2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
久しぶりに『十六茶』購入「やっぱりくっきりまったりどっきりはっきりゆっくりむっちりすっきりざっきりてっきりぱっきりぽっきりべっきりすっとりうっとりさっぱりの絶妙なブレンドってとこかしらね」・・・いきなりで失礼致しました↑もう何年も前のCM文句です。アレには驚いたなぁ(苦笑)練習したのかな?つーか、やっぱり小林聡美は早口なのか?!でも、以前『堂本兄弟』(だったかな?)にゲストで出ていた時、早口言葉みたいなヤツをやってた様な気がする・・・でも、1回目は言えてたけど、2回目くらいは失敗してた記憶です(笑)ま、ご愛嬌っvvつーか、本日何事も起きずに1日が終わってしまって・・・どういう日記を書いたらイイか分からず書いているのですが(笑)あ、『凄いねぇ・・・』つーのは、久しぶりに“yahoo”で、『キーワード・小林聡美』大会を開催してみたのですが(キーワードに『小林聡美』を入力して、ヒットしたサイトに飛んでみる・・・所謂ネットサーフィンですね)まず、約5万件くらいあったんですよ(汗)それで、日記のブログとかのページも結構あって、「小林聡美好きなんですよね~」みたいな日記が多くて♪思わずコメント残したくなっちゃうサイトばかりでした(嬉)全国にはこーんなに『小林聡美』がとりあげられてるのに、何故私の周りにはファンが・・・居ないんだろうなぁ??(謎)本日の『猫』一言☆洒落にならないわぁ~っ!↑by『銭湯へ行こう』1990.2.27(幕張編)断水で水が使えない!三姉妹はたまらず銭湯へ。寒い中帰宅して、ドライヤーを使おうにも壊れてる!!コタツに頭ごと突っ込んで乾かそうとするが、熱くてかなわん!!一旦涼もうとベランダへ出て「涼しい~」とやってる所へレイ子の頭へ見事に“鳥フン”ヒット!思わず演劇奥様風に叫んだ一言。↑この言葉の後のかーやのフォロー(?)な一言「女優続けていけるよ、あの子」これも微妙でサイコーでした☆
2005.04.29
コメント(0)
仮歯装着!!本当は写真でも撮って載せたかったのですが、あまりにも見苦しいかと思いまして・・・そこまではしませんでした(苦笑)まだ家族にしか見せてないのですが、姉や母は「遠くから見たんじゃ、言われないと分からないよ。」と言ってくれたのですが・・・やっぱり自分は意識しすぎなのか、鏡で見る前歯は、あまりにも不自然で、滑稽で・・・可笑しくなってしまいます(苦笑)しかも、少し痛いし(涙)まぁ、G.Wに突入しますので、差し歯の方は、明けて金曜の13日(おやっ?13日の金曜日じゃん!!不吉な・・・)に入れます。ですから、今年のG.Wは、自分から率先してスケジュールは入れておりません!もし、私と遊びたいという誘いが来れば、人によっては出向くこともありましょうが、なるべく家にこもっていようと思っております。ウチのサイトもこの大型連休を使ってもっと充実させなきゃならないし!!うっす!明日から更新がんばりますよぉ!本日の『猫』一言☆何て人気のない一家なのぉ?↑by『留守電ルンルン』1989.7.18(幕張編)恩田家に初めて留守番電話がやって来た!きみえが吹き込んだ留守電の声を早く聞きたくて表の公衆電話でわざわざ家へ電話かけたり、日中は出先からみんな電話かけて自分でメッセージを残したりしてるんだけど、身内以外、外部から電話がなかなかかかって来ない!そこで素直なレイちゃんからの素直な一言・・・きみちゃんが留守電に吹き込んだ声とは・・・「ようこそ♪どおっぞ!山っ一っ!~♪」山一證券ありませんからねぇ(苦笑)でも桜田淳子『わたしの青い鳥』の替え歌とは、きみちゃんらしいねっ!
2005.04.28
コメント(0)
猫が飼いたい!!今、私が図書館で借りている本・・・ビーの話(群ようこ)ニセモノ(清水ミチコ)えり子の冒険~早すぎる自叙伝~(渡辺えり子)チチンプイプイ(宮部みゆき&室井滋)(何だか随分とミーハーなラインナップだねぇ・・・)『ニセモノ』は、以前途中まで図書館で立ち読み(図書館だから「立ち読み」って言わないねー。)・・・つーか、暇つぶしに本棚を見てた時に、その場読みをザッとしただけなので、今回はG.Wに予定のない私なので(苦笑)本格的に他・3冊、計4冊を借りてきてみました!でも、その中で一番最初に読んだ本は・・・『ビーの話』群さんのお友達のモリタさんは、お友達のアリズカさんから1匹の猫を譲り受けて、群さんちのお隣へ引っ越してきました。麻布生まれの(去勢されてしまいましたが)彼の名前は「びーびー泣くから“ビー”。」そんなビーを取り囲む環境と、群さんを取り囲む近所の猫事情等。猫達の目線で書かれてる感じが、動物を飼ったことのない私でも、とーっても分かりやすくて、読むだけで猫の様子が想像できます。特に私のお気に入りの表現が・・・ビーを始めとする猫達の感情を表す時に発する『泣き声』上機嫌の時の泣き声、甘える時の泣き声、何か頼み事をする時の泣き声、気に入らない時の泣き声等。本当に同じ「ミャぁ~」でも、たくさんあるんです。私、思わず猫が欲しくなりました!!でも、両親と住んでる今の家では、絶対に飼えないんです。両親とも、動物があんまり好きではない・・・母に関しては「動物柄のTシャツやトレーナーを着る事自体、嫌だ!」という始末。もしかしたら結婚したら・・・猫飼えるかな?!(密かな野望です)*『ビーの話』(ハードカバー・バージョン)1999年7月発行【目次】1.名前はビーだな 2.「ためながビー」って何のこと?3.「きたな通り」、「きれい通り」の猫たち4.ほくろちゃんに気をつけろ 5.男には邪険にできるのに…6.やっぱり外が気にかかる7.カラスはこわい、しかし外に出たい8.もしかしたら、変人? 9.雪の日だって大丈夫10.『脳内革命』を読んだ猫 11.猫、中年に至れば12.人が好き、男の人は特に好き 13.ヒモにまさる物はなし14.猫には猫のジンセイが 15.キャットフードはシニア用16.幸せは偶然の出会いから 17.天国への道のりは辛い?18.たかが猫、されどネコ本日の『猫』一言☆今はちょっと休んでるだけよ!↑by『姉妹げんか』1989.8.1(幕張編)店30件分・計50万円分の領収書を洗濯ネット(っぽい袋)に入れて洗濯機の上に置いておいたきみえ、それをうっかり一緒に洗ってしまったかや乃、追い討ちをかけるように色落ちする安い赤の靴下をその中にポイッと入れてしまったレイ子。ボロボロのピンクに染まった領収書をどうしようか?!討論しているウチに、話は反れて『レイ子は売れない女優だ』という話に。追いかけっこを始めたレイ子ときみえ。きみえに「売れない女優~」とバカにされ、激興奮状態のレイ子をなだめる為のかや乃の励ましの(??)言葉でした。この言葉の前のやりとりもスゲェ(爆笑)モノなんですよぉ!この言葉の目前に連続で発してるかーやの言葉もかなりウケます・・・(『売れない女優』呼ばわりしたきみえに対して)「きみちゃん!!本当の事言うのよしなさいっ!」「これからの女優よ!レイちゃんは!」(両方共、かーやの発した言葉)この後に「今はちょっと休んでるだけよ!」が続くのですが・・・ホント、けなしてるんだか、励ましてるんだか(爆笑)時々、こんな大ボケなかーやの言葉、出てきますよね♪(特にレイちゃんはいつも↑コレの被害者で、随分と可哀想な目にあってますが)
2005.04.27
コメント(0)
『居酒屋ゆうれい』この作品も『王レス(=王様のレストラン)』同様、最初は山口智子さん目当てで観ました(苦笑)ホント!キュートな方ですvvなーんて言っててイイのだろうか・・・?つーか、私最近、随分と他の女優さんが好きだ(もしくは好きだった)ということを暴露しまくってる様な気がするのですが・・・まぁ、女優さんに対しては自身も周りも認める“浮気性”なんです(苦笑)でも、今はきちんと三姉妹だけですから♪(信じてもらえるのだろうか・・・?信じてください!)さて、そんな映画*『居酒屋ゆうれい』残念ながらスクリーンではなく、高校生の時、智子さんが出演されているということで、レンタルビデオで観まして、つい最近、1年位前にDVDで欲しくなり、購入しました。しかし、ビデオで何度も観てしまったせいでしょうか、実はDVDで購入したものの、お話自体は幾らも観ておりませんでした。恐らくDVDで観た所といえば、特典の予告編や、キャスト・スタッフ紹介や、“オバケ”の作り方(←作品をご覧になった事がある方は“オバケ”の意味が分かると思います)とかのみでしたね。でも、最近の変なマイブームになっていた『王レス(山口智子)』効果がはたらき、急に『居酒屋ゆうれい』も観たくなったという訳で~本日は久しぶりに鑑賞してみたという訳です。そして改めて鑑賞した私はビックリしました!あんなに室井滋がキレイだなんて☆☆☆そのウチあらすじ等も載せたいと思ってますので、今のところあまり詳しくは解説出来ませんが・・・とにかく滋ちゃんは幽霊役だったんです。つまり簡単に説明しますと、“あの世の女”=ショーケンの前妻(しず子)が滋さん、そして対する智子さんは“この世の女”=ショーケンの後妻(里子)。途中、前妻が後妻に乗り移るシーンがあって、声は両方が合わさった感じで姿は智子さんで、智子さんの顔がアップになって完全にカメラに向かって演技をしているシーンの時、声を聞きながら智子さんの目をジーっと観ていると・・・不思議と顔まで“しず子”=滋さんの様な気がしてきてしまうのです。ラストはラストでまた、姿が智子さんで、声が完全に滋さんになってて、姿の智子さんが次第に滋さんに変わっていくシーンがあるのですが、そのシーンこそ!2人が完璧にシンクロしている様に見えて・・・実は彼女等、顔に共通する部分があるのかな?!と、勝手に感じました。更に2人の顔をジーっと見つめて研究しているウチに、少しだけ共通部分が見えた様に感じました。その顔の部分とは・・・目の辺り全体と、右目の下にあるホクロがキーポイントだという事に気づいた訳です。顔の輪郭こそ、一方は丸顔で、一方が瓜実顔と、全然違いますけど、2人は絶対に似ている!そう確信して止まなかった1日となりました(笑)(変な締めくくり方になりまして申し訳ございません!!)*『居酒屋ゆうれい』1994年10月東宝出演:萩原健一、山口智子、室井滋、三宅裕司、西島秀俊、橋爪功、尾藤イサオ、余美貴子、豊川悦司、他ビックリ☆プライス¥¥¥私が昨日見つけて、密かに様子を伺っていたオークションの商品が・・・・最初、千円スタートから一夜にして一万二千円まで上がってたぁ!!!その問題の商品とは・・・内緒です(苦笑)本日の『猫』一言☆スマン!・・・この通り!!↑by『かや乃怒る』1989.11.14(幕張編)レイ子がまたやらかした!!かや乃の“総絞り”の着物を借りたままなかなか返さず、本来ならその着物を着て同窓会に行きたかったかや乃は、とうとう行けずに大激怒!!散々きみえに愚痴った後、一旦立ち去ったかや乃の様子を見計らって、きみえはベランダで密かに様子を伺いながら息を潜めていたレイ子の元へ。ベランダの窓を開けた瞬間、土下座のレイ子が珍しく(?)潔く謝罪(笑)ホント、レイ子は毎度毎度、学習もせずにかや乃を怒らせてますねぇー。そんなレイ子を見ていると、たまにかや乃がレイ子に対して放つキビシー一言に、レイ子ではなくて、かや乃に同情してしまいます(苦笑)まぁ、トータルして観れば、三人ともお互い様なのですか・・・
2005.04.26
コメント(0)
それはまた別の話・・・昨日の続きになりますが・・・本当に*『王レス』(=王様のレストラン)面白いです!最近、遅ればせながら“『王レス』ファンサイト”を密かに覗いちゃったりしております。コメンタリーで何方かが、「普段は自分が出演しているドラマは絶対に観直したりしなくて、(コメンタリー収録の)今日、一応観直してみたら、凄く感動して・・・本当に良いドラマだったよねぇ~」(多分このコメントは山口智子さんだったと思う。)そんな風に仰ってました。他の方々も、(多分)本心から「良いドラマだったよなぁ~」と仰ってて。こんな風に、出演者の皆さんが自画自賛しそうなくらい“素晴らしい作品”(千石風)を観ることが出来た『王レス』ファンの皆さんや、勿論私も、本当に幸せ者だと思えるような作品ですね。*『王様のレストラン』・・・1995.4.19~7.5フジテレビにて毎週水曜21時より放送出演:松本幸四郎 筒井道隆 山口智子 鈴木京香 西村雅彦 小野武彦 伊藤俊人 梶原善 白井晃 田口浩正 他サンバ再び・・・先日23日(土)にフジで12時からやってた番組『バニラ気分!』に室井滋さんがゲストで出演されてまして(ご覧になった方、いらっしゃいますか?)それでゲストで来た本当の目的が『ガチャガチャポン!』の番宣だったんですが、「司会の今田さんとマツケンさんに物申す!」事もあったようで・・・今田さんに対しては「アタシがエッセイで書いた恐い話、よそで使ってるでしょ?!」ホントこれには(爆笑)でしたね!!今田さんだから愛嬌があるし♪恐い話の内容も、もし自分が今田さんでも、自分のネタとして友達に話したい位だったし(苦笑)そして次にマツケンさんに対してなんですけど、その内容が「私もサンバちょっとやってたんですよ♪何でマツケンさんは当ったのに・・・」絶対に*『5丁目のカーニバル』(95年6月1日バップよりシングルCD発売)が出てくることは、私の中で予想してたんですよ。でもまさか“アレ”が出てくるとは全然予想しておりませんで・・・その問題の“アレ”というのが*『やっぱり猫が好き』はまぐりペペちゃん(1989.5.2幕張編)「ビ~バ!ブラジ~ル!」だったんですよぉ!!確かにサンバですけど・・・もう世間ではお蔵入りされてるくらいの域に達してると思っていたので、まさかお昼の番組の中で映像が流れるなんて思ってもみませんでした(苦笑)流石に私もこんな不意打ちにビビりました。(まぁ、なんやかんや言っても嬉しかったですけどねっ)本日の『猫』一言☆えーい、魔法のバナナ食べてやるぅ~、こんちくしょーー↑by『猿の手』1989.12.12(幕張編)3つだけ願い事が叶う猿の手で、かや乃が一番最初にお願いした事「バナナが食べたい!」であった(笑)この願いに対して、妹達に「バナナなんて出して!」とバカにされ、かや乃はヤケクソになったのでありました(苦笑)最近、毎日のように私はバナナの朝食です。朝、パンを焼いて食べるのが面倒なので(笑)バナナなら1本10秒くらいで食べられますから♪まぁ、私のバナナは決して“魔法のバナナ”なんかではなく、近所のスーパーで4,5本で100円の代物ですがねっ!
2005.04.25
コメント(0)
My best of 三谷脚本・・・『王様のレストラン』昨日、半年悩んだ末に購入してしまいました・・・DVD(4枚組み)『王レス』DVDの特典には、普通のお話はノーカットバージョンで収録されている他に、その回ごとにメインだった出演者と三谷さんの対談形式コメンタリーを入れてまた収録したヤツが入ってるんです。主なコメンタリーゲスト(出演者):第1話・・・松本幸四郎、第2話・・・筒井道隆第3話・・・筒井&西村雅彦、第4話・・・白井晃&田口浩正第5話・・・梶原善&小野武彦、第6話・・・小野&白井第7話・・・鈴木京香、第8話・・・山口智子第9話・・・西村&鈴木、第10話・・・梶原&田口最終話・・・松本&山口凄いメンバーでしょ!!?今、全部コメンタリー入りで観直してるんですけど・・・ホント面白いです。どこかの情報で、「『王レス』メンバーは本当に仲が良い(今でも)」ということを知ってたので、どんな対談を聞かせてくれるのかが楽しみだったんですけど・・・裏切られなくて良かった☆特に今回、このコメンタリーの様子を聞いておりまして、一番惚れ直した人が・・・梶原善(かじはら ぜん)さん(苦笑)この方、難しい人なのかと思ってたんですけど、ご本人が喋ってる内容とか、かなり素直な物言いだし、他のメンバーが彼の事を語ると決まって「口が悪いが、気のイイ奴」と言うのです。『王レス』に関して、最初はぶっちゃけ、山口智子さんのファンなので観たドラマだったのです。それから鈴木京香さんのファンにもなり、松本一家、西村さん・・・どんどん気になる人たちが増えてきて、そんな(今となっては)ゴールデンチームを作り上げたスタッフのうちの一人である三谷幸喜氏の作品自体を次第に気にするようになりました。(でも『振り奴』は三谷脚本だと知らず観てましたが)そして三谷脚本(監督)作品は、まだまだ少しですが、『やっぱり猫が好き』『ラジオの時間(映画)』『みんなのいえ(映画)』『竜馬の妻とその夫と愛人』『古畑任三郎』『総理と呼ばないで』『今夜、宇宙の片隅で』『合言葉は勇気』『川、いつか海へ』自然とチェックするようになりました。でも、↑これ以上にある作品の中から探しても、私の中の一番の三谷脚本は『王様のレストラン』だと思います。(本当はもっと語りたいのですが・・・寝かせてください☆)本日の『猫』一言☆あいつとはねぇ~ずーっと“うどんげの花”だったのよ。・・・合わねぇんだよ!合わねんだよ!察しろよ!!(怒)↑by『かや乃の悪いクセ』1991.8.3(新猫・渋谷編)イモヤマ部長と遣り合ってコーフン状態で会社から帰宅したかや乃。それをなだめ様と近づいた妹達。イモヤマ部長について“合わない”事を“うどんげの花”という言葉でかや乃が例えた意味が、悪気がなく理解不能だった二人は、かや乃に「どーゆー意味?」と素直に聞き返すと・・・虫の居所がかなり悪い状態にあったかや乃に、更に火を点けてしまう結果となってしまう(苦笑)本当は↑使えたらイイな♪と思うセリフなんですけど、普段から覚えていて、咄嗟に無意識には出てこないですね(苦笑)つーか、この言葉、どのくらいの人が意味知ってたんでしょうか?(知らない人の方が少なかったりして・・・うわっ!私のバカがバれてしまうっ!!)
2005.04.24
コメント(0)

山寺の風景 (許してください・・・決して手抜きではありません。つまり・・・「こんな1日でしたよ♪」という、“のどかな”感じを写真だけで感じて戴きたかっただけなのです)本日の『猫』一言☆“仕事させて!”って言ってんのよぉ!↑by『肉まんが食べたい!』1989.9.19(幕張編)“ロシアンダンス”に夢中になるかや乃、“カレー肉まん”が食べたくて買ってきたらピザまんと間違えられ渋々かぶりついたら異物混入されており歯を折っかいてしまったレイ子、“秋と言えば・・・”のテーマで社内報エッセイのアイディアを練ろうとするが姉達のそれぞれの大騒ぎに巻き込まれてなかなか進まないきみえ。レイ子が中華まんを買いに行ってて居ない最中にかーやが「仕事進まないから後にして」というきみえに、ご自慢のロシアンダンスを強引に披露する。そんなかーやに対してキレたきみえの一喝。ちょっとこのきみえ(聡美)のセリフ、やっぱり“(桜田)淳子風”に聞こえてしまうのは私だけなのでしょうか??久しぶりの↑“実用編”セリフです(苦笑)私、このセリフは結構使います。例えば・・・まぁ、そのまま使っても全然OKなんですけど、『仕事させて!』の部分を変えて言うと、使い回しは何パターンも出来ます♪ex「“ランチ奢って!”って言ってんのよぉ!」「“○○(何処何所)へ行こう!”って言ってんのよぉ!」・・・まぁ、大体ちょっと命令形(強引形)に言う(頼む)場合に使うでしょう(苦笑)
2005.04.23
コメント(0)
いよいよ来週木曜日7万円!!(4月15,20日の日記の続きです。)本日で、上前(私から向かって)右歯の神経の薬投与の治療が終わり、いよいよ来週から歯を削り、型を取り、仮歯を作り、差し歯の準備に入っていきます。実は、問題の歯以外の・・・歯ぐきも、腫れやすく、そこの治療も並行してやりながら差し歯の準備を進めていきます。ハァ・・・ほんま痛い出費ですわ(涙)注:私と遊ぶ人へ・・・ご飯、奢って下さい(苦笑)すっぴん魂in週刊文春昨日発売の4月28日号なんですけど・・・室井さんちの猫ちゃんが室井さんにプレゼントを取ってきてくれるという話。みみずの瀕死状態や、スズメ、ねずみ、ハエ、蛾(以下死亡状態)等・・・昔のマンガで『What's マイケル』という漫画があるのですが、それにも描いてあったのを思い出しました。猫は恩恵を表わす動物なのです。室井さんの友達A子さんも、離婚した直後の飼い猫ちゃんから上記のようなプレゼントを毎日いただいて、励まされたという話です。私の友達で猫を飼っている人がいるのですが、ねずみを取ってくると、飼い主(=友達)に見せに来るそうです。ホント、「ありがとよぉ~」って気分ですね♪本日の『猫』一言☆サチコぉ!?↑by『ベランダロックアウト』1989.5.16(幕張編)すき焼きをしようとしたある晩、ハエを追い払おうとベランダへ出て、最近オートロックにした事を忘れていたかや乃がうっかりベランダの戸を閉めて、中に入れなくなってしまった三姉妹。「あーあー、すき焼きがぁ~」と部屋の中を覗くと・・・な、なんと!?サチコがテーブルの上の肉や野菜に手を出しているではありませんか!!サチコをはじめとする、『猫』に登場する猫達(ナガヤマ、セッちゃん、カズちゃん、ユキちゃん)は、本当に演技が上手いっ!勿論意識はしてないでしょうけど、サチコに関しては、他の番組やCM等でも活躍していたという名役者だったとか?!
2005.04.22
コメント(0)
やっぱり猫が好き三択クイズ☆現在18問正解中につき・・・ランキング33位!久しぶりにやってみました(ココで出来ます!)問題によってすっごく難しいモノもあれば、すっごく簡単なモノもあります。同じ問題が運良く出てくれることもあります。が、1問につき15秒という制限時間が決められているところが結構クセモノです。まだまだ18問正解で未熟だと思っておりますので、これからも頑張って腕を磨きたいです!『猫』が好きな人にとっては、自分が注目してなかったシーンや、知らなかったポイントを振り返って学ぶことが出来るので、実に勉強にイイと思います!(なーんて、夜中にこんなくだらない事やっててイイのであろうか・・・勿論♪イイんです!!本当に面白いから)本日の『猫』一言☆かま・・・わな・・・いでらっきょ・・・↑by『シャイなくの一』1991.7.6(新猫・渋谷編)忍者一家・神谷一族のお嬢さんをお手伝いさんに迎えた恩田家。挨拶も無く、全然姿を見せない神谷さんに不服なレイ子が文句を言った途端に、天井から鎖がま、ネズミ捕り、井出らっきょうのブロマイドが降って来た。その道具の意味を真剣に解読する三人(苦笑)「鎖がま・・・ネズミ捕り・・・・井出らっきょう」「かま・・・ネズミ捕り・・・井出らっきょう」「かま・・・わな・・・井出らっきょう」・・・最後まで井出らっきょうだけは解読出来なかった三人でありました。(実はきみちゃんだけは分かっており、いつまでも“井出らっきょう”と言う姉2人に呆れてましたが。)「あ~井出らっきょうのブロマイド欲しかったんだ~」と言うきみちゃんが可愛かったです。
2005.04.21
コメント(0)
とうとう差し歯に・・・↑なるそうです。(前回の4月15日の日記参照です。)本日、あの問題だった歯の治療本格的に行う為に、歯医者へ出頭(苦笑)・・・前回言われた通り、前上(私から向かって)右歯の後を削って穴を開けました。でも薬を塗りこむ前に、麻酔注射を打って、またまたレントゲンを2回も撮った後、薬を塗りこむ治療をしました。そして本日の治療が終了し、帰り際に先生から軽い一言が・・・先生「差し歯だね。保険利くヤツはすぐ色が変わっちゃうから、8万くらいの高いヤツがイイねー。大丈夫?」私「(とぼけた声で)へ?!あ、ハハハハハ・・・随分痛い出費だなぁ(苦笑)」こんな阿呆なセリフでしか返せませんでした。でも、別に差し歯が嫌な訳じゃないんです。何故か、そんなにショックを受けなかった自分にちょっと天晴れ!な気分です(笑)とりあえず、今週の金曜から差し歯の下準備が始まります!頑張ります!本日の『猫』一言☆かや乃姉ちゃん!ちょっと人の事に干渉しすぎよっ!!↑by『カンガルーのホリちゃん』1989.10.17(幕張編)きみえの悪い癖は直ってなかった!!酔っ払うと有り得ないモノを拾ってきてしまうという。今度は近所の広場でやってるサーカスの花形カンガルー(恩田家命名・ホリちゃん)を連れて来てしまったのだ。飛ぶ生き物が大嫌いなかや乃にはどんなことをしても隠さなければならない!と、レイ子を応援に呼んで何とかバスルームに隠すが、夜中にトイレに行こうと目を覚ましたかや乃がバスルームに入ろうとする。必死になって阻止するレイ子ときみえ。レイ子がホリちゃんの為に野菜を持ってバスルームに入り、それに対して「あんた、そんな所で食べなくったってイイでしょ?!」と注意したかや乃に向かって、きみえは変なキレ方をしたのであった(爆笑)その後の「それはあんた達の方でしょ!?」とトイレを我慢しながら訳が分からず訴えるかーやがホント可哀想でした(苦笑)それにカンガルー騒動のせいで、家が壊れちゃうし・・・
2005.04.20
コメント(0)
姪っ子と姉との再会(昨日の日記の続きとなってしまいますが)10月15日に生まれた時の写真より、12月に初めて会った時より・・・もっと大きくなってました!姉さん(ママ)曰く「女の子なのに、その辺のオバちゃんから『ボクぅ?』って言われちゃうんだよねぇ~なるべく赤い服着させるようにしてるんだけど(苦笑)」だそうです♪でも、ホント大きくなってました!“お話し”とまではいきませんが、“赤ちゃん言葉”を随分と発するようになって、話しかけると、本当に反応してくれます。良く笑うようにもなってたし、本当に可愛かったぁ~☆昨日の日記でも言いましたが、彼女は本当の姉さんじゃないし、本当の姪っ子ではありませんが、私を本当の妹のように可愛がってくれている人ですから、私もその人の子供が、本当の姪っ子のように可愛いし、これからも可愛がりたいです。姪っ子との再会もさることながら、姉さんとの再会も久しぶりだったのですが、私の他に、私と同じ、その姉さんの妹分で、私の親友でもあるヤツも来たのですが、ヤツとの再会も半年振りだったし、私とヤツとの掛け合いを見て、姉さんは本当に楽しそうに笑ってくれました。その親友のヤツとも、バイトからの仲間なんですけど、私より後にヤツが入って来て、最初の頃は違うグループで活動をしてたんです。しかも私の方が姉さん達と仲が良くて、しかも最初の頃は姉さんはヤツ等のグループを嫌ってました。でも、だんだん新人が入ってきたりして、変化が出てきて、私をヤツは行動を共にし始めてから、ヤツも姉さん達と仲良くなり、私等も漫才のコンビを組んだかのように、いつの間にかとーっても息の合った2人になっており、姉さんに可愛がられるようになってました。ヤツは、私には何でも話せると言ってくれます。それは私も同じです。未だに「私等、バイトで知り合ってなかったら・・・どうなってたんだろうねぇ??」と話すことがあるんですけど、全然想像できません。だから、これからも姉さんが大好きでいてくれる私等でいようと思ってます。本日の『猫』一言☆・・・そろったわねぇ↑『ゲージュツは爆発だ』1989.6.6(幕張編)絵画コンクール特賞グアム(ハワイ?)目指して3人が“家族”をテーマにして絵を描く!絵画教室6年在籍という経歴を持つきみえが、かや乃とレイ子に指導することに。きみえ「じゃあそうねぇ~形から入ってみましょ!」かや乃&レイ子(同時に)「カタチから?!」さすが姉妹!!息がピッタリ☆振りを見せてくれました。私とヤツも、たまに同じ事を同時に口走ることがありますから(苦笑)
2005.04.19
コメント(0)
“横浜の姉”からの電話私には実の姉が1人おりますが、他にもたくさんいます。(意味が分かりませんでしょうか・・・??)実の姉は血の繋がった姉妹で、他のたくさんの姉さんとは、血の繋がりはありませんが、(主に)一人暮らし時代に大変お世話になっていた姉達になります。私の学生時代の拠点が“横浜”だったので、横浜に住む姉が多いのですが、そのうちの1人、以前から何度か登場している真由姫という姉がいるのですが、先日私は彼女へ、とーっても甘いイチゴを送ってあげたのです。その真由姫の家に明日伺うので、手土産として先に送っておこうと思って・・・一応イチゴの好きor嫌い(『好き』と知ってたのですが念の為)と食べたい?or食べたくない?等をメールで聞き、そして私の友達の家のイチゴを送ってあげる事にしました。そして到着予定はは本日となっておりましたので、多分無事着けば向こうからメールが来るだろうとは思っていたのですが、夜になっても連絡が来なかったので、「もしや受け取ってないのかも?!」とちょっと心配いたしまして、自分から「イチゴ届きましたか?」とメールした2,3分後・・・突然DoCoMoの携帯の方が鳴りました。真由姫の着メロです!つーか、真由姫から電話が来るなんて1年に1回あるか無いかなんです!そんな姉からの着信にかなり驚き、逆に何かあったんじゃないか?!と思って、電話に出て第一声・・・私「どーしたの?届いてないとか?!」と(苦笑)そしたら、真由姫「届いたよぉ!昼間届いて、あまりの量の多さと大粒のイチゴに驚いちゃって!昼間電話したかったんだけど、忙しくて出来なかったんだー。ホントにイイのぉ?!ありがとう!」って(嬉)見返りやお返しを期待して、イチゴを送ったわけじゃないんです。いつも真由姉にはタダ純粋に喜んでほしくて、笑っててほしくて・・・それがこんな風に、滅多にかけてくれない電話で、表現されたのなら、それで十分なんです。他にも私には“久美ちゃん”“ようちゃん”“なみちゃん”“ナホさん”“エコさん”“純子さん”等・・・たくさんのお姉さんがいます。ひいきしている訳ではないのですが、その中でもやっぱり真由姫は、一番の姉貴で、友達で、先輩です。年は5つ離れてるんですけど、私が大学時代3年間、バイト先で“先輩・後輩”としてお世話になり、真由姫が辞めてからは特に“友達”“姉貴”としてお世話になっておりました。4年の時は毎日の様に遊び、真由姫は結婚してるんですけど、よくご飯作って食べさせてくれたり、家に泊めてくれたり、ドライブ連れて行ってくれたりしました。時には私の一人暮らしの家に羽を伸ばしに来て、バイト仲間とパーティーやったりしました。就職して私は川崎に引越し、仕事を辞めて更に実家に引っ越して、遠くへ離れた今でも、真由姉は「お前はいつまでもあそこに住んでる気がするよ」と言ってくれます。本当に嬉しい言葉です。昨年10月に真由姉にお嬢さんが生まれまして、ホント可愛くって!可愛くって!写メが送られてくるたびに「何でも買ってあげたくなっちゃう!」と真由姫に言うと、「じゃあアタシにお小遣い頂戴!」と言います(苦笑)憎らしくて好きです♪では明日!4ヶ月ぶりの再会・・・果たしてきます!!本日の『猫』一言☆楽しい思い出をたくしゃんありがとう↑by『さよなら恩田三姉妹』1990.3.27(幕張編)北海道の新支社に配属になったかや乃が、密かに風呂場で妹たちに向けてテープに吹き込んだメッセージのラストを感動的に締めくくる筈だった一言だったのに・・・「たくしゃん」にレイ子&きみえ大爆笑!でも、こんな「たくしゃん」の様なかや乃の噛み、泣き虫なレイ子のマジ泣き、ちょこざいきみえのハッタリ・・・これがあるから、恩田三姉妹は永遠に不滅です!なんです。
2005.04.18
コメント(0)
「死んじゃったんかと思ったよ!」本日明け方の5時まで当サイトの更新を頑張り、それから寝たことも知らずだった両親が、17時になってようやく目覚めた私に対しての一言でした。ま、こんな風に本日過ごしたので、何も事件もありまへん(苦笑)まぁ、ストレス発散に眠りまくって、全てを忘れた!という一日だったという訳です。あ、本日の明け方更新されました『恩田三姉妹とは?!』あと少し文章や文字(色・サイズなど)にインパクトを付けまして、データを入れれば完成となります!(内容自体は80%は完成しております。)どうぞご覧になってみてください☆本日の『猫』一言☆お水くさ~い!↑by福島スペシャル(前編)1989.8.15(幕張編)福島(少なくともかや乃はカナダのつもり)の湖畔にテントを建ててキャンプを楽しむ3人。レイ子の荷物は遊び道具ばかり。50時間は楽しめるという3千発花火、マイ(ボーリング)ボール、カラオケセット、テニスラケットとボール、そして黒いフィン。折角だから湖で泳ぐ為のフィンだというレイ子に、かや乃ときみえが「ココは飲み水だから駄目よ!」「レイちゃんが泳いだら福島中の水がレイちゃん臭くなっちゃうよ!」そして二人合わせてこのセリフ↑上手いっ!↑「お水臭~い」は正直「上手いっ!」と思ってしまった一言でした。*意味の分からない方の為に少し解説*次女レイ子は女優業傍ら、『赤さそり』という店で夜のバイトをしておりまして・・・“水商売のお水”と“飲み水のお水”をかけたギャグだったのでした(苦笑)
2005.04.17
コメント(0)
何故か・・・私、(親族以外の)関わる全ての人間に対してそうなんですけど・・・友達でも、異性でも、向こうが予想以上に自分の事をあまりにも気に入ってくれる(=自分が相手を想うよりも、向こうに強く想われている)事は、大いに嬉しい事なんですけど、そんな相手の感情を受けながら行動を共にしていると、何故かその相手の事を嫌いになってしまいそうになります。本当は、心の中では裏腹なんだと思います。自分も相手が好きなんだけど、逆に向こうからアタックされると、相手に対して凄く嫌なヤツに変身したくなります。優しい言葉をかけられなくなります。普通の時は、全然優しくなれるんです。それなのに、向こうの気持ちや出方が変わった途端に、相手に対して天邪鬼(あまのじゃく)突然冷たくなってしまいます。素直になれなくなります。何故でしょう・・・??美味しいケーキ食べました。チョコレート専門店の、チョコレートケーキを堪能しました☆甘い物は大好きですが、昔より全然量が食べられなくなりました。(年のせい?!)でも、とっても美味しかったです!!そこの店は、ケーキだけではなく、手づくりクッキーや生チョコのバラ売り、自家製のジャム、紅茶(葉)、洋食レストランまでやってます♪お昼を食べるついでにデザートでケーキもいただき、「さて出ようか」とした時に、長蛇の列でした・・・こんなに人気ある店とは知らなかったです(苦笑)『いぬのえいが』*面白かった場面・・・オープニングの渡辺えり子扮する金持ちマダムと、佐野史郎扮するオジさんが、自分の飼い犬を自慢しまくり、相手のペットを馬鹿にしまくるという、歌と踊りのミュージカルのワンシーンのような場面。(ただ単にコメディーな感じと、二人の上手さに感動した。)*正直眠ってしまった場面・・・ラストに死んだはずのポチと山田君がキャッチボールをしている場面。(何が言いたかったのかが分からなかった。)一緒に観に行った方が、「(ペットを)飼った事がある人にとっては、自分達の事と重ねて観る人もいるだろうから・・・そうすると感動するんじゃないの?ちなみに俺は重なっちゃって、涙が止まらなかったけど。」と・・・私は金魚しか飼った事がありませんから、やっぱり理解しにくい部分があったのでしょう。☆今週のビデオ鑑賞作品☆1.『教祖誕生』萩原聖人、岸辺一徳、玉置浩二、ビートたけし、もたいまさこ(この作品を観るのは2回目でした。ほんま馬鹿で馬鹿で・・・◎)2.『釣りバカ日誌8』西田敏行、浅田美代子、三國連太郎、柄本明、室井滋(スーさん&ハマちゃん名コンビが博士と女医さんの恋仲を取り持ちます☆)3.『ヒロイン!なにわボンバーズ』室井滋、伊原剛志、笑福亭松之助(主婦のスポ根☆なにわ女のド根性を垣間見れ!)4.『のど自慢』室井滋、尾藤イサオ、大友康平、小林稔侍、近藤芳正、竹中直人、松田美由紀、岸辺一徳、田口浩正、北村和夫(他)(現役歌手が町の素人のど自慢に出場?!最後のプライドを賭けた勝負!)5.『ビッグショー!ハワイに唄えば』室井滋、尾藤イサオ、竹内結子、加藤茶、都はるみ(赤城麗子、ハワイ人にベタ惚れされて求婚迫られる!!)今日の『猫』一言☆口と心が裏腹だって知ってるでしょ?!↑by『シャイなくの一』1991.7.6(新猫)お手伝いさんを雇い始めた恩田家。なんとそのお手伝いさん、“神谷一族”という忍者一家のお嬢様だった!(きみえの知り合い)まぁ、それなりに便利な生活を送っていたかや乃ときみえだったが、レイ子も加わり、こんなに緊張した生活にとうとう息を詰まらせた3人は、「神谷さんに立てつこう(逆らおう)!」と、以前のようなだらしが無い言動を取り始める。「神谷が怖くてメシなんて食えるかぁ?!」と勢い良く言ったレイ子だったが、その後すぐに小心さをアピールする羽目に(笑)まさしく!心に思う天使と、言動に表れる悪魔が同居してしまっている私にピッタリな言葉をチョイスしてみました。
2005.04.16
コメント(0)
神経が死んでた歯☆発見!!(事既遅)(事既遅)=『事、既に遅し』の略。1月7日から5年ぶりに歯医者に通っていた私。4ヶ月目の4月に入って、もう腫れてる歯グキに薬を塗るだけの治療だったのですが・・・本日、歯グキの方はどうにか落ち着いてきて、そろそろ終わるかと思われた通院だったのですが・・・先生「アレ?この歯、オカシイなぁ・・・虫歯?ちょっと色が変りすぎてる。押して痛くない??」そう言われながら先生に一番デカい上前歯2本のウチ、自分から向かって右側の、ちょっと変色している歯の方をグイグイ押される。私「・・・そう言われてみれば・・・?」誰だって、あんなにグイグイ歯を押されたら、痛いに決まってらぁ!と、心の中で叫びながら曖昧に答えてみる。そして、先生「じゃあこっちはどう?」今度は左側の白い歯の方を同じようにグイグイ押される。私「!?さっきと違う・・・感じない。」ん?!どうも右側の歯を押された時と、左側の歯を押された時、感触が違う事に気付く。確かに、左は何とも感じず、右は・・・痛いというか、何か違和感を感じる(多分、痛い部類に入るのであろう)。グイグイグイグイ・・・何度か交互に押して、先生自身で(グラつき具合等)感触を比べ、私にも同じく「こっちはどう?痛い?」と、同じ確認をさせる。(その後、10秒ぐらい悩む先生・・・)先生「レントゲン撮るから」!?!1月7日振りのレントゲンです。しかも今回はデカい上前歯2本のみ。(撮影1秒で終了、3分ほど待機)撮影した写真を見せられる前に衝撃的な事実を聞く羽目に・・・先生「右側の歯、神経が死んでるね。」私「・・・(爆笑)」平松愛理の“もう笑うしかない”という歌が浮かんでしまう程、大笑いしてしまった。先生曰く『右側の歯を、どこかにぶつけたりして、強い衝撃を受けて、しかも少し欠けてしまった事から、根っこ(神経)が傷つけられ、時間をかけてダメになっていき、神経が死んだから、右の歯が異様に変色してしまった』らしい。そこで先生、つかさず私に質問。先生「どこかにぶつけた心当たりある??」・・・・・・・・・先生、ありますとも(苦笑)どこで、どうぶつけて、欠けたか教えてあげましょう。(その前に、同じく私、右の八重歯も欠けちゃってるんですけど(笑))それって何故かと言うと・・・私「酔っ払って、自転車乗ってて、コケたんです・・・恐らく、その時一緒にデカい前歯もほんのちょっと欠けたのかもしれません。」約、4,5年前の出来事です。先生「(呆・苦笑)・・・酔っ払って?!アハハハ(乾笑)」今後の治療につきましては、『問題の上前歯(右)の後から穴を開けて、そこから神経に向かって薬を埋め込み回復させる』というものらしいです。要は、花の根っこが死んだけど、それをどうにか肥料をあげて回復させるという感じでしょう。私は、挫けたりしませんでした(笑)むしろ、ちょっと楽しくなってしまいました。歯医者、別に嫌いじゃないし(金はかかるけど)。さてさて!こんなくだらない話は置いておきましょう・・・7年ぶり☆あぶない刑事・THE MOVIE☆『まだまだあぶない刑事』『タカ&ユージ』名コンビが帰ってくる!!私よりも、姉の方が観てましたけど、あんな激しい有り得ない刑事ドラマは、本当に夢を与えてくれました。あの二人はいつまでも格好イイし、弟分の『トオル(仲村トオル)』はいつまでもヘナ猪口だし、『薫(浅野温子)』はいつまでもキレイだし・・・私、今度こそ!観に行くかもしれません(苦笑)本日の『猫』一言☆(お金が無くて)ひじょ~に困ったことないの、外で?↑by『お金のない週末』1989.9.19(幕張編)昔、ATMで土日にお金がおろせなかった頃。かや乃ときみえは持ち合わせが無かった。家にも据え置きのお金が無かった。遊びに来たレイ子が頼りだったのだが、“ゴーストキャッスルドウ”にはおろか、財布すら持ち歩いていないレイ子に対して、かーやからの素直な一言でした。レイちゃんはいつでもどこでもたくましく生きている人です。財布が無い時は・・・「3人そろって『赤さそり』にでも行けばイイのに」と、素直に考えてしまった私でした(苦笑)
2005.04.15
コメント(0)
『モー娘。』矢口脱退!!私は最近の『モー娘。』は正直好きではありませんでしたが、昔の『モー娘。』の歌は結構カラオケで歌ってました。『ハッピーサマーウエディング』『I WISH』『恋愛レボリューション21』『ザ☆ピ~ス!』『そうだ!We're ALIVE』特に、『I WISH』昔はいつも一緒にカラオケ行ってた“横浜の姉・真由姫”に毎度毎度リクエストされては、ちょっとモノマネ交えて披露しておりました。私が昔、モー娘。の中で好きだったのが・・・保田圭(あ、今「え~っ!?」という声が聞こえましたよ。)彼女は、「可愛くない!」とか「おばちゃんみたい」とか「出たがり」とか言われてましたけど、一番自分に正直なアイドルをやっていたように見えました。そんな彼女が卒業し、次に好きになったのが矢口真里でした。彼女は、ちょっと弾け過ぎていた部分もありましたが、一番の盛り上げ役、頑張り屋に見えました。そんな矢口は“卒業”ではなく、“脱退”です・・・(ここからは独白になります。注意!)『FRIDAY』に写真が載ってしまって、ファンを失望させ、リーダーとして引っ張っていく資格が無いと自ら判断したから・・・でも、矢口だって年頃だし、人間です。浮いた話くらいあったってイイじゃん!『アイドルはファンに夢を与えてる。その夢を壊し、裏切ってしまったから?!』まぁ、一理あるとは思います。スキャンダルまみれなアイドルなんて、“みんなのアイドル”なんて呼べませんもんね。彼女は、これからソロ活動をしていくということです。そういえば矢口は、深夜番組やってましたよね!?アレも終わってしまうのでしょうか・・・??正直、番組は観た事はありませんが(笑)新聞の番組欄で、深夜枠の『矢口』の文字を見ると「頑張ってるなぁ!」と、ちょっと感心してました。矢口なら、ソロでも十分やって行ける!と私は思います。何気に彼女は喋りが上手いと思います。大いに頑張って欲しいです!本日の『猫』一言☆・・・誰か、死んでごらん。↑by『鴨田さんが死んだ日』1990.1.9(幕張編)隣の鴨田さんが餅を鼻に詰まらせて死んだ(!!)通夜から帰宅した3人。饅頭食べながらレイ子が「この部屋も(鴨田さんちみたいに)片付けたらキレイになるんじゃないの?」と言い、きみえも賛同する。そこでかや乃が「お通夜だったから片付いてたのよ!」(キレ気味に・・・)その後の一言。何故今日に限ってこんな一言になってしまったのだろう??!文字だけ見ると・・・誰か、死んでごらん。・・・不気味ですね(苦笑)でも、何故かこの一言、聞くと笑っちゃいます!その後の「何で私の方見るの?!」という、ちょっと泣きそうなレイちゃんも可哀想ですよねー。(どれだけ迫力があるか是非、画面で確認してみてください!ビデオ『ニューヨーク・スペシャル編』DVDだと・・・17巻くらいかな?!)
2005.04.14
コメント(0)
☆オールNYロケ☆私は、NY行った事がないです。記憶が無いほど幼少時代にアメリカに行ったことはあります。昨日、届いたこんな作品をビデオで観ました。『マンハッタンキス』1992年9月秋元康監督・いしだあゆみ・柄本明・吉田栄作(友情出演)・室井滋NYに住む姉の“春子”(いしだあゆみ)の元へ、妹の“夏子”(室井滋)が訪れた。・・・というのも、実は不倫相手の“大川”(柄本明)を追いかけてきたのだ。そして大川と春子が元恋人同士だということが明らかになり、そこへ更に夏子を追いかけて“田中”(吉田栄作)というルックスのイイ青年がやってくる。なかなか好きな人に素直になれない姉と、反対にぶつかって行く情熱的な妹。そして二人が何故か愛する妻子ある男・犯罪者のような顔した大川と、挫折なんて味わったことが無くて女に不自由した事が無い男・夏子より3歳年下の田中。彼らが壮大なNYの街を舞台に繰り広げる、ちょっと不器用だけど、熱いラブストーリー・・・果たして私は面白かったのであろうか(苦笑)??!そうだ!ちょっと前の話に成りますが、深夜の12ch映画『ボクの女に手を出すな』を観てまして、エンディング曲“木枯らしに抱かれて”をバックに、下から上へ流れるキャスト陣の名前をボーっと眺めていたら・・・な、なんと!『室井滋』の名前が!!?「え?!一体、どこで出てたの??!」本日の『猫』一言☆ナイスディ!・・・タイム3!!↑by『英語』1990.12.15(新猫)いきなり英語に凝り始めたきみえ。それに乗せられたレイ子とかや乃まで、英語だらけの生活を強いられて、寸劇まで始める。舞台は美術館。職員役にかや乃、お客役でレイ子ときみえがウロつく・・・レイ子の「ナイスディ!」という挨拶に、きみえが「タイム3!!」と答えた(爆笑)『ナイスディ!』『タイム3』共に終わってしまった番組ですね。もし、この2つの番組が分からない人が観ても、ちょっと理解しがたいギャグ・・・猫にはそんな作品が山ほどあります(苦笑)流石にジェネレーションギャップには勝てませんから(笑)私は、ちょっとでも分からなかったギャグは、親とかに聞いて、確認しております!日々研究の毎日です☆
2005.04.13
コメント(0)
清水ミッちゃん・・・ついにアリコの資料請求パンフのCMに!今日のお昼に10チャンネルをボ~っと観ててビックリしました!!私の妄想(予想)が30%くらい叶った様な気がした瞬間でした☆4月1日(金)の日記☆本日の素晴らしき妄想の世界☆を覚えていてくださった方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか??!「そんなの読んでねぇよ!」という方も、そちらを参考にしていただければ分かると思いますが、3番目の妄想として私はこんな事を挙げておりました・・・『(いつかやりそう)室井滋のアリコCM』“室井滋”と限定して妄想をしておりましたが、実際は清水ミッちゃんでした。しかし、絶対ウチで取り扱ってるメンバーのうちの誰かがアリコCMをいつかやってくれる事を信じておりました!本当にビックリしました。しかもそのCMの内容というのは・・・『清水ミチコ タレント・主婦』と出て、ミッちゃんがウエストにベルト巻く器械にかかっていて「資料請求は・・・」とか何とか言ってるモノでした。ミッちゃんのアリコCMにも勿論満足しているのですが、私、どうしても室井さんのアリコCMが観たくて観たくて堪りません(笑)そんな室井さんの出演されている(DVDになっていない作品の)ビデオを先日2本も購入しました!(オークションで)作品タイトル・・・『マンハッタンキス』他1点(名前は伏せときます)猫DVDの特典ストーリー『カッパが出た!』の車中でレイちゃんが「ニューヨーク1ヶ月ロケ行ってた」というのは多分コレのことだと思いまして(苦笑)まだ届きませんが、楽しみです♪(ちなみに名前を伏せた作品には、もたいさんと森下愛子さんも出演なさってます。)本日の『猫』一言☆やっぱ土下座よりインパクトがあるわ、丸坊主は~↑by『かや乃の悪いクセ』きみえ1991.8.3(新猫で多分渋谷に住んでいたかも?!)・・・部長へ粗相し「会社に行きたくない!」と言って休んだかや乃の代わりにレイ子ときみえが部長の元へお詫びを言いに行ってあげ、二人が丸坊主(カツラ)で帰宅した時に出た言葉。・・・その後、かや乃は二人の頭がカツラだということに気付かず、「自分の為に丸坊主になって謝りに行ってくれた!私も!!」と言ってバリカンで自分の頭を・・・「つる~りツルツル坊主頭~つるっぱげ~ツルっぱげぇ~♪」歌いながらご機嫌に(爆笑)でも、次の週(8月10日『ナガヤマちゃんがいなくなった日』)には既に毛がいつものようになっていましたので(苦笑)
2005.04.12
コメント(0)
週刊文春・4月14日号(4月7日発売)私、毎週立ち読みしてるんです。昔は(高校生くらいの時)専ら“女性週刊誌”を読んでいたんです(『女性セブン』&『週刊女性』&『女性自身』=日本3大女性週刊誌)でも、大学生からはジャンルが少し変りました。『フライデー』『FOCUS』(・・・廃刊。じゃなくて休刊されましたね)『週刊新潮』『週刊文春』・・・さすがに『週刊ポスト』などはちょっと読みづらいですけど(苦笑)私の雑誌立ち読みも、こんな変化を遂げ、私が今一番夢中なのが『週刊文春』室井滋の『すっぴん魂』今週号で連載429回目になったそうです。私が読み始めたのは、つい1年前くらいからなのですが、ホントこれくらいが読んでいて丁度イイのです。つーか、滋ちゃんって本当に凄いです!!(ココから独白始まります)最近、私は滋ちゃんを『ミラクルを呼び起こす人』と呼んでおります。室井さん自身だけではありません。滋ちゃんを取り巻く全ての環境、物、ヒト、動物・・・とにかく室井さんに関係している全てのモノが、面白い!有り得ない!信じられない!阿呆みたい!馬鹿馬鹿しい!私好みのミラクルを室井さんは巻き起こしてくれるのです。そんな彼女は、とーっても私から見て今一番なりたい女性の一人でしょうかね(苦笑)突然ですが、当サイトは、見るからに『小林聡美さんを応援しましょう!』サイトなのですが、あくまでも「『やっぱり猫が好き』を主にしてネバりたい!」という熱意が私的に強いので・・・これからも3人を応援していきます!*そうそう!今週の『週刊文春』・・・*おいしい!私の取り寄せ便(最後からカラー2P目)小林聡美さん「手づくり たなべのかりん糖(新潟・田辺菓子舗」をご紹介されております!!とーっても美味しそうっ!!本日の『猫』一言☆テンツク♪テンツク♪テンツ~ク・・・♪↑by『プップッピ プップッピ プッピー プッピー』かや乃が歌詞の分からない歌を口ずさむ時に使う音1990.1.23(幕張編)・・・レイ子「ほにゃ~ら♪ほにゃ~ら♪ほにゃほにゃ~♪」きみえ「プップッピ♪プップッピ♪プッピー♪プッピー♪」(ちなみに私は「フフンフ♪フフンフ♪フンフ♪フンフ~♪」かな)
2005.04.11
コメント(0)

命、賭けた割りに・・・秒殺ゲット!昼の12時より、シスカンパニーDM会員先行予約にて『新編・吾輩は猫である』8月7日千秋楽チケット☆ゲット致しました!いつも私、どんな舞台のチケットも命賭けるくらい真剣ゲットに取り組むんです。8割が電話予約の方法なのですが、最高で10分から15分で繋がればラッキー♪まぁ、3,40分は覚悟して、長い時には1時間かけまくって繋がって取れれば良い方で、ダメな場合、「予定枚数完売いたしました」とか言われてしまうので、ホントいつも命がけなんです。いつも↑こんな状態なのに、今回かかった時間はというと、電話繋がってからガイダンスに従って手続きされ・・・全工程終了まで5分!!何故こんなに楽だったのでしょう???!ローソンでチケットを引き取ってきたのですが、チケット手元に来た今でもあまり信じられない(苦笑)そんな訳で~「これからチケット取ります!」の皆様、当サイトトップページ↑【小林マダム聡美さん情報】のところにリンクしてあります、『e+(イープラス)』のプレオーダーが次回のチケットゲットチャンス!4/15(金)12:00~4/21(木)18:00となっております。会員にならないと使えませんが、入会金無料なので、「一般より早くゲットしたい!」とお考えの方、お試しください♪“プレオーダー”というのは、自分が第一希望から第三希望までの鑑賞公演日時を提出して、抽選形式でゲット出来る方法なのですが、運が良ければ一般より早くゲット出来ますので、頑張ってください。『電子チケットぴあ(@ぴあ)』は2005年5月14日(土)10:00~今のところ一般発売のみとなっております。チェックしたところによりますと、“プレリザーブ(e+のプレオーダーと同じ)”情報が出ておりませんでしたので・・・でも後から出てくる場合もありますかね?!あとは一般発売当日にぴあ窓口に並ぶのも一つの手段だと思います。場所が田舎であればある程、Good席ゲット率は高いです(苦笑)こんな具合に↑上記へ、初級者のチケットゲット方法を載せてみました。私は本日の様な調子でチケットが取れてしまったので、『この作品、人気があるのか?(実は)ないのか?!』が正直微妙なのですが・・・でも、東京だけで1ヶ月しかやらないし、しかもシアタートラム(三茶のちょっと狭目の劇場)だし、出演者は今人気の俳優さんばかりですし・・・売れない訳がないと思うんです。ですから、やっぱり油断なさらずにプレで運に委ねる方も、一般発売で(ぴあ、e+、セゾン等)に電話かけまくる方も、窓口に並ばれる方も、頑張ってください。本日の『猫』一言☆チャンスは自分でつかむのよっ!↑by『きみえの拾い物』1989.5.23(幕張編)他・・・様々な作品で「ここぞ!」の時に発する、きみえ(桜田淳子でぇっす!)のキメ台詞。以前にもココで取り上げた事がありましたが、「本日こそ!このセリフがふさわしい!!」と思い、再び登場させました。しかし、本当はもっと適切な一言があったのです・・・「アタシにもチャンスが巡ってきたわ!」コレもきみえがどこかで淳子のマネをしながら発したのですが、何の作品だったかが思い出せません(苦笑)
2005.04.10
コメント(2)
『新猫』から解説作成!?ようやく始めました・・・皆様、長らくお待たせいたしました!!!今まで『新作2005緊急ページ』があった場所を『新猫』解説の部屋に変えました!全然出来ておりませんが・・・そろそろ本当に始動しなければ、せっかくいつも足を運んでくださっております方々から見捨てられてしまいますから(涙)とりあえず『新猫DVD BOX2』発売記念と『新作2005』放送記念(5月18日に早くもDVD化決定!)といたしまして、『新猫』から始める事にしました(苦笑)正直、私としては『(深夜)猫』も含めて全作品、計108(+α)を完璧にやるということは、先が見えない作業なのですが、せめて1週間に・・・10話ずつでも解消していけたら上出来だと思って、頑張ります!!本日の『猫』一言☆30過ぎると徹夜は無理よ~↑by『赤ちゃん大好き』かや乃の切実なる痛い一言・・・1989.3.14(浦安編)私なんて、まだ30ではありませんが、最近都会で(笑)オールで飲んだり遊んだりすると、翌朝電車で帰宅中、かなりキツいです!!徹夜でDVD観たりするのもキツいし。でも、このサイトは一番無理してでも作り上げたいです!
2005.04.09
コメント(0)

ウチの町内・・・『さくらまつり』が丁度1週間前だったんです。本日の桜状況・・・ようやく満開でございます。今年は本当に全国的に(?)遅かったですよねぇー。東京の靖国神社桜開花宣言も、例年より1週間くらい遅れたとか?!私、今年初めて知った事がいくつかありまして・・・1.(関東の?)桜開花宣言の基準は靖国神社のソメイヨシノだということ。2.5個以上開花してないと宣言が出せない事。3.例年平均(関東の?)桜開花宣言日が3月25日だということ。↑知りませんでした・・・そんな訳でウチの方はとても見事に咲いております~♪でも、いつもですと、そろそろ雨にやられてしまう時期ですよね・・・それにしても暑い!暑い!!『新・やっぱり猫が好き』DVD BOX2無事届きました!!ヤバイっす!!作品自体は全部ビデオで観てしまってますので、もっとイイ映り(DVD)で観られて良かったなぁ~ってな感じですが、特典映像がかなりサービスし過ぎでしょう!!?1.「今日から恩田四姉妹??」メイキング2.スーパーニュース'04.8.17オンエア分3.三姉妹インタビューin北海道4.○|○|パーソナルカウントダウン10(3人分)5.北海道ロケ地マップ6.北海道撮影スケジュール(羊レイ子クリック♪)7.ビデオ作品集全ラインナップこの中でも実は侮れなかったのが・・・ビデオ作品集全ラインナップ私はビデオで観た事があたのですが、結構まだ観た事がなかった方も意外い多いという作品が隠れてます!(1)ビデオ発売時のCM(2)猫(セッちゃん・カズちゃん・ユキちゃん・・・サチコやナガヤマも居たかな?!)達のサービスショット(3)ビッグトゥディ作品(下町・競馬・釣り・ホテル・・・計4編)ここに「ビッグトゥディ」作品をオマケで付けてしまうなんてっ!オンエア時に観ていなかった方々は勿論、ビデオレンタルしか出来なくて保存不可だった方々、最寄のレンタル屋にどうしてもその作品を収録したビデオが置いてなくてまだ観た事がなかった方々・・・そんな方々にはかなり美味しいオマケとなっているに違いありません!本日の『猫』一言☆サッパリ!!↑by『きみえの拾い物』3人で・・・1989.5.23(幕張編)酔っ払って1千万以上の現金を拾ってしまったきみえ。レイ子の悪魔(豹変っぷり)と、かや乃の天使(小心っぷり)が堪能出来ます。そしてラスト、再びきみえが拾ってきてしまった札束をベランダから3人で巻き上げた後の一言☆(他作品でもたまに個々で「サッパリ!!」と口走ってますよね)・・・最後に巻き上げたお札(2百万でしたっけ?)アレは本物のキエモノだったそうです(爆笑)しかも巻き上げる事は本番までプロデューサーには内緒にしてあったそうで、本番終了後、かき集めたら1枚足りなくて大騒ぎしたそうです!!
2005.04.08
コメント(0)
友達の子供に会いに行きます!本当に可愛いですよねぇー子供(赤ちゃん)って・・・昨年末から今年始めにかけて、友達の出産ラッシュでした。まぁ、友達と言いましても、学生の時のバイト先の先輩とか(年上の)友達ばかりなのですが、先輩や友達からは「暇だからいつでも来て!」とお誘いを受けるのですが、私が遠い所に住んでる為、なかなか会いに行けず・・・1月上旬(かな?!)に会いに行ったきり、1月下旬に生まれた赤ちゃんにはまだ会いに行けてないのです(涙)ですが!4月下旬に上京を決意し、2回目☆会いに行くことにしました!その頃までに花粉・・・少なくなってるとイイのですがそして5月頃にも、また別の先輩の赤ちゃんに会いに行く予定です!2回目に会う彼女は・・・12月に初めて会った時、とーっても私になついてくれました。今回、彼女は私の事を覚えてくれているだろうか?!彼女に会うと、何でも買ってあげたくなってしまいます(笑)私は最近、その辺の子供になつかれます。ファミレスで隣り合わせになった子供と自然に遊んだり、自分が運転してる前の車に乗ってる子供に手を振ってあげると、手を振り返されたり・・・そんな瞬間に自分の子供が欲しいなぁ~なんて思ってしまいます。(問題発言?!)本日の『猫』一言☆むちゃくちゃでごじゃりまするがな~(↑By『赤ちゃん大好き』3人で同時にパフォーマンス・・・1989.3.14(浦安編)レイ子が預かったマイケルが3時間ごとに夜泣きをする。)レイ子「おむつOK」きみえ「ミルクOK」かーや「アチャコOK」*「むちゃくちゃでごじゃりまするがな~」・・・伝説のコンビ漫才『エンタツ・アチャコ』の“アチャコ音頭”でお馴染みのフレーズだそうです。ちなみに私は調べるまで知りませんでした!『猫』は古いネタの宝庫です☆両親に聞いたり、ネットで調べたり、実際に関連作品を観たりして研究してます(理解するとそのシーンの面白さが何十倍にもなります!!)皆さんはこのセリフの発祥をご存知でしたか??
2005.04.07
コメント(0)
男子新体操部☆あっぱれ!!日本テレビ放送『所さんの笑ってこらえて』毎週、夕食時に家族の団欒で観ておりまして、特に応援していたのが『高校男子新体操部』・・・父は「団体競技は可哀想で見てられない!」と言い、手で目を覆いながらも隙間から観てるし、母も毎週木曜のこの時間だけはコレを観なきゃ機嫌が悪いくらい(苦笑)そして勿論私も昔、運動部(バスケ部)で体育会系なので、かなり熱心に観てます。各学校、様々なドラマがあります。フロアが思う存分使えず限られた練習しか出来ない学校、部員数が団体競技規定人数6人おらずに泣く泣く大会を辞退した学校、主力メンバーのケガ人続出でチームワークがバラバラになりそうな学校・・・そんな大変な事情を抱えながら、各チーム奇跡を起こし、その奇跡に私(等)は心を動かされます。スポーツでも、何でもそうですが、形振り構わず自分の身がボロボロになるまで一生懸命やるって、とても素晴らしい事です。前日の日記で、『お金がすべて』みたいな事を言いましたが、今の私は上記のような『人生において何かに賭ける情熱』を失ってしまいました。さっきも言いましたが、その賭ける情熱というのは、スポーツと限らなくて勿論良い訳です。もっと理想なのは、本当に大好きなモノに自分の全部を捧げることが出来れば尚燃えるでしょう。例えば・・・こんな今の私が、現在一番情熱を注いでいるモノとは何か?!『やっぱり猫が好き』かもしれません。本日の一言☆お邪魔しまっすぅ~♪(↑By『ニューヨークスペシャル』『新NY者』他作品で披露・きみえ(かや乃、レイ子)・・・1989.3.7,3.8inオールニューヨークロケ。ネタで「お邪魔しまっすぅ」と言う芸人さん誰だったかなぁ~??)
2005.04.06
コメント(3)
美味しいお蕎麦を鱈腹(たらふく)いただきました!姉の太鼓判つき★★★本当に美味しかったです!何だか余計、気を遣わせてしまったようで・・・申し訳なかったっす!!飲みやすい日本酒と蕎麦がきまでいただいてしまいました(嬉)また絶対!次回は手土産片手に食べに伺いたいと思います♪本当にご馳走様でした高校の時の友達とガストで語らいました。日常生活・仕事・恋愛・・・(まぁ、私側には恋話が今のところ無いのですが・苦笑)彼女は私より全然素晴らしい能力を持っている人間なのに、私から言わせてみれば“ちっぽけな”悩みばかり抱えております。彼女は、取り越し苦労をたくさんしている様です。悩むなら、一度試してみればいいのです。(考えすぎないのもいけないかもしれませんが)私はあまり未来を考えずに、毎日何が起こるか、何をしでかすか分からない人生を、その日その日を好きなように生きていこうと決意しました(お金の事を除いて)。お金は大事です。将来を見越して貯蓄に励むのは大いに結構な事です。それは結構必要な事です。お金があればある程度の幸せは買えると思います。(姉の受け売りですが・・・)だから、それ以外の成り行きでしかどうにもならない様な出来事、自分の決意次第で動くようなアクシデント等は、すべて勘に任せて生きていこうと決心しました。・・・こんな大それた話、しちゃって良かったのかなぁ・・・(暴露)(クレームは受け付けません!あしからず)本日の一言☆「チャンスは自分でつかむのよっ!」(↑by『きみえの拾い物』きみえ・・・1989.5.23幕張編。他『ニューヨークスペシャル』等の作品中でも桜田淳子のモノマネをしながら絶妙なタイミングで発せられる、きみえの18番です。)
2005.04.05
コメント(1)

本日24:35~25:35関東地区フジテレビ放送☆恩田三姉妹は永遠に不滅です!『やっぱり猫が好き2005』そして↓コレは昨日の続きのドリー マジ楽しみですことっ!(明日、ネタバレない程度にレポ書けたら・・・つーか、他のレポが先ですね)どんな絶妙な三姉妹の会話が繰り広げられるか!?そんな恩田三姉妹にこの人からのメッセージ・・・↓本日の一言☆(紅葉のモノマネで)「マァマァ編集長・・・みどりーっ!カメラ持って取材行くわよ~」(効果音)タッタラタッタラタッタラタッタ~♪(↑by新作2003『三人じゃ無理無理』かや乃・・・2003.9.23AM1:05~2:05放送。この作品の他でも、かーやは「マァマァ編集長~」を披露しております。)
2005.04.04
コメント(0)

ペペちゃんに会いましたブラジル生まれではありませんでしたが(苦笑)腰を振りながらハミングを披露には驚きました!(本当の*『はまぐりペペちゃん』では、結局ペペちゃんは“はまぐり”ではありませんけど)たくさんの魚と出会い、イルカ&アシカのショーも観て、帰りに干物買って帰ってきました。癒されますね~本日の一言☆ビ~バ!ブラジ~ルっ!ハッ!!(by『はまぐりペペちゃん』よりレイ子・・・1989.5.2放送。幕張編)
2005.04.03
コメント(0)

友人よ、お疲れ様でした。ドライブとは↑全然関係ありませんが、『甘栗』です。母が1週間ほど前に中国に行ってきまして、そのお土産でした。本日、ホントやる事がなく、突然前日に「遊ぼうよ!」と電話をくれた彼女と、近場を行ったり来たりの・・・近所ドライブを楽しみました。私は昨日、仕事で長時間運転をしておりまして、「今日は運転したくなぁい!○○ちゃん、運転して♪」とお願いしたら、快くOKしてくださり、彼女の運転でドライブを楽しみました。1.ランチするのに下車(1時間)2.ドラッグストア立ち寄りの為下車(30分)3.BOOK OFF立ち寄りの為下車(1回目・1時間)4.カラオケ屋で下車するものの混雑の為すぐ発車(5分)5.給油の為下車(10分)6.お茶&夕飯の為ファミレス下車(4時間弱)7.BOOK OFF立ち寄りの為下車(2回目別店舗・30分)上記が11時から22時半までの流れで、あとはずーっと車の中でした。助手席に乗ってた私の方が疲れてました(苦笑)実は明日は明日でまた別の方と長距離ドライブの旅です(脱力)本日の一言☆あ~コリャコリャ。(↑by『隣に引っ越してきた男とブラバン』よりレイ子&きみえ・・・密かに強引『1日一言・猫祭』開催中!)
2005.04.02
コメント(0)
聡茶、結婚しました!うーん・・・真実味に欠けますかね(苦笑)?!聡茶、恩田三姉妹と友達です!・・・だったらイイなぁ(涙)☆本日の素晴らしき妄想の世界☆1.ビストロスマップのゲストに恩田三姉妹!(オーダー・・・魂を健康にする納豆料理)2.『レイ子VSかや乃&きみえ』で食わず嫌い対決!(タカさんチーム:かーや&きみえ、ノリさんチーム:レイ子)3.(いつかやりそう)室井滋のアリコCM4.『タンスにゴン』沢口靖子後退、もたいさん復活!5.小林聡ちゃん&清水ミッちゃんのユニット、(仮名)『さとみち』CDデビュー↑どれが一番実現しそう??
2005.04.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


