全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
牛乳も茨城のもの買って飲みましたよ。茨城発ご当地ヒーロー!イバライガー梅酒!イバライガー梅酒 14度 500ml【明利酒類/茨城】最所の試飲で「おっ?これ結構美味いじゃん!」と思いました[梅酒/茨城県] 木内しゅわしゅわ梅酒 300ml天満天神梅酒大会2009 グランプリ木内梅酒 1800ml 【木内酒造/茨城県】【天満天神梅酒大会 2009優勝銘柄】リッチテイスト それがプレミアム梅香 百年梅酒 プレミアム 720ml【明利酒類/茨城県】「みとっぽ」の地梅酒![梅酒/茨城県] 水戸の偕楽園 1800mlかんぽの宿で追加注文したドリンクも、百年梅酒というおいしい梅酒でした。先に水族館で買っちゃったので買わずに来たけど。。。梅の名産地だから梅酒もおいしいと思います。
July 17, 2015
コメント(2)
![]()
17日。前に当選していたかんぽの宿のカタログから茨城の大洗というところを選んで息子と二人で行ってきました。今回は、海沿いの高速道路を通り大洗まで。途中、相馬のSAで一休み。前に道の駅まで来たことはありますがなかなか素敵なところでした。ジェラードも、つぶつぶが残っていて本当においしかった。こちらの高速道路には放射線の計測計がところどころにありますが、やはり問題の地域の線量は高かったです。いろいろ思うことはありますが、日本中、どこだって同じように飛んで行ってると思うんですよね。自分は安全なところに避難したと思ってても・・・こちらの高速を通ったのは初めてなのでSAやPAも新鮮。食事は中郷というところでとりましたがそこで「だいすけ」という名前シールを発見。茨城に行ってからは車にナビがついてないのでタブレットのナビを頼りに移動しましたがそれも慣れてなくて結構大変でしたが、一番楽しみにしていた大洗の水族館にも寄って二時間ちょっと楽しみ夕方6時近くに無事にかんぽの宿に到着しました。恐竜の形の楽しい氷が作れるアイストレー。氷、ゼリーやチョコレートの型、電子レンジOKなのででケーキの型にも使え、1年を通じて幅広くお使い頂けるアイストレー。【シリコン製 アニマル アイストレー ジュラ紀と白亜紀の恐竜たち】生活雑貨 キッチン 製氷皿 恐竜水族館では、こんなのとか梅酒とか買いこんできました。
July 17, 2015
コメント(1)
![]()
【レビューキャンペーン】【三育フーズ】 果糖 500g昨日、生協に行ったら「果糖」というものを見つけてしまいました。果実酒がおいしくできるそうです。店内を探し回ったら、最後の梅と言ってもいいレベルの梅もありました。容器も1個空いたのがあったし、これで今シーズン最後の梅酒作り。でも6月につけた梅酒から梅を取り出したら、また昨年のように全部入れて出がらしの梅酒も作ろうかな。結局、今シーズンはブランデー風味1.8L日本酒4.72Lホワイトリカー7.2Lくらい?(4パック)は作ったような。
July 15, 2015
コメント(0)
![]()
今日は、ほしい本があったけど、入荷してるかどうか不明なので書店に電話。 私の時間 2015年8月号 【特集】 ターシャ・テューダー[本/雑誌] (雑誌) / ヒロ・コミュニケーションズ取り扱ってないので電話で予約注文しました。その前に友人から電話が来てたけど、書店に行くついでに寄ることにしてたのでまぁ、本はまた数日後行くけど、友人宅にはやっぱり今日行くことに。この前他の人たちにあげた三温糖の梅酒と、あと小分けしてた数種類の瓶。いちいちレベル書かないので何が入ってるかわからないけど、とりあえず、梅酒に近い色の果実酒全部で900ml入りの小瓶4本持参しました。お友達のうちでスプーン一杯分くらいずつ試飲したけどどれもまぁまぁでした。昨年ドライフルーツで作ってみたのはちょっとお酒が強すぎて飲めないわけではないけどやっぱり生の果物で作るのが無難かなぁ。あと日本酒で作ったことや梅酒も蜂蜜や黒糖のがあることを言ったらかなり期待してもらってるよう。次回はそちらを持っていきます。飲みきったら、梅はまだエキスが出るはずだから自分でも作ってみたら、とは言ってきました。今年はもう梅も販売終わりかけだけど来年は作り方教えて、と言われたので友人宅でも作ることになるかなぁ・・・・
July 13, 2015
コメント(0)
![]()
今日、明日と仙台では、2割増しのプレミアム商品券が販売されます。近くの生協でも9時30分から販売だそうですが、息子に早めに行けばと言われて8時30分には家を出ました。数百人は並んでたみたいですが、余裕で買えたので9時過ぎに来てもよかったんじゃないかな。並んでる途中で試飲サイズだったけど、お茶と飴のサービスもありました。一人3枚までということで3万円分購入。36000円分の商品券。うち半分は、大型店で使用、半分は小型店での使用らしい。今日さっそく、お昼と夕方で5000円使用しました。その前に、お昼を食べてから別の生協に行ったらそちらではまだ今日の分が残ってるみたいでそちらでも2万円分購入できました。大型店分のでラシットかシンクビーのバッグでも…と思ってるんだけどどうなるかなぁ。そして夕方は、友人たちと楽天コボスタで花火大会を見る予定でした。近くの鮨勘で腹ごしらえをしてからと思ったらそこでも商品券が使えるのでラッキーでした。夕方の分はここで使用。6月最初につけた梅酒も1か月で何とか飲めるようになったからみんなに少しずつおすそ分け分持っていきました。梅の実も入れたから500mlも入ってないとは思うけど…さっそく味見してくれた友人もいける、とメールをくれました。次回あうときは、日本酒の梅酒もそろそろいいころかも。結局今年も二年越しの梅酒にはならないかもね…花火もきれいでした。40分くらいじっくり花火見れたのなんて、いつ以来かなぁ。Whiteberry ホワイトベリー / 夏祭り 【CD Maxi】この人も来ていた。生で聞けてラッキー。
July 11, 2015
コメント(0)

6月になってすぐに梅酒作りを始めましたが、明日、楽天の花火大会でお友達3人と会うのでおすそ分け分、小分けしました。1L近くはいる100均の冷水専用ボトルですがまだ1か月なので家でもう少し熟成させた方がいいかなと梅の実もたっぷり入れたので梅酒自体は半分くらいかな・・・・今回は、三温糖の味です。味見したけど、なかなか飲みやすい味になってると思います。私の梅酒は砂糖も多めだけど、梅もたっぷりなので友人に言わせるとオンザロックにするとぐいぐいいけるそうです。その後つけたアルコール度数の低い20度のため失敗しやすいという日本酒の梅酒もまだ1か月たってないけどちょっとだけ味見してみました。日本酒は最初に覚えたアルコールで量は飲めないけど二合くらいならいけてた私・・・今はもっぱらワインにカクテルが多いですが梅酒にしたら日本酒も飲みやすいかもしれません。こちらはリカーよりは砂糖少な目ででも梅はたっぷり。普通の梅酒は紙パック1本(1.8Lとか2Lとか)に砂糖数百~1kg梅1kgが基本みたいだけど私の場合、梅はたっぷり2kg近く使うから。3か月くらいしたら飲み頃らしいですが、これもそのうち小分けしておすそ分けする予定。
July 10, 2015
コメント(0)
![]()
今日は、旦那がお休みで新しくできたというスーパー情報をどこから仕入れたのか、連れて行ってくれました。お昼頃到着したのでまず腹ごしらえ。私は、五色丼1000円。海鮮丼の種類が多かった感じですが、旦那はカツカレー注文。食べ終えてから1時間近く店内をぐるぐる。そんなに大きなわけでもないけど、産直市場っぽい商品も取り扱ってておもしろいスーパーでした。4列分のスペースで100均コーナーもありました。息子の仕事で車の座席のカバーどうにかならないかと言われ100均のカラーボックスの目隠しカーテンを使ってちょっと作ったものを今日、会社の人にチェックしてもらってここをこうしてどうたらこうたらという意見をもらったのでそれをちょっと手直したのともう一枚作るのに、同じような布を買って来ました。先日からの「あずま袋」と同じく、手縫いでチクチクですが…・珍しく糸と針、使用中です。先日、テレビで手ぬぐいを利用した手芸というのを友人と旦那さんが見てて「お前もできるのか」と言われた友人が「私じゃないけど、○○さんが」と、私の作ったあずま袋を見せたら、旦那さん、びっくりして褒めてくれたんですって。そういわれるとまた張り切って作っちゃいますよね。材料は10枚20枚と買いこんでいるんですよ、ただちょっと余裕がなくてお休み中だけど。★シンクビーは独特の感覚で高品質のバックやお財布を創り続けている老舗のメーカーさんです♪≪ポイント10倍送料無料≫ニューヨーク ラージバッグ1364-01【Just Heart thinkbee シンクビー! Think Bee! ThinkBee!】送料無料 【沖縄・北海道は送料864円】10P01Mar15先日、1万ちょっとの別デザインのニューヨークっぽいバッグ見つけました。一晩悩んでたら売り切れてたので次の日に街のほうに行ったときにシンクビーに寄ってみたら色は違うけどニューヨークデザインの1個だけ残ってます、とお店のお姉さんが持ってきてくれたのでちょうど商品券もあったことだし初シンクビーです。なんか、大ちゃんがニューヨークに行ってから別に大ちゃんが宣伝してるわけでもないのにニューヨークというだけでついつい手にしてしまうことが多くなった今日この頃です。ミスドの食器も6種類買いそろえたし。
July 9, 2015
コメント(1)
今月の初当選は、週刊誌から宝くじが3枚…・現金も、当たるといいなぁ。それから商品券が1000円。それから旦那が積み立てている葬祭会館から試食と説明会のお知らせが来たのでお友達誘って行くことにしました。いつも私が行ってる葬祭会館のほうは大体6000円の会食らしいけど、今回はどうかしら。ハガキも頑張って書かなきゃ。あぁ、集中力と根気とやる気がほしい…・
July 4, 2015
コメント(0)
先日楽天に行ったときに女性だけの抽選会があって外野無料招待券があったのですがその日cobaさんが仙台にやってくるというので迷っていました。が、スケオタさん情報で大ちゃんの話も出たというしパンフレットを買えば握手もできるというので前日まで迷ってとりあえずローソンで買おうかと思ったらもう取扱期限は過ぎてるということで次の日の朝、プロモーター会社に電話したら「必ず来るのでしたら今ここで予約しますか」ということで予約して夕方コンサートに行きました。cobaさん大ちゃんのバンクーバーのSP「eye」のアコーディオン奏者です。今回は一人で行ったけれど、お隣に大ちゃんファンの10代の女の子と付き合いできたお母さんが座りました。10代の女の子。嬉しいね。大ちゃんのファンはマダムだけではありませんのよ。アコーディオンは、女優さんの旦那さんがもう一つ種類の違うのをやっていらっしゃるのを聞いたことがありますがどちらにしても私たちが小学生のころにやっていたのとは違いますね。プロの音。eyeはやってもらえませんでしたがすごく楽しいコンサートでした。握手もしていただいてその後、仙台の大ちゃんファンの方と20分くらいだけどお茶しました。次は仙台のファンのオフ会とか東北のファンのオフ会とかしたいですね。楽しみが増えました。
July 1, 2015
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1