ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2004.08.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は定休日の為、お休みでした。
待っていた方、ごめんね m(_ _)m

さて、ひなびた温泉を後にした私が向かったのは
なんと「ふとん屋」であった。
ふとん屋?・・・・・
九州に旅行に行ったのに、なぜにふとん屋に行かなくてはならないのか?
おそらく、事情のわからない方には?が10ほど並んでいるだろう。

そこで、ちょっと解説しておこう。
まず、ふとん屋さんとはふとんを売っているお店である。

ふとんは一度買うと数年は買わない。
聞いた話によると「一度ふとんを買って、次にふとんを買うのは約8年後」らしい。
商売やっていると、「リピーターが命」なんて言ってるけど
ふとん屋という業種は一度お買いあげになったお客さんが次に来るかもしれないのが8年後なのである。
一般的には酒屋も不況業種と言われているけど、ふとん屋なんてもっとひどいだろう。
ビールなんて毎日飲むけど、ふとんは8年に1回だからね。

ところが、九州にある「某ふとん店」は毎日行きたくなるようなふとん屋さんなのである。
朝起きて、カーテンを開けて、窓をあける。
「あ~あ、今日はいい天気だなぁ! よしっ! ふとん屋でもいくかぁ!」
と、いう事が現実に起こっているふとん屋なのである。
ただし、このふとん屋、あまりにも有名になりすぎて

その結果、店の空気は乱れるわ、値札はちぎって勝手にもって帰ったり、とにかく大変な騒ぎになっているらしい。
そんな訳で、見学お断りなのである。
私の師匠からも、「迷惑をかけてはいけない」と、釘をさされている。

ところが、買い物だったらかまわない。
普通のお客として来店して、普通のお客として帰る。


ふとん屋に行くというのは
九州旅行が決まった時点での決定事項だったのである。
と、言うわけでこれからふとん屋の事を書きますが
店名、連絡先の事は書きません、悪しからず・・・・

さて、いよいよふとん屋についた。
去年、一度行ったので今回で2度目だ。
当たり前だけど、ふとん屋と言っても、「ふとん屋に見えない」
その場所は昔、「歯科医院」だったらしい。
と、言ってもちょっとおしゃれな建物なので
普通にみると、「喫茶店」に見えるかもしれない。
(おそらく勘違いして入店する方は多いかもしれない)
さっそく、店内に入る。
いきなり、ガーデンチェアと机にパラソルが置いてある。
気分は南国の砂浜に遊びに来たような気分になった。
店内を進むと、大きなソファーが置いてあり、コーヒーカップから、カーテンから、衣類、お茶、家具まで置いてある。
ふとん屋と思ってくると、ビックリするかもしれない。
ふとんがないのである。
ここは何屋さん? 雑貨屋? 家具屋? 食器屋?
従来の考え方では、理解不能になるかもしれない。
おそらく、ふとん組合の方がマイクロバスで視察に来ても
ここで何が起こっているのか理解できないと思う。

しばらく店内をうろうろしていると、飲み物が出てきた。
グレープフルーツのジュースみたいだが、レモンも入っているような、蜂蜜も入っているような。
とにかく、なんとも言えないすがすがしいジュースだ。
ソファーに座って、そのジュースを飲んでいると次第に気分がリラックスしてきた。
そして、こんな気分になったのである。
「あ~あ、いいなぁ・・・こんな生活!」
そう、このお店には「いいなぁ、こんな生活」に必要な物がすべて売っているのである。

おっと、いつの間にかこのお店の術中にハマッテイルかもしれない。
ところが、このお店のすごさはこんな物ではなかったのである。
肝心のふとんもまだ見てないし・・・・

続く・・・ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.26 10:29:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: