全25件 (25件中 1-25件目)
1
途中でいくらくらいか聞きながら、この焼きそばと息子がハーフサイズのご飯ものを頼みました。これ以外に、飲み物も飲んだし、最後はアイスクリームも。しめて7000円弱で追加料金は1000円でお釣りが来ました。ちょっと食べすぎたかな。お土産に、手ぬぐいを頂きました。お昼のランチもあるそうです。仙台駅西口を出て五橋方向に歩くと、すぐです。向かいがワシントンホテルとか、あのあたり。このあたりランチが少なかったから、いいかもね。
March 28, 2015
コメント(0)
こちらの牛タンのお店以外のもの。ボリューム結構あった。
March 28, 2015
コメント(0)
串揚げのお店もあって、串揚げにしようかと思ったら素焼きのほうがあったのでカロリーのこと考えてこちらにしました。
March 28, 2015
コメント(0)
野菜たっぷりでした。
March 28, 2015
コメント(0)
個室じゃなく、カウンター席の場合はお通しがサービスだったよう。
March 28, 2015
コメント(0)
いくつかの店が入ってますが、どこの店に入ってもほかの店のも注文できるのだそうです。とりあえず、牛タン屋さんに入りました。焼いたのじゃなく、今回は煮込んだ牛タン注文。
March 28, 2015
コメント(0)
新しくオープンする五橋横丁、レセプションの招待券が届いたので行ってきました。一人3000円分の食事券×ペア。楽しみです。
March 28, 2015
コメント(0)
お土産類は20日朝にホテルから送ったのが、22日夜に着きました。大原美術館やアイビースクエアで買ったもの、その他いろいろ。倉敷の消印を喜んでくれそうなスケートファンの友達には倉敷の郵便局から送りました。
March 23, 2015
コメント(0)
路面電車が走る町。交通量は仙台よりは穏やかかな。
March 23, 2015
コメント(0)
今回は3泊4日と、私にしては豪華な一人旅。4日目は岡山を2時台の新幹線だったので岡山で数時間時間をつぶそうかと思いました。で、10時には岡山についてコインロッカーに荷物を預けてバスで岡山城に。岡山城の帰りは路面電車に乗り反対方向の終点まで行って折り返しで岡山駅まで乗って、市内を少し見ながら帰りました。岡山も大都市のようですが、こじゃれた街ですね。
March 23, 2015
コメント(0)
今回は、倉敷駅そばのアパホテルに宿泊しました。アパホテル<倉敷駅前>方向音痴なので道に迷っても、取りあえず、倉敷駅を目指せば何とかホテルにたどり着きます。人に道を尋ねるとしても倉敷駅といえば何とかなる。また、電車を使うにもバスを利用するにしても楽。買い物も天満屋という百貨店があり、駅の反対側にはヨーカドー、アウトレットがある。美観地区も徒歩10分・・・・部屋は狭かったけど、まぁ普通のシングルルームでバスもトイレも冷蔵庫も大型テレビもあって電源も何か所も使えて便利でした。
March 23, 2015
コメント(0)
その土地に行くとバスカードとかお得な便利カードも活用することにしてますが…岡山ではハレカカード。最初に500円の保証金みたいなのも含まれた2000円カードを買いますが、1500円におまけが入って1580円分かな…3日目はバスでスーパーや、日帰り温泉をまわる予定だったので購入しました。岡山でも路面電車でも使えるというので、残ったら最後に使った日から10年は大丈夫らしい。残りは200円ちょっとでした(それに保証金の分もある)がまた行かなきゃ、ですね。
March 23, 2015
コメント(0)
明治や江戸の町並みを残すところも多いけど、ここは昭和を感じました。だから初めて訪れても懐かしい感じがするのかも。
March 23, 2015
コメント(0)
倉敷名物の村すずめ、自分でも作ることができます。3個で600円のところ、割引クーポン利用で550円。
March 23, 2015
コメント(2)
大きな通りからすぐに入れます。お店はもちろんだけど、一般の方の住居も白壁で美観にはかなりこだわって、景観を守ってるそう。おかげさまで素敵な時間を過ごせました。
March 23, 2015
コメント(0)
18日に着いてフォロワーさんに案内していただいて第一の目的を果たしたので19日は自分一人で美観地区をまわりました。ご飯もガッツリ食べて出発したけど「名物」には弱い。
March 23, 2015
コメント(0)
倉敷に行ったら、あんなもの食べたい、こんなもの買いたいと思っていたものの一つ倉敷牛乳。大きいサイズしか見なかったけど、ホテルは連泊で冷蔵庫もあったので買いました。チェックアウト前にようやく飲み終えた。
March 22, 2015
コメント(0)
古くはananやnonno、るるぶなどで知りいつかは行きたいと思っていた街のひとつ岡山県倉敷。行ってきました。ようやく。今回は一人旅。東京くらいなら一人でも行くけど、本格的な一人旅は独身時代、以来かな。運よく、ツイッターでお知り合いになったフォロワーさんがところどころおつきあいしてくださるというので助かりました。初日は仙台を8時台の新幹線で出発、東京駅で10時台の山陽新幹線に乗継。12月に新横浜に行くときに乗継というか、改札口の出方を失敗したのですが今回は前の失敗から学んで、スムーズに移動できました。岡山で降りて次は倉敷行きに乗り換え。倉敷についてホテルにチェックインしてからフォロワーさんと待ち合わせしてヘルスピア倉敷という大ちゃんの育ったスケートリンクに乗せていってもらいました。本当はバスで行く予定もしてたのですが、バスは大丈夫だけど、降りたら坂道を30分以上歩く感じなので今回案内していただいて本当に助かりました。タクシーだとしてもいろいろまわったら1万以上はかかるところ、お友達に最初に連れて行っていただいたおかげで次の予定はバスや電車だけで済むようになりました。大ちゃんのお母さんご用達のスーパーとか小学校や中学はたぶんこの辺りとか車で案内していただきましたがほんと、助かりました。ありがとうございましたm(__)m
March 22, 2015
コメント(2)
東京に行って、友人にキッテという東京駅そばの郵便局のビルに連れて行ってもらいこれをみつけたけどお金も残り少なくなってたので買えず、次に行ったときにもやっぱり残り少なくて買えず今回は満を持して買って来ました。便箋と封筒5枚組と、切手などでなんと3000円。和紙とはいえちょっと高い。タカハシのダイスケ君にプレゼントしたかったなぁ。ちなみに日本で多い苗字20位までのレターセットらしいけど私の苗字は入ってませんでした。
March 16, 2015
コメント(1)
お土産は、最初にくじ引いてAからFまであったみたいですが、D賞でした。小さなサイズですが、焼酎もいただきました。
March 16, 2015
コメント(0)
ネギの天ぷらがおいしかった。
March 16, 2015
コメント(0)
参加費2000円で宮崎の本格焼酎の試飲(ほぼ飲み放題に近い)と料理10品、お土産付きというイベントを見つけたので友達誘って参加。しかし、先着なんだか抽選なんだかちょっと不安。実施日の前日までが締め切りだったみたいだけど人数に達したので締め切りました、というお知らせを見たけどうちにはなんも返信が来てない。携帯の迷惑メール設定ではじかれたのかなぁ?ということで問い合わせの電話をしてみたら折り返し担当の方から連絡があって無事に参加の運びとなりました。
March 16, 2015
コメント(0)
ラジオの番組で多賀城人形。昨年末、私の応募したハガキは2円切手が足りずに戻ってきた物多数でしたが長男が応募したものの中から5000円のガソリンカード、1000円の商品券が当たりました。自分で書いたはがきの当選は嬉しいみたい。
March 13, 2015
コメント(1)
3月11日、震災から4年目のこの日…次男がめでたく結婚する人が決まりましたので東京で両家の顔合わせをしてきました。鶴と亀のお飾りとかめでたい席にふさわしい料理の数々。美味しかったです。
March 13, 2015
コメント(0)
根性で、仙台市内探し回って4種類コンプ。大ちゃんの載ってない通常パッケージはときどき見かけるけどやっぱり大ちゃんが載ってると1割2割増しで美味しく感じられます。なんか、販売状況も地域格差があって仙台でコンプは奇跡に近い。
March 12, 2015
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1