ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2016.05.13
XML
カテゴリ: 日記
三菱自動車の燃費不正問題が世間を騒がしています。

ついに・・・・日産の傘下入りが決まったようで

これで一段落か? ・・・・のような雰囲気が漂っていますね。



三菱自動車工業株式会社(みつびしじどうしゃこうぎょう、英語: Mitsubishi Motors Corporation、略称: MMC)


ずいぶん昔から三菱自動車の略称MMCの事を

M 三菱
M もう
C これで終わり

などと言って遊んでいたものですが、まさかホントになるとは・・・・





世の中わからないものですね。


ただ、なんかモヤモヤする気持ちが抜けない。なんでだろう?





●そもそも、燃費の不正って・・・・・

 これって大騒ぎするような事なのですか?
 昔から(1990年台とかの最近じゃなくて1970年台とかから)
 新車のパンフレットには燃費の記載がありましたよね。
 あの数字があてにならないのは常識だと思ってましたが、違うんですか?
 パンフレットに燃費が1リッター当たり30km/hとか書いてあっても実際は15kmも走れば良いほう。
 実測はカタログ数値の半分程度が普通です。
 役所の決めた燃費測定がどういったのものか知りませんが、それが実測とかけ離れているのは常識ですよ。

 それを今更・・・・・・




思い切り胡散臭いんですけど・・・・・


 私に言わせれば、燃費の不正って・・・どこのメーカーも普通にやっているように思うのだが・・・・





●三菱の車は劣っているのか?

 三菱といえば、パジェロ ランサーを筆頭になかなかの名車が揃っています。

 リチウムイオン電池を搭載した量産型電気自動車がスゴイ。
 トヨタがハイブリッド車で販売を伸ばしているが、あれって所詮ガソリン車。
 ガソリンもいるし、排ガスも出る。
 i-MiEV(アイ・ミーブ)は完全な電気自動車。スマホのように充電しておけばそれだけで完全に走る。
 性能も通常の町中走行には問題ないレベル。
 三菱技術的には全然遅れてないのである。
 むしろ部門的には世界一の技術を持っている。



●結局、何が問題なのか?


 実は、三菱に知り合いが何人かいるのですが・・・・・
 彼らの話を聞くと・・・・・
 やっぱり、経営陣がどうしようもないらしい。

 部下を部下とも思わない態度。自分の利益のために無理難題を押し付けるのが日常。
 恐ろしく保身で、傲慢、危機感がない

 今回の事件や数年前のリコール隠しなど
 結局、三菱自動車の問題は経営陣の問題なのだ。




だったら、経営陣を総入れ替えすれば・・・・・
カルロス・ゴーンのようなカリスマ経営陣が入れば・・・・・


アレ?

(;・∀・)


これで丸く収まるじゃん・・・・・・




とか、いう話なのだが・・・・実はそうではない。




日産は日本の企業のような気がするが実はそうではなく
フランス・ルノーの傘下なのでフランス企業。

ルノーはフランスの半分国営企業のような感じなので・・・・


なんと、 三菱自動車はフランスに持って行かれた のである。



先日、シャープが鴻海に持って行かれましたよね。

しかも、二束三文・・・ただ同然に持って行かれました。
鴻海は台湾と言うより中国共産党と非常に繋がりがある国際的な(ブラック)企業です。
中国に持って行かれたと言っても過言ではない。


今回も同じパターン。

どこのメーカーも普通にやっている燃費の不正を日産が内部告発。
マスコミを煽って大騒ぎにして株価を暴落させる。
株価が暴落したところで、ただ同然に買い叩いて会社を手に入れる。


かくして、三菱自動車はただ同然にフランスに持って行かれました。




・・・・・・・・・・・・・



なんと、いうか







企業間M&A(売買)は今に始まった事ではないが

ここ最近は日本の老舗企業が「ただ同然」に買い叩かれて外国に持っていかれる事が多い。

しかも、今回の三菱の件のように


事件を仕組まれて、人為的に大混乱させて企業価値を下げて買い叩く

と、いうパターンが多い。


なんか、完全に翻弄されているよねぇ。



たぶん、モヤモヤの原因はこの辺。

企業間M&Aでも、外交でもなんで日本は外国から翻弄されるばっかりなのだろうか?


日本人はお人好しで優しい人ばかりなのだろうか?


そんな事ないよ。



例えば、ネットの世界ではよくいるが
闇に包まれた何を考えているのかさっぱりわからない
非常に頭の良い方がたくさんいます。


あのような方を引き抜いて外交とかにあたらせたら
口八丁手八丁で外国を翻弄できるような気がするのだが・・・・・


日本の学歴社会はもはや限界なのかも。

能力のある者を場所を問わずに発掘するようでなければ日本に未来はない。



ああ、(^_^)/~ さようなら三菱自動車。


三菱本体が引き止めないのが辛い。
もはや、三菱本体にとって自動車部門なんて鼻くそほどにも思っていないのかも。


岩崎弥太郎が泣いているぞ!



ちなみに、三菱自動車のエンブレムはこうなるのだろうか?(笑)

三菱マーク.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.13 13:41:19
コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: