この人は調子がいいと言うかボンボン育ちと言うか、
まだものごとが決まってもいないのに、口に出して言ってしまう
悪いクセがあるようだ。
今回もオーストラリアで開かれたAPECでブッシュを前にインド洋
でも給油継続を約束していた。 自分のクビを賭けてもと言って・・・・・
何で 、「try my best」 「make effort」 とかのニュアンスで
話ができないのだろうか?
西欧人と話する時は yes or no をはっきりすべきだとは思うが
まだこれから自国の議会にかけて議論しなくてはならないことを
軽はずみに断定的に返事をすべきではないと思う。
年金問題でも、不明な5000万件については来年の3月までに
明確にするとか断言して、今、舛添厚労大臣が困っている。
この総理は先の参議院選挙前にも、テレビの前で「小沢さんを
とるか、私をとるか?」と言ってオオミエを切っておきながら、選挙で
国民は小沢氏を選択したのに、その言った責任も取らずに総理の
椅子にしがみついているノーテンキ人間なのだ!
今になってまた「自分の職を賭して・・・」なんていってるけど、アテに
になんかなるものか?
テロ特措法は今日から始まる臨時国会で新案を提出してまでその
継続を目論んでいるが、先日も述べたようにこのインド洋に於ける
給油の85%はイラク戦争用に使用されているとアメリカは言ってい
るのである。 アフガニスタンのテロ防止の為には、僅か15%しか
その役に立ってないのである。
アメリカの戦争に加担するのは一日も早く止めた方がいい!
テロ特措法継続を拒否するのも日本の選択肢の一つだろう。
6ヶ国会議に於けるアメリカの日本に対する配慮を見ても分かる
通りアメリカは自分勝手なのだから、ホイホイとシッポを振る必要
もあるまい! アメリカは自分の責任においてやればいいのだ!

大阪千里周辺の路傍で!
PR
カレンダー
New!
Pearunさんフリーページ
キーワードサーチ