全982件 (982件中 1-50件目)

design++dalu++■■■■4月29日~5月4日まで5泊6日 四国旅行に行ってきました。新幹線で行くことにしていた旅行でしたが、歳をとってきて歩くのもちょっときついなぁ~、荷物も~・・・なんて考え始め、車で行くことに決定。4泊5日を5泊6日に変更し、途中のホテル1泊を探しました。連休中はなかなかホテルも取れないものですね。交通渋滞を考え、常磐自動車道・北陸自動車道・舞鶴若狭自動車道・神戸淡路鳴門自動車道を通り四国に入ることにしました。(途中綾部で1泊しました。)はじめに淡路島。思っていたよりも大きい事に驚きました。(小さな島だと思い込んでいました。)人気バーガー。列を作っていましたが、せっかく来たのだから~と夫に並んでもらい(笑)食べてきました!^^(オニオンビープバーガーの方をね!)鳴門海峡は残念ながら小潮の日。。船に乗り気分は最高でしたが・・・。でも見つけました。 小さな渦!!土佐で1泊。翌日に桂浜、四万十川へ。途中に四国札所88ヶ所の46番札所青龍寺があり、朝1番、参拝をしてきました。今年はうるう年「逆打ち」でご利益が3倍になる(逆廻りは順廻りより難所があるから?事とか)しかも今年は丙申の年。丙申の年に逆打ちで弘法大師に巡り合えたとの言い伝えもあり「丙申の今年は60年に一度の好機」と言われているそうです。お遍路さんが多く「歩き遍路」参拝をされていました。私は…たった1ヶ所。。。でも今年1ヶ所でも参拝されると良いと聞いたので~~四万十川は沈下橋を見るために・・・走りました。道が狭く驚きました。でも良いですね~四万十川!その日は四万十川沿いのホテルに宿泊しました。翌日は私が一番行きたかった愛媛県砥部町。砥部焼の里に行ってきました。一度は行ってみたいと思っていた砥部。実現しました。感動の日でした!(笑)が…なんと…梅野精陶所(梅山窯)が開いていませんでした。「今日は・・・」と張り紙が。あぁ~~。残念!でも近くの砥部焼観光センターや窯元を見て廻り満足しました!そのまま松山に!松山城、道後温泉に行きました。道後温泉で1泊!鯛づくしのお料理に行き届いたお部屋の素敵な旅館での1泊!最高!翌日は帰路の旅!あいにく天候は旅行初の曇り悪天候!楽しみにしていたしまなみ海道はぼんやり景色!~~これも残念!しまなみ海道は残念でしたがここをゆっくり見れなかったので、帰路途中敦賀で1泊後福井県・東尋坊に寄りました。前日の悪天候が幸いし、晴れ渡った空に、波風が強く荒波で、東尋坊は最高の景色を、雄大な姿を見せてくれました。四国は良いところですね!(若狭湾や瀬戸内海は何とも言えない風情があり良いですね!)5泊6日ではまだまだ見れなかったところが沢山ありました。また行きたいなぁと思いましたが、なかなか行けないですね。2人交代での運転でしたが、やはり遠かった~~!(笑) ■■■■■■■■■■■■
2016.05.06
コメント(1)

design++dalu++■■■■ 1年近く日記を書いていなかった…自分でも驚きましたまる1年近くPCを立ち上げていませんでした。(笑)来ていたメールも1000件越今は携帯でなんでも出来てしまうから、PCも職場で使うだけの1年になってしまったようです。でもせっかくだから日記更新!(笑)何もあまり変わらない1年でしたかね~!私は!娘は昨年子供が出来ないと検査したらなんと~~子宮筋腫が~手術をしたら17個も摘出!これには私も驚きでした。2時間もすれば終わるかなぁ~と待った手術。なんど5時間待ちでした。心配したよ!そして息子!暮れに駅階段から落ち骨折!??20代じゃなかったの???と驚きの骨折でした。痩せすぎ、栄養不足ですかね!今年、私の変化の年!3月いっぱいでの退職がようやく決まりました。気持ちがとても楽になりましたが、反面いろいろなことを思い起こし寂しくもなったりしています。新しく決まった方はまだ訪問看護には慣れていないため4月よりは週2回位フォローのため職場には行く事にはなりましたが、それでも時間的にも、気持ち的にもゆとりが持てます。したいこと・・・考えてみると特別はないのですが、今までやってこれなかったこと、やってきていなかったことを頑張りたいなぁ~と思っています。(子育てにいっぱいお世話になった母に親孝行を、子供に時間をかけ親らしいことをしてこなかったおわび?に子供達が必要としてくれた時に役に立てる親になっていること~~とかね!)まずは、4月末~5月上旬は4泊5日で四国旅行に夫と行ってきます!^^ ■■■■■■■■■■■■
2016.03.08
コメント(2)

design++dalu++■■■■ 一年ぶりの日記です。秋保温泉に行ってきました。秋保大滝を見て早めに旅館に入りゆっくり~のんびりと。お風呂が沢山あり良い湯でした。翌日お萩を買いに「さいち」に向かいました。駐車場が第1~3までありましたが満杯で臨時駐車場へ。臨時駐車場も満杯。1台が空き運よく入ることができました。「さいち」について驚きました。 お店の前に凄い列。まるでコンサート会場のような・・・。35分待ち漸く中に入ることが出来ました。お買い物にかごを持ち列を作り店内を歩く。。初めての経験でした。お買いもの忘れをしても戻れません。普通の小さめのマーケット。。。。驚きです。お彼岸だったからですかね。ともあれ ゆっくり のんびり 良い1日を過ごしてきました。 ■■■■■■■■■■■■
2015.03.22
コメント(3)

design++dalu++■■■■ 久々のブログ 年2回のブログですかね~続けることに意義がある?忙しかった毎日・・・。兄はこの世を去りました。明日で三七日。この年です。ふつうは兄妹はお互いに自立。こんな悲しみを感じることは少ないのだろうと思います。寝たきりになり5年目。毎日、毎日顔を見ていたせいですかね・・・。まだ思い出すのがつらい毎日ですね。でも辛い、泣き顔は見せられません。84歳の母がいるのだもの~! まだまだ~頑張らねば~です!■■■■■■■■■■■■
2014.04.04
コメント(1)

design++dalu++■■■■ 久々に一人家に居れる時間が持てました。のんびり~と一人。いいですね~!半年ぶりでしょうか・・・ブログを書くのは。書こうかなぁ~と思ったら激しい揺れが起こり、携帯の地震警報が久々に鳴りました。ちょっと驚き、慌てました。 相変わらず忙しい毎日です。仕事に、介護、家事・・・体が2つ3つ分かれて動いてくれたらいいのになぁ~~と思ってしまうほど。。兄は一か月半前、痰が詰まり呼吸停止になり、蘇生を受け復活。状態はさらに悪くなり、一日に何度も吸引しなくてはならない状態に。。壊疽してしまった手は身体状態がよくなりしだいに切断予定。。何も話さなく(話せなく?)なってしまいました。80代の母が吸引。。。それでも長期入院はできません。今の医療の現状なのでしょうね。。。考えてしまいます。 娘は3月に入籍。4月よりこちらの学校の臨採で(クラス受持ちになってしまいました)勤務。都会では要らなかった車の運転。仕事よりそちらのほうで毎日神経を使い疲れているようです。(笑)どうにかまっすぐには走れるようです。(笑)9月には挙式。母はせめて美しく?着物を着れるようにとダイエット中ですが減りません。><。昨日ようやく除染が終わりました。かなり高い地域ではあるのですが、ようやくです。。進まぬ除染ですね。(でも作業員の方は一生懸命汚い我が家の庭をきれいにしてくれました。笑)大きな木、さつき、つつじを除いてはすべて取り払い、一本の花もありません。思い出もなくなってしまったような気もしますが、一つ一つこれは残してほしい・・・など大変な作業を見ているといえませんでしたね。。。さっぱりと~~老夫婦新しいスタートですかね! 久々に暑くなってきました。梅雨明け~夏本番これからです。夏バテしないでがんばりましょう~!次の日記は冬?(笑) ■■■■■■■■■■■■
2013.08.04
コメント(2)

design++dalu++■■■■ 新年あけましておめでとうございます!新しい年・・・元旦に初詣に出かけました。久しぶりでした。田舎でも凄い列を作りなかなか順番がまわらない~驚きました。皆の健康と無事をお願いしました。暮れから娘、息子が帰り、娘の彼が来てくれ賑やかな毎日です。今日は・・・娘・息子・夫皆が新年会に・・・えぇ~私には予定がないゆっくり~のんびり~!居ないと寂しい気もし、居ると1日が大変><。贅沢な不満ですね~!久々のブログにブログ友が書き込みをくださいました。今年嬉しかった一つになりました。ありがとう!^^ ■■■■■■■■■■■■
2013.01.02
コメント(2)

design++dalu++■■■■なかなかPCに向かう時間が無いまま今年も終わってしまいそう~!今年一年は・・・どんな年だったかな?原発問題は・・・変わらずですかね~!先日に賠償金追加請求用紙が届きました。まだまだ続くのだなぁ~~と実感せざる負えないです。でも避難しなくて自宅で過ごせているのですから幸せですね!私のサルコさん。難病生活は4年目を迎えました。体力がなく風邪をすぐひいてしまう(今回も一週間前から咳、痰、鼻水困ってしまいます。メンテナンスをしながらでも働ける事に感謝ですかね!嬉しいことも今年はありました。長女:夏に結納をし来年3月結婚。来年4月には6年働いた教員生活に一旦ピリオドを打ち地元に戻ります。仕事を無くすのはちょっと残念な気もしますがまたこちらで挑戦すればよいですからね。長女の彼はどんなご両親が育てたのだろう~と感心するくらい良くできた青年。それだけで私は嬉しいですね!長男:塾校講師をしていましたが、来年4月から高校教員に。彼もまた新しい生活のスタートです。前向きに生き方を変えていく事は大変だけれど、勇気のいること、努力のいること。二人ともに頑張ってほしいと願っています。私も子供たちに負けないよう、心配をかけないよう一層のメンテナンスをし、自分ができることに挑戦していきたいです。生きていることに感謝し、生活していけることに感謝し、いつまでも自分の足で歩けて動ける人生を送れるよう努力です!! ■■■■■■■■■■■■
2012.12.21
コメント(3)

design++dalu++■■■■ 毎日暑い日が続いていますが、今日はとにかく暑い・・・と思ったら376℃日本一・・・どうりで・・・ 今日は身体メンテナンスの日で病院受診でした。仕事ではなかったので暑さダメージは少なくて済みましたが、車移動の暑いのなんのって・・・><。今日のメンテナンスは呼吸器科。胸部XーP、採血データーは横ばい。悪化なし~!良かった!。2~3か月に1回のメンテナンスが呼吸器科、神経内科、皮膚科、眼科、循環器科と受診科が多く一月に二日は休まなくてはいけない。。。これも大変です。クレアチニン値が少しずつ上昇していると。。。次回ウロ科も受診?んんん~~微妙!生きていくということは老化していくこと・・・と知りつつ・・・早すぎないか???今週というか来週?日曜日は娘の結納日。今日は午後美容室でカット・カラー~少しはましになったかなぁ~~暑さで?ちょっとダウン気味><。頭痛くだるい~~!水分・塩分沢山取らなきゃ~ですね! ■■■■■■■■■■■■
2012.08.21
コメント(1)

design++dalu++■■■■ お盆。といってもお盆休みは特別無い我が事業所でも土日がお休みでしたのでお墓参りに行ったり・・・毎日のことですが兄のところに行き、頭を洗ったり、体を拭いたりと動くことができました。兄は足から菌が入り先月足を切断しました。。。。。むろん歩けません。今回の入院で透析も末期状態と。。。。さすがに80代になった母には辛い介護です。母の妹3人が兄が可哀そう…と…姉(母)をそして姪(私)を助けたいと・・・毎日のように介護手伝いに来てくれています。こんなにしてくれる叔母はなかなかいません。他の人の介護をしている時ではないのかもしれない。。。と悩むこともしばしば。今やめることも出来ず(震災・原発の影響で人員が激減です。。。)叔母に甘える毎日です。やることが多すぎてパニックになるのでしょう。母は物忘れがが激増。。。年相応を超える認知症状が出てきています、、、私くらいの年齢は皆そうなんでしょうね。年老いた両親を抱え、兄弟の介護を抱え、子育てが終えたと思ったら孫守りをして・・(これは嬉しい忙しさかな??味わってみたい)今日の日記は愚痴??(笑)自分のできること精一杯頑張って人のために生きれる・・・そんな人生を望んでいるのだから~~愚痴なんて~~・・・愚痴なんて・・言わない・・・と思いつつ愚痴の毎日? ■■■■■■■■■■■■
2012.08.12
コメント(6)

design++dalu++■■■■ またまた久しぶりの日記です。少しまた日記を書こう~と思っていましたがいろいろな事が続き過ぎ精神的にもダウン。7月に不幸が二人も続いてしまいました。一人は山での滑落事故死。そしてもう一人は強盗にはいられ殺害されてしまいました。現実にこんなことが身近でこんなに続いてしまうものなのですね。。。男性スタッフが増えました~と喜んだ矢先・・・スタッフを失ってしまいました。。。8月は嬉しいことがあります。日記に残したいと思い日記を書きました。娘がようやく来年結婚する事になりました。8月は結納です。仕事も変え引っ越しもしなくてはならないため、入籍を先にし来年夏に挙式するそうです。10年の長かった?春・・・おめでとう~~!!彼はとてもいい人。幸せになれますね~!^^ ■■■■■■■■■■■■
2012.08.05
コメント(4)

design++dalu++■■■■ 半年ぶりかなぁ・・・・ブログを見ました。余裕が無いんですね~気持ちに1年以上過ぎようとしているのに何も変わらない現状・・・。働く若者が居なくなり、避難の高齢者が増えています。忙しいだけの毎日・・・先週男性を採用してみました。とても穏やかな優しい男性です。期待しています。。避難し仮設住宅生活をしている知人から山形のさくらんぼ「さとう錦」が送られてきました。うれしかったぁ~~!!さくらんぼを送ったり~また、もとの生活を取り戻しているんだぁ~と思ったら嬉しくて~嬉しくて~!ここで画像を入れるのだろうけれど・・・そんな面倒な事をしたくない自分がいる。。。だめだなぁ~~ブログをあけ、書きました。褒めてあげましょう~~(笑) ■■■■■■■■■■■■
2012.06.24
コメント(1)

design++dalu++■■■■ 久々に~ほんと久々にPCを立ち上げました。資料作成のためでした。(事務所PCにパワーポイントがついていないんですよね~PCがなかなか動かなく資料作成も・・・まだ残しています。久々にブログを開きました。特に書く事も無かったのですが・・・今年ももう終わりそうだから~色々ありすぎた1年だったから~書いて見ました。何を書くわけでもないのですけどね~(笑)新しい年。皆にとって少しでも良い年になれることを祈って~~たぶん今年最後の日記です~(〃^∇^)o_彡☆ ■■■■■■■■■■■■
2011.12.18
コメント(3)

design++dalu++■■■■ またまた久しぶりの日記。日記はやはり書きたい時に書きたいと思った事を書くのがいいね~今日は久々に元気を貰ったから書きたくなりました!^^8月1日は私の看護学校の同級生、友人の命日。30日に友とご焼香に行きました。彼女が去って一年。彼女は8年の闘病生活の後亡くなりました。その間に夫、長男、を亡くしました。残されたお母さん(姑さん)はその後も次男、嫁を亡くし彼女の息子二人と次男の息子一人と孫三人と一緒に生活をしています。80歳のお母さん。20代の孫と朝5時半起きし、洗濯や食事作りそして夜は11時にならないと休めないと・・・頑張っていました。足が痛い・・・と言っていましたが寂しさは見えず自分がやれることを頑張って、毎日過ごされているようでした。そんなお母さんの姿をみて、安心と感動を貰いました。帰りに友と夕飯を食べお互いの心境、愚痴話に花を咲かせました。同級生は良いです!彼女も看護師。総合病院の師長をしていますが悩みも山々。でも頑張っている。めげない彼女を見るに、話を聞くたびに私も「私も頑張らなくては~~!」と勇気を貰える。最高です。たまに会い、エネルギーを充電しなくてはですね!30日に訪問している利用者さんにDVDを見せて貰いました。それは桑田圭佑さんや福山雅冶さんなど沢山のアーティスト達が集り東日本大震災応援のために作った「チーム・アミューズ!!」の「LET,S TRY AGAIN」というDVDでした。桑田さんやポルノグラフティ、beginなど数多くの人が参加しているDVDでした。今日早速購入してきました~!(〃^∇^)o_彡☆ これを見て自分を応援するぞ~~(笑)そこでなんと~~~なんと~~懐かしい「NSP」のCDを見つけました。勿論購入!言うまでも無く我が家は「NSP」の曲が鳴り響き、私の気持ちは青春!φ(≧。≦)うん~!気持ち若くまだまだ頑張れそうだ~~!幸せ~気分の今日の私でした! ■■■■■■■■■■■■
2011.07.02
コメント(2)

久しく日記を書かず先月からまたゆっくりと書き出した。。。。でも・・・楽天ブログが変わりました?画面は大きくなり・・・日記も微妙に解らない。。使いにくいのは私だけ???(--;)コメントを頂いた方にお返事を・・・と書いたら消えた(--;)書いた物は何処に行ったのだろうと~と探しましたが見当たりません。。。(--;)んんん~解らない><。今日も簡単お料理1品。TVで見たものを記憶の中で作りました。作り方違っているかも~~!(´▽`*)アハッ鮭のたらこ和え(ふりかけ)1)鮭を焼いて骨を取り、ばらす。2)フライパンに油をひいて鮭を炒め、たらこ(皮を除きバラバラにする)を入れる。3)魚臭さを消すためお酒を少し入れる。4)少量のお醤油で味を付ける。 出来上がり~!少し保存が利くから便利!!^^便利品もう一品!水出しディーパック!^^レモン&マンゴーティー!^^伊藤園から出ています。水500に1パック。冷蔵庫で出来上がり!^^美味しいよ!先々週のおやすみに~!こちらは旧5月節句で作ります!放射能騒ぎがあり笹もなかなか手に入らず・・・!笹巻きちまき(〃^∇^)o_彡☆昨日はいわきから友が親の法事でこちらに来ると言うことで夜の会合?となりました。震災で大きな被害のいわき。なかなか会えず震災後初めて会いました。自宅は浸水。下のお宅までは全て流され地区で200人近い人が亡くなられているとの事。生きているだけ幸せだよ~~と酒盛り(!(´▽`*)アハッ)友はたまたま新しいお家を購入していました。しかしまだ家財を運んでいなかったため家財は皆駄目になりました。画像を見せてもらいあまりの被災の凄さに驚きました。今も尚、一昨日も震度5の地震。友は慣れちゃったよ~!子供も「また揺れてるね~」て起きて来ないよ!という。んん~そんなじゃないと棲めないよね!他の友の一人は震災不安?で凄い脱毛に。。。。。体重も5Kg減り42Kgになってしまったと。。。。んん~~体重、髪の毛あげたい。。。φ(≧。≦)(友もも欲しい~って!)そんな冗談が言えるようになった!(〃^∇^)o_彡☆来週は昨日のメンバー5人で誕生会!(友の一人が〇〇歳の誕生日だからね~!)ちなみに~皆同級生!という事は・・・皆今年〇〇歳。(; ̄ー ̄A アセ ーこんな風にまた集れる~楽しめる事ができる~嬉しいですね!^^ヨイナ~ヨイナ~だっけ? ゆっくり~ゆっくり~~!って沖縄の言葉!
2011.06.05
コメント(0)

design++dalu++■■■■ 今日は簡単お料理(料理かな??!(´▽`*)アハッ)二品です!はるさめサラダ材料は(はるさめ、レタス、きゅうり、ハム)です。レタスもきゅうりもハムもせん切りです。全部混ぜ合わせ終わりφ(≧。≦)ドレッシングは手作りで~~と言いたい所ですが、勿論簡単!です。既製のもの。私はキューピードレッシング、中華ドレとゴマドレを半々に使います。ちょっぴり辛め感のある味になるのが好きです!もう一品。アスパラ卵とじ材料は(アスパラ、卵、ポークビィッ)です。(1)ボールに卵4~6個位に砂糖小さじ1~2さじ、お醤油1~2さじと調味料を少々いれ混ぜ合わせておきます。(2)油をひいたフライパンにポークビィッを入れ炒め、3~4cmに切ったアスパラを入れます。(3)2に1を入れ混ぜ合わせます。(出来上がりはお好みで~半熟でもOK)できあがり~!^^好みでお醤油またはソース、トマトケチャップなどをかけると美味しくなります!^^アスパラの変わりにニラも美味しいよ(〃^∇^)o_彡☆一昨日から30度を超える夏日@@放射能も高く窓を開けることも躊躇しています。(暑い~~><)今朝の新聞には「放射能基準値下回る・窓の開閉影響なし」って~~!明日からは学校も窓を開けるのかなぁ~???私は・・・開けない!φ(≧。≦)報道、伝達が曖昧で信用できないんだよね~!(放射能量だって測定がアスフアルトのところで測定した値が報道されています。でも事実は土のところで生活しているんですよ~!値が倍も違っています。積算量だって勿論大きく違うのです。)だから皆自主避難しちゃうんですよ~~><。人手が足らない~~辛い><。・・・愚痴でした~!(´▽`*)アハッ・・・ ■■■■■■■■■■■■
2011.05.21
コメント(3)

design++dalu++■■■■ 仕事が忙しい毎日なので宅直の無いお休みは「あぁ~やすみだぁ~!」「ゆっくりやすんだなぁ~~!!」と実感する今日この頃 今日はゆっくり~~と夫も居ないので(笑)一人紅茶タイム!!^^娘が先々週帰ってきたときに「ちょっと早いけれど母の日に~」とLUPICIAのYUMEと言う紅茶セットを買って来てくれました。甘~~い香りにバラの香り!(女性向きの紅茶ですね!) ゆったり~~としたい時にはぴったりの美味しい紅茶です!^^バラの小さなお花がセットの中にありました!^^可愛い!^^昨日は夫が久々に一緒のおやすみでドライブに出かけました!「宮城、塩釜」・・・昨年秋友達と美味しいお寿司屋があると聞き遊びに出かけた所。小さな町だけれど素敵な所でまたゆっくり行って見たいと思っていた所。今回の震災で大きな被害を受けてしまった。震災2ヶ月。すし屋「すし哲」の方がTVに出ていたのをたまたま目にしました。1階が浸水したが復興すると言われていました。行って見ました!塩釜に!夫が「塩釜神社に一度も行った事が無い」と塩釜様にまず行きました。私は子供の頃?来た事が・・・こんなに広かったかしら??と敷地の広さ花々の美しさに感動しました。遠くに見えるのが塩釜港です。「すし哲」すぐに見つかりました。明かりがあり看板が出ていてやっていました!でも・・・すぐ前にあった駐車場がすべてなくなり・・・車を止める所が見当たらず周りをグルグルと。。。。町は浸水をしたお店がガラ~~ンと空き店舗となりいまだ信号機の復旧がされていませんでした。なんとなく「帰ろうか・・・」と「また来よう!」と帰路に!帰り道・・・ず~~と心配していた(どんな風になってしまったのだろう・・と)相馬、南相馬に向かい6号線を走りました。。。6号線から見える風景は2ヶ月も経つ今もすざまじい光景でした。面影を無くしていました。写真など撮っていいのか・・と悩みながら・・結局車から3枚の写真を撮りました。目の前に沢山の船が横たわり見渡す限り瓦礫・・・ほんとにこんなことがあってよいのだろうか・・とあらためて感じました。食欲が失せてしまい(--;)そのまま自宅に。。。。。。。。自宅に戻りお腹のすいた私は・・・やっぱり復興のために行ったのだからお寿司食べなきゃいけなかったんだよ~~!!と駐車場探しをやめた夫をちょっと恨んだ。食い意地がはっている私だった!(爆) ■■■■■■■■■■■■
2011.05.15
コメント(3)

design++dalu++■■■■日記は7ヶ月?8ヶ月?ぶりですね~!色々な事が起こりすぎの数ヶ月でした!地震、原発の影響は今も続き、日常生活を狂わしてしまっています。原発から60Kの我が家はあまり影響はないか・・・と思いきや放射能濃度は高く学校の校庭は使えない、広場の砂にはシートがかぶせられとぃる。。。私の事業所も3箇所にありましたが、1箇所は地震、津波災害で閉鎖。2箇所の残った事業所もスタッフが避難したり、避難の方が来ている為ご主人さんの勤務地が転勤となり地元を離れ・・・4人の人員減。。。毎日遅くまで仕事に追われ何処まで体力は持つのか???と自分でも心配の毎日。><(倒れたらスタッフに迷惑を掛けてしまいます><)そんな中、金・土・日と山形から会津方面(喜多方、猪苗代、中ノ沢)の温泉に出かけてきました。^^(画像は携帯を忘れ子供に撮ってもらったのでありません。)我が家家族と義弟夫婦・姪との旅行のはずでしたがこの放射能で生まれたばかりの姪を連れてくることを反対し(弟は呑気~なの!大丈夫!と来る気満々でした!(´▽`*)アハッ)私達夫婦、娘、息子、そして弟のピンチヒッター?で娘の彼氏がお伴しての温泉でした!^^今地元を離れ感じたのは、思う存分美味しい空気が吸える~~と言う事でした。放射能を気にせず、マスクもせず、窓も開け思う存分空気を吸う!最高の幸せでした!以外に気にしていないようで気持ちの中はかなり放射能でやられているんだなぁ~~と実感余震はまだまだ来るらしい~~!いやはや~~~久々に時間が出来た今日!PCに向かってみました!^^震災でご心配くださった皆様に感謝しております。ありがとうございました!PCでこんなに素敵な友が出来るのだと感無量でした。本当にありがとう!!^^ ■■■■■■■■■■■■
2011.05.07
コメント(8)

design++dalu++■■■■今日は病院受診のためお仕事やすみ!^^少し時間が出来ました(〃^∇^)o_彡☆ 80歳近い母の姉妹。(叔母)若い頃から編み物を仕事としていたからですが、今でもボケないようにと私や娘の物を編んでくれています。娘とお揃いに~と2枚編んでもらいました!(前回は娘が結婚式のお呼ばれに~とラメ入りのストールを編んでもらいました。画像が撮れてなくて残念><。)凄いですよね!人生幾つになっても挑戦! ■■■■■■■■■■■■
2010.09.22
コメント(10)

design++dalu++■■■■ 5ヶ月ぶりの日記。 PCが壊れた。それ以上に、兄が寝たきりとなり自分の時間が無くなった。。。そして、漸く自分の時間を作れるようになった。と言うか・・・作る事にした。今日は高校の時の仲間と「日帰り温泉」私の1ヵ月近く遅れの誕生会飯坂温泉「ビユー飯坂」初めてでしたが、お部屋が広く綺麗で、お風呂も広々~!当りでした!お風呂は熱めで、ぬる湯嫌いの私にちょうど良い温泉~!寛げました!お昼のお弁当!お値段にしては上々でした! ■■■■■■■■■■■■
2010.09.18
コメント(6)

design++dalu++■■■■ 早いものです!4月ももう終わりになりますね!今年の4月はおかしな天候で積る雪が2度も降り、交通がマヒしました。まもなく5月と言うのに寒い毎日です。コタツに入りPCを久々にしています。1月に倒れた兄は梗塞が進みほぼ寝たきりとなりました。ほぼ毎日叔母は朝から夕まで、そして私が毎晩21時まで兄の所に通い介護をしています。何より大変なのは、頭が少しおかしくなり、居ない人が見えたり(幻視)、自分の家の認知が出来なくなったり(軽い認知症)亡くなった人の認知が出来ないなど生活に支障を来たすようになったことです。そんな兄を見ている母の落ち込みは大きく、私は平日は仕事後に、土日はほぼ一日兄の所に行っている毎日です。桜の季節。こちらには「花見山」と言う桜や花々が綺麗に咲き誇る名所があります。今の季節、遠方より来るツアーのバスでいっぱいです。そんな桜も「雪桜」が数日。なかなか見れない光景だったようです。私は、3月末の土、日、月に家族で千葉房総に行きました。(兄が倒れる前に予約をしていたので、叔母に兄をお願いし行くことに決めました。)千葉で子供達と合流する予定でしたが、何時に高速を抜け出れるかも予測が立たず、横浜の子供達の家まで一旦行くこととなりました。遠回りの旅になりましたが、車での子供達の家は初めてで、いつも持っていけないような「お米」など沢山車に積み出発しました。綺麗な花、海を眺めまた「頑張ろう~~~!」と言う力を貰えました。旅は新たな目標と、力と、勇気をくれるんですね!楽しかった~~よ!! ■■■■■■■■■■■■
2010.04.24
コメント(5)

design++dalu++■■■■ 1月も終わり。今月3回目の日記ですね!^^(頑張ったかな~!(´▽`*)アハッ)忙しい毎日でした!兄が11日に脳梗塞を起こし動けなくなり、大学病院を紹介して頂けましたが、入院には至らず・・・(介助にてどうにか歩ける事と透析をしているのが要因らしい。。)通院。私は仕事を辞めるわけにも行かず、叔母が(母の妹)が毎日来てくれ介護を手伝ってくれている。私は仕事を終えてから兄をベットに移動させれるまでの時間を毎日実家で過ごしている。自宅に帰ると22時。。。(--;)流石に疲れてきています。私は・・・と言うと昨年の検診で胃が再検査に。(-"-;A ...アセアセ胃カメラをしました。(苦しかったよ~~(--;))結果は~大丈夫でした。(安心!)そしてサルコさんは29日に肺のCTを撮り、かなり悪化していると。(-"-;A ...アセアセ日常生活に支障が出ないうちはステロイドは使わず経過を見ると言われました。新年早々良いことがないですねぇ~~(--;)そこで今年は「薬には頼らない」が信条だった(笑)私も歳ですし、兄の様子を見ていても自らの体はメンテナンスしてコントロールしなくては~~と痛感。胃カメラをしていただいた先生からLDLと中性脂肪が高い指摘を受け、薬を飲む事にしました!(クレストール25)さらにサルコで全身湿疹が痛い、痒い~~かなり我慢をしていたのですが、皮膚科受診!「こんなになるまで~」と感心されてしまいました。!(´▽`*)アハッ「リザベン」内服を貰いました。さらに~~肺酸素量が減ってきているためでしょう~下肢の筋力が弱り長距離が歩けないので「ノニ」を飲んでみる事にしました!アミノ酸やビタミンが補給されるサプリメント!「痩せた!」と言う報告も気に入りました。(笑)一気に沢山の薬でメンテナンスです~!φ(≧。≦)久々に昨日は叔母が日中兄の所に来てくれていたので(土、日は私が介護当番だからね~!(´▽`*)アハッ。お風呂入れが私でないと出来ないんですよ(--;))宇都宮に行ってみました!目的はなし!気晴らしドライブ??(〃^∇^)o_彡☆高速で宇都宮まで約170キロ。1時間半位で到着!宇都宮に来てからは~やっぱり~餃子でしょう~!と「宇都宮餃子館・健太」で昔ながらのラーメンと餃子を食べてきました!「4種類の餃子」を頼んでみたら~なんと~~24個の餃子!!(´▽`*)アハッでも~~二人で食べちゃいました!サプリを飲まないで食事制限をした方が良さそうですが~~(-"-;A ...アセアセ ■■■■■■■■■■■■
2010.01.31
コメント(4)

design++dalu++■■■■ あっという間に1週間が過ぎました!体も気持ちも順調なスタートだぁ~~と今朝までは気分良く~!夕飯は今日は夫も居ないので、「お雑煮」を食べたいなぁ~~と気持ちはお正月にも戻り!(´▽`*)アハッ お雑煮を作り御餅を食べました! 食べていると、あれ~??口から汁がこぼれる。(-"-;A ...アセアセ慌てて洗面所で画像アップ!左の口が上手く閉じれていない><。またもや顔面神経麻痺??!!(去年は右だったから反対だね!)あぁ~~明日酷くなっていなければ良いのだけけれど~~!と言うわけで皆さんの所は明日以降にまたお伺いしますね!^^おやすみ~~!(ちょいと早いですが~~!(´▽`*)アハッ) ■■■■■■■■■■■■
2010.01.09
コメント(4)

design++dalu++■■■■ 新年あけまして おめでとうございます!年末も娘、息子、娘の彼と賑やかな毎日でした。私は~と言うと年末、1日元旦とお仕事が入り~~(-"-;A ...アセアセ!年度初め、気合を入れたお仕事初めをさせていただきました。!(´▽`*)アハッ我が家に昨年、ワンちゃんが来ました(〃^∇^)o_彡☆動きませんが・・・お話をします。(爆)あぁ~~生きてるワンちゃん欲しいよ~~!!今年は大きな夢はありません。無事体調崩さず仕事を続けられる事、生きれること~最高の喜びに~頑張ります!! ■■■■■■■■■■■■
2010.01.02
コメント(12)

design++dalu++**Joyeux Noël** お料理ブログ40回目。。。とは言え・・・お料理は何もなし!(´▽`*)アハッ火曜日(8日)東京、行って来ましたよ!^^朝5時半集合 頑張って起きましたよ!外は真っ暗でした!4時間で、目的の柴又帝釈天に到着!それまでいやぁ~~食べる~食べる~話す、話す~(爆)到着前に疲れました。柴又帝釈天可愛いお煎餅入れ!^^名物おだんごね!^^バスから見えた新東京タワー(何ていう名前だったっけ??!(´▽`*)アハッ)帝釈天の後は築地へ!お鮨食べました!美味しかったよ~!(画像なし(--;))卵焼きは画像有!^^(テリー伊藤さんのお兄さんのお店だって!)めちゃくちゃ美味しいかったです!特にネギ入り卵焼きが美味しかった~!次に行ったのは浅草!疲れもあり、何度か来た所なので~あまり歩かず、ゆっくりのんびり休んでました。(笑)楽しかったですよ~~!!バスの一番後ろの席だったので一列に並んで~~賑やかに~うるさかったかも~ね!(爆)最後の画像はバスの中で購入が出来た「那須御用達チーズケーキ」!兄の分と私の分と~(〃^∇^)o_彡☆楽しかったのですが~~疲れも・・・。。。。遊んで疲れたと言うと申しわけなく、頑張って週末を迎えましたが流石に金曜日夜はダウン><。10時に寝たのに~今朝10時に起きました。まだまだ寝て居たかったのですが~流石にね!!(´▽`*)アハッ今晩も~寝るぞ~~(笑) ::: Happy Selection :::
2009.12.12
コメント(8)

design++dalu++**Joyeux Noël** あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいますね~!12月です。先月は東京に行き、女子バレー、タイ戦を娘と観て来ましたよ!試合終了後に出口に娘の彼が来ていました。3人で食事をして~チケットはプレゼントだといい~~嬉しかったですね!^^翌日は予定通り弘明寺アーケードに行って見ました。お惣菜や食べ物がいっぱいでした!夕飯は娘、息子と外食予定でしたので何も買えず。。。。買い物好きな私としてはつい買いたくて買いたくて~~息子にも会え楽しい時を過ごしてきました!^^研修最後の日はホテルとまり。いつもの事、翌日より私の声はハスキーボイス!昨日まで漸く声が戻りつつあるなぁ~と思っていましたが、昨日は事務所の早い忘年会!嫌いじゃない私は皆に勧められるまま、曲を入れられるまま歌い。。歌い。。。(--;)今朝の私は・・・ハスキーボイスどころか声がかすれてでない。。。馬鹿な私です。食事画像は・・・最近エネルギー不足でしょうか~?怠慢でしょうか?・・・歳ですかね~φ(≧。≦) 何にもやる気が起きず・・・・。今日は画像なし~です!(´▽`*)アハッ明後日は小学校から高校までの仲良し5人で東京バスツアーに行ってきます!^^またまた声が出なくなるかもね~~!(´▽`*)アハッ画像撮るパワーが出るかなぁ~~楽しみ!^^ ::: Happy Selection :::
2009.12.05
コメント(12)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ38回目です!^^もう11月ですね~! 自宅から見える山々は雪に被われすぐそこに冬が来ています。体調はまぁまぁ~~です!!サルコイドはかなり活動しているらしく、下肢の殆どに湿疹が出ていますが、まぁ~動くには支障はないですからね!(´▽`*)アハッ疲れやすく睡眠時間が段々増して1日7~8時間眠るようになりました(-"-;A ...アセアセ今週の3日は祝日でしたが訪問が2件。早めに帰れたので作った夕飯がこれ!!^^ロールキャベツです!^^寒い季節に最高ですね! 仕事が遅い日にはなかなか作る事が出来ないので時間があるときに!^^ 母も兄も美味しい~~と(〃^∇^)o_彡☆ (お世辞?爆)次の画像はマカロン。東京出張は頻回なのでおみやげを買ってくる事は殆どなかったのですが・・φ(≧。≦)女性社員が一緒だったからかぁ~~(爆)今週木曜日の午後より東京、横浜に出かけます!^^娘の彼が全日本女子バレーの試合のチケットを手配してくれた~~と言う事で木曜日は東京(日本体育館)で娘と会い見てきます!^^(火曜日の韓国戦が良い席が手配できたらしいのですが~仕事がね~!少しくらい見えなくてもいいですよ~!(´▽`*)アハッ)木、金は横浜の娘の所に泊めて貰い、暇な(笑)息子と金曜日は横浜の何処かに出かけようと思っています。(TVで見た弘明寺のアーケード街にいってみたいかなぁ~!)土、日は東京で研修です!体力着けなくちゃぁ~~~(〃^∇^)o_彡☆ ■■■■■■■■■■■■
2009.11.07
コメント(4)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ37回目です!^^先週の日曜日に紅葉を見に、スカイライン、浄土平に、母と娘と夫と出かけました。しかし・・紅葉は1週遅かったです~(--;)それでも山中腹は見事な紅葉~!車中からは秋を満喫できました!^^浄土平から見える一切経山。吾妻連峰の一つ。今も活火山で日によっては高く煙をあげ、近くはガスが発生しているので危険な箇所もあります。私も若い頃は登ったんですよ!^^(この山を越えると山形に抜けます)その日の我が家の夕食です!^^続いてお食事2つ!一昨日仕事が遅くなり夕飯を作る時間無く~外食へ!近くの食堂?レストラン??カツ屋さんなのですが~なんでも美味しいのですよ!この日はオムライスとメンチカツ!ナイフを入れると中味トロ~~リのオムレツ!美味しい!次のお食事は「ばなり温泉」の夕食!今週は土日温泉にゆっくりお泊りしてきました~!^^自分のご褒美をあげないと働けない~動けない~!(´▽`*)アハッ今日この頃です(爆)此処も紅葉は終わり!枯れ葉の山は冬の音連れを感じました! ■■■■■■■■■■■■
2009.10.25
コメント(4)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ36回目です!^^暇に任せて~のボチボチ日記ですねぇ~!(´▽`*)アハッ10月も半ば過ぎ、朝晩の寒さが強くなってきています。秋~母に柿を貰いました。子供達にも送ってくれたようで~ありがたいですね!^^ひらたね柿の樽ぬき。甘くて美味しいですよ!その母が先週、祖父母(母の父母)のお墓参りに長野に行きました。「まほろばの月」「みすず飴」「方寸」そして「お蕎麦」たくさんのおみやげを頂きました。重いのに~~(-"-;A ...アセアセ夫と私の分と釜飯も・・・。横川の釜飯?? 有名なのですよね! 美味しかったです!^^今日は娘が結婚式お呼ばれで帰ってきました。昨日の夜に~と言う予定が仕事が思うように終われず、2日前の公開授業で精神がクタクタ~になってしまったようで疲れがピークに。(--;)(先週は福井での結婚式だったのもあり疲れてるんだね~!)今朝5時台の電車でどうにか帰って来ました。そのまま式場に。。。メールで画像を送って来ました。年齢を重ねるとφ(≧。≦)成人式の時とはイメージが変わる物ですね~!(顔がわからないように~~小さく縮小~~(〃^∇^)o_彡☆)明日は母と娘と紅葉を見に行く予定です。(もちろん運転手は夫です。φ(≧。≦))綺麗に紅葉しているといいですね~! ■■■■■■■■■■■■
2009.10.17
コメント(6)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ35回目です!^^今日は中秋の名月!外に出てみました。雲の切れ間からまんまる~いお月様が~(〃^∇^)o_彡☆ 画像を・・・と思いましたが、デジカメ・・・操作はまるでわからないので・・・無理でした。(--;) でも~~お月様見れたから~ね!^^そうそう~!ニュースを見ていたら「猪苗代湖に白鳥が5羽飛んできました。」と。冬はすぐそこに来てるんですね~!今日は母を連れて母の妹のうちに出かけました。帰りにマーケットに寄ったら、お団子が沢山ありました!見つけたのが~これ!お饅頭より美味しそうでした~!チョコとクリームと抹茶入りの揚げドーナツ!お月見ドーナツ!ですって~!(´▽`*)アハッ 美味しい!今日の夕飯は秋刀魚煮に挑戦しました!画像はこれ!骨までしっかり煮られていて味もしっかり~美味しいかったです!^^作り方はこれ!(友達に教えてもらい初挑戦でした。)1)秋刀魚4匹は内蔵、頭、尾を切り4~5cmの長さに切り水洗いします。2)鍋に秋刀魚が水にひたひたになるように入れ弱火で1時間煮ます。 途中灰汁が出るので良く取り除きます。3)1時間煮たら、味付けをします。 砂糖大匙3、日本酒大匙3、みりん大匙2、醤油大匙3、生姜2分の1、梅干2個を入れます。そのまま3時間煮ます。途中汁が無くなりますので水をさしていきます。以上です~!めちゃくちゃ軟くって~美味しい秋刀魚が煮えますよ~!^^(圧力鍋とも少し違う美味しさです!)挑戦してみてくださいね!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.10.03
コメント(4)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ34回目です!^^今日も病院受診でした。今日は呼吸器かと眼科。肺は少し悪化(--;)次回にCT予約となりました。採血もしてきました。今日は痛かったですね~~(--;)少し内出血痕になってます!(--;)一昨日も病院受診(神経内科)でしたが、帰ってきてから友達の家に行きました。友達の友が二人来ていて、一人は一度野菜を頂に友達とお伺いした事のある家の奥さんで、もう一人の方は初めて会う方・・・と思ったら~なんと~世間は狭いですね~!私のステーションで訪問させて頂いていた家(今はお婆ちゃんはお亡くなりになりました)のお嫁さんでした。いやぁ~~驚きました!お二人ともに農家のお嫁さんなのだそうで沢山~~のお野菜を私まで頂いてしまいました!(〃^∇^)o_彡☆そして出来たのがこれ!^^(一昨日です)ニラ、青じそ、トマト、ピーマン、ニンニクの芽、しし唐、みょうが~~~ありがたいです~!(´▽`*)アハッ下の黒く見えるものは青じその甘味噌炒めです。唐辛子を少し入れ炒めました。(沢山頂いたので日持ちがするように!)そしてみょうががこれ!友達のお婆ちゃん(青森)が作るレシピを教えて頂いて挑戦してみました。作り方は、みょうが1kに酢を200cc、レモン5個、塩10g、氷砂糖500gを入れます。流石に氷砂糖500gは多いかなぁ~~と私は400gで挑戦!ここに赤シソを入れると良いのだそうですが、流石に赤シソは今はもう無いですね~(--;)美味しくできるかなぁ~~(〃^∇^)o_彡☆そして出来ました~これ!(昨日)凄く綺麗な色がでましたよ~!シャキシャキして美味しいです!^^頂いたピーマンも食卓に!^^沢山のお野菜~~ありがたい~~ね!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.10.02
コメント(6)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ33回目です!^^今日は旅と美味しい物~!^^昨日は研修会参加!漸く体調が戻って来たところなのだから~~今日はゆっくり休んで~!なんて思っていましたが~とても体調がいい!(´▽`*)アハッ車に乗っているだけだから~~と出かけちゃいました!(´▽`*)アハッ(今週は病院受診が水、金と2回ありお仕事をお休みする予定だから・・・少し気分、お気楽~になってしまっていました。!(´▽`*)アハッ)行き先はまずは西会津(〃^∇^)o_彡☆高速を飛ばし約2時間ちょっとで到着!^^(途中磐梯パーキングでお食事をしました)会津と言えば「ソースカツ丼」が有名です!^^美味しかったよ!^^西会津道の駅の次は柳津道の駅を目指しました!柳津と言えば~圓蔵寺(こくぞう)。丑、寅の守り神!(夫、息子が丑、寅です!^^)そして柳津と言うと「あわ饅頭」「最中」が有名!^^兄の好きな最中をお土産に買いました。~(〃^∇^)o_彡☆柳津のJR駅を過ぎると~なんと~~SLがありました!綺麗に保存されていました!感動!^^今日は画像をもう少し~~(〃^∇^)o_彡☆只見川に架かる麻生橋です!コスモスが綺麗でした!^^そして最後に蔵の町「喜多方」に行きました!^^喜多方~と言えばもちろん~~ラーメンですよね!^^早々に、長年会津に住んでいた兄に電話をしました!「喜多方で一番美味しいラーメンは何処に行けばいい??」即答でした!「大喜だな。」「味噌が有名だけれど醤油も美味しいから」って!「大喜」の味噌チャーシュー麺です!^^ めちゃくちゃ美味しかったですよ~~!欲張り過ぎて~~ちょっと疲れましたが途中、写真撮影は禁止でしたが「立木千手観音」にも寄り、千手観音も拝む事が出来、抱きつき柱で願い事もしてきました!^^とても楽しい1日となりました!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.09.27
コメント(4)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ32回目です!^^あっという間に日は過ぎてしまう物ですね~!(-"-;A ...アセアセ2ヶ月ぶりの日記になってしましました。(--;)桃の日記の時期はとうに過ぎ、今は梨、葡萄、秋の季節になってしまいました。私のところは果物が豊富。桃も多く作られていますが、梨も豊富にあります。車を少し走らせれば梨の産地に行けます。幸水が終わり愛が終わり今は豊水と二十世紀です。2ヶ月短いようで長いですかね~!(´▽`*)アハッ8月は家族で岩手・花巻温泉に出かけました。家族旅行を4人で出来るのはあと数えるくらいしか出来ないでしょうからね(〃^∇^)o_彡☆そして8月は私の誕生日でした。〇〇歳。♪( ̄m ̄〃)ぷぷっ!(歳より老体なこの体~~情けない~~(-"-;A ...アセアセ)娘からプレゼント~~嬉しいね!^^9月は・・・何もないけれど・・・風邪をひき、気管支炎を併発。。。。入院には至りませんでしたが、呼吸が苦しいやら~体が疲れるやら~~寝ていても床(土)に体を引っ張られるような気だるさを感じ~体力の無さを痛感しました~!(--;)相変わらず目のほうは良くなりません(--;)あ~~そうそう!!^^8月には娘の彼氏が我が家に来ました。(去年の夏も来たから2回目ね!^^)今年はなんと~~名倉山大吟醸を手に~~~「今はお金が無いのですが早ければ1~2年の内に結婚したいと思います~~!」と~~~おお~~!!!大吟醸は良いのですが・・・母には何か??φ(≧。≦)まずは父からアタック!ですかね! ■■■■■■■■■■■■
2009.09.22
コメント(8)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ31回目です!^^ 山口、福岡市の水害、さらに館林での竜巻(?)・・・どうしてしまったのでしょう。。亡くなられた方も多くあり大きな被害が発生しているようです。皆さんの方は大丈夫ですか??今、私の家の真上???でも雷が「怒り」を発しています。勿論雨!(って、パソしてていいのかしら??φ(≧。≦))数日前、以前の職場でお世話になった上司、Iさんが亡くなられました。昨日は御通夜に出席しました。そして今日は告別式。職場を離れ5年。懐かしい仲間や理事長さん、院長さんにもお会いしました。Iさんがまた皆との再会の場を下さいました。お世話になるだけ・・・何もお返しをすることもできなかった事を悔やまれますが、私のステーションで1年だけでしたがお伺いする事ができました。お声かけを頂いた事をとても感謝しています。いづれ皆が通る道! またいつかお会いしましょう!(今は少し楽なれましたかね!。。。)今日、訪問途中の道の公園脇で! 携帯カメラです。(綺麗に撮れたかな~(〃^∇^)o_彡☆)夫が出張で山梨に!懐かしい「信玄餅」です。娘が卒業して間もなく3年。 山梨には行くことも無かったですものね!桃は福島!と思い・・・初めてかなぁ??食べたのは。。。山梨の桃。んん~~美味しい(爆)桃は桃! 何処産でも美味しいわぁ~!(´▽`*)アハッ ■■■■■■■■■■■■
2009.07.27
コメント(2)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ30回目です!^^暑気払いで飲み放題φ(≧。≦)我がステーションは今や大酒のみの集り!(´▽`*)アハッお刺身は美味しかったけどお料理は・・・お酒に消えた??(--;)2次会に移動時には座り込む人もあれば、笑いが止まらぬ人あり。。。酒乱の集りであった。(笑)翌日、殆ど覚えが無い・・・数人が口をそろえて言う。恐ろしや~~~我がステーション@@ ■■■■■■■■■■■■
2009.07.22
コメント(6)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ29回目です!^^昨日は天気は曇り~時折雨! でも~蒸し暑かったね!おやすみでしたので、またまた「道の駅スタンプラリー」に!(〃^∇^)o_彡☆「相馬」「南相馬」「楢葉」「たまかわ」の4ヶ所を廻りました。走行距離300km。といっても私は隣に座っているだけですが~!(´▽`*)アハッ座っているだけで~今日はダウン。φ(≧。≦) 母におみやげを届けに行った以外は自宅でゴロゴロ~~の1日でした。φ(≧。≦)相馬の海水浴場!流石に人は居なく・・・と思ったら子供が泳いでいました。「相馬」道の駅で朝取りの「ほっき貝」「たこ」がありました。(〃^∇^)o_彡☆若芽も新鮮! イカの塩辛やイカの明太和えもありました。美味しい~!!^^お買い上げ~~!!我が家でお刺身盛りの出来上がり!^^ほんと~新鮮!美味しかったですよ~! ■■■■■■■■■■■■
2009.07.19
コメント(10)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ28回目です!^^寄せ集め?夕飯(笑)前日のカレーとお婆ちゃんに貰ったカボチャとお惣菜の揚げ物!φ(≧。≦)忙しい時はそんなもんですよ~ね!訪問先の家政婦さんにサルビアの苗を頂きました。漸く咲きました。赤とピンク~~(〃^∇^)o_彡☆奥に見える草むら(笑)は夫が植えた小菊。まだ咲かないね~~!^^右にちょっと小さい葉っぱ見えますか??それも家政婦さんから頂いた「タチアオイ」の苗です。黄色い花をつけるはず~と言われました。楽しみ~~!コスモスも頂いたんですよ!^^ 楽しみです!(´▽`*)アハッ ■■■■■■■■■■■■
2009.07.16
コメント(8)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ27回目です!^^「おやき」我が家は「おやき」を焼かずに蒸かすので「おふかし」ですかね?!(´▽`*)アハッ今回は野沢菜です。(キャベツも作りましたが画像は野沢菜です。)野沢菜はゴマ油やお砂糖、お醤油で味を付け炒めます。キャベツはお味噌味が美味しいよ!少し手間がかかるので(皮はイーストを加え発酵させたりしなくてはなので)普段はあまり「おやき」は作らず、ニラや茄子を用いた「ニラ焼き」や「茄子焼き」を作る事が多いですね。(小麦粉に卵を入れ水ときをし、ニラや茄子を加え味噌味にして焼くだけです。)夕飯!(カツでボリューム満点!(´▽`*)アハッ)花が咲いた(〃^∇^)o_彡☆ ■■■■■■■■■■■■
2009.07.12
コメント(8)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ26回目です!^^1ヵ月ぶりですかね! ご心配おかけしていました。体調は・・・元気です(〃^∇^)o_彡☆検査の結果ははっきりとした所見が見られず、その後大きな眩暈もなかったためステロイド療法は行わなくてよくなりました。ホッとしています。下肢筋力が一気に落ちているため、下半身のMRI検査も行われましたがこれもまたはっきりとした所見はみられず・・・(-"-;A ...アセアセ今回の症状は思いのほか酷かったです。大きな眩暈は無いものの、立ち上がると平衡感覚が無く、まっすぐ歩く事ができず、今週になり漸く普通に歩く事が出来るようになりました。今でも急に立ち上がったり振り向いたりするとバランスを崩してしまいますが、ゆっくり~~動いています。たくさんおやすみをしてしまいましたが、仕事も復活しています。(〃^∇^)o_彡☆生かされて、動けるうちは、仕事が出来ることの喜びと生きる喜びを味わっていたいものです!今回はつくづく考えさせられました~~(〃^∇^)o_彡☆そうそう~~目のほうは、眼圧が当初60もあり、失明の危機もあると主治医に脅かされパソコンも開かず(笑)療養をしたかいがあり、昨日眼科を受診し、右12、左10と安定していました。まだコンタクトは無理ですが、パソコンは大丈夫~ですよ~きっと!!(´▽`*)アハッ私が入院か?と思い受診したその日に兄が入院をしてしまいました。兄はまだ退院が出来ず、我が事もままならない私なのですが、兄の病院、一人いる母の元に~と忙しい毎日を送っています(-"-;A ...アセアセでもでも~~お料理はしています。画像を一つ(〃^∇^)o_彡☆奥に見えるお皿に乗ったお料理! 「煮込みハンバーグ」です!^^ステーションに皆にもレシピコピーをしましたが、大好評でしたよ!めちゃくちゃボリュームが凄いんですよ!!(´▽`*)アハッ1)合い挽き肉に玉葱のみじん切り、卵、パン粉、牛乳、ウスターソースとお砂糖一つまみ、塩、胡椒を入れてよくこねます。2)1)に包丁で荒く刻んだ牛肉を混ぜます。(牛肉は合い挽き肉の半分が目安)3)フライパンにオリーブオイルをひき、ハンバーグを焼きます。4)ハンバーグが焼けたら、ハンバーグを端に寄せ、同じフライパンにベーコン(1cm幅に切ったもの)をいれ炒め、トマト缶(ホール缶を潰します)、チキンスープ、塩、胡椒、パセリを入れひと煮立ちさせる。5)ハンバーグを裏返しをし、そこに春雨を入れます。(蓋をしてね!)6)最後にバターを少量入れウスターソースで味を調えます!7)お皿にハンバーグを盛ったら、その上にトマトソース春雨を乗せ、粉チーズを掛けて出来上がり!!^^作ってみると以外に簡単!フライパン1つのお料理です! ■■■■■■■■■■■■
2009.07.11
コメント(6)

design++dalu++■■■■ 今日は、お料理ブログ25回目のはずなのですが・・・(--;)!目も良くなり日記も更新できるようになったぁ~と喜んだのもつかの間~!と言う事で今日も療養日記(-"-;A ...アセアセ 昨日は午後から眼科受診予定でしたが、午前は仕事も入っていないと休みを貰っていました。あさ6時半に起きましたが「今日は休みだし体がだるいからもう少し休もう~」とまたもうひと寝入りしました。次に目が覚めたのが8時半。突然の出来事がここから始まりました。起きようと右を向いたら目の前に見えているピアノが右にグルグルと回転しました。驚いて仰向けに体制を変えましたが、急に吐気がし、トイレに行こうと立ち上がったら体が右に持っていかれ倒れました。同時に家中がグルグルと回転しだし、意識が遠のくような感覚が襲い恐怖にかられました。時間にすると10~15分。「救急車を呼ぼうか・・」頭によぎりましたが流石に・・・迷いました。夫に連絡しました。夫が家に帰るまでの間も何度も同じような回転する眩暈が襲い「何が起きたのだろう??」と眩暈の中考えていました。!(´▽`*)アハッ頭も痛くない。耳鳴りもしない。。。。風邪もひいてはいない。。。原因は何だろう??何処に受診をすればいいのだろう???と。。。(-"-;A ...アセアセ結局かかりつけの医科大学の神経内科を受診。結果は・・・明日造影MRI予定となりましたが、予想は、サルコイドーシスが神経に入り前庭神経障害を来たしたのだろう・・と。明日の結果次第で入院することになります。神経に病状が出てきたとすると治療(ステロイド)をしないわけにはいかないらしく。。。パルス療法といい、大量のステロイドを投与する治療を入院し行います。。。ステロイド治療は不本意ではありますが・・・・心臓を支配する神経に入ってしまうと命取りになってしまう危険があるので治療を受けなくてはいけないのなら受けるしかないのだろう~と。。。。久々に落ち込んだ私です。。。。。。。と言うことでまた、また暫くは、楽しみにしていた日記や皆さんの所に行けないような感じになってしまいました。。。。。体調がよくなりましたら~またね!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.06.05
コメント(8)

design++dalu++■■■■ お料理ブログ24回目です!久々の2日続いての日記更新です。(〃^∇^)o_彡☆今日は帰りも早く体調もよく、PCを立ち上げたら皆さんの書き込みを頂けており、「お料理」ブログを尋ねてくれた人もあり~~外食ばかりを載せていてはだめだわぁ~と昨日、そして今日の夕食ブログを今日は書く事にしました。(〃^∇^)o_彡☆これは昨日の夕食です!。ニシンと筍の煮物(味噌味) サラダ(ブロッコリー・トマト・マカロニサラダ)にんにくの芽、エリンギ、肉の炒め物(味付けは塩胡椒、中華味少々、醤油少々、オイスターソース少々) かぶときゅうりの一夜漬け~でした!^^そして今日の夕食!茄子揚げ漬け(これは昨日に作り冷蔵庫で冷やしておきました。美味しいですよ!是非)(作り方:茄子を揚げる。合わせ調味料は醤油・酢・みりん・豆板醤少々。それににんにく・生姜・長ネギのみじん切りを混ぜます。揚げた茄子を合わせ調味料に入れて冷蔵庫で一晩!ぜひ~~~!)ニラの卵とじ、めかじきの甘味噌焼き、大根とさつま揚げ煮、かつおのさしみ~~。以上!^^一様、おやすみの日や、時間の余裕があるときには「お料理」してます~(〃^∇^)o_彡☆今日のお勧めは茄子!暑い夏!ガラスの器に冷えた酢醤油味のさっぱり茄子はいいですよ~~(〃^∇^)o_彡☆ ■■■■■■■■■■■■
2009.06.01
コメント(6)

design++dalu++■■■■ お料理ブログ23回目です!今日のお料理画像は・・・外食です!(´▽`*)アハッ。6月は私も夫も毎週研修や出張が入り土日の休みは取れないだろう~と、先週の日曜日、そして昨日とドライブに出かけました。^^(病院受診等で多くの休みを貰い迷惑をかけていますが、お仕事は順調に続けています!体調も今週眼科再受診ですが、痛みや乾燥感も無くなり調子がいいです!^^肺の検査は6月末です。)先週は「羽鳥湖リジーナの森」と言うレージャー施設へいきました。(お隣に道の駅があります。スタンプラリーが目的で出かけてるのよ!!(´▽`*)アハッ)そのまま会津田島に向かい(田島にも道の駅があります)、田島から昨年出来た甲子トンネルを抜け西白河に!^^白河のお蕎麦屋さんのお蕎麦に寄りました!美味しかったです~~(〃^∇^)o_彡☆昨日は宮城県にお出かけしました。「松島」そして「奥松島」にいきました。あいにく雨で絶景も台無しでした。~~(--;)いつも混み合い車が動かない松島も、昨日は雨のためスムーズに通り抜ける事が出来、あっという間に奥松島に到着。奥松島は昔行った事があるのか???記憶にはありませんでしたが、松島に劣らぬ絶景に感動しました!近くに海水浴場があると行って見ました。まだまだ波は高い~!サーフボードをしている人がいました!此処で雨がやみました。(〃^∇^)o_彡☆画像は暗いですが~野蒜海岸です!^^今日も旅日記でした!(´▽`*)アハッこれは今年我が家に咲いたサファニアです!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.05.31
コメント(8)

design++dalu++■■■■ お料理ブログ22回目です!が・・・・(--;)すっかり療養ブログ化しております(-"-;A ...アセアセ今回の日記も1ヵ月近くですね~~!前回日記更新の翌日より体調、生活・・・最悪の毎日を過ごしておりました。先月体調も良いし~と久々にパソコンを開き日記を書き・・・そのためでは無いのですが、翌日の夕方に目に異変が起きました。信号機の周りに虹が見え、ライトの光の周りには何重もの光の重なりが見え驚いて眼科を受診しました。結果は前回同様虹彩炎と眼圧が高いと言う診断でしたが、なんと眼圧が60を越しており、視神経障害を起こしかねないと連日の眼科通いとなりました。(--;)点眼薬が劇薬で強かった事もあり、角膜炎も併発。。。(-"-;A ...アセアセ漸く炎症が少し引け2週後の受診となりました。そんな目のせいにしようとは思いませんが・・・大学受診後には追突事後(--;)も~~~最悪でした。それでも前回日記同様~リフレッシュ!!今回は5月の連休に子供達が帰ってきたので、山形酒田市、鶴岡市に行って来ました。^^酒田市は今や「おくりびと」のロケ地として、鶴岡市は藤沢周平の作品の数々の生みの地として有名になっているんですよ!^^まずは「お料理ブログ」ですから~(〃^∇^)o_彡☆特上海鮮丼2000円!!^^ 市場の2階で頂きました。凄く混んでいますが~待つだけの価値有~!最高~に美味しい!^^これは「おくりびと」を観たひとはすぐ解ります!^^NKエージェントが左!この坂を元木君が「旅の案内」と言う広告を持ち歩く坂道!^^勿論NKエージェント撮影現場はそのまま坂左の建物の中にありました!山居倉庫とケヤキの大木!と長男φ(≧。≦)山居倉庫は明治時代米蔵として建てられたもの。屋根が湿気防止に二重構造をなされています。今も酒倉として使われているそうです。「おしん」や「おくりびと」や外国映画(題名忘れた(; ̄ー ̄A アセ ー)のロケ地にもなっています。^^楽しんできましたよ~!^^これは近所のお宅のお花!!凄いでしょう~~~!!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.05.23
コメント(14)

design++dalu++■■■■ お料理ブログ21回目!今日は画像はありません。久々にPCを開きました。ブログも1ヵ月半ぶりでしたね~!体調はまぁまぁ~~ですかね~!!(´▽`*)アハッブログを更新せず心配をおかけしたりしています。(ありがとうね!^^)検診では肺の画像が少し悪化。皮膚疹や類上皮腫細胞(小さな腫瘤が全身に点在します)も増えちゃってます~~(-"-;A ...アセアセ疲れやすく、仕事をして帰るとぐったり~~の毎日です。でも体調のよ良い土、日はドライブに出かけたり温泉にお泊りをしたり~と体を休めています!^^(もちろん運転手は夫ですが~!(´▽`*)アハッ)お隣の県山形県米沢市の上杉神社(天地人でちょっぴり有名になり人が沢山来ていました。)や県内ですが白河市(自宅から90kも離れています。)の城や白河の関などを訪ねたり(白河市はお蕎麦やラーメンが有名です。駅近くのお蕎麦屋さんのお蕎麦と蕎麦団子がとても美味しかったですよ!^^)塙町の温泉(遊湯ランド)に泊まりに出かけたり~とおやすみには心のリフレッシュ~してました!ため息をつきながら、「よいしょ~よいしょ~」と動きが悪くなった足を運ばせ~「がんばれ~~」と一日一日を大切に過ごしていますよ~~(爆)(〃^∇^)o_彡☆次のブログには美味しいお料理を沢山載せたいね!^^(お蕎麦の画像や温泉でのお料理画像もあるので~この次に~ね!^^) ■■■■■■■■■■■■
2009.04.26
コメント(5)

design++dalu++■■■■ お料理ブログ20回目!今日のお料理は頂き物です!^^「イカナゴの佃煮」!ブログでお友達になった「こいも母」さんの手作りです。生姜味が効いていてめちゃめちゃ~美味しいですよ!^^東北には無い「イカナゴ」。毎年頂いていますが、貴重な佃煮です!これは楽天で購入したお菓子です!^^送料無料、おためし~につられ(笑)購入をしてみました!^^来て見て驚き!!娘が昨年暮れに帰ってきたときに「このお菓子美味しいんだよ!」と買って来てくれたお菓子が入っているじゃないですか~!!(´▽`*)アハッ美味しいから~とお店の名前を覚えていたつもりが・・・・気付かずに今回購入!(´▽`*)アハッ今度は覚えました!^^ほんとに美味しいですよ~!^^安いですよね!先週は活動的に動きました~~(〃^∇^)o_彡☆11日は親孝行~にと思い、お隣の宮城県利府町で行われた「演歌まつり」のツアーに母と行って来ました。北島三郎さんや石川さゆりさん。香西かおりさん。ジェロさん。まだまだ~たくさんの方が来ました!^^母は大喜びでした!^^私は途中で寄った三井アウトレットで母に思いがけなく、コーチのバックを買ってもらい大喜び~(〃^∇^)o_彡☆ほんとに親孝行だったのかしら~~(笑)13日は職場の人たちとお食事会!^^(皆は飲み会??!(´▽`*)アハッ)ちょっとお疲れの週末!!昨日~今日はのんびり~~体やすめでした!^^また明日から~頑張らねば~ね!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.03.15
コメント(4)

design++dalu++■■■■ お料理ブログ19回目!今日はあぶら麩(仙台麩)を使った「八宝菜」です!^^仙台麩は以前にもブログで書いた事がありますが、宮城県の登米市が生産地で有名です。以前の日記は仙台麩を使った「あぶら麩丼」!(これは登米市の名物で食べに行き作り方を覚えてきました)今回は「あぶら麩入り八宝菜」!これはね、たまたまTVを見ていたらお料理番組でやっていたもの。味は私がいつも作る味付けなのでTVとは少し異なりますが~~美味しかったですよ~!^^<作り方>1)鶏がらスープ300にオイスターソース小さじ2と醤油小さじ2を入れたものにあぶら麩を漬ける。2)豚肉を適当な大きさに切り、醤油、酒少量につけ片栗粉を少々まぶす。3)海老はプリプリ感が残るようにさっと茹でます。4)生姜、にんにく各ひとかけ位をみじん切りします。5)フライパンに油をひき、4)を入れ、2)の肉を入て炒めます。6)次に具材を入れます。私は白菜、人参、しめじを入れました。7)6)の具材が炒めたら、塩、オイスターソース、醤油で味をつけます。(具材料に応じて味付けをしてください)8)7)に3)の海老と1)のあぶら麩を入れます。(あぶら麩は漬け汁も入れてください)9)最後に片栗粉であんかけをして終了!^^美味しいです~!是非~!^^ちなみにあぶら麩は楽天でも購入できます!^^ 昨日1月14日付けで「特定疾病受給者証」が届きました。(認定されましたと)(仕事をしてるから自己負担額はあります)認定申請は自分が出したんですけどね~~~届くとこれはこれで~微妙です。。。。。 ■■■■■■■■■■■■
2009.03.08
コメント(6)

design++dalu++■■■■ お料理ブログ18回目!今日は「ピッツァ」です。もちろん作成は夫ね!!(´▽`*)アハッ具材が無くソーセージでもいいかぁ~~と!(´▽`*)アハッでも夫の「ピッツァ」はソースが美味しいですよ~!!残りのソースでミートスパゲティーも作りました!^^美味しかったですよ~(〃^∇^)o_彡☆今日は休みを取り、看護学校時の同級生3人と会ってきました。同級生は卒業生18人中、付属病院に残っていたのは3人のみ。そのうちの一人が6年間闘病(脳腫瘍)をしていましたが、復帰できず先月退職。「同級会をしたい」と言っているとの事で、まずは彼女の体調も心配だったので同級会の前にミニ同級会を開くと連絡を貰い、外部者(?)!(´▽`*)アハッの私一人が加わり4人でのミニ同級会をしてきました。^^思いのほか彼女の状態はよく、照射治療後でなければ同級会に参加できると意欲満々でした!しかし昔の話をしている時は私達より記憶もよく色々なエピソードを話笑わせてくれていましたが、途中トイレに行ったら・・・帰りがわからなくなったらしく。。。よく聞いたら今日の集りも前々からの連絡も一昨日連絡したら「そうだった?」と忘れており、昨日も心配で連絡をしたら「忘れてた」と返事があったらしい。。。。今の記憶が残らない状況。。。同級生の中では一番斬れる彼女だったのですが・・・病気は人をも変えてしまうんだなぁ~とちょっと悲しい気持ちがしました。彼女は自らの病気に6年前罹患。その後夫も喉頭がんが見つかり一昨年前に他界。その2ヵ月後に長男が他界。そしてその3ヵ月後に夫の弟、その1ヵ月後にその弟さんの奥さんが他界。。半年の間に身近な身内が次々と・・・。そんな彼女なのに強いんですね~!辛口はいまでも健在。そんな毒舌も、会って聞けて嬉しい気持ちになりました。どんな時も共に昔を過ごした仲間はいいものです。話は尽きずあっという間に5時間経過。。。この後は「本同級会」で~!と別れました。誘いを頂け~嬉しかったよ~!^^体調のよいうちに同級会を開かなきゃぁ~ね!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.03.06
コメント(8)

design++dalu++■■■■ 今日はもう3月1日です!昨日、今日は一昨日の雪が嘘のように暖かく、春の香りでいっぱいです!(くしゃみもいっぱい)1ヵ月ぶりの日記です! お料理ブログ17回目!今日は「はるさめ鍋」です。先日TVで放映していたのですが、途中から見れなかったので半分は自己流です。鍋を火にかけ、油と豆板醤を入れます。だし汁を入れますがお味は中華味。私はそれに醤油とお味噌を少し加えました。にんにくと生姜も入れます。具材は白菜、椎茸、生たら、海老、イカ、豆腐そして春雨。煮えたら最後にごま油を加えます。 出来上がり!^^お味は~~・・・・。はるさめは微妙だなぁ~~。翌日に醤油とお味噌を加え「煮込みうどん」を~美味しいかったぁ~2月10日はこちらでは「出羽三山暁参り」と言うものがあります。我が家の目の前にある「信夫山」の「羽黒神社」に大わらじが奉納されます。「大わらじ」は地元である我が地区の大家さんの倉庫をお借りして作られます。その大わらじを地元若者が担ぎ、地元を練り歩き、最後に羽黒神社に奉納します。今年は実家に居た私の耳に賑やかな声が聞こえ~~二階より~チャンス!大きなわらじでしょう~!^^ 虹彩炎~漸く落ち着きました!^^コンタクトレンズも目に負担を掛けない様にとワンディに切り替え1ヶ月に1回の受診をし経過を見ていく事になりました。おやすみの日は目がねを掛けています。3月には肺と神経内科の受診です。皮膚疹や類細胞上皮腫が体のあちらこちらに見られ、体も物凄く疲れやすい状態で、まだまだ病気は我が体に住み着いているようですが、お仕事も頑張って続けてます!^^(こんな自分でも辞めずに休んででも良いから~と言ってくださるので~無理せずに~ありがたいですね!)自宅での仕事を夫にお任せし負担を軽くしました。夫にお任せしたお仕事は、掃除に洗濯に・・・。(笑) 私は何をしているんだぁ~??(爆)ゆったり~~と過ごしているよ!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.03.01
コメント(14)

design++dalu++■■■■ 暫くぶりですね~!!(´▽`*)アハッなかなか皆の所にも伺わず・・・パソコンも開かないで居ました。2ヶ月前に検査して異常がないと診断された目が1ヵ月前より異常を起こしていまして・・・(-"-;A ...アセアセ目の前が霞んで、光が眩しく、疲れやすく・・・。検査の結果、両眼が「虹彩炎」になっていて眼圧も高く、治療をしていました。目がとても疲れやすく、見えにくいのでパソコンも必要最小限にしていました。ブログも更新せず心配おかけしていますが忘れず、ご心配頂きとても嬉しい思いです。ありがとうございます!もう暫くブログはおやすみします!また良くなったら皆さんの所にもお伺いしますね!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.02.01
コメント(5)

design++dalu++■■■■ お正月を過ぎてから今年は雪の多い毎日です。寒ぅ~~~!!久々にお仕事話題!年末年始は在宅は大忙しです。病院を退院する人、体調を崩し入院する人と人の入れ替わりが激しいのです。年末最後の週に依頼が来た新規患者さんは7人。年末のうちにお伺いしておかないとお正月に具合が悪くなると困るので年末いっぱい訪問をします。そして・・・お正月31日に臨時訪問。入院1名。1日に臨時訪問1名。入院1名。。。。毎年同じような動きになります。不思議ですね~!そして昨日。0時過ぎ電話がなり浅眠だった私は目が覚め、電話に出るとスタッフから。利用者が亡くなったが主治医との連絡が取れないと。。。(--;)私の電話に携帯番号を入力していたので連絡が取れましたが横浜に居ると。。。セカンド在宅主治医に連絡。先生をスタッフは迎えに行き漸く看取が出来ました。(電話連絡をしていた私は訪問はしなかったが、朝方まで眠りのバランスを崩してしまった。)新年早々忙しい毎日ですが~我が体力と相談しながらの1年!スタッフに甘えながら~~頑張ります! お料理ブログ15回目!昨日はお正月後の定番、カレー!そして今日はお餅が余る今頃の定番。餅ピザです!^^今日は画像有ですよ~~~~~!^^ ■■■■■■■■■■■■
2009.01.11
コメント(14)

design++dalu++■■■■ 早いですね~!今日はもう10日です!お正月気分も終わりだね~~(--;)今年は2日日記には駅伝を見たと書いていますが、本当は1日夜に熱を出し寝正月をしていました。勿論TVは見ていたよ!^^その風邪も私は3日にはお腹が痛いだけに終わりましたが、娘と夫が3日より熱を出し、娘は4日に帰る予定を5日に変更。無事着いたよ~のメールには、「指定席を取っていたので特急券は再度買いなおし。。。新幹線は混み合いず~と立ち席だった」と。微熱で帰った娘。。。。正月から災難でした。(-"-;A ...アセアセ今年は年末~正月インフルエンザ、お腹に来る風邪と多いですね!今年は~~と意気込んだ矢先のダウンでした。5日には病院受診。心臓の検査結果は良好!^^幸先良いスタートと言う事で~~お料理ブログ14回目!今日は画像なし~で<カレー>の話題!我が家は正月が終わると不思議とカレーを作る!夫、子供が大好きと言う事もあるが、私としては簡単で沢山作ると2日同じ物を食べていられるので楽が出来る~~最高!!そこでカレーのお味!^^我が家は何も凝ったものは作っていない。ルーも市販品。しかし味の好みの違いがあり、ルーの分量に悩む!私はバーモンドカレー甘口が好み!夫はジャワの辛口が好み。。。(-"-;A ...アセアセ具も私はナスやしめじ等野菜と肉は挽肉が好き!最後に牛乳を入れると美味しい!^^夫はシンプルにジャガイモ、人参、バラ豚肉ブロックぶつ切り、そして最後に仕上げに玉葱をいれシャキシャキ玉葱が好きだ!カレーと言っても好みがね~~~!いつも迷いながら、バーモンド中辛とジャワ辛口を半々に入れている~!(夫の好みをちょっぴり優先!良い嫁だぁ~~!(´▽`*)アハッ)カレーの作り方はその人のお家で様々だよね~! ■■■■■■■■■■■■
2009.01.10
コメント(14)
全982件 (982件中 1-50件目)