2011.07.31
XML
2011-07-31_photo


・・・
*「代引手数料」と「ほのぼのこーひーの価格」についてお知らせです。

この春に、大きな話題になったコーヒー相場の高騰ですが、今年の新豆の手当がほぼ終わり、その高騰は、予想されたとはいえ、大変に大きなものでした。

本当に心苦しいのですが…「ほのぼのこーひー」の…「アトムの子」「カフェヴィータ」「カフェコージー」「アイスコーヒー」を…1575円/500g、945円/250gに…新豆を使い始める8月中旬から、変えさせて頂きます。

各「セット」の価格と、「3000円以上・送料無料」の、2つは堅持いたします、ご安心ください。

しかし、お支払いは…「コンビニ、郵便振替払い(手数料無料)」…を、標準にさせて頂きます。(8月中旬以降に予定しています。)「代引手数料・無料」のコストを、高騰している生豆の仕入れにまわし、より際立つ魅力、クオリティの生豆を仕入れていきたい思います。ご不便おかけしますが、よろしく、ご理解をお願いします。

「代引払い」は…「4200円(豆代)以上、代引手数料・無料」…「4200円(豆代)未満、代金引換手数料・210円」になります。「代金引換払い」をご希望の方は…「連絡欄」に…「代引き払い」とお申し付けください。ご記入の無い場合は「コンビニ、郵便振替払い(手数料無料)」でお届けいたします。(8月中旬以降に予定しています。)

・・・
相変わらず…ジメジメもわーっとした暑さが続いていますが、真夏のカーッした暑さは無いので、焙煎していて少し助かります。



10年位前に、スペシャルティコーヒーの素材を使い始めて…それまでに未知のクオリティ、キャラクターに出会う度に興奮していたことを思い出します。まだまだ、ブラジルも、グアテマラ、コスタリカ、ニカラグア、エルサルバドル、ホンジュラス、インドネシア…クオリティが高く、際立つ魅力、キャラクターのこーひーがたくさん届きます。

そういったキャラの立ったこーひーはとっても魅力的で愉しいのですが…その一方、何気ないスタンダード・標準な魅力も良いものです。

まぁ、ここで大切なのは…「普通の美味しさ」ってことでは無くて…さかもとこーひーの「スタンダード・標準のこーひー」が、どこまでクオリティ高く、美味しいっかてことです。しかも、それが、日常の暮らしの中で、さりげなく美味しい。そして、値ごろがちょうど良くって、とってもお値打ちってこともポイントだと思います。

「美味しさ」が…暮らしの中でちょうど良い!…「そのちょうど良い美味しさ」をどこまで磨けるか!って考えています。

僕はもう若くは無いし、時代の最先端もいっていないと思ってます。たまに、若い人がやっている最近のカフェに行くと、自分の息子とかわらない世代の人達が情熱をもって頑張っています。あーいった感覚は僕には無いなぁーと感じるのですが…まぁ、さかもとこーひーはカフェでは無いし…一人暮らしの常連さんもいますが…多いのは30-40-50-60代のご家族ですからね、そういった常連さんの暮らしをイメージできることが重要だと思ってます。

そういう意味では…開店以来続けている「こーひーレッスン」が一番大切だと、改めて感じます。幼稚園、小中学校や公民館も良いですが…やはりお客様のお宅に伺っての「こーひーレッスン」は、どんな暮らしの中でさかもとこーひーが飲まれているのかが分かるので大切です。先日数えてみたら…もう400-500回位になっている感じです。世代毎に、包丁やケトルが違うんです。

余談ですが…40代50代60代の常連さんとは長いおつきあいできているんですが…最近、増えてきている30代のお客様とは、とりわけその世代の女性の方とは、接点が無いので、やはり意識するようにしています。3年前におゆみ野店を出したのは…おゆみ野近辺に増えている…まだお子さんのいないご夫婦、赤ちゃんや幼稚園のお子さんがいるご夫婦に来て欲しかったのが理由のひとつなんです。

最近は…しばらくぶりに来店されたら、おめでたでお腹が大きくなっていて…次に来られた時は、赤ちゃんと一緒…そんなことが増えています。うちの店は、主婦が三人いるので、そうなると…可愛いぃー♪って大騒ぎして…その後は、色々とアドバイスがはじまったりして…いい感じです。

で、まぁ、常に時代と少しズレている人生なんですが…その分、ヒット商品とか、流行ものから遠いところで生きてきたので…ピークが無い分、静かに息の長い仕事や商いをしていける可能性があると思ってます。飲食やケーキ、パンでもヒット商品、流行に乗るものがあるけれども、そういったものは大きな波に翻弄されやすいですよね。

そんなこんなで、スタンダードを考えてみると…親しみやすさ、飲みやすさ、万人向けとかでは無い…総合力でさかもとこーひーの看板となるスタンダードこーひーは、どういったものが常連さんに…おっ!これだよー♪…って、感じてもらえるんだろーなー?って考えています。

今でも…アトムの子、茜ブレンドといった看板がありますが…それは、スペシャルティコーヒーに踏み込む前にイメージしたもので…それから、スペシャルティコーヒーを扱って10年以上になり、素材のクオリティアップが進み、焙煎の技術も、イマジネーションも向上してきました。これからのさかもとこーひーの看板を考えています。



料理は、ラベル・ルージュのマグレ鴨でシェフが作ったスモーク生ハム  http://plaza.rakuten.co.jp/cinqchef5/diary/201107020000/ からスタートして、イサキとフォアグラ、鳩、アプリコットのタルトにヴァローナのカライブを使った生チョコ…こーひーは「ケニア・カングヌ」と「アニバーサリー2011」で…満喫しました。

で、先日新しい焙煎機を発注しましたので…その辺から、次回「プロのつぶやき・600回」に続きます。

震災をきっかけにして、Twitterはじめています。こーひーの話しをメインにぽつぽつやってます。
http://twitter.com/sakamotocoffee

「この味を知ることができて幸せです。」…お客様にそう言ってもらえるようなこーひーをお届けしたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.31 21:46:50
コメントを書く
[スペシャルティコーヒー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:プロのつぶやき1340「自営業のリスク」(11/16) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
青森県南の稲刈り@ Re:プロのつぶやき1331「コーヒーは平和な仕事」(09/14) 青森県南の稲刈りについては、 089624018…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
T.E55@ Re:中古焙煎機でました、FUJIROYAL R101 半熱風(06/06) 焙煎機購入検討したくお見積りをお願い致…
岡田昌徳@ Re:プロのつぶやき1223「27歳で最初の独立」(08/13) 色々あったけど、純粋に懐かしいですね!…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: