ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2022.10.10
XML
カテゴリ: 日記
しばらく放置していた庭がとんでもない事になっている。
9月が夏並みに暑かった事や台風で雨が続いた事で
庭の雑草が凄まじい成長を遂げているのでありました。


1mのものさしを立てるとこんな感じ。
腰までは草に埋まり肩の高さまで伸びてる草もある。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

まぁ、ここまで放置するワタシも悪いのであるが・・・・・

しかし、ワタシには秘策があった。
それは最強の武器を手に入れたのだ。



シュレッダーブレード


なんだこれ?
鉄板を曲げただけのように見えるかもしれませんが
実はこれ、草刈り機(刈払い機)に取り付ける刃なのである。


草刈り機の刃と言えばチップソーを思い浮かべる方が多いかと思います。

こんなのです。

確かに、一般的にはこれがよく使われています。
正直、よく切れます。
イメージの通りですが、回転ノコギリを水平方向に回して草を切ります。
なので、垂直方向、つまり地面から上に真っ直ぐ伸びている硬めの草には無敵で
負ける気がしません。

・・・・・・・・・


水平方向、つまり地面に這うように成長している草や
地面を這うように蔓を伸ばす草には手も足もでません。
葉っぱは刈れれても蔓はそのまま残っているのですぐに再生してしまうのでした。

そこでこれ、シュレッダーブレードですよ。


チップソーと同じ水平方向に刃を持ちながら90度曲がった垂直方向にも刃を持ちます。

文字通りシュレッド(粉砕)します。

ただ、良いことづくめに聞こえますが、
シュレッダーブレードで実は致命的なデメリットも存在します。

まず、厚みが約3mmと普通のチップソーの倍以上の厚みがあり重い。
刃が2枚しかないので、石などの切れない物に刃が当たった時には
反動が半端ないのです。

ぶっちゃけ、どうなるかと言うと
草刈りの途中に石や地面に刃が当たると、その反動で

●弾いた石が顔面を直撃
●刈払い機が弾かれて刃で自分の足を切る
●刈払い機が弾かれて自分もろともふっ飛ばされる
●反動でネジが緩んで3mm鋼鉄刃が飛んでくる
●刈払い機が耐えきれずに、ギヤボックスやクラッチが吹っ飛んで壊れる


などなど、死亡・大怪我 良くて機械の破損
ってな感じで
正直、誰にでもおすすめできる代物ではなく
ご理解の上、自己責任でお使い下さいという感じなのです。
(>_<)


しかし、もはやうちの庭はシュレッダーブレードでないと太刀打ちできない。
怖いけど、やってみます。


シュレッダーブレード、このままで最強の刃なのであるが
グラインダーで研いでみた。
よく切れるほうが反動が少ないハズだ。


もはや、出刃包丁をエンジンで回す感じ


そして、フェイスシールドも購入。
今までは、ゴーグルを装着していたのだが、顔全体を守らないと危なくてしょうが無い。


・・・・・・・・・・・・・


それでは、 いざ装着!


まぁ、なんというか、その威力凄まじい。


ジャングルだった庭があっという間に草原に早変わり。

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

刃を横方向に振って草を切断して、
切断した草の塊を上から抑えるように刃を乗せてやると
コーヒーミルに入れたコーヒー豆のように
草がバラバラに粉砕されていく。

今まで手こずっていた地表を這う地下茎(匍匐茎)や蔓も簡単に粉砕。
通常の草刈りなら切った草は倒れたままだが
シュレッダーブレードは倒れた草をバラバラに粉砕するのでまさに何も残らない状態になる。

すっげぇ!!!!!

わかってはいたが、ここまでスゴイとは。
(;・∀・)


ちなみに我が家の庭には草の中に切り株が埋まっていて
そこに刃が当たって弾かれる、キックバック(反動)も体験。
刈払い機の支柱が45度弾かれた時はさすがビビった。
(;´Д`)


我が家の刈払い機、小回りが効くように
U字ハンドルからループハンドルの改造しているのだが
ループハンドルでは抑えが効かない。
なので、今度U字ハンドルに戻そうと思う。
これで、上手く使えると良いな。

雑草との戦いはまだまだ続く・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.10 11:55:40
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: