全6件 (6件中 1-6件目)
1
先日、るろうに剣心の映画を見に行った帰り、仙台駅のぺディストリアンデッキでやってました。無料です。しばらく立ち止まって考えましたがいただくことにしました。仙台も不名誉なことに「まん延防止等重点措置」が適用されたので。無自覚なだけで、もしかしたら・・・という不安はありますよね、誰だって。ここまで増えたら、自分もいつか知らないうちに・・・って不安に思うくらいの感染者数レベルだと思います。今回のは、全国14都道府県で行っているモニタリング検査らしいです。一日あたり250個配布で3日間あったそう。スマホで受付、登録してキットをいただいて帰宅。検査当日(登録予約した日)の唾液を採取して郵便局から送りました。で、待つこと数日(日曜日に送って、気が付いたのは今朝でしたが)で連絡。結果は「陰性」でした。感染したけど、知らない間に治っていたとかそういうのまではわからないみたいだけど。とりあえず、油断せずにマスクアルコール消毒密を避けるというような今までと同じように(今まで以上に)気を付けながら頑張りたいと思います。
April 28, 2021
コメント(2)

もう立派なお父さんだけどいつまでたっても「マー君」震災の後の優勝したあの年のマー君は神がかっていた。アメリカから帰ってきてどうなるかと思ったけど、ケガで出遅れて治ってから登板した前試合では敗戦投手。二戦目の先発となる今日はどうなるか、と思っていたら勝ちました。日本での100勝目だそうです。おめでとうございます。そしてありがとうございます。そしておかえりなさい。
April 24, 2021
コメント(2)
初めてパソコン使った時のプロバイダーのメールアドレス、よくわからなかったので自分でも覚えやすいメアドにしました。ということは誰でもわかる、特定されやすいメアドなのかも?これは危ないかも、と思い、無料メールでは、色々変えて考えたわけだけど使えなくなったものもあり(無料サービスが廃止されたから)またタブレットとか買い替えた場合、継続してGメールのアドレスとか使えると思ってなかったからいろいろ手間もあり、失敗もあり・・・・思い立って、最初に作ったプロバイダーのメール、久々に見ました。数年ぶりかも。もうIDとかパスワードも忘れてる気がするが、なんとかログインしてみると万単位でメールがたまってました。スパムや迷惑メール報告しつつ、まとめて削除、削除・・・今使用中のほうにも来ているAmazonとかはわかりやすいスパムですがJTBとかJCBとかあと自分では持っていないようなクレカとかあとメアドとか登録してる覚えのない銀行からとか(有名どころですが)いろいろ来てました。お金を出せば、メアド変更できるとあったのでようやくアドレス変更もしました。パソコン使い始めて20年以上たってました。
April 21, 2021
コメント(2)
クレカは持ってるし、電子マネー系も利用しているのに、payってなんか中途半端に思っていたのだが無料で1000円分プレゼントとかあったのでついつられてアプリを入れて登録してしまった。(もちろん、決意が遅れて、とっくに期限切れのプレゼントも2000円近くあったけど)(payもたくさんありすぎて)そしたらpaypayでは大規模キャンペーンもあり利用したら10%引きとか還元があるとかいろいろあって先月分は5万近く利用して5000円近くの還元があった。(あとキャンペーンの当落、結果発表待ちもあるけど)今は大規模の還元はないので使うのは提携先のフリマとかショッピング中心で街とか身近ではほとんど使ってはいない。でも「固定資産税」の請求書がきたのでいつもどおり銀行窓口でまとめて払ってしまったあとにpayにチャージしてからコンビニで払えば0.5%戻ってくる・・・というのを読んでしまった。(固定資産税をお得に支払うアドバイスみたいなの)遅かったわ。仮に10万円だとして0.5%って500円だけど・・・でも、500円でも、戻ってこないよりはお得。ただ、今まで一度に10万円もチャージしたことないので思いつかなかったけど来年は、覚えておこう・・・直前にチャージしてから支払う、というひと手間が大事なのね。フリマのほうは楽天で以前はオークションとかよく使っていたけど今回は試しにアプリ入れて登録してみてみたけどあまり購買意欲がわかない。。。反対に、payのほうのフリマでは結構使いすぎてしまってるような。こちらのほうで見かけなかったリサラーソンの景品とか行く時間がなくてあきらめてた鬼滅の刃コラボの〇〇とか、アクリルスタンドとか。ちょっと財布のひもを締めなおさないと、の毎日である。が探し出すのが好きでこんなの欲しいというのがなぜかつい見つかってしまって・・・世の中、誘惑に満ちているわ。気を付けないと。
April 16, 2021
コメント(2)
の、連絡が来ました。その時間帯はまだ寝ていたからスマホに触れてないし、触れたとしても操作するほど器用ではないし…検索してみたらそういうことはよくあるが二段階認証しているからそのセキュリティコードが届かないと相手(?)はログインできないから大丈夫、とのこと。でもできればパスワード変更したほうがいいと書かれていたので変更しました。docomo使ってから15年…初の変更ですが…迷惑メールも携帯(スマホ)の番号だけなら適当に入力してもどこかにつながるのだろうけどメアドなんて考えるときだって大変なものに、偶然にしろなんにしろつながるなんてすごいなぁ…と考えちゃいます。どういう頭してるんだろう。なんかいろいろ法則とか知ってるんだろうね。きっと私よりはかなーーーーーーーーり頭のいい人だとは思うけど。その頭脳、いいほうに使えばいいのにね。ちなみに前は何億円当たりました、とか、寂しい、会いたいとか有名人を語った迷惑メールが多かったけど(多分出会い系に誘導か?)この頃はそういうのは来ないかなぁ。でも5000円当たったとか、なんか信用したくなるような額の偽当選DMは来たけど。(文章がおかしかったから、怪しいところだとわかったけどね)今は〇mazonとかのなりすましでカード情報とか個人情報を盗むのとかインスタグラムでも有名企業のなりすましアカウントが多いけど何度か神社やお寺のなりすましからフォローされてびっくりしたこともありました。神や仏をも恐れない輩もいるのですね。〇mazonなりすましもおかしな文章のところが多い気がする。
April 8, 2021
コメント(2)

今日は、4月限定御朱印、お花見御朱印、毎月1日限定御朱印がいただけるということで西公園の櫻岡大神宮へ行ってきました。友達も一緒だったので、この後、近くの仙台大神宮へご案内。(彼女は初めてだったそうです)そちらでも書置きの御朱印をいただきました。その後、地下鉄で薬師堂へ。こちらは、直書き御朱印がいただけるので直書き御朱印大好きな彼女が行きたいということで。まさか三か所も回るとは思わなかったけどね。桜満開でした。薬師堂では私は二回目ですが、前回の方の文字も好きだけど今回の方も文字も好き。書いてくださる方によって文字が違うのも直書きの良さかも。次回はまたどなたに書いていただけるのか、楽しみになりました。おなかもすいたので地下鉄駅近くの「くるり」という気になっていたお店でランチ。野菜がたくさんで、おいしかったです。いつも一人なので寄るの断念してましたが今日は友達も一緒なので心強い。ところでお参りするとき結構私が長くお参りしてるのでそんなに丁寧にお参りするの?みたいに言われたけど欲張りなので自分のことやら息子のことやら推しのことやら、いろいろお願いしたいことがあるので結構長い。でも、三か所回って、それでも今日は一万歩に届かず。家の中でスマホ置いたまま歩いた分をプラスすれば行ったかもだけど・・・
April 1, 2021
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


