ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2019.10.18
XML
カテゴリ: TV・ラジオ・本
なんで今頃「八甲田山」???
と、いう声が全国各地から聞こえてきそうですが・・・・(笑)

いーじゃん、別に。
(^^ゞ

ってな、訳で先日たまたま偶然、youtubeで見た動画をきっかけに
八甲田雪中行軍遭難事件に興味が出てきて、いろいろ調べているワタシです。

で、図書館でこんな本を見つけたのでさっそく借りてきて読んでみました。


八甲田山 消された真実

要するに八甲田雪中行軍遭難事件の研究本であります。


将兵199名が死亡するという、歴史上未曾有の山岳遭難事故なのでありますが・・・・
よくよく調べてみると、遭難したのは山中ではなく一般道路。
しかも標高500mという山岳事件と言って良いのか迷うほどの低い場所です。

そんなところから疑問が興味に変わってきて
研究本に手を出してしまったという訳です。(笑)


・・・・・・・・・・・・・


で、まずは大前提として
大ヒットした映画「八甲田山」は事実と違うという事。
この映画は新田次郎の小説『八甲田山死の彷徨』が原作なのですが
その小説も当時の事実(と思われていた事)を下敷きにしていますが
小説として面白くするために多くの箇所が改変されています。

 神田大尉→(史実の神成大尉)山田少佐→(史実の山口少佐)

おまけに事件当時、軍はこの事件自体を隠していたし
軍の報告書も責任逃れの為か、嘘と捏造にまみれてて
何か本当なのかもはや訳わからん状態なのです。

そのため、研究本が多く出回るようになってるのですが

現場検証をも行なって事実の解明に努めた、けっこう信頼性の高い本のようです。
ちなみに著者は、元自衛官で、実際の八甲田山の行軍演習を何度もこなし
軍隊の編成方法、装備の問題点など、軍隊内部の慣例や習性にも通じている猛者であります。

・・・・・・・・・・・・


で、352ページもある分厚い本を読破したんだけど・・・・・


なんというか、
鴨がネギ背負って鍋に大量行軍したような感じで

遭難して当たり前!

ですね。
救いの話がほとんどなくて、最初から最後まで呆れ返るほどの体たらく

すごい話として、遭難した隊は地元以外の場所出身の者がほとんどで
誰一人現場を知らなかったのにも関わらず
当時、マトモな地図がなく実質地図なしで行軍していたらしい。
(当時、地形図というような物なく地名を線で結んだ鉄道の路線図みたいな物しかなかった)
この状態で、マトモな準備も装備もなしに吹雪の中に突っ込んで行ったそうです。

目的地は田代新湯という温泉だったのですが、実は道から外れたかなり辺鄙な場所にあります。
地図もない、道も知らない、しかも積雪が数メートルで一面銀世界。おまけに猛吹雪。
これでたどり着ける方が不思議というレベルなのです。

遭難に繋がった事情が多すぎるので割愛しますが
前記したように、起こるべくして起こった遭難事故と言えそうです。


・・・・・・・・・


無能な上司の命令で無茶な事をやらされて取り返しのつかない自体に陥る。

八甲田雪中行軍遭難事件は大昔の話ではありますが、現在とかぶって見えるのは
何ででしょうか?
ブラック企業なんて事はもう話題にもなりませんが
無能な上司が部下を使い捨てるなんて事は普通に起こっています。
この八甲田山遭難事件の教訓は現代でこそ必要に思いますね。


さて、話は変わりますが、先日、西予市城川町に行った時
予定外に山に入ってしまいました。
山道を歩きながらGPS端末を持ってきてない事をちょっぴり後悔したのです。
その時は携帯の電波が入るのでなんて事はなかったのですが
(ちなみにgoogleマップでは山道は表示されない。)
本当に山に入ると携帯電波の入らない事が多いのでスマホの地図アプリは使い物になりません。

で、スマホにこんなアプリを入れてみました。


地図ロイド

無料で地形図まで表示できて、しかもキャッシュできるので
電波の入らないところでも地図が表示できます。
専用のGPS端末に近い使い方ができそうです。これなら予想外に山に入っても大丈夫です。(笑)

転ばぬ先の杖かな?
(^^ゞ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.18 10:46:11
コメント(0) | コメントを書く
[TV・ラジオ・本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: