2017.01.21
XML

【ケニア・ワトゥハ】

「ケニア・ガツゥブ」に替わっての「ケニア・ワトゥハ」のご紹介です。ケニアのトップオブトップクオリティが伝わってくる柔らかで豊かな魅力が素晴らしいです。

円やかで豊かな味わい…フローラル、ベリー系の完熟豆がきれいに揃った魅力が伝わってきます。少し冷めてくるとベリー、カシス系ケニアの魅力が押し寄せて…その柔らかな味わい、余韻を引き立てています。さらに冷めてくるとワイン、ブルゴーニュの赤ワインを連想するような魅力…あくまでも繊細で柔らかな味わい…素晴らしいと思います。

冷めきってからのマウスフィール、豊かで柔らかな口当たりと余韻のフローラル、ベリー系の魅力も素晴らしいです…お楽しみください。

品 種: SL28、K7 等

栽培地: ムランガ地域西部 カンゲマ・イエゴ地区 ワトゥハ水洗工場

アバデア山脈の麓

収穫量:80トン

標 高: 1,400~1,600m

土壌: 肥沃な赤色の沖積土

雨量:1,500~2,100mm/年

収穫時期: 10月~12月

生産処理:

1 工場周辺の生産者が収穫したチェリーを工場に搬入

2 赤い実のみを手選別 (右下写真)

3 工場所有の水流比重選別方式でパルピング、発酵、ソーキング(きれいな水に浸ける。)、水洗

4 アフリカンベッドで天日乾燥、脱穀工場でドライミリング後、精製

ケニアは世界の中で最も優れたコーヒーを生産する国の一つとして知られています。トップクラスのロットには、ワイン、フルーツ、スパイスの様な香り、良質な明るい酸味、ボディ、甘味があり、他国のコーヒーとの違いが明らかに分かります。ケニアでは昔ながらの伝統的かつ丁寧な生産が行われております。村の中に水洗工場があり、そこに生産者がチェリーを搬入します。搬入前に写真右のようにチェリーの手選別をしなければなりません。 ワトゥハ水洗工場での赤い実の手選別風景その後、水流比重選別式パルパーによる皮むき、発酵工程、ソーキング(綺麗な水に一昼夜浸漬)、水路での水洗、アフリカンベッド(棚)でのパーチメントの天日乾燥及び欠点豆ハンドピック、パーチメントの安定化(30~40 日程度木製サイロで寝かせる工程。風味の安定の為実施。)を経て、脱穀精製されます。栽培、施肥、農薬など水洗工場から指導を受けているかどうか、実行しているかどうかが、品質に大きく影響します。また各農家は農地1ha 以下、収量は生豆換算 2-3 袋程度で、更に支払いも半年以上先になるので、現在の価格レベルでも他の作物に比べて魅力が少ないという現状があります。なおケニアでは年2回の収穫期があり、大きな収穫であるメインクロップ(9月~12月)、サブのフライクロップ(5~7月)となっています。一般的にケニアの特徴が豊な品質の高いものは、メインクロップから出ることが多いようです。 ケニアのロット全てが良質な特徴を持つケニアコーヒーではありません。品質にはかなりの格差があり、品質マインドの高い生産者、栽培、施肥管理、収穫、生産処理、選別が大きく影響します。 良質なロットの選抜には多大な労力を要します。ワトゥハ水洗工場はムランガ地域に位置し、高品質コーヒー産地で有名なニェリ地域とキリニヤガ地域に隣接するコーヒー産地です。ナイロビから北西に120kmの場所に位置します。近年コーヒー価格が安定、農地への施肥や樹の管理も良好で、品質の向上が目覚ましい注目の新興エリアです。ワトゥハ水洗工場は、1977年に設立されました。彼らが特に力を入れているのは、農薬などを使わず環境に配慮した栽培方法と、土着品種のコーヒー(SL など)栽培に力を入れています。近年のケニアでは、耐病性や生産性に優れた改良品種(バティアンなど)を使用する農家が増えています。改良品種の味わいは重く、従来のケニアのフルーティな味わいが損なわれつつあります。ワトゥハ水洗工場の様に、土着品種でのコーヒー生産は、収入減にも影響するので非常に難しい問題ではありますが、彼らはその重要性を理解し、懸命にケニアコーヒーを守ろうとしています。この地域は森林の緑豊かな地域でもあり、野鳥の住処にもなっており、コーヒー生産に適した豊かな自然環境が整っています。また、赤道直下のケニアでは、強い直射日光による乾燥中のパーチメントへのダメージを防ぐため、日中は黄色のシート(下段写真参照)で覆っています。完熟オレンジの明るい酸と甘味、リッチなコクをお楽しみください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.21 07:24:40
コメントを書く
[スペシャルティコーヒー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:プロのつぶやき1340「自営業のリスク」(11/16) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
青森県南の稲刈り@ Re:プロのつぶやき1331「コーヒーは平和な仕事」(09/14) 青森県南の稲刈りについては、 089624018…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
T.E55@ Re:中古焙煎機でました、FUJIROYAL R101 半熱風(06/06) 焙煎機購入検討したくお見積りをお願い致…
岡田昌徳@ Re:プロのつぶやき1223「27歳で最初の独立」(08/13) 色々あったけど、純粋に懐かしいですね!…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: