PR

プロフィール

さえママ1107

さえママ1107

サイド自由欄

さえママへのメッセージはこちらから


PVアクセスランキング にほんブログ村

お気に入りブログ

友達 New! 朗らか429さん

今日は曇りで湿度の… New! reo soraさん

【伝説の美少女】女… New! tckyn3707さん

メンテナンス New! こ うさん

退院後初めてのお散… New! 悠々愛々さん

源氏物語〔25帖 蛍 6… New! USM1さん

あの頃のまま New! 案山子1014さん

オープンキャンパス… New! ハピハピハートさん

--< 近鉄とJRを・・… New! いわどん0193さん

私の家庭菜園はプチ… New! じじくさい電気屋さん

コメント新着

エンスト新 @ Re:「無償の価値」とは・義母退院!?(05/10) New! こんばんは 電動ベッドはレンタルもできる…
mamatam @ Re:「無償の価値」とは・義母退院!?(05/10) New! わたしの母は、父と結婚してからとても辛…
いわどん0193 @ Re:「無償の価値」とは・義母退院!?(05/10) New! ●「無償」・・・安っぽい言葉で言えば「タ…
chiichan60 @ Re:「無償の価値」とは・義母退院!?(05/10) New! こんにちは。 アルパハープの演奏を聴いて…
かずまる@ @ Re:「無償の価値」とは・義母退院!?(05/10) New! さえママさんお疲れ様です! 無償の価値・…
いわどん0193 @ Re:「無償の価値」とは・義母退院!?(05/10) New! ●すみません、これご覧になってたらもう一…
tckyn3707 @ Re:「無償の価値」とは・義母退院!?(05/10) New! こんにちは、コメントありがとうございま…
すずめのじゅんじゅん @ Re:「無償の価値」とは・義母退院!?(05/10) New! こんにちは。 朝からどんより空です。 い…
nik-o @ Re:「無償の価値」とは・義母退院!?(05/10) New! 義母さんのベッド生活は治るまでの事なん…
naomin0203 @ Re:感謝のボランティア活動✨(05/09) New! 一日びっしりのスケジュール。 よく頑張ら…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年08月31日
XML
​​ 昨日は台風の影響なのか時折雨が激しく降ったり止んで晴れ間がみえたりのお天気でした。昨日は朝7時半に家を出て通院する知立市のクリニックでさえパパをおろして、私は知立の自宅で暫く待機していました。午前10時頃診察が終わったとLINEがきたのでさえパパを迎えに行き自宅でまた待機しました。

​​​ 午前11時半ギャラリエアピタ知立店のオムライス屋さんでみんなとランチをしました。 みんなとはくらさん関係の方々でにじいろ会のボランティア活動に参加して下さる方々です。遠く長野県から来て下さったSさん、名古屋市の遠い区から来て下さったYさん、西尾市のRさんと初めてのお友達の方、岡崎市のMさんとKさん、豊明市のNさんと楽しくお喋りしながらオムライスのランチを食べました。
私は台風の影響でフェスが中止になってしまったのでスマホポーチを数点持って 行き「もし良かったらどうですか??」と出すと、みなさんが「可愛いね」と購入して下さいました。 たくさん在庫になってしまうので助かりました!! ​​​

​​​

​​​​​​​ ​午後1時過ぎにギャラリエアピタ知立店を出て メープルけやきに向かいました。 店長さんの発信でこの台風の影響で土日に行われるはずのイベントが中止になりたくさん作ったラスクやクッキーが残ってしまいそうだと困ってみえたからです。 私も同じなので少しでもという気持ちで​クッキーとパンを買いました。一緒にランチを食べた方もパンやクッキーを購入してくれました。困ったときはお互い様です。

​昨日は 午後1時半から知立ボランティア活動を行いました。
参加して下さったのはランチを一緒に食べた7人と、日本紙バンドクラフト協会の講師のAさんと小学生の娘ちゃん、さえパパ私の11名でした。
昨日は9月に行われる「豊橋競輪のイベントでストラップの手作り体験」をするので花編みまでをみんなで編みました。長野県のSさんはご自分でクラフトテープを買ってご自宅で花編みパーツを100個近く作って来て下さったので、帰りに豊明市議会議員のTさんに届けて豊明市で完成品にして配布してもらおうと思いました。Sさん本当にありがとうございました(≧▽≦)

昨日は初めての方が1名みえてNさんに作り方を教えてもらい、小学生の娘ちゃんもママのAさんに教わりながら頑張って花編みを編んでくれました。みんなでお喋りしながら和気あいあいと楽しく活動が出来ました。

(昨日の知立ボランティア活動の様子)




 昨日のボランティア活動は午後3時に終了して、その後みんなでコアラドライブ安城へそれぞれの車で向かいました。
昨日まで行われていた生命のメッセージ展を見に行ったのです!!
​​​にじいろ会のボランティア活動に参加して下さる方々に一度は生命のメッセージ展を見ていただきメッセンジャーさえりんに会って頂きたかったからです。

初めての方も2回目の方もみえましたがみなさん真剣にメッセンジャーたちと向き合って命の声に耳を傾けて下さいました。さえりんに優しいまなざしで語り掛けて下さって身近に感じて下さり本当に嬉しかったです。
小学生の娘ちゃんは自分と同じ年くらいの女の子のメッセンジャーがとっても気になる様で真剣に見てくれました。
娘ちゃんにはもしかしたら辛かったかもしれませんがきっと小さな胸の中に交通事故は絶対に起きてはいけない事だとしっかり刻んでくれたと思います。来る道中で見つけた虹の記憶と共に。

私はどういう事故でこの子たちが亡くなってしまったのか、メッセージ展を立ち上げるきっかけになった零君の事件と鈴木共子さんのことなどをお伝えすると、みなさん真剣に話を聞いて交通安全についてあらためて考えて下さいました。
ご自分が交通事故に遭ってしまった体験などをお話しくださった方もみえて、あらためて人の意識次第で交通事故を減らしていきたいと思って頂けたことが一番良かったです。みなさんメッセンジャーたちに会っていただき本当にありがとうございました!! 私たちもメッセンジャーたちの想いを無駄にしないようにしっかり交通安全啓発活動を頑張って行きたい、被害者にも加害者にもなってはいけないとあらためて強く心に誓いました。

(コアラドライブ安城の生命のメッセージ展をみんなで見学に)


 ​午後4時半頃みなさんが帰られてから、 さえパパと私はメッセージ展の撤収作業のお手伝いをさせていただきました。 メッセンジャーたち1人1人に「ありがとうございました!!お仕事お疲れ様でした!!」と心の中で語り掛けながら丁寧にメッセンジャーたちを寝袋にしまい送り出す準備をしました。コアラドライブのスタッフの方が「助かりました、ありがとう!!」と言って下さり、こちらこそ「お手伝いさせていただきいありがとうございました」の気持ちになりました。
また次回も設営展示だけでなく撤収作業もお手伝いさせていただこうと思います。​


帰り途中で豊明市議会議員Tさんのお宅に長野県のSさんが作って下さった花編みパーツを届けるととっても喜んでくれました!!そして「今回は行けなかったけど来年2月にはコアラドライブ安城の生命のメッセージ展を見に行きたい」と言って下さいました。同じ想いの同志がいて下さる事がとってもありがたいと思いました。

昨日は朝から夜までとても長い一日でしたが物凄く充実した濃い一日を過ごせました!!みなさん本当にありがとうございました(≧▽≦)



​(さえりん4歳11カ月 山へお出かけpart2)​


​昨日はとっても疲れてしまい晩ごはんを作る気力がなかったので帰りに近くのスーパーの割引のお寿司とお惣菜を買って家に帰りました。そして晩ごはんを食べた後、 またひと騒動が\(◎o◎)/!その様子は明日のブログで!!


​​





​​ ご訪問いただきありがとうございます!!

いつも温かいコメントありがとうございます 星


さえママへのメールはこちらから
​​
​​​​​
​​​​​​​
​​
にほんブログ村、応援おねがいします!!
この 「さえりんの部屋」 を一人でも多くの方に読んでいただき、
交通死亡事故で悲しむ人がもう増えませんようにと心から願っています!!
さえりんをクリックしてください!!

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


​​
人気ブログランキング


よろしければこちらも応援おねが いします。

​​​
さえパパの 「可愛いさえりん1分間動画💛」 ぜひ見にきてね!!
さえりん動画はこちら


​​​


にじいろ会公式ホームページが完成しました!!
よろしければ以下のリンクからご覧下さい。
​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年08月31日 12時47分36秒
コメント(12) | コメントを書く
[交通事故撲滅へのボランティア活動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: