楽しみ、RUNPのkのブログをやっていきたいと思います!今回はkのちょこっと雑学の時間はお休みさせていただきます!今週はすぐさま本題に行きたいと思います!今回はラーメンの日、夜部門ということで最後の投稿になります!今回訪問させていただいたラーメン屋は2019年10月29日東京メトロ有楽町線江戸川橋駅から徒歩2分程度という好立地に、「すみれ」という札幌味噌ラーメンの名店で17年間修行した店主が、満を持して1軒のラーメン専門店をさせました。その名も「三ん寅」!まずは店主修行先である「すみれ」について簡単に紹介させていただきます。「すみれ」は北海道札幌市に本店を構える味噌ラーメンの全国的名店。豊かなコクと芳醇な香りを兼ね備えた濃厚味噌スープと、札幌ならではのはりのある中太縮れ麺のコラボレーションは、まさに味噌ラーメンの王道といった趣です。スープの表面を覆うラード油は、スープを保温する効果をいかんなく発揮し、食べ終わりまで、スープを熱々の状態に保ちます。『すみれ』の味噌ラーメンは、その桁違いの美味しさが評価され、お土産ラーメンやカップラーメンとしても幅広く提供されています。ラーメンがお好きな方であれば、一度は口にしたことがあるのではないでしょうか。このような名店で、17年にわたって研鑽を重ねてきた店主が手掛けるラーメンは超弩級にハイレベルだと思いませんか?!そしてついに店頭に到着!店の前には開店前から、7.8人並んでおり、道路に向けられたダクトから味噌の芳醇な香りと掲げられた暖簾の左下には、修業元である「すみれ」のサインがあり、同店が「すみれ」の暖簾分け店舗であることを示す証ですね。続々と店内に吸い込まれていく客の後に続き、いよいよ入店です!「三ん寅」は代表的な味噌、塩、醤油ラーメンがあり、デフォルトの各種ラーメンの画像が券売機に貼付されており、食べる前から、提供されるラーメンのイメージが把握できるようになっている点にも、好感が持てます。塩、醤油も高水準なのは間違い無いのですが、今回はやはり味噌ラーメン!!店内を駆け巡る芳醇な味噌の香り、他のお客様が麺を啜る音。食欲が湧き出てきます!待っている間もお客様を退屈させない素晴らしいお店です!そして満を持してラーメン登場!味覚中枢を歓喜で震わせる芳香が放たれノックアウト!食べる前から美味なのが伝わってきます!国産豚のゲンコツ等を15時間かけて弱火でじっくりと炊き上げ、炊き上げる途上で、さらに昆布・煮干し・サバ節・干し椎茸・香味野菜を加えたスープは、上品な甘みと柔らかなうま味を兼ね備えた白味噌と相まって、レンゲを持つ手の動きが止まらなくなる味わい。修行元の「すみれ」の白味噌をベースに、オリジナルの味噌を一つ加えていることも特筆すべきポイントです。味噌は、「すみれ」が札幌の酒造場に特注して作ってもらっている白味噌に加え、同じ酒造場で店主が別途選んだ白味噌をブレンドしているとのこと。異なる2種類の白味噌を掛け合わせることで、口の中で味噌の風味が多段階に変化。味噌を支えるスープの素材感もくっきりと際立ちます。チャーシューの上に鎮座するおろし生姜が、スープに溶け出すにつれ、食味に清涼感を付与。まさに、寸分の隙間ない構成となっています。こんなフルボディのスープの相棒役を務め上げるのが、本場札幌の名店製麺所「西山製麺」の中太ちぢれ麺。プリっとした麺肌とシコシコとした歯ざわりが心地良い、存在感のある一品。サイコロ状にカットされたチャーシュー、豚挽肉を麺に絡めながらいただくと、メリハリのある食感が楽しめる仕掛け。スープとの相性も抜群です!現状、東京はもちろん、全国で提供されるラーメンの最高峰の一角と言っても過言ではない一杯!「これからも味をどんどん改良させ、お客さんが満足できる一杯を目指していきたい」と店主。その志の高さ感服いたします!オープン数ヶ月の間で、すでに驚異的な進化を遂げた同店。まさに味噌ラーメン会の雄!現代の味噌ラーメン会を引っ張っていく存在になること間違いないでしょう!今後の動きからも、目が離せそうにありませんね!!以上!RUNPのkブログでした。ブログ見ること死んでもやめんじゃねーぞ!来週もお楽しみに!
2023年02月24日
コメント(0)

熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥また以前のブログでコロナになって後遺症がと上げさせてもらっていましたが、カイロプラクティックや、いろんなことを頑張って無事に復活しました!ご心配おかけしました。本題です!先日メンバーである武石が、カイロプラクティックの資格をとって帰ってきました!そして今日地元である見附に帰ってきて、全員集合ということになるのです!RUNPができて一年ちょっとたとしているところですが、ここから新たなスタートって感じがしてます!カイロで健康や、元気をにできたらいいなと思っています!今よりもガンガン活動していくので、応援していただけたらとても嬉しいです😊 カイロプラクティックを通じて、今いろんなキャンペーンを考えているところです!カイロとRUNPを、たくさんの方に知っていただきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします👍情報はSNSを使って出していくつもりですので、フォローもしてみてください!それじゃ、バイビー👋最近響いた一枚‼️ 実はハイキュー結果好きです🏐
2023年02月15日
コメント(0)
こんにちは。皆さんいかがお過ごしでしょうか。ななせです。実は最近ラジオを始めまして。次回が5回目だったかな?しゃべってるだけなのであまり覚えてませんが。読んでくださっている方の中で少しでも聴いたことがあるよって方がいたら嬉しいです。そもそもなんでラジオを始めたのかって話なんですがまじで理由なんてくそほど単純で。なにかしらやりたいなーって思ってたところに自分ってあんまりしゃべるのが得意じゃないのもあって喋るのが得意な人に憧れていて。喋るのを得意にする方法ってなんだろうなって考えた先にずっと喋らなければいけない状況で喋り続けてたらそのうちうまくなるんじゃねみたいな考えが生まれてきて。もちろん下手な喋りをずっと続けてても無駄なんじゃないかみたいな葛藤もあったんですが。そんなこんなでいろいろ考えた末にまぁやってみりゃいっかってなってですね。メンバーに相談したところそういう機会をいただけましたので毎週金曜23時半からラジオをやらせていただいてます。ラジオの形式も説明しておくとテーマはあえて自分では決めずにメンバーに決めてもらってます。それを30分前の23時に僕に伝えてもらってそのテーマについて30分アドリブで話すという流れでやっていまして。今のところはそれなりにうまく喋れてるんじゃないのかなと思いつつも、押し付けるだけになっているのでなんかこれでいいのかなみたいな思いもないわけではないです。正直。ただやり続けた先になにか見えてくるものもあるんじゃないかなと思っているのも事実なのでまぁある程度頑張って続けようかなと思ってる次第です。話すってすごい難しくて。分かっていたことなんですけど。自分の思ってることを伝えたいけどこの言葉のチョイスであってるのかとかこの言葉はだれかを不快にするんじゃないかとかいろんなことを考えて考えて考えまくって…みたいな。ブログはつらつらと書いたあとに見直してこの言葉だめだなとか書き直せるんですけど言葉って出たら訂正できないので。でも楽しくないこともないのでもしこのブログを読んでくださってちょっとでも興味持ってくれた人がいたら貴重な金曜日の夜の時間ですが23時30分から聴きにきてくださるとうれしいです。コメント返せないですが読めはするので。形式もまだ定まってなくてどうやっていくかはやっていながら変えていく感じになると思うので聴いてくれる方が増えてきたら一緒に作っていければなとか思ってます。いつものブログとは感じが違いますが今日はこの辺で。
2023年02月09日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)2023年もあっという間に1月が終わってしまいましたね…(笑)早かった…かなり早かったです!体調などは特に問題は無かったのですが、仕事が予定通りにいかずにバタバタと忙しくしておりました。最後まで忙しい日々でした(笑)はい。そうです。お仕事最後だったのです!今回は私のこれまでのお仕事について触れていきたいと思います!それでは本題に入っていきま~す!!2023年1月26日をもって約3年10ヶ月務めた会社の業務が終了になりました(*ノωノ)2月16日までは有給消化となります。その日までに退職関係の手続きなどを終える必要があるので、もうしばらくは社員として会社に行ったりする必要はあります!仕事の引継ぎもほとんど出来ずに最終日になってしまいましたので、さっそく翌日に朝夕と電話が来ました(#^^#)もう少ししっかりと引継ぎが出来れば良かったのですが、色々とあり3日しかありませんでしたので電話くれた方が安心ですね!では私の仕事は何だったのか、別に隠している訳ではなかったのですがあまり表に出してはいなかったですね。私はサントリービバレッジで約4年働かせていただきました!主に自動販売機の補充作業を行う仕事です。私は会社の中でも特殊なJRさんの駅などにある自動販売機の補充作業を入社してからずっと行っていました。本来であればベテランの人が担当するような業務らしいのですが、私は入社して5ヶ月で担当する事になりました。やっと少し仕事がわかってきたところで全て任されてしまい、どうしたら良いものかわからないまま毎日を過ごしていました…(笑)1年目はコロナ前でしたから、ものすごい売り上げで大変でした…。担当を引継ぎ1人になってからも、先輩たちなどに協力してもらい毎日朝から晩までガムシャラに働いていた結果、前任者の先輩の売上を毎月超えることが出来ました。そしてその年に支店では唯一、1年間の売上が前年の売上を超えました!1年目でしたからそれがどれほど凄いのか分かりませんでしたが、今思えばかなり凄いですね…。ただでさえ誰も担当したがらない忙しく大変な担当で、1年目の新人が唯一前年比を超える売上を達成してる訳ですから(笑)あの時の私、本当に良く頑張りましたね。えらい。これはプチ自慢にしておきます(*'ω'*)その翌年からはもうコロナが始まり、売上は半分以下になったりと忙しいとは真逆になってしまいました。ただ商品が売れないのはそれはそれで我々は大変なのですが…(笑)そしてここにはとても書き切れない程色々とありましたが、同期、先輩、後輩。支店のメンバーの皆さんに恵まれてどうにかこうにかこれまで仕事をやってこれました。何度も挫けそうになりましたが、周りの支えがあって自分のタイミングで最後を迎えることが出来ました。仕事で関わって頂いた全ての人に感謝をしています。本当にありがとうございました!ただ図々しい私はこれからも今の会社に定期的に顔を出そうと思っています(笑)元々就活の段階でサントリービバレッジに目を付けた理由も、サントリー商品を学生時代から良く飲んでいたからと言う理由ですからね。私は元々シンプルにサントリーユーザーなのです(笑)そしてこれから本格始動させるカイロプラクティックは健康に関する仕事です。今のこの仕事は体にだいぶ負担がかかりますから、少しでも私の力でお世話になった支店の皆さんの体の不調などを改善出来ればと思っています。もちろんしっかりとそこは営業活動になりますが…(笑)退職後に営業に来ても良いと支店長のお許しもしっかりと頂きましたから、遠慮なく伺います!お互いにwin-winな関係になれれば最高です(*´▽`*)それでは最後にラスト出勤の日に何枚か相棒の写真を記念?に撮ってきたのでそちらを!私が約2年間毎日一緒に仕事した相棒です。(1台目の相棒は古かったので2年前に新車で今の相棒が来ました)このペプシのロゴを見た事ある人も少なからずいるはず…!仕事を実際に経験してみてから分かったことですが、本当にこの仕事は皆さんの想像よりも大変です。雨の日も雪の日も、真夏の炎天下でも担当者は補充作業を行います。ある種のインフラのような、あって当たり前のものを作り上げるのは大変で、感謝をしなければいけないなと感じました。武士俣のネームプレートはもうしばらく使われるかもしれませんね…(笑)乗っている人は私ではないですが、見かけたら後任の担当者が頑張っていると思っていただけたら幸いです!それでは今回はこの辺にしようかと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。また新しい仕事を全力で頑張ります(>_<)ー はるきの日記 11ページ目 ー
2023年02月01日
コメント(0)

こんにちは! RUNPのkのブログのお時間です。新年明けましておめでとうございます!2023年もRUNPのみんなとkをよろしくお願いいたします!今年は勝負の年になりますので、悔いのない様やっていきます!挨拶もここまでにして今回も張り切って参りましょう! ! kのちょこっと雑学のお時間です!1月25日の出来事をお伝えしたいと思います!日本最低気温の日1902(明治35)年1月25日、北海道旭川市で氷点下41℃を観測。この観測が日本最低気温の公式記録となったことで記念日が制定されております。ちなみに、1978(昭和53)年に北海道雨竜郡幌加内町で氷点下41.2℃を記録するも、この記録は気象庁の公式観測記録の対象外だったため、旭川の記録が公式の日本最低気温記録となっております。なんという偶然でしょう!本日は全国的に10年に一度の強烈な寒気が流れ込む予定です!今季最大の最低気温になる予想です!みなさん外出する時は十分気をつけてお出かけしてください!これ以外にもたくさんの雑学がありますので、みなさんも気になったらしらべて以上!kの雑学コーナーでした!ということで本題に入りたいと思います!前回に引き続き、ラーメン3食の旅、昼部門に行きたいと思います!今回はラーメンを好きなら知らない人はいない!三ノ輪の全国区の超有名店ラーメン屋トイ・ボックス「TRYラーメン大賞2022-23」で名店の総合部門2連覇、醤油部門第1位、塩部門第2位、味噌部門3位、汁なし部門第6位獲得の超人気実力店購入方法は券売機で、日曜日の13時過ぎ頃行きました!待ち時間は大体1時間ほど、やはり超名店なので、13時過ぎでもめちゃくちゃ混んでました!今回は初めてのトイ・ボックスだったので、わたしが注文したのはオーソドックスな「醤油ラーメン」950円を頼みました!見てください!この黄金の鶏油が浮かぶ正しく清湯スープは比内地鶏と山水地鶏、淡海地鶏のガラ、丸鶏からとり、10種類の醤油を使ったタレを合わせ、地鶏から丁寧に取った醤油を加えた醤油味!奥深い鶏の滋味と鶏油のコク、醤油のキレが渾然一体となり、もう堪らない美味しさ!とても素晴らしい逸品!麺は大成食品の平打ちストレートの細麺。国産小麦「はるきらり」「きたほなみ」をブレンドした麺で、麺肌滑らか、啜り心地が最高!スープとの絡みも120点!今まで食べた醤油で1番美味しいと感じました!最高の逸品です!ちなみに友達は味噌を食べたのですが、食べ終わってから、スープをいただきましたが、次は絶対味噌を食べたいと思いました!さすが味噌部門3位!桁違いの美味しさ!レベルが違いすぎる!早い段階で、塩、味噌を食べたい!トイ・ボックス欲が日を増すごとに増していきます!そこまで感じさせてくれるラーメン屋!なかなかないと思います!みなさんもぜひご賞味あれ!その前に私が食べに行きますが笑次回はラーメン3食編夜部門!楽しみにしててください!以上!kのブログでした!kのブログ見るの死んでもやめんじゃねーぞ!!
2023年01月25日
コメント(0)
熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします!年明けで目標を立てていこうと思っていたのですが、そんな中コロナになってました。きっと普通は年末とかに考えるやつですよね?初めてコロナになってしまいましたが、熱や喉の痛み、関節痛などなどしんどいですね。そんなコロナになって気づいたことがあります。コロナになんてなるもんではない!っていうのはその通りなんですが、それ以外にもコロナのおかげなんて言いたくないんですが気づかされたことがありました。1週間も部屋で隔離生活なんて人生で初めてだったわけですが、・毎日同じところに隔離されているストレス・やることが無くなっていく・お腹が空かない・運動ができない・出かけられない・人にうつさないように考えながら行動する・好きなものが食べれない・多くの人に迷惑をかけるなどなど、多くのストレスが出てきます。隔離明けの外に出れた瞬間は、とても開放的でとても気持ちよかったです。この日の天気は、春のように暖かく青色の空が広がっていました。思わず笑みがこぼれてしまいました。健康な体がなければ何もできないといことは頭ではわかっていだはずなのに、隔離されてよくわかりました。これと同時にもう2度とコロナにはなりないと誓いました。皆さんも今当たり前にできていることは、当たり前じゃないことかもしれないですよ?たまには、落ち着く時間を作って見つめなおしてみる時間を作るのもいいかもしれないですね。気づくことがあるかもです!僕は最近落ち着く時間があまり作れていなかったので、これからは定期的に落ちいて整理する時間を作っていこうと思っています。また人の健康を伝えるお仕事をさせて頂いているので、まずちゃんと自分の健康を作り直そうと思います。とりあえず筋トレは最近あまりできていなかったので、またトレーニングに励みたいと思います。後は食事、睡眠とこだわりたいと思います。最後にコロナの後遺症で今は咳や倦怠感でかなり困っています。コロナかかってしまった人で同じように困っている方、こうしたら良くなったなど情報ありましたら教えてください。これを読んで、少しでも興味を持ってくださった方は、コメントでもなんでもご連絡ください!じゃあ、ばいびー👋
2023年01月18日
コメント(0)
こんにちは。ななせです。ブログの更新を忘れていました。2回目なのでアラームをセットしました。はるきの次が僕の順番なので、前日にでも誰か連絡いただけますか?…無理ですか。そうですよね。というわけで、申し訳ない気持ちもありつつあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。ゆるゆるでやっていきますので、本年もお付き合いいただけますと幸いです。今回のタイトルは「ちゃんと伝えましょう」と付けた。すごい突然だけど、このフレーズが僕は一番嫌いだ。「わざわざ直接言わなくても伝わるだろ」あえて強い言葉で否定するけど、そんなことは絶対にない。そんなこと思ってるようなやつは馬鹿だと思う。さすがに馬鹿は言い過ぎたかもしれない。絶対ではないかもしれないけどだいたい伝わらないと思う。相手とどういう関係があるだとか何年付き合ってるかとかそんなことがそういった甘えに繋がるのかもしれないけどしっかりと伝えた方がいい。自分の気持ちは。逆にそれで伝わっていなかったときもしかしてガッカリしたりして。相手に勝手に期待して勝手にガッカリしてなんて人はいないと思いたい。もし僕のブログを読んでいてそう思っている節がある人がいたら僕に怒っていい。だけど、その姿勢はすぐにやめた方がいいと思う。ほんとに。最近ありがとうとかごめんなさいとかそういった大事なことの伝え方に敏感になっている僕は直接いうのが一番なんじゃないのかなぁ。と思う。特にありがとうは直接伝えてあげてほしい。それに、伝わっているかもしれないけどあえて言うってことも大事だと思う。言わなくても伝わるなんてない。今日はこれだけ覚えて帰ってください。
2023年01月13日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)2023年の1回目のRUNPの交換日記更新が私になりました。(ただの順番ですが…(笑))新年あけましておめでとうございます(/・ω・)/2023年もRUNPをよろしくお願い致します!!※昨年ラフまで描いていた和傘イラストを急遽お正月仕様に変更…(笑)今年はRUNPがいよいよ本格始動する年になると思いますので、どうぞよろしくお願い致します~!健康に気を付けて、楽しく充実した1年に出来るように適度に適当に頑張りましょ~!それでは本題に入っていきます~!!せっかく新年1回目の更新なので、2023年の目標などをこの場を借りて設定していきたいと思います!毎年なんとなくRUNPのメンバーで集まって決めていたのですが、私だけかもしれませんが年末まで何を設定したのかあまり思い出すことがないんですよね…(笑)と言うか、設定した内容を覚えていない…。ひどい有様です(^-^;ですので、今年は日記の内容として文章に残そうと思います!それでは目標ややりたいことを決めていきましょ~!(リアルな内容なので面白さはないですね)目標:RUNPの知名度アップ!カイロプラクティック事業を軌道に乗せる!もう多くの人がご存知の通りRUNPでは現在カイロプラクティックを1つの軸にして活動しています。現在はみずきが先行して取り組んでいますが、私も2月中旬で今の会社を退職し、カイロプラクティック事業に本格的に移行します。本当に背水の陣と言った形になります(-_-)そして今後はカイロプラクターとしての新たな人生のスタートになります!正直やってみないとどうなるのかはわかりません…!不安も沢山ありますし、もちろんですが生活もかかっています。会社員と異なり個人事業主になりますから、毎月の収入も安定するとは限りません。もはや収入があるかもわからないですから、正直怖いです。それでもRUNPのメンバーでカイロプラクティックをやると決め、私自身がカイロプラクターとしてやっていくと決めたのですから、もうやるしかないのです…!!まぁ人間は死なずに生きていればどうにかなりますしね(笑)そして本当に有難い事に、応援してくれる人達がいますし、1人ではなく仲間がいます。そして大変なことが沢山あるのはもう想像できますから、覚悟しておけばその時に心は備える事が出来ます。ならもう大変な中でも、楽しみながらやるしかないのですよ(笑)ここまでの内容だとただ不安いっぱいと思われるかもしれませんが、そうではないです。これからどうなるのかわからないワクワク感で楽しみな自分もいます!仲間と作ったRUNPの1つ目の事業が本格的に始動出来るのですから(#^^#)そしてRUNPの活動も今年はどんどんレベルアップしていくのではないかと思います。何をするにしても、楽しさやワクワクと言った気持ちがないと何かに挑戦することは難しいですからね(笑)ご協力をお願いすることも多くなるかと思いますが、その際はどうぞよろしくお願い致します。少し漠然とした目標ではありますが、今年はこれが全てだと思います。この先にまた大きな目標がありますからね。まずはここに注力ですね!体を大切にしながら、適度に適当に頑張っていこうと思います( *´艸`)それでは最後に今年のプチ目標を!・イラストのレベルアップ(今後の活動にも織り交ぜていきたいので)・体を壊さない(昨年半月ほど寝込んでしまった際に何もできない辛さを学んだので)・体重60㌔を目指す(人生で未だに到達したことのない平均体重)・筋力トレーニング再開(カイロプラクティックにもある程度の筋力があった方が良いとのことなので)・少し息抜きで趣味の時間を作る(昨年は無いに等しい感じでしたので今年は少し欲しい)と、色々とありますが。とにかく楽しく健康に生活を送れるように頑張ります~(*ノωノ)皆さんもこの機会に今年の目標を文字で残してみてはいかがでしょうか??そして年末に見返して達成出来たかどうか、目標に近づけたかどうか一緒に振り返りましょう!それでは2023年も適度に適当にやっていきましょ~( ̄▽ ̄)今回はこの辺で!どうぞ今年もよろしくお願い致します~!ー はるきの日記 10ページ目 ー
2023年01月06日
コメント(0)
こんにちは! RUNPのkのブログのお時間です。 今回も張り切って参りましょう! !2022年も残すところあとわずか!頑張って今年を締めくくりましょう!早速やってまいりましょう!kのちょこっと雑学のお時間です!本日12月28日にあった出来事を何個か紹介したいと思います。世界初となる映画の商業上映がスタート!1895年12月28日でフランス・パリで世界初となるシネマトグラフ(それまであったトーマス・エジソン氏が開発した個人用映画鑑賞機キネトスコープを、リュミエール兄弟が改良を加え発明したもの)での有料映画公開が行われました!今までは1台につき1人しか映像を見れなかったが、1台で多くの人が映像を見れるようにしたもの。当時上映していた映画は「工場の出口」「馬芸」「金魚採り」など10作品が上映されていたそうです。他にも京都タワーが開業。イギリスロンドンにウェストミンスター寺院が竣工。などなどがございます。他にもまだまだたくさんありますので、気になる方は調べてみてください!以上!kのちょこっと雑学でした。本題に入りましょう!先日、私人生初の朝昼夜、3食ラーメンを食べてきました。ブログが長くなってしまうので、今回は一軒目を紹介していきたいと思います。後の2軒は次回のブログで紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします!今回は会社の同僚と行ってきたのですが、初めての挑戦だったのでとても楽しみでした。TRY(Tokyo Ramen of the Year)ラーメン大賞一都三県のラーメン店をランキング形式にして毎年発表しているアワード本。審査員は青木誠、レイラ、しらす、田中一郎、尾瀬、まろ。と言ったラーメン会の神様たちによる審査によって毎年決められている名店に今回は行かせていただきました。一軒目麺処 一笑TRY名店とんこつ部門第5位!住所 東京都杉並区阿佐谷南1-9-5最寄駅 東京メトロ丸ノ内線『南阿佐ケ谷駅』(282m)営業時間 11時〜16時まで定休日 水曜日座席数 10席喫煙 禁煙駐車場 なし休日開店10分前で約10人待ち。券売機で券を購入するシステム。こちらのメニュー構成はシンプルかつユニークで基本的に具が乗っていない素ラーメンで提供され、具材は別皿スタイルの豚骨✖︎野菜。らーめんは、らーめん・博多風らーめん・和歌山風らーめん・どろぶたまぜそばと基本の4種、野菜は8種類(プレーン、スタベジ、カラベジ、シビベジ、トマベジ、すっぱベジ、ウオベジ、ブラベジ)とても多くの野菜が選べます。私はラーメン(900円)スタベジ野菜を購入!スタッフさんは4名ほどいてとてもテキパキしていて、愛想も良く、棘のない言葉遣いでとても好印象!まずは野菜!スタベジはニンニクと背脂をのせたスタミナ満点系、要は二郎のニンニクアブラみたいな感じ。そこからしばらくしてラーメンが着丼。とても綺麗!素ラーメンスタイルなので、無駄がなくラーメン本来の形と言っても過言ではない!だからこその自信の表れを感じる佇まい!まさに新時代!そしてついに一口目!口に運んだ瞬間!時が止まった!思考が停止した!なんだこのうまさは!こんなとんこつラーメン食べたことがない!あっさりなんだけどインパクトの強い濃厚スープ!い、いくらでも飲んでしまう!荒々しさのない妖艶で美しいピュアとんこつスープ!麺は豚骨ラーメンでは珍しい中太ストレート麺 ツルツルプリプリ素晴らしい喉越し、食べれば食べるほど小麦の香りとスープが絡む麺と合わさり至高の時間を味わわせてくれる!素ラーメンだけで7割も食べてしまった!たっぷりニンニク野菜を投入して、二度上手い!だけど、素ラーメンが圧倒的に美味かったので、野菜は野菜で食べることをおすすめします。まさに完璧!トリコになった!またきたい!ご馳走様でした。最高の一品でした!今回はここまで!以上RUNPのkブログでした!ブログ見るの死んでもやめんじゃねーぞ!
2022年12月28日
コメント(0)

熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥タイトルにもある通りご報告とありますが、カイロプラクティックに関する報告です。僕は今カイロプラクティックの活動場所として、見附で先輩のお店をお借りしている状態なのですが、諸事情によりお店が今後つかなくなることが決まりました。2023年3月前ぐらいまでは、今のところ使える予定になっております。そんなことがあり師匠のお店に入れさせてもらえることになり、9月ごろからお店に入る準備を進めてきました。※店舗:カイロプラクティック〜由〜 長岡店 住所:新潟県長岡市宝町4-3-5予約先:Instagram @runp_mizuki LINE、ID検索:070-2640-0722 電話番号:070-2640-0722そしてつい先日11月23日にデビュー戦があり、今は見附店と長岡店と兼任させていただいています。これからはカイロプラクティック〜由〜のスタッフとしても活動していきますので、こちらの情報も発信していこうと思っています。お店に入らせていただくことで、学ぶ機会が多くなっていることに感謝もありますし、なんといっても経験豊富な素晴らしい先生と、働かせていただけることも嬉しいです!僕ももっと成長して、自分でお店を出せるように頑張りたいと思っています!今後ともよろしくお願いします☺️以上報告でした!あと最後につい先日歳をとって、26歳になりました!25歳は激動の一年になりましたが、これは27歳になるまでも続くと思います。良い報告がたくさんできるように、全力でこれからも頑張りますので応援よろしくお願いします。じゃあ、ばいびー👋オフショット、誕生日の一枚旅行に連れて行ってもらいました!
2022年12月21日
コメント(0)
週の終わりにこんばんは。えーと。順番忘れてました。どうやら今週は僕の更新日だったようです。これはなんの言い訳もなく、僕が忘れてました。まぁ人間は忘れる生き物なので(?)仕方ないですよね。ありがとうございます許してくれて。いやほんとすいませんでした。今回のタイトルはブログを書いていて感じたことを書きたいなと思ったのでこのタイトルにしました。ブログを書いてみようとなってから、自分の想いだったり、自分の生活について改めて文章にしてみると、そうか、自分はこういう思考なんだなと改めて認識できることが多くなった。人に向けて文章を発信するのだからなるべく綺麗な文章にしたいわかりやすい文章にしたいそう思って、人のブログやジャンルは違えど、小説サイトなどもチラチラと覗いてみたりもした。ジャンル別ランキングなんかを覗くと異世界ものが多い多い。流行ってのはすごいなと。今って異世界もの流行ってるのか?もう古いんじゃねーの。なんて思いもしたけど。もしくはみんな現実から逃げたいのかな。ってちょっと悲しい気持ちにもなった。…考えすぎか。そんなことを思いながらつらつら見ていたが、まぁきっと多分好きなように書いていいんだなと思った。ある程度自分の中でルールを決めて、それを破らないことを目標にすることにした。実はそのルールの中に、更新を忘れないということも含まれていたので、目標は達成できなかったのだけど。人に自分の思いや考え方を開示するのは苦手だったけど、自分の気持ちを整理する上では悪くないのかなと思った。発信するかはさておき、皆さんも日記など、つけてみるのをおすすめしたい。気持ちを整理できるし、1年後とかに読み返して、1人で当時のことを思い出して、その日記を最後まで読むまで離れられなくなると思う。毎日つけなくてもいいと思う。なんなら、今日は忘れてた。そんな日があっていいと思う。思い出したらまた書けばいい。今回の僕みたいにね。
2022年12月16日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)遂に雪が降りましたね!いよいよ本格的な冬が到来という感じですね!今まで以上に寒くなって来ているので皆さんどうぞ風邪などを引かないように気を付けて下さいませ…!私は嬉しい事にずっとバタバタしておりますが、そろっとひと段落出来そうです…(笑)最近はプライベートに時間を割いていたのでRUNPの活動もまたガンガンやっていきます( `ー´)ノ今回も惚気ブログになるんでしょうか?ちょっとなりますね(笑)はい。前回同様にRUNPの活動とはあまり関係がないです。完全プライベートです(笑)それでは本題に入っていきましょ~!!前回彼女の話をブログで書きましたが、その彼女が嫁さんにレベルアップしました!はい。そうです!2022/11/27に入籍しました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶本当にあっという間に夫婦になりました。付き合って1年経つ前にプロポーズして承諾をもらえたのは有り難い限りですね…。前回のブログを書いている時にはもう既に婚約しておりました!ただせっかくなので入籍してから発表をしようと思い今回に取っておきました(笑)本当にあっという間にパタパタ〜と事が進みバタバタはしておりましたが、プロポーズから43日と比較的短い期間で入籍までする事が出来ました(*´꒳`*)タイトなスケジュールの中、挨拶や両家顔合わせなど、都合をつけてくれた両親達と親族に感謝しかありません。本当にありがとうございます。もちろん嫁さんも休日を私に合わせてくれて一緒に動ける日を多く作ってくれたのでそこも感謝です!嫁さんの職場の皆さんもお祝いや日程を都合して下さりありがとうございました。この1月程は本当にバタバタとしておりましたが、ようやく年内にはひと段落出来るかな?というところまで来ました。両家や関係各所に挨拶、婚約指輪・結婚指輪、新居、両家顔合わせ、家具家電・生活用品購入。他にも細かいところはたくさん有りますが、内容盛り盛りの濃い1月程でした…。世の中の皆さんこれをしてるのかと思うと「すごいなぁ」と思ってしまいました(笑)とは言え、なんだかんだで楽しみながら過ごしていました!まず初めての経験ですからね〜!それが楽しくないわけがない!挨拶に行くたびに「おめでとう」と声をかけていただきますし、これから先長い付き合いになる家族や親族ですから大事にしたいと本当に思いました。皆さんこれからもよろしくお願いします…!そして地元の友人達にもお祝いしてもらいました!私と嫁さん揃って地元の友人の結婚式に出席したのですが、(その時はまだ婚約状態でした)ブーケトスの時に指名されてブーケをいただいてしまいました…!2人で「絶対に取らないようにしようね」と話していたので本当にビックリしました。サプライズだったようで、本当に感謝しかないです!友人夫婦ありがとうございました〜!これからも仲良くして下さい♪※実は去年、これまた地元の友人夫婦の結婚式で私と嫁さんまさかの2人してブーケトスを取るという事がありまして…Σ(-᷅_-᷄๑)次に繋がなければいけませんね…(笑)そのあと友人宅でいつも通りに集まっていたのですが、お祝いのケーキまで用意してくれていて有難い限りでした。本当に地元の友人達には感謝しかありませんね。今回11月27日を選んだのもその日が友引だったのもあります。私達2人、友人はやはり大事にしたいので!あと私は煮菜好きなので(笑)地元の友人達これからもよろしくお願いします!そして地元だけではありません!県外の友人や高校時代の友人達、大学時代の友人・先輩・後輩達。本当にたくさんのお祝いのメッセージをいただきありがとうございました!久々に連絡出来て嬉しかったです!久しく会えていない人も多いですが、また気兼ねなく会えるようになったらいっぱい遊んでください!その時は昔話や今の話などたくさんしたいです♪( ´▽`)本当にありがとうございました。それでは最後に最近の出来事を…!とりあえずですが、2人で生活出来るレベルの環境が整ってきました。年内に良いところ衣食住が問題なく出来る様になるのではないかと思います。もうしばらくバタつきそうですが、ひと段落したらRUNPの活動もガンガン盛り返していこうと思っていますd( ̄  ̄)嫁さんとの時間も大事にしつつ、これからのためにまた一層RUNPの活動も注力していきます!!そして何より健康に気をつけて過ごしていこうと思います。普通に活動出来る環境。これがまずは大事ですからね!皆さんも何事も適度に適当に頑張りましょ~!それでは今回はこの辺で!今回は結婚報告がメインでした!最後まで読んでいただきありがとうございました~(*´ω`)ー はるきの日記 9ページ目 ー
2022年12月07日
コメント(0)

こんにちは! RUNPのkのブログのお時間です。今回も張り切って参りましょう! !kブログ恒例のちょこっと雑学です。 本日11月30日のちょっとした雑学少〜しだけお伝えしたいと思います。これを見て、みなさんもいろんな人に教えてあげてください。隕石が人を直撃!1954(昭和29)年11月30日、アメリカ・アラバマ州に大きさ18cm✖︎13cm 質量約3.9kgの隕石の破片が落下しました。落下の際にアラバマ州タラディーガ郡シラコーガ近辺にあったホッジス家の屋根を突き抜けて地上に漂着。ホッジス家を貫いた隕石は、昼寝をしていたアン・エリザベス・ホッジス夫人をかすめ命に別状はなかったものの左尻と左腕に酷い打撲を負ってしまいました。隕石落下の出来事だけでなく、隕石が落下し負傷者が出たことは当時世界中で話題となり、この隕石は夫人の名前を冠してホジッス隕石と名付けられました。落下してきた隕石が直撃、またはその余波で怪我を負ったり死亡したとの報告は世界中いくつも上がっているが、2021年末の時点で人間にあたって負傷させた確実な記録が残る唯一の隕石とされております。ただでさえ隕石が落ちても大変なのに、まさか人に当たっているなんて思いもよらなかったです。他にもシティズ・フォー・ライフの日ヨーロッパでは初となる死刑制度の廃止今日では世界の約1,625都市以上で実施されています。シルバーズラブの日、絵本の日などがあります。みなさん!世の中には日々様々な事が起こっています。その一部に触れてみるのも何かの役に立つかもしれませんね!以上kのちょっとした雑学でした。どういうことで、本題に入ります。群馬旅行完結編ということで、2日目の朝がやってまいりました。2日目の大イベントキャニオニングです!キャニオニングとは何か?そう思われる方も多いと思いますので、簡単に説明したいと思います。キャニオニング発祥の地とされるのはヨーロッパではバックカントリーのようなレジャーとして個人で渓谷ないに入る人も多い。日本ではアクティビティ化されたキャニオニングツアーが主流。1998年ニュージーランド人のマイク・ハリスによって日本キャニオニングがスタート群馬県みなかみ町を中心に徐々に全国に広まる。概要はアウトドアスポーツのトラッキング、クライミング、懸垂下降、カヌー、水泳、飛び込みなどの要素を用いて、渓谷の中を目的のポイントまで下っていく活動を行う。簡単に説明しましたがこれがキャニオニングです!私たち2人は群馬県にある水上カンパニーというところで、キャニオニング体験をしました。天気は朝から快晴!キャニオニング日和です。ウエットスーツに着替え、準備満タン!指定の車に乗り山に向かいました。最初は山登り!いかにも野生の動物がいそうな山の中心部分まで入り込み、ポイントまで登っていきます。自然豊かな空間、山から出る水もそのまま飲めちゃったりするんです!まさに都会にいては味わえない大自然!そんなことを考えながら登っていきポイントに到着しました。そこからはあっという間です。。トラッキング、懸垂下降、飛び込みなど渓谷の中を下っていきました。普段味わえない感覚、自然の大きさによる開放感!絶対にまた来たいと思いました!今回行ったコースは初級コースで、中級、上級コースもあり、難易度が上がれば川の流れが速かったり、飛び込みの高さが高かったりしますので、これ以上の楽しさも味わえます!しかも海と違って終わった後に体がベタベタしないのでメリットだらけですね!時代は川かも知れませんね!この楽しいキャニオニングを後にした私たちはお昼を食べに群馬県にある、そば茶屋中しまというお蕎麦屋さんに行きました。とても香りがよく、喉越しの良いそばをいただくことができました。群馬県には蕎麦屋がたくさんありますが、今後その中でも中しまをご贔屓にしたいと思います。そして長いようで短かった、旅も終わりを迎えようとしています。楽しい時間はあっという間でやはり旅行は楽しいですね〜!特に今回は自然に囲まれた旅でしたので、疲れよりもリフレッシュの方が優っています!群馬県は有名な観光名所が多いので、何回来ても飽きないですね!今後もたくさん旅行に行ってリフレッシュしたいと思います!以上!runpのkブログでした!ありがとうございました!ブログ読むの死んでもやめんじゃねーぞ!
2022年11月30日
コメント(0)

熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥1ヶ月っていうのはとても早く感じますね!このRUNPの交換日記というのは1週間に1回RUNPメンバー4人で週替わりで投稿しています❗️この間、僕がブログ更新したばっかりだなと思っていたのにもう順番が待ってきています…ブログを書くのが嫌だとかそういう意味ではないですよ?!時が過ぎるのが早いなということです💡それでは本題に入ります。僕は今カイロプラクターとして活動させて頂いています!この11月の前半に上級セミナーという4泊5日のセミナーに参加してきました。そこでは今まで習ってきたことをベースに、より深く”知識”技術”などを学ぶ場所になっています😊4日目には資格取得のための筆記試験と実技試験が控えています😭このセミナーでは現場で活躍されている先生が講師として入りその方々から学ぶ場にもなっているので、「現場的目線でのアドバイス」「仕事に対する姿勢」「失敗談」「物事の考え方」などなどたくさんあるのですが、こんな感じのことを僕は今回のセミナーを通して学ばせていただきました☺️なんといっても今回は目に見える形で、得たものがあります!それは資格取得の際にランキングが出る方式になっていて、男性部門で1位を獲ることができました‼️今までの人生で表彰されること自体ほとんどなかった僕でしたので、とても嬉しく、ありがたい経験をさせていただきました。この結果に満足せずまた一つ一つ積み上げていきたいと思います。そして患者様には「この先生にお願いして良かった」と思ってもらえるよう頑張りますので、よろしくお願いします。最後に少し写真載せておきます📸※マイク持ってる人が僕で表彰されているシーンです。じゃあ、ばいびー👋
2022年11月23日
コメント(0)
お久しぶりです。ななせです。最近、寒いですね。皆さんお体に気をつけて。それでは。なんてことはなく、今回は「内輪ネタの罪と罰」というタイトルをつけました。僕の更新ターンでは、日常を過ごしていく上で、なんとなく思ったことを文章にしてるけど、文章にする上で、なるべく伝わりやすい言葉を選んだり、なるべく過激な言葉は使わないように、とかの決め事がいくつかあるけど、その中に「内輪ネタは絶対に使わない」という決め事がある。タイトルには罪と罰と書いたけど、個人的に、内輪ネタは悪だと思っている。あくまでこれは個人的に。内輪ネタという名称がついているんだから、そりゃ内輪以外で話したりしたら理解できないに決まってる。でも世の中には一定数「内輪ネタを外部に持ち込む人類」が存在している。皆さんも見かけたことがあると思う。あれはほんとに良くなくて、振る側はもしかしたら面白いと思って振っていて、それどころか場を回しているみたいな感覚に陥っているのかもしれないけど、振られた側は地獄なわけだ。実は世の中には、「内輪ネタを外部で振られてもなにも気にせずやってしまう人類」も存在しているが、そこには今回は触れないでおく。僕みたいな人間は内輪ネタを外部で振られると「うわ〜伝わるわけないのにやんないとなの?だりーよ、しかも滑るだろなにがおもろいねんこれ見たやつ…」と思ってしまう。申し訳ないけど。しかも、被害を被るのは振られた側だけではなく、そのネタを見る側も被害を被っている。なぜなら、面白いどころか理解もできない件を見せつけられて、挙句の果てに「これ面白いだろ?」という謎の圧にやられてしまうからだ。内輪ネタというのは言葉の通りで、内輪のネタなのだ。だからそれを外部でやるのは、罪であるということを少しでいいから認識して欲しいなと思う。ちなみに罰の方を話すと、それは「こいつは内輪ネタを外部に持ち込む人類だ」というレッテルを貼られることだと思ってる。ただ、これは僕の思い込みに過ぎないし、偏見かもしれないけど、そういうやつは大概そういうレッテルを貼られていても気づかないやつが多いと思ってる。…そう思うと、もう少し、キツめの罰を与えたいところではある。僕も、これだけ言ってるのだから、もう一度自分はやっていないかどうかきちんと振り返らないといけないし、これからは尚のこと、気をつけようと思う。
2022年11月16日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)随分と気温が下がってきましたね~もう冬がすぐそこまで来ていますな!皆さんどうぞ風邪などを引かないように気を付けて下さいませ…!私は最近また一段とバタバタしておりまして、そろっと限界なのか体が色々な警告を出しています…(笑)RUNPの活動もプライベートも楽しみながら体を壊さないように適度に適当に頑張りましょう( `ー´)ノ今回は惚気ブログになるんでしょうか??前回同様にRUNPの活動とはあまり関係がないですね。それでは本題に入っていきましょ~!!彼女の存在はしれーっと過去のブログでも触れていましたが、その彼女と付き合い始めて1年が経ちました~( ̄▽ ̄)パチパチ「スレッガーさんかい?早い!早いよ!」とカイさんみたく言いたくなる気持ちでした(笑)※ネタがわかる人は少ないでしょう…。いや、でも本当に早いですね。1年というのは…。1年前のことはまだ流石にちゃんと覚えていますね。それだけ衝撃的な出来事でしたし(笑)この1年はとにかく感謝しかないですね。『ありがとうございます』仕事は毎日遅いですし、その後は基本何かしら活動をしているので連絡を頻繫に取ることも出来ませんからね。それでもずっと変わらずに接してくれたのは流石という感じです。彼女の考え方はイケメン過ぎて本当に「かっけ~」と声に出るほどなので…(笑)そのイケメンさにだいぶ甘えてますね( ̄▽ ̄)とは言えもちろんRUNPの活動を優先する事もしばしばありましたから、我慢もたくさんさせてしまっているでしょうけれども。自由にRUNPの活動をさせてもらってますからね。有難い限りです(=_=)それに報いるつもりでこれからまた1つギアをあげて頑張っていかんとです!何より今後の人生、生活がかかってますので…(笑)ただ体だけは壊さないように頑張りましょう!(もう少し危うい感じですが…。)5月に体を壊した際はかなり心配かけてしまいましたので…。これは彼女だけではなく、友人達にも同様ですね。もうあまり心配はかけたくないものですからね!とにかく1年経っても変わらず楽しい時間をありがとうという感謝を今回はここに残しておこうと思います。他にもたくさん書く事はあるのですが、それは追々書く事にしようかと思います(´・ω・)また1年よろしくお願いしますヽ(^ ^)ノそれでは最後に最近の出来事を…!去年、彼女と初めて2人で出かけたのが11月末頃の弥彦でしたが、もう月末だったので紅葉がほぼ散ってしまっていました。ということで今年はリベンジしてきました!バタバタしている中時間を作って行ってきました!今年は去年のように水面に浮かぶ落ち葉を見る事は無かったです(笑)それはそれで綺麗でしたけどね((+_+))紅葉もですが、それを映す水面がまた私は好きですね~!綺麗でした!!今年は早めに行けて良かったです(*´ω`)毎日忙しくしていてもこういうリフレッシュがあるとまた1週間頑張れますね!ただ頑張り過ぎないようにしましょう!何事も適度に適当に頑張りましょ~!それでは今回はこのへんで!惚気ブログを読んでいただきありがとうございました~(*´ω`)ー はるきの日記 8ページ目 ー
2022年11月09日
コメント(0)
こんにちは!RUNPのkのブログのお時間です。今回も張り切って参りましょう!kブログ恒例のちょこっと雑学です。本日11月2日のちょっとした雑学をお伝えしたいと思います。1985(昭和60)年11月2日に行われたプロ野球・日本シリーズで、阪神タイガースが西武ライオンズを破り日本一となりました。セ・パ2リーグ化後、初となる球団日本一だったこともあり、阪神タイガース後援会などが記念日に制定しております。まさにトラフィーバーですね。語呂合わせにちなんだ記念日!いい二人の日!指輪やジュエリーなどを通して夫婦や恋人など、さまざまなふたりの関係を見つめ直してほしい…!との思いから【いい(11)ふたり(2)】の語呂合わせにちなんで、オリジナルジュエリーやフルオーダージュエリーブランド「SORA」などの運営を行っている有限会社ソラが11月2日に記念日を制定しております。私もこの日に合わせて彼女との関係を見つめ直して、いい関係を構築していきたいと思います。彼女いないんですけどね〜などなど、11月2日は色々なことが起こっております!みなさんも気になったらぜひ調べてみてください!いつも前置きが長くてすみません!さーて!本題に入りたいと思います。前回は美野原カントリークラブに到着したところで終わりました!今回はゴルフの話から始めたいと思います。本日のメインイベントとても楽しみです。綺麗なゴルフ場!綺麗な景色、綺麗な空気、最高の天気!ゴルフに必要な要素全部あります!そして1ホール〜18ホールまでやりました!私はあまりゴルフが得意ではないので、スコアの方は残念な結果となってしまいましたが、とても楽しかったです!やはりドライバー、アイアンがしっかりできていても、パットの実力が無ければスコアは悪くなります。今後ドライバー、アイアンもしっかり練習しつつ、パットの方を多めに練習し、目指せスコア100切りを目指したいと思います。(5年後ぐらいに)しかし、一緒に回っていた親友はホールを重ねるごとにパットの精度がどんどんあがって行きました!ことごとくロングパットを入れていましたねー!流石としか言いようがありませんね!いずれ越して行きます。そして、楽しい楽しいゴルフの時間はあっという間に終わってしまいました。ゴルフコース自体は初心者には少し難しいコース内容で、坂道多め、狭いコースが多め、バンカー多めです。群馬県のゴルフコースなので、関東、甲信越みなさんは行きやすいと思うのでぜひ行ってみてください!そして美野原カントリークラブを後にした私たちは、渋川市伊香保にあるホテルに向かいました!車で1時間半ぐらいかけてホテルに到着しました。スカイビューいかほという宿泊施設に泊まったのですが、リーズナブルな価格なのにコンビニが目の前にあり、石段にもすぐ行ける立地がよかったです。周りの居酒屋さんも活気があり、人当たりも良く、料理もとても美味しい。非の打ち所が全く無い!ホテルの客室も景色がとても良く、提携している温泉もとても綺麗で満足できました。温泉地で有名な伊香保!露天風呂以外にも紅葉、水沢うどん、果物狩り、たくさんの魅力があります。カップル、家族、お子様、さまざまな方 向けに楽しめるコースがたくさんありますので、何回来ても、楽しめると思います。皆さんぜひ足を運んでみてください!ということで、群馬の旅1日目終了!とても充実した1日でした!果たして明日はどんな1日になるのでしょうか!?以上!RUNPのkブログ!本日はここまでということで、また次のブログもよろしくお願いいたします🤲ブログ見るの死んでもやめんじゃねーぞ!by k
2022年11月02日
コメント(0)

熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥気づいたらもう10月も終わりそうだなと思ったので、あと何日で年が変わるのか調べてみました!今年もあと「68日」で、2022年が終わってしまいます。※これは10月24日にブログを書いているので、その日からの計算になります。※みなさんが見ている日はもっと短くなっています。こうやって日にちを意識するとなんか、ちょっとした焦りや、やり残したことをやってみようかなと思いませんか??あとは年々、1年が早く感じるなーとかありますよね?そう思った方は、チャレンジしてみましょう‼️僕もこの日にちを見て、年内は爆走で走り抜ける気持ちがさらに湧いてきました。そして今の気持ち的にいい波に乗れていると思うので、途切れさせないように、来年まで継続しようと思ってます👍長くなりましたが「夜ご飯編」にはいります🤗前回はドライブで富山に行き、急遽泊まることなりました。ドライブ中にビジネスホテルを予約を済まし、富山駅前のホテルに到着しました!❗️ホテルに荷物を置きチェックインし、早速ご飯を食べに行こうとするわけですが、はじめて路面電車を見たわけですよ。なんかわかんないけど、テレビで見たことある状態で、テンション上がっちまいました😙新潟で言うと、片側二車線って計4車線ある真ん中の白線のあたりに、富山だと路面電車が通ってる感じですね。実際に乗ってみると、バスに乗ってる感覚と近いですね💡これがまず1つ目の初体験ですね!富山駅前につき、そこからは先輩のおすすめの居酒屋さんがあるとのことで徒歩で向かいました。居酒屋ちろりさんというお店に行きました。ここは吟魚のはなれ 吟チロリさんというお店の姉妹店らしいです。富山ということもあり、海鮮料理はもちろん、おでんも美味しいと聞いたので、たくさん頼みました!あとお決まりの、レモンサワーですね👍おでん、海老の唐揚げ、牛串、お刺身の盛り合わせ、などなど、たくさん美味しい食べ物がある中で、1番驚きを隠せなかったのはホタルイカの沖漬けの干してあるおつまみですね🤤普通そのまんまホタルイカの沖漬けが出てくると思いきや、一緒に炙る釜的なやつが出てきて、炙ってから食べるんですよ😳これがなんとも言えず、はじめての味、歯応えでめちゃうますぎました❗️これが2つ目の初体験ですね!左上なあるのがホタルイカの沖漬け❗️おでんの大根の上のとろろ昆布が最強に合うんです❗️夜ご飯を済ませ、それぞれホテルに戻り次の日の朝一に新潟に帰ってきました😊まとめです。10月も終わりの中、僕の8月の夏休みに感じたことを書き連ねてきました。知らないとを知れる機会ってだんだんなくなってきたり、億劫になってくると思いますが意外と近くに転がってるかもしれないですね😊僕は一つ知らなかったことを知れると、自分の世界観が少し広がった気がします。この繰り返しで成長でき、経験値が増え知識もつくし、思い出もたくさん増えますよね❗️冒頭で書いた、2022年も終わろうとしています。って事で、新しい楽しいことを僕としましょう❗️連絡待ってます😊
2022年10月26日
コメント(0)
こんにちは。こんばんは。おはようございます。ななせです。ありがたい話で、無事転職活動も終わり、就職も決まりました。結局自分が何者なのかの答えは見つかりませんでしたが、死ぬまでその答えを求め続けて、きっとその答えは自分で見つけれるわけじゃなく、死んだあとの周りの反応や、その自分の置かれていた環境が答えになるんでしょうね。…深いこと言ってるようで浅いな。という訳でもないですが、今日のタイトルは「カラオケに行く前に。」とつけましたが僕はカラオケがすごく好きで、というか歌うのが好きだからカラオケが好きみたいなところがある。歌うのが好きと言っても特別上手いわけでもなく、正直普通くらい。あと、カラオケで好きなところと言えば、好きな歌手が共通している友人と行ったときにお互い細すぎて伝わらないモノマネみたいなことをやるのがめちゃくちゃ好きで、 ボケる側もツッコむ側も解像度が高くないとできないと思う。あれは伝わった時の脳汁が半端ない。そんな楽しいカラオケについて、正直こう思っている人は少なくないと思いたいんだけどある程度の関係値がない人といくのは、すごく体力を使うと思う。この人は一体なにを歌うんだろう。洋楽を歌い出したらどうしよう。バラードはNGなのかな。立って歌うタイプなんだろうか。わからん歌を歌ってもいいのだろうか。歌ってる時は携帯を見ずに歌を聞いていた方がいいのだろうか。トイレはいつ行こうか。などなど…こんな風に自分は思考を巡らせてしまう。言っておくけど、僕にNGはない。歌ってる時に携帯いじろうがタバコに行こうがトイレに行こうが。洋楽も歌えるなら歌ってもらって全然いい。シンプルに自分が知らない歌を聴ける機会ってあんまりないのもあって、楽しいと思える。この文章を書きながら、こんな風に考えながらカラオケに行く人の方が少ないんじゃないかと思えてきた。ただ、読んでいただけている皆さんにはこういう風に考えてしまう人間もいるんだよということを知っておいて欲しいし、カラオケに行くという流れになった時はNGなしだよとか、バラードNGだよとか伝え合えばいいと思う。そうしたらきっと、あの、何歌お〜の腹の探り合いの時間が気まずくならないんじゃないかと思う。という訳で、皆さん僕とカラオケに行ってください。先程も言いましたが、僕はNGなしです。…で、なに歌いましょうか。
2022年10月19日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)昨日、10月11日は私の誕生日でした…!(ハム太郎のめがねくんも誕生日一緒です)私も遂にレベル26になってしまいました(;´・ω・)感覚的に25は変化の歳になると思っていました。振り返ってみると確かに変化の1年だったと思います。私生活は彼女のおかげでガラリと変化しましたし、RUNPの活動を通して今までのままでは経験できないことを沢山経験しました。ただ仕事が忙しい事だけは変わりませんね…(笑)26も怒涛の1年になりそうですが、あまり気負わずにその時々で全力で考えて過ごそうと思います!適度に適当にね( `ー´)ノ直接RUNPの活動ではありませんが、今回の内容も変化の1年の1つと言えるものです。私。はるき。『カラーセラピスト』になりました!!カイロプラクティックの資格取得前から少しずつ勉強していた『カラーセラピスト』の資格を取得出来ました…!\\\٩(๑`^´๑)۶////もともとRUNPで活動をすると決めた時に何か活動に役立つ様な資格を取得しておきたいなと思っていました。そこで『カラーセラピスト』の取得をしようと勉強を始めました!そんな中『カラーセラピスト』を選んだ理由はシンプルに色の持つ可能性・力を学びたかったからです。私は昔から絵を描いていたので、色に触れる機会は多くありました。それでも幼い頃は風景画を描くのが好きで、見た色をどう再現するかに注力していたので、色の可能性・力まで全くは考えていませんでした。調色技術は上がりました(笑)ここ数年絵を描く時間がなかなか確保出来ない中で、せっかく1枚描くのであれば、ただ私が描きたいものを描くだけではなく、絵を見た人に私の思いや意図が少しでも伝わるようなものが描きたいと思い始めていました。そこで今回良い機会だと思い『カラーセラピスト』を選びました。学ぶ中で一番良いなと思った事は、色は日常生活に溢れていると言う点です。特別必要なものは特にありません。少し普段と違う視野を意識する事で少しずつですが世界が変わり、自分の気持ちが変化していくと思います。私も学び始めてから多くの色を見て、何を感じるのかを体感として得ようと日々生活していました。やはり気持ちは変化しますし、スッと肩の力が抜けるような感覚を味わいました。もちろん個人差はあるでしょうが、大なり小なり変化を感じる事が出来るものだと思いました(*‘∀‘)普段特に意識していない日常の風景から気持ちの整理のきっかけが得られるのは素晴らしいなとシンプルに感じもしました。コスパも最強ですからね(笑)そしてこの色の可能性・力を借りて、これからの活動や絵にプラスになるように日々勉強しながら、自分の気持ちも整理しながら皆さんにもプラスになるようなものを世に出していければと思っています。色に関する内容など少しずつInstagramなどでも投稿していこうと思っているので、どうぞよろしくお願いします!私は勝手に皆さんの日常生活を豊かにするつもりなので、興味がある人はお付き合い下さい…(笑)最後に最近の状況を…!と言っても特に変わりませんね(笑)冒頭に書いた通り仕事は相変わらず忙しくしてるので、毎日自分の時間を確保するのが精一杯です…。本当は体を休めるためにも何もせずに寝るべきなのでしょうが、ギリギリ確保出来る3時間を睡眠と言うのもやはり勿体ない気がしてしまって仕事のハードモードに耐えられるすれすれのところで生活を送っています(笑)ただもう体を壊す訳にはいかないのでね。寝るときは早く寝るようにしています!皆さんは無理の無い生活を送ってください。人間は心と体の両方にしっかりと余裕があることが1番だと思いますので(笑)それでは今回はこのへんで!ありがとうございました~(*´ω`)ー はるきの日記 7ページ目 ー
2022年10月12日
コメント(0)
こんばんは! RUNPのkのブログのお時間です。 今回も張り切って参りましょう!kブログ恒例のちょこっと雑学です。本日10月5日のちょっとした雑学をお伝えしたいと思います。 サザエさんが放送開始1969年10月5日、フジテレビ系列で長谷川町子氏著の漫画をアニメ化したサザエさんが放送スタートしました。アニメ版は原作の4コマ漫画を柱に約10分弱の単話完結ストーリーに編さんされ放送されております。サザエさんは、その時々の時代背景を捉えた生活感ある内容や、フグ田一家のやり取りを通して親子、兄弟、婿入り家庭などで生まれる感情や状況を代弁する内容などが人気を博し、2020年代も放送され続ける国民的長寿アニメとなっております。サザエさんがこんなに昔から放送されていたなんて、全然知りませんでした!日本人初のヒマラヤ登頂!1936年10月5日、ヒマラヤ連峰の一角で標高6.961mのナンダコットに立教大学の学生たちで、編成された登山隊が見事登頂を果たしました。他にも1959年10月5日おかあさんといっしょが放送開始!、ビートルズの1stシングルがイギリスでリリースされた日でもあります。10月5日もいろんなことが起こっております!みなさんもぜひ気になった方は調べてみてください!さて本題に入ります!先日群馬の方に旅行に行ってまいりました。前回は大阪に旅行でいき、主にテーマパークを楽しんだりしましたが、今回は群馬ということもあり、自然を堪能した旅行でした。普段味わえないスリル、自然と一体化したような感覚!普段のストレスをすべて浄化してくれました!今回は高校の友達とふたり旅です。普段からゴルフなどをして遊んでます。今回の旅行は前日から友達の家に泊まり、翌朝、群馬に向かうと言う流れですね!前日から楽しみが止まりません!やはり泊まりといったら、サッカーゲームですよね!旅行前日は早く寝て、次の日の準備をしなきゃいけないのですが、結局夜遅くまでゲームをやってしまいました。。泊まりのゲームはメリハリをつけて寝不足にならない程度にしましょうね!結局寝不足のまま朝を迎え、準備をしていざ群馬に向けて出発!1日目は美野原カントリークラブというゴルフ場で、ゴルフをして、そこから伊香保温泉付近のホテルにチェックイン、そこからお酒を飲み、ホテルでゆっくりとするというスケジュールになっております。美野原カントリークラブは千葉から高速道路に乗って約3時間半ほどで着くゴルフ場です。友達の家は埼玉県なので、約2時間半程です。そこまでのドライブも楽しみの1つです!社内でのくだらない会話、一秒一秒変わっていく景色、ドライブに欠かせないミュージック、そんな何気ないものを楽しみながら進んでいきます。そんな中でも楽しいのが、途中にあるサービスエリアですよね!飛行機、新幹線では味わえない車旅行の醍醐味サービスエリア!用事もないのについつい寄っちゃいますよね!そのサービスエリアにしかない食べ物、景色、お土産その土地にしかない有名なものが集まっています!最高ですね!車旅行で一番楽しいのはドライブと言っても過言ではないと思ってます。そして時は経ち美野原カントリークラブに到着しました!本日のメインイベントとても楽しみです。ということで本日のkのブログはここまで!いや~気になるところで終わってしまって残念!次のkのブログもお楽しみに!kのブログ見ること死んでも辞めんじゃねーぞ!みんなまた見てくれよな👍
2022年10月05日
コメント(0)
こんばんは!熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥前回からの続きでブログを書いていきますが、本題に入る前に報告からさせていただきます!僕、風間瑞貴ですがイベントに参加させていただきます10/1 (土) 米百俵まつり フリーマーケット出店 場所→長岡ホコ天 時間→11:30〜16:00住所→長岡市大手通2丁目アーケード内歩道10/2 (日) ハロウィンみつけ フリーマーケット出店場所→新町商店街 株式会社かめざきや様、前あたり時間→10:00〜16:002日の日は地元見附でRUNPメンバーの武士俣晴樹と風間瑞貴で参加させていただきますので、是非お越しください🙏以上は報告でした!前回のはるきのブログでも書いてありましたが、計画中の活動もまだまだあるので、早く報告できるように頑張ります💪楽しみしていただけたら嬉しいです😊それでは本題のドライブからの夜ご飯編に入ります!柏崎の食いしん坊でお昼ご飯を食べたわけですが、そこからは先輩の運転で、上越の方面に車を走らせていただきドライブに出発!!ドライブ中は、真面目にカイロの活動についての話やまぁ男子あるあるのエロい話、などなどお話しさせて頂きました!普段こんなにタイマンで長話することはないので、良い刺激を受ける時間を過ごさせてもらいました。改めて、人と話をすることの大切さや、経験豊富な方と会話するのは楽しさもあり、気づきもあるので大事ですね👍また話をすることで、自分の頭の中が整理がついたりすることもありますしね!あとはシンプルに僕がドライブが好きで1人でもいくぐらいで、今回は助手席でしたがこれもまた新鮮で楽しかったですね🚗なんだかんだしていると、富山の手前まできていましたね。ここで先輩が一言、「富山駅の前まで行って駅前で泊まらないですか」というお誘いを受けました。僕は次の日午後からの予定だったので、泊まることにしました!こういう泊まる準備もしてないのに、ノリで楽しいことするのは大好きなので泊まると答えたちゃいましたね!なんかこういう行き先も決めずその時の気持ちとか、ノリで行動するのも悪くはなくないですよ💡皆さんは旅行とかは計画立てる派ですか?それとも計画は立てずにノリで行動する派ですか?是非両方のご意見聞かせてください!この選択が人生初めての体験と出会うことになります。今回のブログで、夜ご飯まで載せようと思っていましたが、とても長くなりそうなので次回のブログに書かせてもらうことにします💦じゃあ、ばいびー👋
2022年09月28日
コメント(0)
こんにちは。ななせです。最近は転職活動に追われる日々で、自分を見つめ直すことも多く、いったい自分は何者なんだと悩むこともあります。働いているときは、仕事でいっぱいいっぱいだったこともありそんな余裕はなかったので新鮮な気持ちにもなっています。そんな中で今日のブログのタイトルは「SNS地獄」と付けましたがこのブログを読んでくださっている皆さんもなにかしらのSNSをやっていると思う。SNSといってもTwitter、Instagram、LINE、Facebook、Youtube、TikTokなど様々な種類はあるが皆さん見かけたことのあるアプリばかりだと思う。僕の生活を振り返るとTwitterを開き、インスタを開きLINEを返して、またインスタを開き、またTwitterを開く。暇な時間があればYoutubeを見て、TikTokを見て。なんならYoutubeを見ながらTwitterを見る。ひどいもんだ。ここまでの人がいるかどうかはわからないが、今ある生活はSNSに埋もれている。まさにSNS地獄である。SNSを使っていると、自分だけじゃ知ることもできなかった世界に少しだけ触れたり世の中の動きがわかったり、自分の生活を豊かにできる。って言われている。言われていたと思う。たぶん。でも、皆さんも感じていると思うがそんな華やかなものじゃないのだ。SNSは。僕が見ているSNSという世界は・マウントの取り合い・有名人などへの誹謗中傷にまみれているし、SNSの話をリアルに持ち込み、悪口をいったりもする。例えば「ストーリーがうるさい」だの「LINEがうざい」だの。ここまで読むと、ぼくがそんなことを言ったことがない聖人君子のような人物だと思われるかもしれないが自分で言うのもなんだが、人が思いつくような悪口は全て言ったことがあると思う。ただ、有名人などへの誹謗中傷は書き込んだことがないし人にマウントもとったつもりはない。ここで言いたいのは誹謗中傷がよくないよとかマウントの取り合いは見てて醜いですよとかそんな分かりきったことを言いたいんじゃなくて単純に疲れましたよねという話だ。僕みたいな人間はなんとなくSNSは見てて疲れる。だから僕はLINEを見る頻度を少なくしたりあえて返さず自分の時間にしたりしている。あえて返さないまま、忘れて返さないこともある。いっそSNSというか、Twitterもインスタも全部消そうかなという気持ちになったりもする。ただ、消したらもう不便すぎてそんなことはできないだろう。これこそが本当のSNS地獄だと思う。離れたくても離れられない。呪いか?もし読んでいる方の中で同じような方がいたらコメントもしくはインスタのDMで送ってきてください。SNS使ってると疲れますよね。という愚痴を言いあいましょう。…あ、やっぱ呪われてるんだな。
2022年09月21日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)だんだんと日々の生活が秋めいて来ましたね~!もう9月ですからね。つまり今年も残り4か月を切ってしまいました…早いです。あっという間に12月を迎えそうですが、まだまだ内容盛りだくさんな4か月になりそうで楽しみです(´・ω・)それではそろっと本題に参りましょう~(/・ω・)/今回は私が日常生活で「テンションが上がる」要素の1つを書いてみようと思います。皆さんにも日常生活を送る中で、少しテンションが上がる要素があると思います。私もそのテンションが上がる要素がいくつかあるのですが、今回はその1つ!『塗装剝げ』について触れていこうと思います!(^^)!皆さん、『塗装剝げ』好きですか?(笑)私は小学生の頃から大好きなんですよね…(笑)あのなんとも表現が難しいカッコよさ!!「あぁ~いぃっすね~」って本当に口に出してると思います。皆さんもイメージし易いのは重機などですかね。一応どういうものが私の好みなのか画像を用意しました!私が仕事中に使っている道具が良い感じの『塗装剝げ』だったので写真を撮っておきました(笑)この表面の塗膜が剥げて下地が出てくる感じがたまらんです…!よく擦れるのであろう角の部分などがまたいい味を出していますよね!仕事で忙しくしている時にもトラックなどの『塗装剝げ』しているものを見かけると少し良いもの見たと思って気分が上がります。あまり共感出来る人がいるのかは分かりませんが…(;´・ω・)そして更にこの先になってくると『錆』要素が追加させるものがもっと好きですね(笑)『塗装剝げ』からの地金が腐食していき『錆』が見えてくる。これ最高です…!これも普段私が仕事で使っているもの(100均で買ったブックスタンド)ですが、見てください!この塗膜が剥がれて地金が錆ついている素晴らしい状況を!いや、素晴らしい。良いですわ。こう言うのを実は日々癒しにしながら仕事してます(笑)そして良い『塗装剝げ』『錆』などに出会えた時は写真を撮っています(≧▽≦)その他には雨だれや泥はねなども好きです(笑)ここまで読んだ人は「この人大丈夫なのかな」って思わるかもしれませんが、ちゃんと好きな理由がありますので大丈夫です!(笑)私の自己紹介などを読んでくださった人は分かると思いますが、私の趣味の1つは「ガンプラ制作」です。そして私はミリタリー好きでもあります。はい!もうお分かりでしょう!!ガンプラにそのミリタリー要素を落とし込むために日々資料を集めているんです!(笑)私が過去に制作した大げさに『塗装剝げ』『錆』などを塗装で表現したガンプラになります。ガンダムはあくまで兵器ですからね!戦いのために人によって作られたものです。戦いで受けたダメージなどはやはりありますし、動いている以上擦れたり、錆びついたりするものです。そんなことを思いながらガンプラを作っていると、どういう環境下で稼働していたのかなど考えると楽しくなってきますし、『塗装剝げ』と『錆』が渋く、そして兵器としてリアルになりカッコよくなるような気がしています。そういう妄想を幼い頃からしていたので、気付いたら『塗装剝げ』が大好きになっていました(笑)と言うことで今回は私が少しテンションが上がる要素の1つ『塗装剝げ』について書いてみました!皆さんはどういったものを見たりすると日々の生活でテンションが上がりますか??是非自分がどんなものにテンションが上がるのか振り返ってみてはいかがでしょうか!最後に最近の近況をまとめておこうと思います。カイロプラクティック関係は融資が通り、本格的に活動出来る環境が整いつつあります。その他にも新たな資格『健康管理士一般指導員』の勉強を始めました。(活字苦手マンなのでなかなかハードですが…(笑))無料施術体験会などで少しずつ私も施術させて頂いてますし、もっと頑張らねばという気持ちが高まっています( `ー´)ノ無料施術体験会など興味のある人はInstagramやTwitterに案内がありますからそこからご連絡下さい!これからまたRUNPとしていろいろな活動も計画中なので、今年の残り4か月弱もバタバタ忙しく過ごせそうです(笑)適度に適当に頑張ります(*‘∀‘)皆さんもあまり無理なく!無理はなるべく最小限で!では今回はこのへんにしましょうかね~!最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた~!ー はるきの日記 6ページ目 ー
2022年09月14日
コメント(0)
こんにちは!RUNPの器用貧乏ことkでーす。今週もよろしくおねがいします!本日は9月7日水曜日になります。9月7日はなんの日?ということで本日もやっていきたいと思います!1つ目はCMソングの日1951年9月7日、日本で初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされたことにちなんで制定された記念日になります。日本初のCMソングは現コニカミノルタ株式会社の商品を紹介するCMだったそうです!2つ目は独立記念日1822(文政5)年9月7日にブラジルがポルトガルから独立したことにちなんで制定された記念日になります!3つ目は1966(昭和41)年9月7日、明星食品からインスタントラーメン「明星チャルメラ」が発売されました。屋台の味を家庭でも!をコンセプトに開発されたインスタントラーメンは半世紀以上も販売が続く超ロングセラー商品になってます!ラーメン好きとしては抑えておきたいですね!4つ目はおひさま歓喜!日向坂46の小坂菜緒さんの誕生日です!シングル4作連続センター!休業明けから更に大人さが増した日向坂のエース!無理せず少しづつ自分のペースで回復してください、おひさまはみんなそう思ってます。これからもよろしくお願いします。ということで前置きが長くなってしまいましたが本題に入りたいと思います。今回が初参戦となったW欅フェス!コニファーフォレストでの開催でした。当初の予定は7月22日、24日でしたが、メンバーの一部が新型コロナウイルスに感染してしまい公演中止になってしまいましだが、櫻坂46の運営さんのご厚意により櫻坂46の公演は8月19日、20日に延期になりました。このような状況の中、開催してくれたこと非常にありがたいことだと思っております。初参戦ということもあり、配信やDVDでみたコニファーフォレストに自分が立てることに最高の気分でした。最高の気分のまま遂にコンサートが始まろうとしています。最初の曲は太陽は見上げる人を選ばないです!欅坂のときの曲ですね激アツです!続いてOVERTURE激アツですね〜2曲目3曲目とコンサートが進んでいきます。進んでいく中で、夢にまで見たメンバーや機械からの放水、至近距離で見れるかわいいメンバーたち最高ですよね!新曲や既存の曲コンサート初披露の曲、普段から聞いている曲にも関わらず常に最高を更新してくるのがコンサートの醍醐味だと思っております。これだからやめられません!コンサートを楽しんでいるうちにあっという間にアンコール今回のW欅フェスは原田葵さんと尾関梨香さんの卒業セレモニーもありました。7年間のアイドル活動本当にお疲れ様でした!2人のスピーチ後アンコールパフォーマンス欅坂カラーのペンライトの光に染まった客席を前にして一期生が欅坂46時代のユニット曲を披露してくれました。ファン歓喜!「音楽室に片想い」「バスルームトラベル」「バレエと少年」を歌い上げてくれました。ユニット曲が終わりステージに全メンバー集合。それぞれ一輪の花を手渡ししながら2人への思いを伝えて抱きしめ合っていました。ファン感涙!パフォーマンスもラストとなりこの日締めくくった曲は欅坂46の「 危なっかしい計画」メンバーによる客席への煽り、乗せられる客席!メンバーとbuddiesが最高潮に盛り上がった瞬間。まさに一心同体!最高のラストとなりました。また来年も必ずこの地へ来たいと思います。以上!kのブログでした!ありがとうございました!
2022年09月07日
コメント(0)

どうも熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥そろそろこのフレーズも覚えてもらえましたか?笑先日カイロでいつもお世話になっている先輩とキャンプをする予定だったのですが、その日は天候がものすごく悪く急遽中止になってしまいました。僕はBBQはしたことあるのですが、泊まりでキャンプはしたことがなかったので、楽しみにしていたので残念です。聞くところによると、キャンプは夜が醍醐味らしいです! 火を焚いて夜もふけるのがなんとも言えず、良いんでしょうか??是非キャンプが好きな方、キャンプのここが良いみたいのがあればコメント待ってます。その日はキャンプの予定を変更し、ドライブをしながらご飯を食べに行く事にしました。まずお昼ご飯は柏崎の食いしん坊っていうお店ですね!初めて行ったお店で、野菜炒めが美味しいと聞いていましたが野菜炒めも食べたいし、肉も食べたいということでトンチャー丼を頼みました。トンチャー丼は、とんかつの下にチャーシューが入っててその下には野菜炒めがあるというめちゃめちゃなボリューミーな一品ですね。一言でめっちゃウマかったです!このウマサを言葉でどうやって伝えたらいいのか分かりませんが、なんかとにかくウマイんです!空腹っていうスパイスもあるですけどね!僕は辛い食べ物が好きなのですが、そこの野菜炒めは辛さを選べるんです!なかなか野菜炒めの辛さを選べるお店なくないですか??ちなみに中辛を選びましたよ🔥この辛さは辛いのが苦手な人でも食べれる、ピリ辛ぐらいでした。是非ガッツリいきたい時は行ってみてください。普段は揚げ物とかハイカロリーなものは控えているのですが、この日はチートデイということにして食べてしまいましたね笑明日から今日食べた分またトレーニングに励みます💪ご飯を食べ終えた後はドライブに行ってきました!次回ドライブ〜夜ご飯編 お楽しみに!!それじゃ今日はここまでばいびー👋
2022年08月31日
コメント(0)
こんにちは。ななせです。タイトルで戻りましたと書かせていただきましたが仕事を退職させていただき、見附に戻ってきました。親には申し訳ない気持ちもありつつ、色々な理由もあって、退職させていただきました。気持ち的にはしばらくゆっくりしたいなとは思っていたのですがそうもいかないので、早速転職活動なども始めました。帰ってきてまだ少ししか経っていませんがやっぱり地元はいいなと思いました。親戚の家なども回っている中でみんなが暖かく「おかえり」とか声をかけてくれるので帰って来れる場所があってほんとによかったと心から思います。当たり前ですが、そう言ってくれる人たちを裏切るようなことは絶対にできないなとも思いました。まぁ、そもそもそんな裏切るようなことをする勇気も僕にはないけど。近況報告のようなブログで少し普段とは毛色が違いますが、今回は以上となります。また次回からは普段通りの内容に戻るかなとは思うので飽きずに付き合っていただけますと幸いです。こういうことについて書いて欲しいとかがもしあればコメントとかで書いていただいても全然OKですのでなんでも言ってください。なんでもは困るな。改めて、よろしくお願いします。
2022年08月24日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)8月も中旬となり、お盆明けで皆さん仕事復帰しておられる頃でしょうか。私の現在勤めている会社にはお盆休みという概念が存在しないので、私は普段通りの土日休みでした。ただ今年は4年振りに休みとお盆が被ったので、久々にお墓参りに行ってきました!いろいろと報告する事があったりと過去一で多くの事を考えてしまうお墓参りでした。小さい頃はあまり意識していませんでしたが、こういう機会は大事だなと感じましたね…。歳かな??私はまだ現世にいるので、その有難さを感じながらこれからまた適度に適当に生きていこうと思います( ̄▽ ̄)ではそろっと本題に入りましょう~(/・ω・)/先日、長岡市の栃尾で行われた「おりなす夏のクラフトフェア」にお邪魔してきました(*^^)v私は普段からハンドメイドアクセサリーなどを作っている訳ではないのですが、なんだかんだで私はものづくりが大好きなので、興味は昔からずっとある訳ですよ。作っている友人もいることもあり、実はここ最近より一層興味がある分野の1つなのです。最初は1人で行こうかと思っていたのですが、せっかくなので彼女さんに声をかけて一緒に来てもらいました。当日は沢山のブースがあり、可愛いものから綺麗なものまで幅広くあり楽しい空間でした(*'▽')と言っても私はイヤリングやピアス、指輪などは全く身に着けないので自分で買うことはまずないのですがね…(笑)今回も買いに行くと言うよりも、見に行くを目的にしていたので(笑)※当日の会場の様子改めてハンドメイド作品を作られてる皆さんの凄さを実感しましたね。「凄い…本当によくやるな~」と感心しておりました。先ほども書いたように私はものづくりが大好きですし、きっと得意でもあるので謎の対抗意識も燃やしていました…(笑)まずどうやったら作れるのか、どうしたらより魅力的な作品を作れるのか。そんなことばかり考えて見て回っていました(笑)基本的に負けず嫌いなので、やっぱりいろいろ試して自分が納得いく作品作ってみたいですよね~まだハンドメイドアクセサリーなどには手を出したことがないので、夏休みなどの長期休みがあれば是非挑戦してみたいことの1つです。少し話は逸れますが、私やりたいことが多すぎて時間が圧倒的に足りないのです。最初の自己紹介でも趣味にしたいけど、手を出していないものが沢山あると書いたような気もしますが、興味があるものがどんどん増えてきてしまって困ってます(笑)ただそのことを考えているだけでも楽しいのである意味幸せな状態なのかもしれません(*'ω'*)時間があればどんどん挑戦してみたいと思っているので時間作りも少し意識していかないとですね!話を戻しましょう!今回は興味があると言うのもありますが、それだけでお邪魔させていただいた訳ではありません!今RUNPでは1つ目の活動としてカイロプラクティックを行っていますが、そこにも繋げれないかと思い足を運んでいました。私のイラスト作成などもそうですが、長時間同じ姿勢で作業を行う事が多くなってしまうので、やはり体が歪んでしまう原因になる可能性が高いです…!カイロプラクターの立場からすると、そのあたりがやはり気になってしまいます。「長時間の同じ姿勢が原因で、肩こりや眼精疲労などで作業効率が落ちるのは勿体ない」と、どうしても思ってしまいます。私もイラストレーターとして活動をする身でもあるので、同じような経験をしていますし、あの疲労感はなかなかすぐには改善出来ないので大変です。そこで今回はハンドメイド作品を作っている皆さんが集まる機会にお邪魔させてもらい、実は姿勢なども見てました…(笑)今回はまだ私は名刺などを作っていないので、声がけは遠慮しましたが、ゆくゆくはRUNPとしても出店側で参加させていただき、皆さんに挨拶と合わせて名刺などをお配りさせていただきたいと思いました!私個人としては作品作りもしたいですし、出来ればそこで集客もしたいので…(笑)図々しい考えかもしれませんが、クリエイターの皆さんは勝手に仲間だど思っていますので、より良い状態で活動を行って欲しいと思っているのは本当です!!同じクリエイターとしてやはり応援したいですからね(*´▽`*)そして私は密かにRUNPのキャラクターを作ってグッズ展開などをする気満々なので、ハンドメイド作品と合わせて、ガタケットなどから販売出来ないか目論んでいます…(笑)RUNPの活動は何もカイロプラクティックだけではありませんからね!今からワクワクするような種まきをしておくのも悪くないでしょう(>_<)考えるだけで私はワクワクが止まりません!(笑)そんないろいろな思いを胸に抱きつつ先日は「おりなす夏のクラフトフェア」にお邪魔してきました。ちなみに彼女さんは1つ購入していました!誘って良かったです(*^^)vこの日は新たな構想や私のクリエイター心にも刺激を貰えた、良い休日でした。これからもどんどんワクワクするようなことが出来るように1つずつ頑張っていこうと思います!ちなみにですが、勝手にRUNPのキャラクターを考えてみようかなと思っています。RUNPの公式メンバーが考える非公式キャラクターというスタンスで…(笑)非公式なら私のやりたい放題みたいなところありますからね!もう既にそのキャラクターで行いたいことなども考えているのでこれまた勝手にワクワクしています!キャラクター作成の工程などはInstagramの個人アカウントrunp_harukiで投稿やストーリーで発信していこうと思いますので、フォローなどよろしくお願いします。では今回はこのへんにしておきましょう!ここまで読んでいただけたのでしたらありがとうございました。それではまた~!ー はるきの日記 5ページ目 ー
2022年08月17日
コメント(0)
RUNPの器用貧乏ことkでーす。ということでkのブログの時間が始まりますよ!本日は8月10日になります。まずは8月10日今日はなんの日?ということでちょっとした雑学を書いていきたいと思います。日光電気軌道開業明治43年8月10日、日光電気軌道(路面電車)の日光停車場前(現・JR日光駅の駅前)〜岩ノ鼻間が開業、大正2年10月15日、岩ノ鼻〜馬返が延伸開業しています。戦後は東武日光軌道線として存続しますが、昭和43年に廃止されています。ゆいレール開業平成15年8月10日、沖縄都市モノレールの那覇空港〜首里が開業。ゆいレール(沖縄都市モノレール)赤嶺駅が日本最南端の駅、那覇空港駅は日本最西端の駅ということになります。他にも宿に日、道の日、健康ハートの日、帽子の日などがあります。気になった方は是非調べてみてください!余談ですが、8月10日本日は乃木坂46エースの斎藤飛鳥さんの誕生日です!おめでとうございます。坂道好きとしては外せない出来事ですよね👍ということで、本題に入っていきたいと思います!先日7月31日に江戸川ラインゴルフ松戸コースに行ってまいりました。ショートコースとは違い、距離が長いのでドライバーの練習ができたり、コースが狭いのでまっすぐ打つことを心がけるようになり、より実践向きの練習が可能となります。18ホールあり、約8000円で回り放題なのでお得でもあります!とにかく練習するには最高の場所です。この日は関東全体で40度近い猛暑日でゴルフをするにしては最悪の日でした。お客さんも暑いせいか日曜日にもかかわらず比較的空いていました。そんな中、常時汗を垂らし暑さに耐えながら水分補給をし満身創痍でゴルフをしていました。ゴルフの時間だけの水分量は3ℓ以上!500mlは即無くなり買っては無くなりの繰り返し、あれだけ飲んだ水も汗で全部放出!1回も便意を催すことなく!本人もびっくりです!しかし、ゴルフのスコアはまぁまぁよかった。スコアにはいつもムラがあるので、練習するたびにほんの少しずつ上手くなっているのを実感できればよしとしよう!今までやったスポーツでゴルフが自分の中で1番難しいと思う。だからこそ今までで1番やりがいのあるスポーツだ!ゴルフに限らず、猛暑日の日に外でスポーツをやる時は朝食をしっかり食べて、水分を嫌ってほど摂取して体調管理をしっかり整えて行いましょう!そうしないとその日の誰かさんみたいに、熱中症気味になって体調を壊してしまいますよ!みんなも気をつけてくれよな!ということで以上!kのブログ終了となります。また1ヶ月後お楽しみに!ブログ読むこと死んでもやめんじゃねーぞ!
2022年08月10日
コメント(0)
熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥前回のブログでも少し書きましたが、有休消化が7月末いっぱいで終わりました。今後の人生で恐らく、もうないであろう最初で最後の1ヶ月半の休暇が終わりました。ほぼ毎日ジムに行ってましたね💪このジムについて気になる人は、過去のブログをチェックしてください。話を戻すとこの休みの間に思ったことを夏休みの感想文的な感覚で書いていこうと思います。今まで仕事をしていた時には深くの深くまで考えられていなかったRUNPの活動カイロプラクティックの活動自分の将来について朝から晩までじっくりと向き合うことができ毎日考えてました。まだ整理がついてない部分も正直あります。ですがその中でも決まったこともあります。RUNPのメンバーに相談してここからはさらにギアを上げて今取り組んでいる、カイロの活動を本気で取り組むことです。本気とは言っても口ではいくらでも言えるので、内容的にはやりたくないことやめんどくさいとかしんどいとかを言い訳にせずなりたい自分達の姿を考えて取り組むということです。全てやる覚悟です。やれるとかやれないとかではなくどういう結果になろうがやります。7月は、8月からしっかりとカイロプラクティックの活動をできるようにする準備期間にも当てていました。そして今月8月からは無料施術体験が始まり、カイロプラクティックの活動が今までよりも活発になってきますので、ぜひ応援お願いします。最後にこの休みの期間中にしっかり自分に向き合えたのもふざけ話をしたら相談に乗ってもらったりBBQをしたり飲みに行ったりドライブに行ったり引っ越しの手伝いをしたり遊びに行ったり星を見に行ったりカイロのイベント、会議、勉強会に参加させてもらったり当たり前のような日常かもしれないけど、そんな時間を共に過ごしてくれた人達が支えになってました。改めて自分一人では生きていけないし、周りの人に支えられていることを再確認できました。関わってくださった方ありがとうございます。全く同じことが起こる日はないので、今このタイミングで休みがなかったら、今後どうなっていたんだろうと思うぐらい濃厚で充実した、大事な時間を過ごせました。きっと将来を振り返った時、人生のターニングポイントになる気がしてます。今後ともよろしくお願いします!以上です。全然夏休み感ないブログな上にまじめに熱い思い🔥を書いてしまいました😅ここまで読んでくれた方ありがとうございます。それじゃばいびー👋
2022年08月03日
コメント(0)
僕はいい人を目指してるわけでもなんでもないのに、なぜかいい人になってしまう。あと、優しい人とか、だいたいそういう立ち位置になりがちではある。いい人だよね。とか、優しいよね。という言葉は褒め言葉に聞こえるが、言われた側はぶっちゃけ言われても嬉しくない。嬉しくない。と言い切ると語弊があるかもしれないけど。いい人、優しい人ってなんでだめなのか調べたりすると、みんなに優しくしてる人がだめ。とか、特別感があーだこーだ。とか、そういうことらしい。みんなに優しい人の方が、自分の親とか友達にも優しいからいいんじゃねえの?とか、逆にみんなに優しくしてる人が、自分にだけ当たりが強かったりしたりしても特別感ってあるんじゃねえの?とか、思ったり、思わなかったりする。ただ、どうやら、いい人はドキドキすることがあんまりなく、ちょっと不安にさせるくらいがいいらしい。馬鹿じゃねーの。あと、いい人、優しい人は友達止まりになってしまうらしい。友達止まりっていう言葉があるくせに、男女の友情はないだのあるだの言うのは、なんだかおかしいよな、と思う。大事なことを伝えるのを忘れていたけれど、僕はモテるわけじゃないから、今まで言ったことも、これから言うことも全て負け犬の遠吠えだと思って聞いて欲しい。 26歳にもなって負け犬のままなのはどうかと思うけど、いつか自分の良さがわかる人と出会えるだろう。出会えるといいな。出会えるかな…そういえば、相手にドキドキを与えたい場合は、お化け屋敷とか、絶叫マシンに乗るといいらしい。人間の脳は意外と単純で、そのドキドキを恋愛のドキドキと勘違いしてしまうらしい。ちなみに僕は、お化け屋敷も絶叫マシンも苦手だから、他のドキドキを探してみることにします。
2022年07月27日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)7月ももう終わりが見えて来ましたね。時の流れが恐ろしくはやく感じます。体調はまだ完全に復活はしていませんが、食欲はだいぶ戻ってきたと思います(笑)暑さもまだまだ増してきそうですし、皆さん本当に体調には気をつけてくださいね。私も仕事が外なので熱中症に気をつけて水分とタブレット食べまくってます( ´ ▽ ` )夏バテもしないようにしっかりと食べて夏を乗り切りましょう!ではそろっと本題に入りましょう~(/・ω・)/今回も何を書こうかなとやはり悩んでます…(笑)彼女との休日のエピソードを書こうか、後輩から買ってもらったガンプラの事を書こうか。ですが、今回はタイトルにあるようにRUNPのメンバーで活動を始めてもう1年経っているので、それに関して少し書こうと思います。Twitterでは私がななせの誕生日と合わせてRUNP活動1周年の報告をしれっとしたのですが、特にRUNPとして何か行った訳ではないので知らない人も多いはず!あ、ちなみななせの誕生日とたまたま同じで7/15に活動始まってます。皆さん良ければ覚えておいて下さい!ななせとRUNPの誕生日は7/15です!!そもそもRUNPの活動はメンバーで何かやりたいというざっくりした話から始まっています。どうせ何かやるなら地元見附市、広げて新潟県で何か行いたい。そんな思いで話が進みました。根本にはメンバー4人で楽しくがあります。それが1番大切です。ですが、そんな生半可な気持ちではないです。人生の分岐点ですしね…!人生山あり谷ありと言いますが、楽しい事を求めれば案外なんでも楽しめると思います。今はRUNPはカイロプラクティックを中心に活動しています。まず地域の皆さんの健康的な身体作りのサポート。そして健康だからこそ多くの事に挑戦出来る。何かイベントなどが有れば参加したいという気持ちを持って欲しいと思っています。それは私個人もそうです。メンバー皆が思っていると思います。この1年で私自身考えることや、動き方が変わりました。たくさんの事を調べて、考える。仕事中や休日でも必ず頭のどこかにRUNPの活動の事が有りました。どうせやるなら本気で取り組む。まぁでもずっと全力はなかなか難しいので適度に適当にって感じではありますが…(笑)良く言えばメリハリですよ!そしてカイロプラクティックでまず活動していくと決まってからはあっという間です。みずきがカイロプラクティックの資格を取得して、動き出し。私は色を使う資格の勉強を始めましたし、カイロプラクティックの資格もみずきに半年遅れですが続いて取得しました。活動始めて1年で2人が資格取得が早いのか遅いのかはわかりませんが、少しずつ確実に前に進んでいます。まだメンバー全員が地元に揃っている訳ではないので、オンラインでのミーティングが中心ですが、それでも私は良くここまで着たなと思っています。まだ私自身に甘い考えの部分は有るのかもしれませんが、それでもこの1年は今までにないくらい充実していたのではないかと思っています。まぁ私はRUNPの活動と自分の夢でも有るイラスト関係に力を入れ、ハードな仕事も重なり体調をがっつり崩したりもしましたが…!(早く完治させます)それでも、それでもやってきて良かったと思います。まだまだ本格的な活動は始まっていませんし、きっと苦しいのはこれからです…。2年目もたくさんの事があるでしょうが、1歩1歩確実に歩んで行けば確実に今とは違う場所にいるはずです。本当に有難い事に応援してくれる仲間や家族もいます。この1年の活動を通して出会った皆さんもいます。そして何よりRUNPのメンバーがいます。私は不安が全くない訳ではないですが、不安があるのは真剣な証拠です。このRUNPとしての活動が私をより強固な人間にしてくれると信じて周りも頼りつつ、また1歩踏み出すために適度に適当に頑張っていこうと思います(*´-`)イベントなどにもこれからどんどん参加していきたいと考えているので、機会が有れば是非ご一緒したいです!これからもRUNPの活動をどうか見守っていただけると嬉しいです。RUNP2年目もよろしくお願いします…!おぉ〜!なんか今回はちょっと真面目だったんじゃないですか!?(笑)普段はちゃらんぽらん人間なのでたまには良いですかね!彼女との休日のエピソードもなかなか捨てがたいものだったのですが、共有はまたの機会にします。※休日は楽しく過ごしてます。活動とのメリハリ?? 引き篭もりの私を連れ出してくれる彼女にも最大限の感謝を(*'▽'*)RUNPの活動は本当にまだこれからですし、私自身の良い振り返りになりました!ここまで読んでいただけたのでしたらありがとうございました。今回はこのへんにしておきましょう!それではまた~!ー はるきの日記 4ページ目 ー
2022年07月20日
コメント(0)

こんばんは!runpの器用貧乏ことkでーす。本日もkのブログよろしくおねがいします。みなさん!本日7月13日がなんの日かご存知でしょうか?なんと!1886年7月13日、「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」という勅令が出されて、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線が日本の標準時と定められた日なんですね!他にもオカルト記念日やもつ焼きの日でもあります。詳しいことはぜひ調べてみてください!皆さんまた一つ勉強になりましたね。今後もプチ豆知識を挟んでいこうと思いますのでよろしくお願いいたします!本題にもどります!旅行最終日、普段仕事に行くときとは明らかに違うとても良い目覚めでした。最終日と言うこともあり、寂しさを交えつつ、楽しみな気持ちも大きい旅行醍醐味の気持ちにもなりながら準備をし素晴らしいホテルを後にした。最終日最初の目的地は、京都の嵐山です!京都を代表する観光地、嵐山。国の史跡および名勝に指定され、「渡月橋」や「竹林の道」など京都らしい見どころの宝庫です。京都市内の中でも特に四季の自然美が楽しめるエリアになっております。今回はその渡月橋、竹林の道を少し紹介したいと思います。「渡月橋」大堰川(おおいがわ)にかかる全長約155mの橋で、橋脚は鉄筋コンクリート製ですが、欄干部分は檜造りで、周囲の景観に溶け込むように設計されています。鵜飼や灯篭流し、もみじ祭などの行事の中心にもなっています。特に秋の紅葉、春の桜の時期は絶景です!「竹林の道」渡月橋より北西に広がる「竹林の道」。真っ直ぐ伸びる青竹が頭上を覆い、まるで緑の大きなトンネルのように美しい景観は、インスタ映えスポット間違いなし!嵐山に来たら必ず立ち寄る定番スポット!また、毎年12月の「嵐山花灯路」の時期には、竹林の両側がライトアップされ、幻想的な雰囲気も楽しめます。来たことある人もない人も、何回行っても楽しめること間違いなし!ぜひ現地へ足をお運びください!素晴らしい観光地でお蕎麦を食べ、普段味わえない自然と絶景を目の当たりにし、次来たときは彼女と一緒に来たいと思いました。男4人で来るところではない笑必ず彼女ときます!そんなことを考えながら次の目的地清水寺に足を運びました。清水寺は私が彼女ができるように、恋愛成就のお守りを買いに行きました、お守りに頼らず積極的に出会いを求めていきたいです。人もたくさんいて、旅行の疲れもありましたので景色を堪能し名残惜しくも清水寺を離れました。楽しい時間はあっという間に過ぎ帰路につく時間になってしまいました。普段なかなか会える環境にないので、この2日間は後悔のないように過ごしました。一度きりの人生楽しまなければ損です!みんなと分かれ飛行機に乗り、2日間の思い出を脳内再生し、たまにきれいなCAさんも一瞥しながら飛行機の時間を過ごしました。2日という短い時間で色々なところを巡り、談笑し、たくさん笑いとても良い時間を過ごさせていただきました。ここ最近は嫌な事件が多かったりして、気持ちも沈んでしまいますが、やはり楽しい時間を過ごしリフレッシュし毎日を充実させていきましょう!以上!kの旅行編でした!ブログ投稿死んでもやめんじゃねーぞ!
2022年07月13日
コメント(0)
熱い思い、熱い胸板 俺アツい漢、風間瑞貴です🔥このキャッチコピーを広めようと努力している最中です。ここ最近僕の生活に変化がありました。忘れもしない6月17日から有給消化に入り、7月いっぱいで退社ということになります。今までとても忙しくさせてもらっいて、休みが欲しいと思っておましたが、いざ1ヶ月ちょっと休みができてしまうとどうやって時間を使おうか迷ってしまうものですね。これが休み始めて1週間の時のことです。ここで僕はやりたいことを、リストアップしようと思って洗い出しました。そこで、すぐに出来そうなのにやったことのなかった、サウナで「整う」ということをやることにしました。やる前にめちゃめちゃYouTubeでやり方を調べ「整う」にのぞみました。半信半疑だったのですが、やってみるとなんとも言えない「グアァーーー」と上がってくる感じがあり、視野が鮮明になった感覚がありました。スッキリしたい、考えの整理、アイディアを出したい方には向いているとも思うので、この機会にやってみてください。ちなみに僕は週一で続けてます。今後の休みも新しいことをやっていこと思っているので、興味ある方は見てください。それじゃばいびー
2022年07月06日
コメント(0)
僕は人と話すのが苦手だ。なんとなく高校生くらいまでは、人と話すのが、得意とまではいかなくても別に苦じゃなかった。はず。大学生時代にいろんな人や価値観に触れて、違った価値観を持つ人間と話すのって、なんて苦痛なんだ。と感じてからは苦手になってしまっている。と書けば聞こえはいいけど、ただ疲れることから逃げているだけではある。何が疲れるって、価値観の擦り合わせとか気持ちの探り合いが疲れる。具体的に言うと、会話してる中でなんとなくこの人がこういう思考を持ってて、多分今こういうことが言いたくて、だから話しかけてきたんだな。とか、こういう反応したらこの人はこう返してくるな。とか、いろんなことを考えながら会話をしてるから、疲れてしまう。考えずに人と話せる人がほんとに羨ましく思う。なんとなく自分に求められてることを考えてそれに応えようとするから、自分が思ってもないことをたまに言ったりもする。自分を開示していく作業っていうのが、この年齢になるとそっちの方が疲れて、だったらこの人、この場所に求められてる自分でいよう。って思ってしまう。どうやら良くないらしいけど。だからこうやってブログですこしずつ自分の価値観を大っぴらに公表していくのも、恥ずかしくはある。思い返してみると、昔は簡単だった。価値観が合わなかったら「こいつ嫌い」で拒絶できた。今はそうはいかない。だって大人だから。そもそも大人ってなんだよ。って話もあるけど、そこまで広げると話が脱線してしまうし、少なくとも「こいつ嫌い」なんて言って周りの人を拒絶しまくるような大人はいないと思う。思いたい。話を戻すけど、価値観が違った場合「俺はこう思っているけど、お前は違うよな、それもわかる」などと擦り合わせしないといけない。わかってないくせにね。と言いつつも最近の僕は、自分と違う価値観に触れることは大事な事だと気づいてきた。最近はあえて触れに行って不快な気持ちになることも少なくない。それでも今まで避けていた違う価値観に触れておくってことは、たぶん、なんとなく大事な気がする。次もし、気が知れない人と話す時が来たら、そのときはめんどくさくても、逃げずに少し自分の思っていることを開示してみようと思う。
2022年06月30日
コメント(0)
皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)変わらずお過ごしでしょうか??梅雨入りしたのに気温は高く、ジメジメ~まいっちゃいます。体調はさほど相変わらず微熱、頭痛、吐気とコンボを受けながら生活しています(笑)皆さん本当に体調には気をつけてくださいね。既に崩してる人は一緒に頑張りましょう。ではそろっと本題に入りましょう~(/・ω・)/本題と言っても何を書こうか悩んでます…(笑)自分を知ってもらうため、何をどうやってお伝えしていくべきなのかと!前回はメンバーの皆が趣味について書いていたので便乗しましたが、どうしましょう(笑)基本的に自分のことを話すのは躊躇いがないので、なんでも話せるのですが。いざなんでも良いとなるとなかなか難しいですね。生い立ちを全て話すのもありかな~とも思ったのですが。25年そんな語るような面白い人生ではないので遠慮しようかと…(笑)もちろんそれなりに楽しい25年でしたので、小出しにしながら生い立ちなども書いていきます。そうですね。皆さんはどうですかね。独り言とか多いですか?私はたぶん多い方だと思います。友人や上司などに、「それは独り言?それとも話しかけてる?」とよく言われます…(笑)個人的には独り言と会話の際の声のボリュームは変えているつもりなのですが、どうも絶妙な声のボリュームらしく。どっちなのかと言われてしまいます。まぁ基本的に声のボリューム大きい方ではないですし、ハキハキと普段から話してる訳ではないので余計にその境目が分かりにくいのだと思います。たぶん少しだけ人よりも思ったことが口に出やすいタイプで、特にその内容は聞かせる気がないことが多いので本当にボソッと相手の耳には入るけど、何を言ったまでは分からない。( ,,`・ω・´)ンンン?気を引こうとか、悪気は全くないので、やめてくれと言われてもなかなか改善できないですね(笑)私の周りのきっと大半が経験してることだと思うので本当にそこは申し訳ないと思っています。ごめんなさい。確かに考えてみると私以外にあまりこういうことを指摘されてる場面を見ないので、本当に私はボソッとつぶやいてることが多いんだろうと思います(笑)日常的に考え事はしてますが、確かに一人でいる時もボソッと独り言を言ってますね…。何も知らない人からしたらなかなかにヤバい人だと思われていると思いますね。これは。口に出さずとも、考え事は出来るはずなので今後も少し意識してなるべく独り言なのか分かりにくい状況は減らせるようにしていこうと思います。周りもでしょうが、私も毎回聞かれるのも面倒なので(笑)原因は私なんですが…!これ読んでる人でもし自分も独り言多いという人や、私のような指摘をされる人いれば同志ですね!?なんの志を持っているのかは分かりませんが(笑)結局今回は何が言いたかったのでしょうかね。自分でも分かりません(笑)とりあえず皆さんも考えることをやめず、静かに考えを巡らせていきましょう!(もう出来ている人が大半な気もしますが)ブログの内容もこれからは事前に静かに考えおこうと思います!よくわからない内容になってしまうのが今回で証明されたのでね…(笑)それでは今回はこの辺にしようと思います。ここまで読んでいただけたのでしたらありがとうございました。それではまた~!ー はるきの日記 3ページ目 ー
2022年06月22日
コメント(0)

こんにちは!もう季節は初夏、6月も中旬になりました。だんだん夏が近づくにつれて気分が上がります!ちなみに季節の中で一番好きな季節は冬のRUNPのkです。よろしくお願いします。今回は旅行USJ編ということでよろしくお願いします。バスを降りてついにUSJに降り立ちました。現地集合していた他の二人と合流していざゲートを潜ります。ゲートを潜るとそこは唯一無二の世界が広がっていました!コスプレをしている人、カップル、家族、USJのクルーたち!皆さん笑顔でした!こちらも自然と笑顔にさせられてしまいます。そして、進撃の巨人、ハリーポッター、ジュラシックパーク、フライングダイナソー、ミニオン、スパイダーマン、マリオカート様々なアトラクションに乗りました。その中でも素晴らしかったマリオカートについて話したいと思います。2021年3月18日(木)に開業した「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に任天堂をテーマにした壮大な新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」そのエリアに入った瞬間感動しました。任天堂のゲームが圧倒的なスケールとクオリティーで再現されていました。エリア内のマリオのゲームに出てくるキャラクターの数々!奥に進むと大魔王クッパが潜んでいるクッパ城!城内の最深部にはその世界知らない人などいない、「マリオカート」をテーマにしたライドアトラクション!ARやプロジェクションマッピング、空間演出などパークならではの最新技術で、あのコースが目の前に!一度は夢に見た、子供の頃から携わっているマリオの世界に入れたらどれだけ高揚するか、、、USJさん本当にありがとうございます!!夢が叶いました!「マリオカート」の他にもあちこちに潜むたまごを見つけ出す「ヨッシー・アドベンチャー」やエリア内でパワーアップバンドを購入して、コインやスタンプを集めたり、「キーチャレンジ」を楽しむことのできる「パワーアップバンド・キーチャレンジ」マリオの世界観を再現したフォトスポット、キャラクターモチーフの「キノピオ・カフェ」なんかもあるのでマリオカート以外にもたくさん楽しめます!もう一度来たいと間違いなく思える場所でした!きたことある人も、まだ来たことない人も必ず楽しめる場所になってます!この投稿を見た人は是非足を運んでみてください!!そして、アトラクション、食事、休憩をしているうちにあっという間に夜になりました。この時ふと思いました、校長先生の話のように時間が過ぎてくれれば最高なのにと、、、楽しい時間は光陰矢の如し過ぎ去ってしまうものです。(USJさん本当に今日一日楽しい時間をありがとうございました。また何度でもここに来たいと思わせてくれました、また来ます!)こんなことを思いながら名残惜しくもUSJを後にし、本日宿泊するホテルへ向かいました。何事もなくホテルへ到着し、部屋へ行き、くだらないことをお酒を飲みながら楽しくお話ししました。そして、相当な疲労があったのでしょう、のび太くん並みのスピードでみんな就寝しました。旅行1日目無事終了!そして旅行2日目まさか最終日にあんなことやこんなことが起きるとは誰も予想していなかった、、、、、(そんな都合よく面白いことが起きるわけないだろ!)一体4人に起こることとはなんなのか!遂に大阪旅行完結!次回 出会いと感謝。乞うご期待!※USJ豆知識 ユニバーサルグローブは一回転するのに60秒かかっている。(ちなみにUSJ豆知識で検索したらでてきます。)
2022年06月15日
コメント(0)

梅雨に入っているところもあって、だんだん夏が近づいてきましたね!季節の中で、夏が一番大好きな風間瑞貴です。七星のブログは面白くてついつい読んでしまうブログなので、その後書く僕はプレッシャーを感じてます笑読んでない人は、絶対読んでください!最初っから言っておくと、面白くはないので「ふーん、そうなんだ。」ぐらいに思っておいてください。今回は自分の過去について少し書いていこうと思います。自動車整備士をやっていると、「車が好きだから、自動車整備士やっているの?」と聞かれます。が好きなったり、嫌いになったり右往左往してますね笑実は高校の頃就職しようと思って就活をしていました。就活で上手くいかず、どうしようかと迷っていた頃に、昔ばあちゃんに、「田舎だから車がなきゃ生きていけないから自動車整備士の仕事は安定してていいよ」と言われたのを思い出したのと、当時原付の免許を取った僕は、バイク、車に少し興味があり将来自分でカスタムとかできればいいなーというなんとなくの気持ちで、専門学校への進学を決めました。このなんとなくで決めた進学が今思うと、今やりたいことが見つかった、分岐点な気がします!進学してから、自動車、バイクが好きな人がたくさんいて話がついていけないし、なくんとなくではいってきた事に申し訳なくなるぐらいでした笑ほんと好きな事っていうのはみんな知識が凄いんですよ!?学校は普通の専門学校とは違って、毎週レポートはあるや、テスト山のようにあるわ、留年制度はないから進級できなければ退学になるなど。やっていけるか不安でしかなかったです。笑僕の思い描いている、大学生、専門学生の華やかな学生生活とは全く真逆の生活を送っていました。同じクラスに女の子もいなく、男だけの楽しいクラスとかですね。 もちろん楽しくはありましたよ!笑なんやかんやだで卒業することもでき、国家資格も合格することができやっと解放されると思っていました。が、しかしもっと大変なのは、社会人になってからでしたね。社会人編は、また今度書きたいと思います。下の写真は僕が乗っているRX-7です!知らない人がいるともいますが、コナンと、サマーウォーズに出てくるやつですよ笑
2022年06月08日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです。今回はRUNPの活動報告としてブログを更新させていただきます~(*´▽`*)RUNPの活動としてみずきが既にカイロプラクターとして動いています!そして私も先週「初級カイロ事業セミナー」という3泊4日のセミナーに参加してきました!そこでカイロプラクティックとはどういうものなのかという知識、そして実際の施術の技術を学んできました!しかし、ただ学ぶだけではありません…ちゃんとテストあります(笑)施術の技術を試すテストなのですが、如何せん覚えることが多い訳ですよ。全てが初めてだらけですしね(笑)ですが、なんとか無事に!合格 出来ました~(/・ω・)/みずきも付き添いで一緒に参加していたので、記念に写真を撮ってもらいました(*´ω`)これで私もカイロプラクターの駆け出しになりました~!!ですがもちろんまだまだ覚えることは多いですし、技術もしっかりと経験を積まなければいけません。ですがこれからの活動を行う上で必要なものがなんなのか。それが今回のセミナーを修了したことで見えてきました!しばらくは勉強と経験を積むために動いていきます!今後は今回学んだ知識やそもそもカイロプラクティックとはどういうものなのかをブログやInstagram、Twitterなどを使って発信していこうとも思っています。間違いなく、世の皆さん全員に関わる内容になると思います!私達自身も学びつつ、一緒に皆さんにも学んで欲しいと思います!それではこれからも活動報告も更新していきますのでよろしくお願いします(>_<)それでは今回はこの辺で~(@^^)/~~~
2022年06月05日
コメント(0)
新幹線に乗って、地元の駅から、普段住んでいるところへ向かっていた。Uターンラッシュというやつのせいで、指定席は満席だった。だから僕は仕方なく、自由席の切符を買って通路に立っている。新幹線に乗る時に、子連れの家族がたくさん乗っているのが見えた。これは良くない発想かもしれないけど、家族連れは指定席しか買えないようにして欲しい。なんとなく寂しい気持ちになるから。そういえば僕は、前から子供にじっと見られるのが苦手だった。今子供と目が合って思い出した。別に子供が嫌いなわけじゃないけど、そういうときにする、あの笑顔が出来ないんだよなぁ。大抵の人は目が合った瞬間、あの笑顔をして、「可愛いね」なんて言ってくる。「そうだね」って返すことは出来るけど、その笑顔は出来ない。多分、大抵の人は可愛いって思うんだろうけど、僕の場合、可愛いけど、ここで僕が無理して、あの笑顔をしても「なんだこいつ、気持ち悪い笑顔だな」って思われたら嫌だし、万が一泣きだしたらもう申し訳なさが止まらない。それに、親御さんと目が合ったらそれはそれで恥ずかしいし、目を逸らそう。って思ってしまう。あと、これは僕の偏見でしかないのだけれど、心の奥底で「小さい子供が好き」なんて大っぴらに公言してる奴は好感度を上げにいってるだけだ。と思ってしまっているのもあるんだろうな。ここでひとつ強調したいのだけれど、別に子供が嫌いなわけではない。だって、電車に乗ってる時に子供をおんぶしたり、ベビーカーを押したりなんてしている保護者の方をみると「ああ、大変そうだな」と思うし、子供が泣き始めたら「ああ、もっと大変になってしまった。でも、子供は泣くのが仕事って聞くし、感情をこうやって公の場でさらけ出せるのは子供の特権だから今のうちにどんどんさらけ出して欲しい」って本気で思ったりもする。周りの大人はうるさそうに子供を見るけど、「あなたが小さいときもたくさん泣いていたんだし、そんなに嫌そうな目で見るなよ、冷たいな。」とも思う。だから、繰り返すけど僕は子供が嫌いなわけじゃない。あとこれは書いていて分かってきたのだけれど、多分僕は、あの子供と目が合った時に見せる、あの笑顔を振りまいてる人が苦手なんだ。いつか僕もあの笑顔を振りまくようになるのだろうか。ああ、また目が合ってしまった。まだあの笑顔は振りまけないからとりあえず下を向いてやり過ごそう。
2022年06月01日
コメント(0)

皆さんどうもです。私です。はるきです(*´▽`*)私の2回目のブログ更新ですね~!皆さんはこの1ヶ月お変わりありませんか??私はただいま絶賛体調不良中であります!(笑)ブログは事前に準備していたものに少し手を加える程度なので問題は無いです。ご心配なく!!では本題に入ろうかと思います~!メンバーが趣味に関して書く事が続いていたので私も流れに乗ってみようかと思います。改めてですが、私の趣味は『イラスト制作・ガンプラ制作・映画鑑賞』です。正直上記の3つの他にも手を出したいものは山ほどあるのですが、これ以上趣味を増やすと時間もお金もないので全部中途半端になってしまいそうで我慢してます…(笑)中でも最近は特にイラスト制作に時間を割いているので今回はイラスト制作中心に触れていこうと思います。そもそもイラスト・絵を書き出したのは3歳頃からですかね。ひいばあちゃんがアマチュア画家で小さい頃から油絵を描いているのを見ていましたし、保育園で先生に見せるのが好きで気付いたら描き始めてました。当時はちょうど私がガンダムと出会った頃でもあり、保育園児ながらマニアックなハイゴッグなどを描いていました…(笑)※ガンダム詳しくない人は私がいったい何を描いたのかも分からないと思います…。卒園アルバム?にもガンダムのイラストが載ってます!そこには王道のガンダムやザクです(笑)小学校の頃からは漫画やアニメなどのイラストを描くようになりました。ガンダムを描く事は少しずつ減りキャラクターイラストばかりになりましたね~!当時は古味直志先生のダブルアーツと言う作品が大好きで、登場キャラクターを何度も模写してました!この出会いで本格的にキャラクターイラストにハマっていきましたね…!(笑)だからと言ってキャラクターイラストだけではなく、好きな絵の幅は広いままですよ!キャラクターイラスト、風景画、人物画、水彩画に鉛筆画など。何ならまだ手を出せてない油彩画にも挑戦してみたいと思ってます(笑)高校に入った頃からは本格的にデジタルイラストが中心になりましたね。2次創作や1次創作など楽しくやってましたね~(*´▽`*)このあたりで自分のオリジナルキャラクターが沢山出来て、脳内でいろいろな場面が浮かぶようになり授業中によくイメージ膨らませてました(笑)※授業もちゃんと受けてましたよ!成績は良かったです(笑)大学では美術部に入ってアナログ中心に描いていました。主に鉛筆画と水彩画でしたね~!ただ大学では他のことにも取り組んでいたので、なかなかに忙しくしていてあまり時間的にはイラスト・絵には割けませんでしたね…。その分大学では良い経験をたくさんしました!タフになった気がします( ̄▽ ̄)今思えばもう少しイラスト中心の生活にしていても良かったと思っていますが…(笑)社会人になってからは本当に休日の空いてる時間に描くって感じですね~!それこそガンプラ制作と同時進行で取り組んでました。ただ冒頭でも言いましたが、ここ最近はイラストに力を入れているところです!ここまでずっとイラスト制作を趣味として書いてきましたが、やはりイラストのお仕事がしたいと言う思いはずっとありましたからね!まだ挑戦してみるくらいは良いじゃないかと思い、自分なりに頑張っているところです(笑)武士の晴れ舞台 の名前でイラスト関係は活動してますので興味がある人は是非チェックしてみて下さい!下記に少しリンクを貼っておきます!武士の晴れ舞台(@Lily1011Lily)さん / Twitter武士の晴れ舞台 (@Lily1011Lily) | Skeb武士の晴れ舞台 - pixiv今年に入ってから活動を本格的にスタートさせて、今現在少しずつイラスト関係のお仕事も頂いてますのでご相談などあればお気軽にご連絡ください(/・ω・)/1番最近描いたものが体調不良中の1時間落書きなのですが、まぁ最新のものを載せようと言うことで載せておきます!それでは今回はこの辺にしておこうかと思っています~(*´▽`*)皆さんも体調には気を付けてお過ごしくださ~~!それではまた~!ー はるきの日記 2ページ目 ー
2022年05月25日
コメント(0)

黒南風の候、しっとりとした風の中に緑が香る季節となりました。ということで、runp日記T.K編第2回目になります。よろしくお願いします。先日私は大阪に行ってきました。久しぶりの旅行ということでとてもテンションが上がり前の日から楽しみでした!1日目羽田空港に朝5時集合でした。とても眠かったが、気分は上々!仕事と旅行、朝早く起きるのはモチベーションの違いでここまで違うものか、そんなことを考えながら車で目的地まで足を運びました。空港到着!朝日に照らされている飛行機、素晴らしいお客様対応のグランドスタッフ、CAさん、沢山の観光客。久しぶりの空港ということもあり高揚感が高まっている!自然と笑みが溢れてしまう!こんなに笑ったのはいつ以来でしょうか…そして今、飛行機で大阪に向けて出発!飛行機に乗る時の高揚感、席に座った時の安心感、離陸する時のまるで、これから天国に行くかのような不思議な感覚を持ちながら悠々と空の旅を楽しみました。そして遂に大阪に到着しました。USJ行きのバスに乗り、景色を堪能しました。いつもの景色とは全く違い、魔法にかけられたような感覚になりました。もうすぐUSJに到着します!一体、これからどんな楽しいことが待っているのでしょうか!!次回旅行1日目 USJ編乞うご期待!
2022年05月14日
コメント(0)

どうもお久しぶりです。最近インスタのストーリーで筋トレばかり上げてる風間瑞貴です。前回のブログで「自分のことを少しずつ書いていきます。」と書いたんですが、何を書こうかめちゃめちゃ悩んでいます。今日は趣味について書いていこうと思います。社会人になって入社してからすぐに筋トレを始めました。始めた理由は至ってシンプルで、太ったから痩せたいです。専門学校に通っている二年間、一人暮らしをしており、お米ばかり食べ太ってしまったのです。よく筋トレはしんどい、続かないとか色々聞きますが、僕も最初はめんどくさい、やる気が出ないとか思ってました。なんなら今も思うことあります。けどやり始めたら夢中になること間違いなしです。ただ太ったから痩せたいと思って始めた筋トレが今では楽しくなり趣味になりました。何が楽しく感じるかと言うと、継続して続けることで、目に見えて変化がわかることです。そのほかにも嫌なことや、悩みがある時に筋トレをするとスッキリして考えがまとまったりする感じがします。筋トレは筋肉をつけるだけじゃなくて、いろんなことを教えてくれるような気がして趣味なんだけど趣味じゃないのかもしれないですね。今読ここまで読んでるみなさんは気持ち悪いって思ってますよね笑 僕もそう思います。 筋トレについてまだ書きたいことがあるのですが、これ以上書くと引かれそうなのでここまでにしておきます。 今後のブログでまた筋トレのことを、書いて行くかと思います。是非その時は最後までお付き合いください。興味ある方は是非コメントやインスタのDMでもLINEでも連絡くれたら嬉です。それじゃ、ばぁーい。
2022年05月11日
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)

![]()
![]()