ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2021.04.05
XML
カテゴリ: 日記
コロナ禍の反動もあるのか
最近、妙にアウトドアづいてるワタシです。

ってな訳で、最近新しい焚き火台を手に入れて
焚き火で遊んでいるワタシですが、普通にライターで着火するのが
だんだん味気なく思えてきました。
なので、今回はファイヤースターターでの着火に挑戦してみます。

ファイヤースターターとは、メタルマッチとも言われていますが
いわゆるマグネシウムの棒の事です。

付属のストライカーという金属でこすると火花が出てそれを火種にするのです。


普通はライターを使うので使ったことありませんでした。
なので今回が初体験です。
(^◇^;)


まず、焚き火の基本知識として火口(ほくち)をどうするか? という問題があります。
火花はそのままでは火になりません。
火となるように育てる必要があり、その辺が難しいところでもあります。
まずは、セオリー通りにやってみて、その後色々試してみました。


●麻ひも

基本中の基本と言えます。麻ひもはそのままではなくほぐして使います。

こんな感じ。


ファイヤースターターの火花でもあっという間に着火します。



●ティッシュ
 麻ひもは最高の火口になりますが、非常時に持ってるとは限りません。
 ですが、ティッシュペーパーなら大抵の場合は用意できるでしょう。




予想通り抜群の着火力です。



●落ち葉


なので、落ち葉は火口に使えるだろうと思っていたのですが
意外とそうではありませんでした。


なんとびっくり。
落ち葉ってなかなか燃えないのです。

フェロセリウムの高級なファイヤースターターを使うとか
マグネシウムを削って粉を溜めて一気に燃やすとか
頑張れば落ち葉に火を付ける事はできますが、けっこう大変です。


●新聞紙

意外と火が付きそうな気がしますが、落ち葉と一緒で簡単には着火しません。
マグネシウムを削って粉を溜めて一気に燃やすとかすれば
なんとか火を付ける事は可能ですが、基本火は付きにくいです。



●フェザースティック
これは薪をスティック状にして、先端をナイフで削ったものです。



最近はネット等でフェザースティックの作り方を丁寧に解説されていますが
ワタシ的にはこんな面倒くさい事やりたくなかったので
あまり注視していませんでした。
しかし、頼みの綱の落ち葉が意外と着火しなかったので
渋々試してみる事にしました。
手元に薪がないので、今回は割り箸をナイフで削っています。
今回はただのテストなのですが、本番ではもっと大きくつくるそうです。


いやぁ、よく燃えます。
フェザースティック優秀ですね。

ってな、訳で今回はライターを使わずに
ファイヤースターターによる着火を試してみたのですが
慣れないと意外と難しいというのが素直な感想です。

麻ひもやティッシュペーパーを持っていればなんて事ないのですが
非常時にこれらがないという事も考えられます。
落ち葉に火は着きにくいのですが、例えばたんぽぽの綿毛やススキの穂のような
ふわふわしたものが見つかるとまた話は違います。
しかし、それも雨が降ってたらアウトです。
最後に頼りになるのは、フェザースティックということですね。
やっぱ、普段から練習しておこう。(笑)
火起こしってなかなか奥が深いですよ。


┐(´∀`)┌ヤレヤレ
深みに入っていきそうな今日このごろ・・・・
今度は昔ながらの摩擦式発火にも挑戦してみたい。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.05 17:08:49
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: