全10件 (10件中 1-10件目)
1

🌤こんにちは(^-^)v3連休、3日目の月曜日、振替休日です。さてさて、✌二代目マイバイクの紹介です。🎉祝納車🎁 CB1000SF BIG1⬇⬇⬇1995年12月16日(土曜日)納車1992年型 初期型のBIG1です。GSX-R1100を💥事故で失い、次期マシンを探していたところ、ネイキッドブームもあり、次はネイキッドにするかな?と、思案していました。中古車でもいいかなと思って、RB小山に探しに行くと、初期型のCB1000SFなら✨新車在庫✨がありますと言われる。値段も20万円引きの72万円とのこと(定価は92万円)でしたので初期型を購入した次第です。実は、納車日にコカ⤵しています。ブレーキレバーがかすかに曲がって↩いますね。KERKERスリップオン⬇⬇⬇納車前に注文していたKERKERスリップオンマフラーを取り付け。バックミラーも変更しました。21歳の私とBIG1⬇⬇⬇🔰若い🔰やはり、BIG1と言うことだけあってデカイです。幅のある23Lタンクと、幅広いシートに18インチタイヤのおかげで、174cmの私でも片足つま先立ちです。しかも250kgありますから重たいです。取り回しには苦労するけど、走り始めると下から⤴️トルクフルなエンジンで走りやすいです。カウル無しのネイキッドですが、町中走行では🆙アップハンドルでもあり楽ちんです。このバイクでも、いろいろな所へツーリングへ行きましたなー。ではでは、今日も一日ご安全に!!🚧🚧🚨2025.2.24.月
2025.02.24
コメント(0)

🌤こんにちは(^-^)v3連休、2日目の日曜日、🎂天皇誕生日🎂です。今日も寒いけど、いい天気です。さてさて、行ったことがある湖・沼編です。🌄日光東照宮を後にして、いろは坂へ向かう。紅葉時期のいろは坂は💨💨渋滞必至⚡⚡😠です。走りは期待せず、渋滞にハマり🐌💨💨ノロノロ走る事に。まぁ、🍁景色が素晴らしいので気持ちは晴れますが、、、バイクは、つらい!!そんな、こんなで、いろは坂を登りきり中禅寺湖畔へ。中禅寺湖⬇⬇⬇何する事もなく、ぼーっと湖を眺める。この写真が、GSX-R1100最後の写真🏁となりました。合掌🙏💧帰りも、🐌💨💨渋滞必至のいろは坂を下ります。登りよりきついタイトなヘアピンカーブがつづく。日光抜けるまで何時間掛かったか、、、!?その後は、今市市から裏道で塩谷を抜けて宇都宮市へ。ヘロヘロ(ノД`)💧💧になり、🏡帰宅しました。おしまい。《ツーリングデータ》1995年10月22日(日)訪問私は、21歳です。《マシン》GSX-R1100《ルート》自宅=R4=宇都宮市=大晃ドライブイン=R119日光街道杉並木=日光東照宮=R120=日光いろは坂(上り)=中禅寺湖=いろは坂(下り)=R119=宇都宮市=R4=自宅ではでは、今日も一日ご安全に!!🚧🚧🚨2025.2.23.日
2025.02.23
コメント(0)

🌤こんにちは(^-^)v✌土曜日、最強寒波襲来🥶して寒いけど、コチラ茨城県西部地域はいい天気です。今日から3連休🇯🇵ですね。さてさて、久しぶりに、ファミリーレストラン🍴ガストに来ていますよ。あんみつをいただく⬇⬇⬇マイウー👍うましら~✌久しぶりのガスト。私が二十歳の頃からある店舗ですが、何も変わっておらず、懐かしい気持ちになりました。ですが、タッチパネル注文になり、配膳ロボットが料理を🍳を運ぶスタイルになっていました。お会計もセルフレジですから、対面で話すことは無い事に。席案内も、「お好きな席へどうぞ」と、案内板があるだけ。う~ん、(ノД`)でも、ちょっと寂しい気もしますけどね。私が、古くなったのか!?これも、時代の流れと思い、店を後にした次第です。ではでは、今日も一日ご安全に!!🚧🚧🚨2025.2.22.土
2025.02.22
コメント(0)

SL💨💨💨こんにちは(^-^)v日曜日、いい天気です。☕さてさて、久しぶりに、📷鉄道写真が撮れましたよ!!昨今、いろいろな話題(マナーや鉄道妨害)で持ちきりの撮り鉄問題です。私もその中の一人の撮り鉄ですが、、、この問題には、心を悩ませておりました。真岡鐵道でも、最近この問題でSL💨の運行中止❌がニュースになってしまいました。鉄道会社にはもちろん、他人にも🌀迷惑をかけることはいけませんよね。撮り鉄の📳マナーがなってない!!と、言われる中、撮影には慎重にならざるを得ません。今回は、偶然SLに会う機会を得ることが出来ました。たまたま、スーパーマーケットへ買い物に来ていたら、🚧踏切🚧の警報音🚨が鳴り、撮影した次第です。撮影場所もスーパーの🅿駐車場のクルマの中です。ここは、スーパーの横を真岡鐵道が走っています。だから、誰にも🌀迷惑はかけることはありませんでした。撮影日 2025年2月15日(土曜日)モオカ14形⬇⬇⬇真岡名産のいちご🍓を模したデザインの列車!?はたまた、スイカ🍉列車とも言われる。DE10牽引回送列車⬇⬇⬇C1266⬇⬇⬇真岡鐵道は、以前C11325と言うSLもいて、重連運転も実施していました。でも、C11325は、東武鉄道へ譲渡してしまい今はC1266の単機運転のみですね。ではでは、今日も一日ご安全に!!🚧🚧🚨2025.2.16.日
2025.02.16
コメント(0)

🌤こんにちは(^-^)v📚土曜日、いい天気です。地元の📚図書館が🎉オープンしたというので来ていますよ。今まで無かったからうれしい( ´∀`)ですね。マターリちう~さてさて、行ったことがある神社・仏閣編です。🍁紅葉時期の日光はあまり行きたくないのですが、いろは坂の誘惑に負けて、いそいそと出掛けていく私がいます。出発前自宅にて⬇⬇⬇GSX-R1100最後の勇姿か!?このバイクは、この次の週に事故💥で廃車💀となる運命❌です。この時は知る由も無く、ずっと乗り続ける気持ちでいたのに…。自宅を出て、R4で宇都宮市へ。R119へ入ります。入ってすぐの🅿大晃ドライブインで休憩。大晃ドライブインは、日光詣では定番の休憩スポットです。その後は、日光街道杉並木🌳を走ります。🍁紅葉時期の日光街道杉並木は、🚚💨渋滞必至です。(ノД`)ヘロヘロになりながら、東照宮へ到着。日光東照宮・表門(仁王門)⬇⬇⬇中には入らず、表門手前で拝みました🙏メンゴ💧今も昔も変わらぬ💪パワースポット!!人気観光地🙌です。人でごった返す日光東照宮、世界遺産にもなり🏯徳川家康の御利益が現代まで続いておりますね。次は、バイク乗りなら定番の~日光いろは坂〰️です。つづく、、、《ツーリングデータ》1995年10月22日(日)訪問私は、21歳です。《マシン》GSX-R1100《ルート》自宅=R4=宇都宮市=大晃ドライブイン=R119日光街道杉並木=日光東照宮=R120=日光いろは坂(上り)=中禅寺湖=いろは坂(下り)=R119=宇都宮市=R4=自宅ではでは、今日も一日ご安全に!!2025.2.15.(土)
2025.02.15
コメント(0)

🍔🍔🍔こんにちは(^-^)v🍔🎌建国記念日🎌の火曜日です。今日は、某ご当地歌手のライブイベント🎸のため、某道の駅まで🚌送迎車運転手乗務🔰しております。常陸大宮かわプラザ⬇⬇⬇澄んだ青空と、北風寒風と、久慈川の清流。ここで一句、『北風に 背中丸めて 久慈川と 青空見上げ ランチ思考す』お粗末。川の流れに心が癒やされますな〰️さてさて、ランチ思考して、決めましたよ!!👍mマックでランチ⬇⬇⬇久しぶりに、mマクドナルドにしました。NYバーガー🍔マックチキン🍗麦茶ヨーグルトマイウ〰️👍ではでは、午後も一日ご安全に!!🚧🚧⛑️🚨2025.2.11.火
2025.02.11
コメント(0)

🍁🍁🍁こんにちは(^-^)v午後もマターリ待機中☕です。さてさて、行ったことがあるダム編です。2ストロークエンジンを山間に響かせ、甘いオイルの香りを森の中へ残しつつ、誰も居ない林道をクルマの轍を頼りに走ります。そして、ついに、馬坂林道を抜けて、川俣ダムへ着きました。やっと着いたー🙌😰ヘロヘロ、クタクタな私です。川俣ダム⬇⬇⬇写真の橋の先が馬坂林道への分岐点です。右が➡馬坂林道へ、左が⬅奥鬼怒温泉方面へ行く道です。その先、山王林道へ行けば、戦場ヶ原へ抜けます。奥鬼怒スーパー林道へ行けば、奥鬼怒温泉郷♨️です。瀬戸合峡⬇⬇⬇川俣ダムの下流域に出来た、断崖絶壁の瀬戸合峡。🍁紅葉の名所でも有り、沢山の観光客が訪れます。10月半ば、心地よい風吹くなか、ススキが揺れて遠くの🍁紅葉と相まって、感動的な景色になりました。このまま👀眺めていたい!↩帰りたくない!!と、しばらく見とれていました。(疲れもあり)そして、その後は、R121へ出て、今市市からR119で宇都宮へと帰ってきました。お尻も痛くなるし、大変なツーリングでしたが、こんな経験はもう出来ないと思うと、感慨深く感じますね。歳のせいもあるし、林道ももう⛔通行止めで走れないとなるとね、、、《ツーリングデータ》1995年10月15日(日)訪問私は、21歳です。《マシン》RMX250S《ルート》自宅=R408=R4=那須=板室温泉=深山ダム=大川林道(険道369)=大川峠=福島県会津田島=R121=R352=安ヶ森林道=安ヶ森峠=湯西川温泉=馬坂林道=川俣ダム=R121=今市市=R119=宇都宮=R4=真岡=自宅ではでは、午後も一日ご安全に!!🚧🚧🚧⛑️2025.2.9.日
2025.02.09
コメント(0)

🍙🍙🍙こんにちは(^-^)v💝日曜日、寒いけどいい天気です。今日は、某ご当地歌手のライブイベント🎸のため送迎車運転手乗務🔰しております。🅿待機中です。ランチ🍴のために、定番のスーパーマーケットへ来ました。ランチ🍴休憩ちう⬇⬇⬇マイウー〰️👍ではでは、午後も一日ご安全に!!🚧🚧🚧⛑️2025.2.9.日
2025.02.09
コメント(0)

☔☔☔こんにちは(^-^)v👹🌱日曜日、あいにくの☔雨ですが、⛄にならなくてヨカッタです✌寒いけどね。今日は、👹節分、豆まきです。豆まきと言えば、3日じゃないの?と思われますが、何年振りかの2日節分とのこと。いろいろ、勉強になりますなー📖さてさて、行ったことがある峠編です。湯西川温泉を抜けて、川俣ダム方面へ向かう。山の神Y字路で田代山林道(県道350)と分岐して、馬坂林道(林道川俣桧枝岐線)へ。道は走りやすいフラットダートです。馬坂峠???⬇⬇⬇福島県檜枝岐村馬坂林道の支線から峠にはアタック出来ます。峠まで行ったのか、写真の場所は定かではありません・・・。メンゴ🙏💧この先、福島県側にまた戻ることになるので、私はUターン↩して、川俣ダム上流方面へ。どこかの橋⬇⬇⬇〒321-2717 栃木県日光市川俣 林道川俣桧枝岐線付近もう少しで、川俣ダム、瀬戸合峡です。だんだん川の水の量も多くなり、ダムに近づいている感じです。この、RMX250Sは、バランサー無しの2ストロークエンジンのため、振動が強いのです。乗っていても手足がしびれ、お尻も痛くなります。⚡バッテリーもセルも無しのキックスタートだし、ガソリンタンクも小さいしね。よくこんなマシンでツーリングへ行ったなと、今になって感心しますよ。まぁ、🔰若かったからね、、、ダムに着く頃には、もう、😨💧ヘロヘロなわたしになっていました。つづく、、、《ツーリングデータ》1995年10月15日(日)訪問私は、21歳です。《マシン》RMX250S《ルート》自宅=R408=R4=那須=板室温泉=深山ダム=大川林道(険道369)=大川峠=福島県会津田島=R121=R352=安ヶ森林道=安ヶ森峠=湯西川温泉=馬坂林道=川俣ダム=R121=今市市=R119=宇都宮=R4=真岡=自宅ではでは、今日も一日ご安全に!!🚧🚧🚧⛑️2025.2.2.日
2025.02.02
コメント(0)

☀☀☀こんにちは(^-^)v💝土曜日、いい天気で、穏やかです。でも、明日は⛄雪の予報も!!⚠️ちういしてください。2月に突入~しました、でも🥶寒い日が続く傾向です。さてさて、行ったことがある峠編です。大川林道を抜けて、😨ヘロヘロのわたし。会津田島から、R121、R352を走り安ヶ森林道へ。途中、林道への曲がり角がよく分かったな?と、今になって思います。当時は、スマホ📱も🌏Google Mapも無く、紙のツーリングMapしか持っていません。それでも、難なく👉入り口を見つけたのですね。天性の感か!?コチラの林道は、フラットダートで走りやすかった思い出があります。鱒沢川に沿って、標高を上げていく。🍁🍂紅葉がきれいです。程なく、峠へ。安ヶ森峠⬇⬇⬇〒967-0333 福島県南会津郡南会津町湯ノ花🎀記念碑が建っていました。奥が福島県側、手前が栃木県側です。ここから、栃木県へ↩ゴー〰️この林道も、走っていても誰とも会わなかった記憶があります。そして、湯西川温泉♨️へ抜けました。Google Mapの写真で見ると、現在は⛔通行止めで❌廃道状態ですね。バイクで💨走れたことが貴重な体験となりました。この後は、山の神から馬坂林道へ入ります。つづく、、、《ツーリングデータ》1995年10月15日(日)訪問私は、21歳です。《マシン》RMX250S《ルート》自宅=R408=R4=那須=板室温泉=深山ダム=大川林道(険道369)=大川峠=福島県会津田島=R121=R352=安ヶ森林道=安ヶ森峠=湯西川温泉=馬坂林道=川俣ダム=R121=今市市=R119=宇都宮=R4=真岡=自宅ではでは、今日も一日ご安全に!!🚧🚧🚧🚧🚧2025.2.1.土
2025.02.01
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1