でもその内容は自慢できるものではない。
中国商務省の干広州次官は19日迄に「中国の輸出総額は
米国を抜いてドイツに次ぐ世界第2位に浮上する」との見通し
を示した。 改革開放を実施して30年、中国は「貿易大国」へ
の地位を着実に固めつつある。
しかし、輸出の大半は外資企業に頼っており、民族系企業は
世界に通用する技術もブランドも殆んど持たず品質劣悪な製
品は世界のあちこちでトラブルをおこしているのが現状だ。
2008年北京五輪で選手らに豚肉と豚肉加工品を独占的に
供給する業者が、安全性を確保するため、中国国内で秘密
の養豚場を10ヶ所近く設けたと新京報が報じた。
周囲を壁で覆い、関係者以外の立ち入りを禁止し監視カメラ
で24時間見張る徹底振り。
中国国内では豚のウイルス性伝染病が流行しており、外部
との接触を絶つことで、「安全な豚」をアッピールする狙いが
ある。 場所は非公表。 飼料には欧州連合(EC)が認可し
た有機農作物を使用し、子豚には一日最低2時間運動させ
ている。 豚を運ぶトラックは全地球測位システム(GPS)で
管理し移動位置を把握。 こうした措置から価格は一般の
豚肉に比べて40~50%割高になるという。
こうした別飼育しなければ一般の豚肉が信用されていない
という現実は恐ろしいことだ。

北海道・岩見沢のバラ園
PR
カレンダー
New!
Pearunさんフリーページ
キーワードサーチ