全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
『超時空要塞マクロス』『マクロス7』『マクロスF』と観てきまして、映画とコンサート映像も観ました。このシリーズ、音楽との結びつきが凄く、初代のハネケンさんから凄いのですが、Fで何が凄いって、やはり菅野よう子でしょう!コンサート映像まで観て、ほんとブッたまげました。まさにデカルチャー!物凄いクオリティーの高さ!Fのテレビアニメシリーズの最初って、シェリル・ノームの歌のシーンだったかな〜と思うのですが、『銀河の妖精』とうたわれる物凄い大スター。こういうのって、大スターの歌にしてはどーなの〜? ってな感じになる事が多いと思うのですが、これは全く違和感なく、まさに大スターの歌なんですよね〜。そして、その曲数だってフルアルバム出せるくらいあって、良い曲目白押しなのですから!【送料無料】MBS・TBS系TVアニメーション マクロスF(フロンティア)VOCAL COLLECTION 娘たま♀/TVサントラ[CD]【返品種別A】[送料無料] マクロスF(フロンティア)ギャラクシーツアー FINAL in ブドーカン [Blu-ray]そして、まさにシンデレラストーリーを地でいってる中島愛さん (ハリセンボンのはるかに似てる) のランカ・リーの曲が、これまた合っていて良いんですよね〜〜シェリル・ノームの歌担当のMay'nさん、物凄く歌うまいのですが、『アイモ』はランカの方が絶対合うと思う〜〜比較↓↓↓この曲、アイルランド民謡か何かみたいな感じで良いですね。Fの前に観た『マクロス7』の曲も良いのだけど、個人的にミレーヌの歌い方が、どーしても苦手。バサラの曲は良いのだけど、何かに似てる! ってのが多いですね〜。ディープ・パープルとかボストンとか佐野元春とか。・・・と歌の話ばかりになってしまいましたが、このシリーズ、初代のから話が繋がっている所なんかも凄いし、バルキリーとか戦闘シーンも、めちゃ凄いし、そして音楽のクオリティー。それから1人1人のキャラが良いし。いやーデカルチャーでした! (笑)しかし、ストーリー的には、工エエェェ(´д`)ェェエエ工 納得いかない! って所が初代の頃から。この監督さん、とにかく三角関係が好きですよねえ。最初のあのシーンから何故ひかるとリン・ミンメイがくっつかない? とめちゃ納得いかなかったですよ。何も三角関係にしなくても良いじゃないっすかっ!でもまだリン・ミンメイは悪女ぽい所と言うか、あれだけ思わせぶりな事しといて「お友達としか思っていなかった」とかフザけんな!的な部分もありましたが、ランカちゃんってほんっっとに良いコぢゃないっすか。もー可哀想すぎでした。映画版のラストなんて、ふられたと同時に隣のシェリルに…って、もう鬼だろ、と。状況が状況だからと言ってもねえ。と思って、ネット徘徊してみた所、同じ意見の方多数。んで、びっくらこいたのは、両ヒロインファンでいがみあってたりするんですね。アルラン派とかアルシェリ派とか。実在ぢゃない人に対して何故そこまで…と思うのと同時に、片方のヒロインをめちゃ嫌って否定してるんだけど、あなた達は、この作品が好きで観てたんではないの? と思ったり。それに、責められるべきはアルトなんぢゃないの? と思ったり。(私はアルトあまり好きでないです。セリフも「ランカー!」「シェリルー!」って叫んでるばかりのよーな…)しかし、そこまで夢中にさせるのも、そこまでのヒロインを作り出せるのも凄いのですが。自分としては、ラストはアルトとランカが幸せになって、シェリルは去っていった方がシェリル的にもカッコ良いんでねーか? と思うし、早瀬美沙は仕事の出来る素敵な上司と、シェリルは大物凄腕音楽プロデューサーってあたりとくっつくのが似合っていて良い感じだと思います。(笑)2012-03-20黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックよろしくです☺️劇場版マクロスF〜サヨナラノツバサ〜【Blu-ray】 [ 中村悠一 ]劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜【Blu-ray】 [ 中村悠一 ]MBS・TBS系TVアニメーション::マクロスF O・S・T・2 娘トラ☆ [ 菅野よう子 ]週刊 超時空要塞マクロス VF-1 バルキリーをつくる 2020年 3/25号 [雑誌]
March 31, 2020
コメント(0)

IMG_0484 posted by (C)SEAL OF CAIN私、ミュージカルって観ている方がこっぱずかしくなってしまふので、いまいち警戒しつつ、あまり観に行かないのですが、割引券が手に入ったので行こうと誘われ、はるばる横浜まで行って来ました。まず驚いたのが「キヤノン・キャッツ・シアター」という、『キャッツ』のみの独占の劇場があると言う事です。そして会場に着くとクリスマスツリーが!IMG_0481 posted by (C)SEAL OF CAINIMG_0483 posted by (C)SEAL OF CAIN階段には、出演する猫たちの名前が書いてあるとか。IMG_0491 posted by (C)SEAL OF CAIN中に入ると、こんな洒落た事もやっていてビックリ!IMG_0487 posted by (C)SEAL OF CAINIMG_0489 posted by (C)SEAL OF CAINIMG_0490 posted by (C)SEAL OF CAINさらに会場に入ると、あまりのキュートさに、めちゃビックリでした!!会場全体が、猫から見たゴミ箱だそうです。でっかい靴や洗剤、ぬいぐるみ等々いろんな物が転がっていて、ひとつひとつのデザインが、とっっても素敵でした。『キャッツ』を上演する為だけのシアターならではの見事な仕掛けにビックリ。そして、劇場全体をステージとして使う素晴らしさと言ったら!会場内のあらゆる所から猫たちが登場します。観に行くと、皆それぞれ好みの猫たちに遭遇すると思うのですが、私は短毛種の猫ちゃんたちが好きだな〜と思いました。バットマンのキャットウーマンみたいと思ったり。長老猫は『オズの魔法使い』のライオンに似てた気が。【中古】 オズの魔法使い /海外映画 【中古】afb実は、ストーリー的には結構眠かったのですが ^^;上に書いた事だとか、出演者一人一人の歌や踊りの上手さ、大勢の猫たちの1人が動き、他の猫たちの静止が、これまた実に見事であったし、そんなあらゆる事に驚き、ミュージカルが嫌いでもコレは観る価値が充分にあった! と思いました。原作は、あのT.S.エリオットだそうで、これまた読んでみたくなっちゃいました。キャッツ ポッサムおじさんの猫とつき合う法/T.S.エリオット/池田雅之【1000円以上送料無料】T.S.エリオット、レビュー書いてます。T.S.エリオット『エリオット全集1 詩』その1 T.S.エリオット『エリオット全集1 詩』その2 劇団四季 作品紹介 (ステージガイド) キャッツ 劇団四季ミュージカル『キャッツ』 メモリアルエディション [ 劇団四季 ]2011-12-26黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックよろしくですd(=^・ω・^=)b ニャッ!
March 30, 2020
コメント(0)
![]()
【ネタバレあり】得体の知れない巨大な海の怪物の噂から始まる、この物語。最初はラヴクラフトのような不気味さにワクワクしつつ、それが生き物ではなかったとゆーオチはどうなんだろう? と思いつつ、ノーチラス号&ネモ船長の登場に楽しく読み進んだのですが……ジュール・ヴェルヌさん、物凄い、海・深海・魚オタクぶりを発揮します。いやーもう、その知識たるや凄いとは思うのですが、タジタジでした。魚の説明がはじまると、楽しかった読書が一気に苦痛に。(笑)さかなクンみたいな人なら、目を輝かせて読むのだろうな~と思ったり。そして、ラテン語で「誰でもない」という意味を持つ「ネモ」船長。地上の人間を一切拒絶した謎の人物なのですが、物凄い潜水艦をつくってしまふ才能も凄すぎですが、崇高な趣味も凄い。【解説】から引用しますが…この船の広間と図書館は、科学技術の粋を集めた潜水艦に似つかわしくない、きわめて不可思議な雰囲気をたたえている。そこには、海から集められた稀有な産物ばかりでなく、美術館を飾るにふさわしい芸術作品が所狭しと並べられ、自然科学から人文科学まで (経済を除いて) あらゆる分野の書物が収められている。 と言うことです。しかし、どんなに孤独な人も、自分のコレクションの共有も何も出来ないというのは、実に実に虚しいのではないか、と思います。自慢とかしたいですよねー。絵画なんて、ダヴィンチ、テッツィアーノ、ムリーリョ、ドラクロワ、アングルなどなどの名品がドッサリなのですよ! これらを深海にもぐらせているのは犯罪ではないかとまで思ってしまいますね。世界中の人に見せるべきだし…と、なんだかもやもやした気持ちになってしまいます。朝比奈美知子さんの【解説】で、この事を的確に表現されています。以下引用。彼がいかなる世界を駆けめぐり、いかに貴重な秘密を集め、どれほど深く広範な知を獲得しようとも、それらはけっして外に伝達されることがない。この近代のバベルは、蓄積される知の巨大な広がりと、決定的な閉鎖性、他者の不在性という矛盾を孕んでいるのである。 魚の説明にたじたじしつつ、時々何か動きがあると楽しく読み進む、という感じで読了しましたが、謎の人物ネモ船長、ラスト近くに敵が登場したり、どうやらこの敵によって家族も何もかも失ったらしいと言う事は何となく分かるものの、詳しい事は何も分からず、消息さえも不明です。【解説】を読むと、『海底二万里』の続編としての性格をもつ『神秘の島』で、ネモ船長の消息があきらかにされるとか。うわっやっと読了したと思ったらコレも読まなきゃじゃん!(うわっ3冊もあるのかあ)神秘の島(第1部) (偕成社文庫) [ ジュール・ヴェルヌ ]神秘の島(第2部) (偕成社文庫) [ ジュール・ヴェルヌ ]神秘の島(第3部) (偕成社文庫) [ ジュール・ヴェルヌ ]しかしシンドイ部分もある読書でしたが、そのシンドイ部分 (魚や海の生き物の物凄く詳しい説明等) も含めて、凄い小説だと思います。岩波文庫 朝比奈美知子・訳 で読了しました。この本、訳注が本文の中に入っていたので、頁を行ったり来たりのわずらわしい作業がなく、実に有り難かったです。【追記】NHKで再放送されいてた『ふしぎの海のナディア』は、この小説が元になっているという事で、それと大好きなギタリストで実に優れたメロディーメーカーでもあるマイケル・シェンカー (MSG) の曲に『キャプテン・ネモ』というのがある事から、矢も楯もたまらず読み始めたのですが、この小説に出てくるのはオッサンオンリーだし、ナディアとはほとんど共通点がありませんでした。(笑)それにしても、登場人物がオッサンオンリーで、これだけおもしろいというのも凄いかも〜2012-11-29黄櫻御殿読書部屋良かったらクリックお願いします☺️海底二万里 (創元推理文庫) [ ジュール・ヴェルヌ ]【まとめ買いクーポン】【送料無料】ふしぎの海のナディア TV版 コンプリート DVD-BOX 庵野秀明 冒険 SF アニメ ギフト プレゼント 【新品】【輸入盤CD】【ネコポス送料無料】Michael Schenker / Built To Destroy 【K2017/10/6発売】(マイケル・シェンカー)
March 29, 2020
コメント(0)
こちらからつづいてます。私にとっては、この本、夜寝る前に読むと丁度良く眠くなってくれると言う類いの本でして(^▽^;) 、前回書いたように、知りたい情報は少なく、どこで発見され、どの団体が関わっているとか、 そういう事が事細かに正確に書かれている本です。なのであまり頭に入ってないと思います~(笑)死海文書の内容について知りたかったので、完全に選本ミスでありました。そしてWikiに書かれてあるように、死海文書を書いたのはエッセネ派説というのが以前は一般的だったそうなのですが、そのエッセネ派の「排泄物の始末」について書かれた所が、おもしろかったので、引用します。彼らはつるはしで一尺くらいの深さの穴を掘り、そして神からの光の気を損じないよう、外衣で身をおおいながら、その上にしゃがむ。ついで彼らは掘り起こした土を穴の中にかぶせる。このために彼らは人気のない場所を選ぶ。この排泄は自然な働きであるが、彼らは、排泄の後、あたかも汚されたかのように、身を洗い清めることにしている。 こ、これはっっ!まるで猫ではないですかっっ! ところで、次回は死海文書に関する本とかではなく、そのものの翻訳本を読んでみたいと思っている訳ですが、訳者が使用しようとして、あまりにも読みにくいものであるためにやめたと言うのが、日本聖書学研究所編『死海文書』(山本書店、一九六三年) と言うことなので、この本は避けようかな、と思います。*すごい価格ついてる↓↓↓( ̄□ ̄;) 密林で中古907円+配送料で買えます。死海文書 テキストの翻訳と解説【中古】楽天で購入んで使用したというペンギン・ブックスのヴェルメシュ訳って、翻訳本ではないのでしょうね。この読みにくいやつ以外ないのでしょうか。(;_;)死海文書のすべて 新装版/ジェームスC.ヴァンダーカム/秦剛平【合計3000円以上で送料無料】楽天で購入2011-10-07黄櫻御殿読書部屋クリックよろしくデス(´Д`)
March 28, 2020
コメント(0)
![]()
エヴァンゲリオン観てから死海文書の事が知りたくなってしまった私。図書館にある中で密林チェックして評判の良いのを借りてみました~~死海文書のすべて新装版 [ ジェームズ・C.ヴァンダーカム ]確かにレビュー通りのきちんとした本なのだと思いますが、死海文書がどこで発見されたか、だとか、背景だとかが主な本でして、知りたい情報があまりなかったと言う・・・中身が知りたかったので、翻訳本みたいなのを探すべきでした。まあタイトル見ても、よくわからんのですが…。そんな中でも時々は内容についての紹介もあったりしまして「戦いの書」の所を引用しようと思います。その前にザッと説明しますと、「戦いの書」は終末論的なもので、「光の子ら」と「闇の子ら」 と呼ばれる者たちの間で戦われる四十年戦争の事が書かれているそうです。以下引用。 これは神の民にとっては救いの時、神の一団の者たちすべてにとっては支配の時、サタンの一団のすべてにとっては永遠の破滅の時……。キッティームの支配は終わり、不正は跡形もなく消え去る。闇の[子らにとって]逃れる術はない。[義の子ら]は地の果てまで輝きわたる。闇の季節がすべて尽きるまで、彼らは輝きつづけ、そして神によって定められた季節に、その方のいやましに高められた偉大さが、すべての光の子らの平安、祝福、栄光、喜び、そして長寿のために代々にわたって輝く。 この戦争は、他の章節においては「報復の日」とか「神の戦闘」と呼ばれたりしている。いくつかの行でも、光の子らは単独で戦うのではなく、彼らの同盟者である天使たちと戦う、と述べられている。だがあいにく、闇の子らも天使たちを味方につけるため、その衝突は最後の戦闘まで引き分けに終わる。第一欄は、光の子らが闇の子らに優勢になる三度の「割り当て」について語る。これは明らかに、どちらの側もその戦闘で三度勝利者になることを意味する。三勝三敗の戦闘の後、「七度目の割り当てのとき、神の力強いみ手が[サタンの軍勢と]彼の王国の天使たち[すべて]と[彼の一団の]成員すべてを[永遠の破滅の中に]打ち倒す」。この終末論的な戦争は、人類史における善と悪、光と闇の間で進行中の抗争を反映させる。ただ神だけが正義に味方してその均衡を破ることができる。 このくらいにしておきます。^^; 後の方に、わかりやすく要約された文が出てました。戦いの書は光の子らと闇の子らの間の最終の戦いを評述する。どちらの側にも天使がついて戦うが、神は、頃合いを見はからってその争いに決定的な仕方で介入し、勝利を光の子らに引き渡される。 エッセネ派の排泄物の始末の所がおもしろかったので、次回コレを引用してザザッと終わりたいと思います。2011-10-05黄櫻御殿読書部屋クリックよろしくデス(´▽`)ノ
March 27, 2020
コメント(0)
![]()
TV版があまりにもあまりだろ、だった反動か、視聴者からの意見とかがあったのか知らんのですが、かな〜〜り緩くなった感のある劇場版。工エエェェ(´д`)ェェエエ工 これでええんかい?! ってな所が多いように思いました。アダルトチルドレン的な部分には共感出来ない自分でも、精神的な面では何だか納得いかないよーな気がしたのですが、精神的な部分に共感してエヴァ好きになった方々はどう思ったのでしょう。もうかな〜〜りほのぼのしちゃってますよね。無駄がなくてクールな所が良いなあ、と思った綾波レイの変わりようと言ったら!テレビ版でも、だんだんブレードランナーのレイチェルみたくなっていきましたが。【10,000セット限定生産】『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション・プレミアム(5枚組み)〈映画の見方〉がわかる本 ブレードランナーの未来世紀 (新潮文庫) [ 町山 智浩 ]アスカなんか、めちゃ良いコになってるし〜〜!アスカのミサトへの電話でのセリフなんか、うわっクサっ! と思ってしまった……。常に1人で食事するのは寂しいかもしれないけど、私なんかは職場での食事ぐらいは1人で食いてーよ! と思ってた人なので、食事の件も何だか微妙でした。人とのふれあい、コミュニケーションが大事ですよ〜とお説教されてるよーな感じもあったり。群れる大衆と違う孤高なアウトロー的な人達では全くなかったと言う事なのかもしれませんが、物凄く一般寄りになっている感じと言うか。そういうアニメではないから支持されていたのではないの? と思ってしまいました。まあ考えてみれば、彼らは元々結構依存心が強い感じはありましたので、あれで良いのかもしれません。肉親との関係の崩壊から、愛の欠如を補おうと苦しむ的な。私の好きなヘッセやニーチェ的アウトサイダーとは正反対な人たちなのかもしれません。だからテレビ版で観た時から、うわ、ちょっと苦手かも…と思っていたのかもしれません。一方、敵の使徒がどんどんグロくなっていて、うげげでした。虫系の足がいっぱいあるやつとか〜〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル「謎」の部分は、やはり面白いですね。いきなり出てきた流行りのメガネっコ「マリ」って一体何なんでしょ。謎すぎる〜〜とても子供には見えんし。エヴァを「ビースト」に変身させて、ヨハネの黙示録の記述通り10コの角みたいのを生やしてたりしたっつー事は、マリは666の獣? ではないだろなあ。(笑)テレビ中継で散々「見逃すな」みたいな事言ってた大発表は、やはり次作Qの事でしたが、来年の秋って・・・Σ(゚口゚; 大発表とか言って1年以上待たせるとか…眼帯したアスカが映ってましたが、この作品ってシンジが主役かとオモたけど、間違いなくアスカとかレイの方がキャラが立っていてシンジ(´・ω・`)ショボーンな感じですよね。2011-08-28黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックしていただけると嬉しいです☺️ヱヴァンゲリヲン新劇場版2.22 破■北米版ブルーレイ■BD エヴァンゲリオン04 エヴァンゲリオン初号機(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破) (再販)【新品】 新世紀エヴァンゲリヲン プラモデル 【宅配便のみ】
March 26, 2020
コメント(0)
![]()
観ていて思ったのは、「死海文書」の知識があれば、さらにおもしろいんだろなあ、という事でした。ちょっと本でも読んで調べてみたいです。何故「使徒」が襲ってくるのとか、かなり謎ですよね。とりあえず、元々の「使徒」についてWiki貼っておきます。 それと「ヨハネの黙示録」を結構参考にしてるのではないか、と思ったのですが、観てから日数が経ってしまって細かい点をいろいろ忘れてしまいました。(^▽^;) 海が赤くなるあたりなど、即「ヨハネの黙示録」連想してしまいます。聖書読みなおしてみたり、「死海文書」に関する本などを読んでみてから再び観てみると、結構おもしろそうな作品だと思います。2011-08-26黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックよろしくお願いします☺️死海文書のすべて 新装版/ジェームスC.ヴァンダーカム/秦剛平【合計3000円以上で送料無料】死海文書の謎 新装版/マイケル・ベイジェント/リチャード・リー/高尾利数【合計3000円以上で送料無料】死海文書入門【入荷予約】【新品】新世紀エヴァンゲリオン (1-14巻 全巻) 全巻セット 【4月中旬より発送予定】楽天で購入超機密 新世紀エヴァンゲリオン 最終報告書【電子書籍】[ 人類補完計画監視委員会 ]楽天で購入【送料無料】 新世紀エヴァンゲリオン TV放映版 DVD BOX ARCHIVES OF EVANGELION 【HMV・Loppiオリジナル特典:“汎用箱型決戦パズル”ルービックキューブ付き】 【DVD】楽天で購入【楽天ブックス限定先着特典 & 先着特典】新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION(B5ステッカー & A4クリアファイル付き)【Blu-ray】楽天で購入
March 25, 2020
コメント(0)
![]()
いやー、こんなに笑える映画だったとはっっ!!昔観た時は、モノホンのブルース・リーまだあ? (#゚Д゚)y-~~イライラ 状態で観てたから気付かんかったです。しかし今観たらギャグですね〜コレ。すんごい可笑しかった!是非エド・ウッドの『プラン9・フロム・アウター・スペース』 と同時上映していただきたい!!プラン9・フロム・アウター・スペース×グレンとグレンダ [DVD]ヘタクソな物マネみたいな、顔もアクションもあまりにも似ていない代役にも爆笑ですが (ホントに、もっとマシなのいなかったの〜?) めちゃ笑えたのが、顔だけハメ込み合成させてるシーン! ハメ込んだ顔が微妙に揺れてて可笑しいのなんのって!!それにしても多作品から持ってきたのを抜かせば、モノホンのブルース・リーはラストの格闘シーンのみ。その格闘シーンでさえ、部分的に偽物がチラホラしてる訳で、圧倒的に代役が全体に渡って出演しているのに、キャストのトップは「ブルース・リー」だし、キャストに名前出てたのかわからんくらいの扱いなのも笑えますね〜いろいろ調べないと代役の名前もわからん状態ですもん。そして『キル・ビル』がオマージュで使っている、あの黄色いトラックスーツを着たブルース・リーのなんとカッコ良いことったら!!【中古】キル・ビル Vol.1&2 ツインパック / クエンティン・タランティーノ【監督】偽物がヒドすぎたから、余計に際立ちますね〜〜!部屋を一段づつ上がっていって、さらに強い敵が居るところは、ドラゴンボールがパロってますね。(ドラゴンボールのレビュー書いてますので、アニメカテゴリあたりから是非ご覧くださいませ。)見所は何と言っても、NBAのカリーム・アブドゥル=ジャバーが出ている所。それと、葬儀シーンでモノホンの葬儀の映像を使っているところでしょうか。2011-08-06黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックよろしくデスm(_ _"m)ペコリ死亡遊戯【Blu-ray】 [ ブルース・リー ]
March 25, 2020
コメント(0)
![]()
大林宣彦って全く興味のない監督だったのですが…(汗)、こんな素敵な映画も撮られていたのですね。(大衆向けの作品ばかりつくってるイメージが…)ホラーの部類に入りそうなストーリーですが、全くホラー的な感じではない、暖かさの漂う作品でした。そして、こんなに綺麗に女優さんを撮る監督だったのか! と驚きました。着物姿の秋吉久美子の、なんと素敵で綺麗なこと!名取裕子のラストの、なんと妖艶で美しいこと!それと私、鶴太郎って嫌いなのですが ^^; この鶴太郎は良かったなあ。こんな感じなら秋吉久美子と夫婦でも許せちゃいそう。(笑)風間杜夫もバッチシなキャスティングだし、序盤のタクシーの中でのシーンなんて、彼ならではの演技で笑いを誘いますね〜1988年作で大林宣彦っつーと、別に観なくて良いかなあ、と思っていたのですが、ツイッターでお勧めされていた方がおりまして、なにげに気になって観てみたんですが、観て良かったです。 2011-07-30黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックしてくださると嬉しいです☺️いつもありがとうございます。異人たちとの夏 (新潮文庫) [ 山田太一 ]楽天で購入【DVD】異人たちとの夏風間杜夫 [DA-5112]楽天で購入
March 24, 2020
コメント(2)
![]()
今更観ました~~まずはセンスの良さにびっくらこきましたぜ。CM入る時とか凝ってますよね~~音楽の使い方も良いし、公衆電話なんかの絵も良いですね。エビスビールとUCCコーヒーが、これでもかってくらい出てきますが。(笑)場面の切り方なんかもセンスが光ってると思いました。キャラに関しては、最初の頃のミサトはピカイチに良いと思いました。ビール飲む所最高ですね~~でも「ちょっち」って言葉は嫌い。綾波レイは、めちゃクールで無駄がない所が(・∀・)イイ!とオモたら…劇場版で激変してたんですが。アスカは、とにかく嫌なヤツぢゃん…とオモたんだけど、終盤はかな~り同情誘うような。壊れ方がハンパないっすね。主人公シンジは、うざかった!すんごいアダルトチルドレン的なアニメなんだな~~と思って観てたんですが、精神病理学的に解説してるよーなサイトもあったりして、そーゆーの、おもしろいですね~。あまりにも柳美里的な感じな所が (本読んでませんが)、私はちょっとダメかなあ、って感じもありました。ラストは、すんごい観てて疲れました。とりあえず大雑把に書いてみましたが、「謎」に関しては次回書きたいと思います〜〜2011-07-29黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックよろしくお願いします☺️【入荷予約】【新品】新世紀エヴァンゲリオン (1-14巻 全巻) 全巻セット 【4月中旬より発送予定】楽天で購入超機密 新世紀エヴァンゲリオン 最終報告書【電子書籍】[ 人類補完計画監視委員会 ]楽天で購入【送料無料】 新世紀エヴァンゲリオン TV放映版 DVD BOX ARCHIVES OF EVANGELION 【HMV・Loppiオリジナル特典:“汎用箱型決戦パズル”ルービックキューブ付き】 【DVD】楽天で購入【楽天ブックス限定先着特典 & 先着特典】新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION(B5ステッカー & A4クリアファイル付き)【Blu-ray】楽天で購入
March 24, 2020
コメント(0)
![]()
その5で悟空とベジータが合体した所まで観たと書きましたが、このベジットがブウの体内に入って『ミクロの決死圏』のパロディみたいのが出てきて、おおっ! と思いました~~ミクロの決死圏 [ ラクエル・ウェルチ ]楽天で購入終盤は盛り上げますね~!最後に「元気玉」を使って地球中の元気をもらうなんて、そして今までの登場人物を見せたり、ほんっっと上手いっ! 流石! と思いました。ランチさんも登場!界王のことばぢゃないけど「元気玉」を最後に持ってくるなんてニクい事するじゃああーりませんかっっ!それと終盤はベジータがやけにカッコ良いじゃああーりませんかっっ!そして最終的にはミスター・サタンが地球を救うなんて! この時のピッコロがかわいかった!(笑)いやー楽しませてもらいました!!最後の天下一武道会はオマケみたいなものですね。天下一武道会の司会者良いですよね~~それにしても鳥山明、早死にしないか、ちと心配です。この国は才能ある漫画家を酷使して早死にさせるんだから。あまりに無理して描かせますよねえ。やりたくないのに、コレで終わりにしたいっつーのに、無理して継続させないで~~! 作品としても、つまらなくなってしまふし。完成度崩れてしまいますもんね。才能ある人を大事に、長く活動させたいです。新品北米版DVD!【ドラゴンボールZ】 全291話コンプリートセット!価格:37472円(税込、送料無料) (2020/3/22時点)2011-07-20黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-良かったらクリックお願いしますっm(_ _"m)ペコリ
March 23, 2020
コメント(0)
![]()
大うそつきのイカサマ野郎が最終的にはホントに地球を救っちゃったよ、っつー、実におもろいキャラのミスター・サタン。終盤の活躍は凄いですね〜〜!魔人ブウと仲良しになるあたりには、私もこのオッサンの事が好きになってましたが、このオッサンが地球中から愛される物凄い大スターなのだから不思議です。Wikipediaにも項目がありまして、人物像の「性格」のところに、こんな爆笑な記述が↓↓↓亀仙人には「あいつは殺されてもいいかもしれん」と言われ、クリリンには「正直言って、セルを応援した」、ベジータからは「バカの世界チャンピオン」と呆れ気味に評される。 Z戦士の中ではいちばん弱くて役に立たないヤムチャも、終わり頃にはやっとそれを自覚してお茶目なキャラになってましたが、地球人最強と思われるクリリンも全く歯が立たないレベルの戦いになっちゃって面白くないんでねーか? という中で、このミスター・サタンの存在は実に貴重だったと思います。また、表舞台に出るサタン&影の大物悟空やベジータという世の中の構図がおもしろいですね。そして魔人ブウ戦では占いババと共に一度も死亡していない地球人 であり、ナメック星であの中で生き残ったブルマと同じく、犬と共に残されてしまった界王神界で生き残ってるんだから凄すぎです。犬も凄い!Wikipediaを見てみますと、歴代担当編集者の事が出てまして…三代目担当 武田冬門(たけだ ふゆと)さんにサタンファンは感謝しなければいけないでしょう! 以下引用です。完全体セル登場から最終回まで担当。鳥山も比較的自由にやらせてもらっていたようで、特に文句はないようである。また、 ミスターサタンに対し「このキャラ良いですね」と言ったことにより、当初はチョイ役で終わらせる予定だったサタンを、その後も登場させることになった。 ところで、サタン&娘がデビル(=ビーデル)って…悪役でもないのに、この親子の名前は何故? と思うのですが、英語圏ではサタン (悪魔) という名は不穏当という理由で名前替えられているらしいですね。考えたら神にいいように使われる悪魔って、コメディー的な存在かもしれないな〜と思ったり。『ファウスト』のメフィストフェレスだって、結局はあれだけいろいろやったのに何の利益もナシで可哀想な存在なんですよね。*ゲーテの『ファウスト』の感想こちらを是非!ちなみに私、ミルトンの『失楽園』の悪魔が、とっってもカッコ良くて好きです。ところで、最終回での年とったミスター・サタンの頭の禿げ上がり具合が、実にリアルでビックリしました。しょっちゅうヘアスタイルを変えるブルマにも驚きましたが、コボちゃんのように永遠に変わらないのがフツーのアニメの世界で (と思っていたけど最近は違うのでしょうか?)めちゃ画期的だと思いました。ミスターだとかブウだとかで思い出すのが、この映画。また観てみたい〜〜【エントリーでポイント10倍!(3月28日01:59まで!)】【中古】洋画Blu-ray Disc Mr.BOO!ブルーレイBox-set新品北米版DVD!【ドラゴンボールZ】 全291話コンプリートセット!価格:37472円(税込、送料無料) (2020/3/22時点)2011-07-13黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックしていただけると嬉しいです☺️
March 23, 2020
コメント(0)
![]()
前回書いたように、魔人ブウが出てきて、やっとおもしろくなってきた〜(∩´∀`)∩ワーイ・・・とオモたら・・・せっかくかわいかった魔人ブウが、なんだかキモくて嫌〜〜な物体になってもーて(;_;)首斜めにしてボキボキならすのは何アレ〜?そもそも、元々魔人ブウには悪の部分なんてなかったんではないかな〜と思うのだけど、神様とピッコロのように悪の部分が離れて2人に別れるって事事態、なんだか納得いきましぇん。そんなこんなで、また眠い回が続くのでありました。登場人物たちが次々とブウにやられていなくなってしまふし。つまらんことこの上ナシ。しかしベジータとか出てくると、やっぱ盛り上がりますね〜〜界王神は、なにげに良い感じのキャラになっていきますね。んで、界王神の先祖ってのが出てきて、コレが殿山泰司が左卜全みたいにトボけたよーなキャラ。いちお書いておきますが、この辺から重要なネタバレしちゃいます。それにしても、終盤はかなり苦しかったっつー感じでしょうか。想像を絶するよーな凄い人たちなのに、なんでこんなに鈍いの〜? ってなシーン続出!悟空があのイヤリング (何て言ったっけか) を悟飯に投げたのを取り損なうし、それをなかなか探しだせないし。魔人ブウのあのピンクの物体が近づいているのを犬が懸命に教えているのに、まるで気付かんし。 魔人ブウは、なにげにセルの繰り返しみたくなっていくんですね。完全体になったセルはカッコ良くなったけど、いろいろ吸収した魔人ブウは変なの〜。んで、今悟空とベジータが合体した所まで観たところです。いよいよ終わりに近づいてきました。楽しみ〜〜新品北米版DVD!【ドラゴンボールZ】 全291話コンプリートセット!価格:37472円(税込、送料無料) (2020/3/22時点)2011-07-09黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックしていただけると嬉しいです☺️
March 23, 2020
コメント(0)
![]()
いやーブウ登場まで眠かった〜〜悟飯のグレートサイヤマンは楽しくて良かったけど。やはりフリーザ以降はキャラが弱い気が。しかし女のコキャラは可愛いですよね。髪切ったビーデルかわい〜。うちのダンナのお気に入りのミスターサタンは、おもろいですけどね。界王神が、なんだかダサいビジュアル系アマチュアバンドって感じの風貌だし。全く威厳っつーか権限がないっつーか、ピッコロにしか尊敬されない感じだし〜〜何よりイラつくのが、魔導士バビディのしゃべり方!この人、ETかヨーダみたいな風貌なんだけど、スピルバーグファンに怒られないのかしらん、と思ったり。んで、やっと魔人ブウ登場!(・∀・)イイ!なんだかゴーストバスターズ連想しちゃいました。ゴーストバスターズ コレクターズ・エディション 【DVD】新品北米版DVD!【ドラゴンボールZ】 全291話コンプリートセット!価格:37472円(税込、送料無料) (2020/3/22時点)2011-07-06黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックしていただけると嬉しいです☺️
March 23, 2020
コメント(0)

フリーザ登場のナメック星のあたりから、悟空の出番がだいぶ減った気がします。だんだん悟飯に主役を移そうとしてるとか?んで、なにげにすんごい出番が多いのがクリリンだったり。この後ガーリックジュニアってのが登場しますが、フリーザの後だから荷が重いのか何なのか、とにかく影が薄いのなんのって!フリーザまでのキャラって、どれもそれぞれに個性的でおもしろかったのに、ここに来て、何この中途半端なキャラ? と思ってしまいました〜〜ピッコロみたいなピラフみたいな、とにかく中途半端としか思えんし、何だか全く魅力もなくて、つまらんのですよね。後からなにげに思い出して「そーいや、そんなのもいたなあ」って感じの人。(笑)予想外に連載が長く続いちゃって辛かった時期なのかなあ、とか思ったり。それから未来からトランクスがやってくる訳ですが、このあたりのストーリー展開は『ターミネーター2』ですかね。【新品】ターミネーター2 プレミアム・エディションVer.2.0 (シンプル版) [Blu-ray]ドクターゲロっつーヒドい名前の人がつくった人造人間16、17、18号。彼らはなかなか良いのですが (16号は私結構お気に入り〜) セルってのが、鳥山明には珍しくグロくないですか?完全体になったらカッコ良くなってびっくらこきましたが、それにしてもセリフとかがフツーでつまらんなあ、つまらんのに長いなあ、と思いつつ観てました。【まとめ買いクーポン】【送料無料】ドラゴンボール アニメ TV版 全巻セット DVD-BOX 鳥山明 DRAGON BALL どらごんぼーる 週刊少年ジャンプ 冒険 バトル ギフト ラッピング プレゼント 大容量 あす楽【新品】価格:23800円(税込、送料無料) (2020/3/21時点)2011.6.28黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-良かったらクリックお願いしますっm(_ _"m)ペコリ
March 23, 2020
コメント(0)

前回書いたように、これからもコレに関してはオールネタバレおっけーで書いて行っちゃいます。んで、リアルタイムから大幅にズレて今さら観ている私に、ダンナも話したくてうずうずしつつ (観ながらいろいろ言うものだから(笑))、なるべくネタバレしないように気をつけてくれてます。そんなこんなで「次週の予告」を、時により「コレは見ない方が良い」と飛ばしてくれたりするのですが、しか~~し、せっかくのそんな努力も水の泡でして、タイトルですんごいネタバレしてるんですよね、コレ。誰が死ぬとか、そんな事も何故先にわからせちゃうの~~? って事がしょっちゅう。う~~ん、知っていてもおもしろい作品ではあるけど、知らない方がもっとおもしろいと思うんだけどなー。 さて、舞台はピッコロの故郷ナメック星に移りまして、フリーザが登場します。鳥山明って、ほんっっとキャラづくりが上手いですが、その尤もたるものがフリーザではないでしょうか。ギニュー特戦隊もオチャメでめちゃ笑えますよね~。リクームのポーズなんてさいこー!それにしても、確かベジータ、オレが宇宙一だって言ってませんでしたっけ~? 地球に来た時。ちゃんと自分でも勝てないって認めてるフリーザ様がいるんぢゃないですかっ!私、今まで観た中で特に好きなキャラが、既に言及している桃白白、ミスター・ポポ、ヤジロベー、そしてフリーザです。セリフのひとつひとつがおもしろいですもんね。変身後がこれまた、おもしろいのなんのって!!セリフだけでなく声もかわるじゃないっすかっっ。エイリアンぽくなった時なんて最高おもしろかった~~!それにしても、界王が「フリーザに手を出してはいかん。ほうっておくしかないのだ」とかって言っていたほど究極に強いフリーザがココで登場してしまった訳だが、連載が続く限り、さらに物凄く強いのを出していくしかないのでしょうね。どんどんとんでもない事になっていって、キリがない〜〜って感じです。このナメック星も凄い事になってしまいましたが、その中にいて超人でも戦士でもない地球人のブルマが生きているのが凄すぎ!新品北米版DVD!【ドラゴンボールZ】 全291話コンプリートセット!価格:37472円(税込、送料無料) (2020/3/22時点)2011-06-27黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックしていただけると嬉しいです☺️
March 23, 2020
コメント(0)
![]()
*この作品に関しては、オールネタバレOKで良いですよね^^; おそらく今頃観てるのって私ぐらいかなーと。 Zに入るその前に…前回天津飯&餃子のナゾについて書きましたが、もうひとつ謎について。牛魔王って最初すんごいデカかったと思うのですが、ある時はチチとあまり変わらん身長になってたり〜この人の伸び縮みのハゲしさは謎ですね〜Zに入ると、悟空に「悟飯」という子供で出来ていて、悟空の実兄が現れて「サイヤ人」である事があかされ、 この実兄と戦う為に敵であったピッコロと手を組み、自ら犠牲になって死亡したり、って感じで始まったと思います。死んだ悟空が閻魔様の所から界王の所まで行くのだけど、子供の時に物凄いマッハなスピードで手を横に広げてガーッと走っていた悟空が、ちょー急がなければいけないこの時に何故かフツーの人間の、それもだいぶ遅い感じの走りになってるのは何故だ〜とか思ったり。その後ベジータが登場する訳ですが、最初この人って、もっと頭良いのかとオモたら・・・散々叩きのめされているのにもかかわらず、ちょっと戦闘力が上がるとすぐ思いあがっちゃうんですよね〜〜敵の力がわかる能力に関しては、地球人であるクリリンの方が上だったりするし。最初めちゃ恐ろしかったベジータも、だんだんそんな笑えるキャラになっていくんですね〜そしてZに入った途端に、音楽もストーリーもパターン化していったよーな気がします。物凄い敵が現れて修行してさらに強くなり、と、もーイタチごっこ。もしかしてヤジロベー以外は皆死んでドラゴンボールで生き返った人ばかりになってたり?ドラゴンボールも人を生き返らせるものって感じになっていきますね。最初はギャルのパンティーでしたからね〜(≧▽≦)それから、皆どんどん超人化していき、地球人であるクリリンや、それほど強くないヤムチャまでもが、マッハなスピードで空飛んじゃうようになるのですから凄いです。新品北米版DVD!【ドラゴンボールZ】 全291話コンプリートセット!価格:37472円(税込、送料無料) (2020/3/22時点)2011-06-26黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-クリックしていただけると嬉しいです☺️
March 22, 2020
コメント(0)
![]()
前回、映画のパロディーの事を書いたのだけど、ひじょおに大事なのを忘れていました。『燃えよドラゴン』!!今Zを観ている所なのですが、昨日またサイボーグ化した桃白白が出ている所を観て、そーじゃった、この手! と思った訳なのです。燃えよドラゴン【Blu-ray】 [ ジョン・サクソン ]価格:1100円(税込、送料無料) (2020/3/21時点)やはり桃白白って人気者だったり? ちょこっとでも出演させるっつー事は。皆名前もおもしろいですよね。何故かクリリンだけはテキトーにつけられたみたいですが。今Zを観ているものだから、こちらの事を書きたくてうずうずしつつ我慢しているのですが、初期のでは、悟空も筋斗雲に乗って空飛んでるし、まだ皆かわいいもんですよね。Zになったら宇宙人はともかく、地球人であるクリリンなんて凄いのなんの!んで、悟空やピッコロが宇宙人である事がZに入ると明かされますが、謎なのが天津飯&餃子。いったい何者なのでしょうか。餃子は全く年をとらないし〜。後からいろいろ思い出しそうですが、次回からは今観ているZの事をガンガン書いていきたいなーと思っています。【まとめ買いクーポン】【送料無料】ドラゴンボール アニメ TV版 全巻セット DVD-BOX 鳥山明 DRAGON BALL どらごんぼーる 週刊少年ジャンプ 冒険 バトル ギフト ラッピング プレゼント 大容量 あす楽【新品】価格:23800円(税込、送料無料) (2020/3/21時点)2011.6.25黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-良かったらクリックお願いしますっm(_ _"m)ペコリ
March 21, 2020
コメント(0)
![]()
『ドラゴンボール』は「西遊記」をモチーフとしているのは言うまでもないですが、7つのドラゴンボールを集めると言う設定は、とーぜん「南総里見八犬伝」ですよね。現代語訳南総里見八犬伝 上現代語訳 南総里見八犬伝 下 河出文庫 / 滝沢馬琴 【文庫】【中古】里見八犬伝 デジタル・リマスター版 [DVD]そこで思い出すのが、同じく「南総里見八犬伝」的なことをやってる漫画「アストロ球団」〜〜!実写版の感想こちら、漫画の感想はこちらから。そして、さらにおもしろかったのは、 あらゆる映画のパロディーがつまっている点です。あ、これアレだ~ってのが、いっぱいあったんですが…ううっ、メモっておくべきであった。見てすぐ書かないとダメですよね~~ほんと忘れるの早い・・・Σ( ̄Д ̄;)とにかく『2001年宇宙の旅』はいっぱいあったと思います。HALっぽいのも出てきたし。何だったか、ロボットだったかの声がゆっくりになったりって、確かありましたよね。最初の猿のシーンぽいのも、あった気がするし。2001年宇宙の旅 [ キア・デュリア ]価格:880円(税込、送料無料) (2020/3/20時点)人造人間8号はっちゃんがフランケンシュタインのモンスターってのは、言うまでもないですが。心のやさしい所も。フランケンシュタイン【Blu-ray】 [ ボリス・カーロフ ]価格:1100円(税込、送料無料) (2020/3/20時点) フランケンシュタインの花嫁【Blu-ray】 [ ボリス・カーロフ ]価格:1100円(税込、送料無料) (2020/3/20時点)後は、わかりやすい所では『インディージョーンズ』とか『マッドマックス』とか。インディ・ジョーンズ コンプリート・アドベンチャーズ【Blu-ray】 [ ハリソン・フォード ]そして、おおっっ! 鳥山明ったら!! と、びっくらこいちゃったのが、ブルー将軍です。まず、このブルー将軍、『地獄に堕ちた勇者ども』のヘルムート・バーガーのパロディーではないかと思うのですが、いかがでしょうか。この映画の感想こちらに書いてます。ブルー将軍が、多分アラレちゃんにやられた後だったでしょうか。砂漠で傘さしてラクダに乗って向こうからやってくるシーンがありまして、にゃんとコレはっっ! 『エル・トポ』の最初のシーンではあーりませんかっっ!新品北米版Blu-ray!【エル・トポ】 El Topo [Blu-ray]<アレハンドロ・ホドロフスキー監督作>価格:3860円(税込、送料別) (2020/3/20時点)キングオブカルトの『エル・トポ』のパロディーが、まさかドラゴンボールに出てくると思わなかったです〜〜いやーもーホントビックリ。※今書いてますが、この前『ターミネーター2』をBS2でやってたんで、ちょー久々に観たんですが、ターミネーターにはかなり影響されてますね。トランクスのモデルはジョン・コナーですよね。ターミネーター2 4Kレストア版【Blu-ray】 [ アーノルド・シュワルツェネッガー ]価格:4079円(税込、送料無料) (2020/3/20時点)【まとめ買いクーポン】【送料無料】ドラゴンボール アニメ TV版 全巻セット DVD-BOX 鳥山明 DRAGON BALL どらごんぼーる 週刊少年ジャンプ 冒険 バトル ギフト ラッピング プレゼント 大容量 あす楽【新品】価格:23800円(税込、送料無料) (2020/3/20時点)2011.6.23黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-以前は「愛の1クリックを〜〜」なんてやってました。またクリックなんぞしていただけたら、とても嬉しいです(´Д`)
March 20, 2020
コメント(0)
![]()
今さらドラゴンボールに夢中な私です。(笑)ダンナの持ってるDVDを、最初からZの真ん中へんかな〜?まで見ましたですよん。フロ後は焼酎飲みながらドラゴンボールが日課になってしまいました〜〜最近はよく、れんとの水割りにレモン搾って飲んでます。おいちーですよん。【中古】ドラゴンボール 元祖/TV版 コンプリート DVD-BOX (全153話完 3825分) ドラゴンボール無印 鳥山明 アニメ [DVD] [Import] [PAL 再生環境をご確認話をドラゴンボールに戻しまして、いやーおもしろいですねー!! 鳥山明の才能にビックリです。まずキャラが1人1人すんごい立ってて魅力的だし。悟空の最初の師匠である武天老師・亀仙人が実に正しいこと!天下一武道会に変装して出場する、その理由なんかも。スケベなのも(・∀・)イイ!ちなみにジャッキー・チュンって、実際に香港の俳優さんで昔っからいるんですよね。友達がファンでしたもん。Wikipedia にも出てます。カリン塔のカリン様もサイコーだし〜!1人1人が、すんごい練られてる感じしますよね。悪役も良いんですよね〜!個人的には桃白白が大好きです。彼にはサイボーグ化なんかして復活してほしくなかったよ〜〜めちゃカッコ悪かったですよね。ガッカリでした。ちなみに、ニコちゃん大魔王、いやピラフ一味は、もろタイムボカンシリーズの3人ですよね。そして彼は、ウド・ダークシュナイダー クリソツですっっ!主題歌や挿入歌も良いんですよね〜。それから、そー言えば私、大人になってからアニメをちゃんと見るのって初めてかもしれないのですが、声優さんって凄いんだなあ、と改めて思っています。野沢雅子って、小さい頃から「いなかっぺ大将」の声で聴いてたりしてたのですから。1人何役もこなしてる方も多いんですよね。これ、例えばナレーション&ブルマの父、界王 (はZか) など、即わかるのもあるけど、クリリンとヤジロベーが同じ人って気付かんかった〜〜次回は映画のパロディーについて書く予定です。2011.6.23黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻によるアンチハリウッド的辛口映画評-
March 20, 2020
コメント(0)
![]()
本のレビュー『エド・ウッド 史上最低の映画監督』その3 で書いてたり、『フリッカー、あるいは映画の魔』 でも言及されている、ず〜〜っと見たい見たいと思っていた史上最低の映画『プラン9フロムアウタースペース』、やっと見ましたぜ!(∩´∀`)∩ワーイいやーん、もう楽しいったらありゃしない映画でした〜〜!上のリンク先にも書いてあるように、あの『魔人ドラキュラ』のベラ・ルゴシが出演してまして、この撮影中に死亡してしまったのですが、この代役がヒドいのなんのって!魔人ドラキュラ 【DVD】むか〜〜し『死亡遊戯』を観た時に、何このぜんっっぜん似てないブルース・リーの代役! と思いましたが、こんなの全く比ではありましぇんっっ!死亡遊戯 デジタル・リマスター版 /ブルース・リー 【字幕のみ】【中古】【洋画】中古DVDとりあえずDVD裏の解説を一部引用しちゃいましょう!往年の怪奇スターであるベラ・ルゴシの死後、他の映画用に撮影していたフィルムをエド・ウッドが流用し、足りない部分は歯科医に代役を頼んで撮影。ベラ・ルゴシには全く似てないので、そこは顔を隠してうろうろする事に……。他にも、意味の分からないセリフ、どう見ても灰皿にしか見えないチープなUFO等々、数えきれない珍場面が続出する。 墓場で灰皿のUFOが飛んできて慌てた警官が、お墓に足をひっかけ、墓石が揺れてたり!!「墓を掘る人が墓を掘っていると」みたいなナレーションも、なんだか可笑しいったら!灰皿型UFOなのに、セリフでは「葉巻型だった」とかゆーてるし!宇宙人も、ドコが宇宙人なんだよっ!? って感じだし〜〜!宇宙船も、飛行機も、カーテンからの出入りが、すんごいチープで可笑しくてかわいいし〜!飛行機の操縦席での操縦する機械が、なんかヘラみたいのつかんでるし〜〜!プカプカ浮かぶ宇宙船もギャグとしか思えんし〜!これを大真面目につくるエド・ウッドって素晴らしいですっっ!!Wikipediaにも詳しく出てます。それとWikiからリンクで飛べたこちらも詳しいです。このDVDは500円なので手が出ちゃいましたが…【バーゲンセールケースなし】【中古】DVD▼プラン9 フロム アウタースペース【字幕】▽レンタル落ち ホラー他にもいろいろ出てるんですね!さすがの私も、見たい気持ちはいっぱいありつつ躊躇してしまいますが、勇気のある方は是非是非!【中古】エド・ウッド・コレクション [DVD]エド・ウッドの牢獄の罠 /ライル・タルボオット 【字幕のみ】【洋画】中古DVD【中古】洋画DVD エド・ウッドのX博士の復讐【中古】エド・ウッドのX博士の復讐 [DVD]※上580円、下57341円(゚д゚)!こちらはジョニー・デップ主演のエド・ウッドを描いた映画。また見たくなってもーた。【バーゲンセール ケース無し】【中古】DVD▼エド・ウッド▽レンタル落ち アカデミー賞2011.6.22黄櫻御殿映画部屋 -吉乃黄櫻による、アンチハリウッド的辛口映画評-
March 19, 2020
コメント(0)
![]()
今でも美しいカトリーヌ・ドヌーヴ。『反撥』で見せた思春期の危うさや、『昼顔』での妖しい色っぽさにKOされつつ『驢馬と王女』での輝くばかりの美しさに驚き『ロシュフォールの恋人たち』での明るい可愛さにまたビックリでした。これらが同じ女優さんとは!澁澤は、そんな彼女の事を、実に的確に表現しています。ちょっと長い引用になりますが。たしかにドヌーヴのエロティシズムは、いつも隠微であって、容易に表面に姿をあらわさぬ、どちらかといえば陰性のものであるといえよう。ひたすら恋に生き恋に死ぬ、奔放な激情的な性格や、無邪気な快活さや、可愛い女の陽気さや明るさは、女優としてのドヌーヴの性格の本質的なものでは到底あり得ない。さらにまた、生活に対する真剣さとか、意志の強さとか知性といったようなものも、彼女の個性のなかにはまったく見られない。私が前に、ある雑誌に、ドヌーヴの魅力を「デカダンスの味」と書いたことがあるのも、こうした彼女の性格のどことなく投げやりなところ、何を考えているのかよく解らぬ、受身な、自堕落な、頽廃的なところを強調したかったからなのである。 もしかしたら、この私の意見には、『反撥』や『悪徳の栄え』や『昼顔』や『哀しみのトリスターナ』のヒロインのイメージが、あまりにも大きな影を落としているのかもしれない。しかし倒錯的なエロティシズムを描くことにかけては当代一流の監督たるポランスキーやブニュエルが目をつけた彼女は、少なくとも、そういう彼女だったにちがいなかろうし、ジャック・ドミーの『ロシュフォールの恋人たち』や『驢馬と王女』のドヌーヴは、監督の手腕によって引き出されたその陽気なところが、むしろ例外的ともいうべき彼女の第二の持ち味なのではなかろうか、と考えられもするのである。そして、以下のようにも書かれています。取り澄ました、冷たいブルジョワ女の仮面は、カリトーヌ・ドヌーヴの美貌によく似合うが、私たちがそれを魅力的に感じるのは、不動の冷たさそのもののせいではなく、この冷たい仮面が、いつかは無惨に剥がれるだろうという、危機的な予感にみずから慄えているのが感じられるからなのである。 そして、以下の文は大変おもしろく、にゃるほど! と唸らされたのでありました。 驢馬の皮を身にまとって城を逃げ出さねばならなくなっても、村中の男女に馬鹿にされても、ちっとも悲しそうな顔を見せないドヌーヴは、隣国の王子様とめでたく結ばれるようになっても、べつだん、それほど嬉しそうな顔を見せないのである。いつも、どうでもいいような顔をしている。そこがドヌーヴの人形的な魅力である。 2011.9.30黄櫻御殿読書部屋【中古】 REPULSION 反撥 /カトリーヌ・ドヌーヴ,ロマン・ポランスキー(監督、脚本),イヴォンヌ・フルノー,イアン・ヘンドリー 【中古】afb昼顔 4Kレストア版 [ カトリーヌ・ドヌーヴ ]ロバと王女 デジタルニューマスター版 [ カトリーヌ・ドヌーヴ ]ロシュフォールの恋人たち デジタルリマスター版 [字幕]|中古DVD【中古】【中古】文庫 ≪日本文学≫ スクリーンの夢魔 / 渋澤龍彦【中古】afb
March 19, 2020
コメント(0)
![]()
この章、吸血鬼に関する言及が多くて嬉しいです。結局、ストーカーの「ドラキュラ」と、レ・ファニュの「カーミラ」が、その後の吸血鬼映画の方向を大きく決定したもののごとくである。と書かれていますが、カール・ドライヤーの『吸血鬼』もカーミラだったのですね!再見して原作も再読したいです!【中古】 吸血鬼カーミラ 創元推理文庫/シェリダン・レ・ファニュ(著者),平井呈一(著者) 【中古】afb【中古】 吸血鬼ドラキュラ 創元推理文庫/ブラムストーカー【著】,平井呈一【訳】 【中古】afb【中古】 ヴァンパイア(IVC BEST SELECTION) /ジュリアン・ウェスト,アンリエット・ジェラール,モーリス・シュッツ,カール・ドライヤー(監督) 【中古】afbそしてテレンス・フィッシャー監督、クリストファー・リーの『吸血鬼ドラキュラ』、ロジェ・バディムの『血とバラ』が、何と言っても圧倒的に美しく素晴らしいでしょう!!ここでもドラキュラが恐怖の対象であるとともに、女たちにとってエロティックの対象でもあると書かれていますが、私がドラキュラを好きな理由もまさにソレでして、是非こちらも御覧下さればと思います。 【バーゲンセール ケース無し】【中古】DVD▼吸血鬼 ドラキュラ【字幕】▽レンタル落ち ホラーなんと壁紙!吸血鬼ドラキュラ 映画 ホラー クリストファー・リー 棺桶の壁紙 輸入 カスタム壁紙 PHOTOWALL / Dracula - Christopher Lee (e317099) 貼ってはがせるフリース壁紙(不織布) 【海外取り寄せのため1カ月程度でお届け】 【代引き不可】 壁紙屋本舗注目すべきは、フランスの鬼才ロジェ・バディムが、やはりカラーで撮ったレ・ファニュ原作の『血と薔薇』(一九六〇年) であろう。時代を現代に設定しているが、これも昔ながらの「カーミラ」ものであって、女吸血鬼の同性愛が、舞踏会やら庭園やら仕掛花火やら温室やらといった、夢のように美しい舞台装置のなかで妖しく展開する。そして突然、白黒の超現実的なシーンが挿入されるが、そこでは犠牲者の血だけが効果的に赤いのである。…… それにしても何故DVD出てないんでしょうね。(-_-;) それから、あの存在にも言及されてました! 引用です。 モンスター映画によく登場するグロテスクな存在には、一度死んで墓に入り、魔術師の力によって生気を吹きこまれ、ふたたび墓を出てくるといわれる、ヴォードゥー教の「ゾンビ」がある。魂のない、死せるゾンビは魔術師にあやつられ、魔術師の意のままに、生きた人間を襲うのである。 ロメロ以降「ゾンビ」はあのようなものになりましたが、元々はこういうものだったのですね。[DVD洋]ゾンビ [米国劇場公開版] (1978年) [字幕][ジョージ・A・ロメロ監督作品]/中古DVD【中古】※(今書いてます) 商品リンク貼ろうとするとことごとく中古ですねぇ。吸血鬼ドラキュラやカーミラの本って絶版なんすか?ちなみに昔やってたバンドの名前がCARMILLAです。勿論「吸血鬼カーミラ」が由来です。CD出してるので是非ご購入くださいませ<(_ _)> 【送料無料】 CARMILLA / CARMILLA LIVE EXPLOSION '88-'89 【CD】【中古】文庫 ≪日本文学≫ スクリーンの夢魔 / 渋澤龍彦【中古】afb2011.7.23黄櫻御殿読書部屋
March 18, 2020
コメント(0)
![]()
◆恐怖映画への誘い◆言及されている映画で観てないものがあると、たちまち観たくてたまらなくなってしまいます。まずは「カリガリ博士あるいは精神分析のイロニー」の章でもあげられている『怪人カリガリ博士』(戦前の表現派映画ではなく、ロバート・ブロックによる脚色のもの)カリガリ博士 【淀川長治解説映像付き】 【DVD】↑コレぢゃなくて、こちら ね。怪人カリガリ博士 【DVD】拷問具「鉄の処女」の出てくるショック映画『顔のない殺人鬼』【中古】顔のない殺人鬼 [DVD]そして『生血を吸う女』『骸骨面』『ギロチンの二人』『怪人マブーゼの挑戦』新品北米版DVD!【ギロチンの二人】 Two on a Guillotine!『怪人マブゼ博士』は観ているのですが、それとは違うものなのでしょうか。・・・と調べてみました~怪人マブゼ博士(Das Testament des Dr. Mabuse、英題:The Testament of Dr. Mabuse)はフリッツ・ラングが監督した1933年の映画。『ドクトル・マブゼ』と『M』の2作の続編であり、ラング史上2本目のトーキー映画にしてマブゼ博士を悪役にした作品である。 ↑Wikipedia より。怪人マブゼ博士(原題:マブゼ博士の千の眼) フリッツ・ラング監督 [DVD]この章もうちょっと続きます。【中古】 スクリ-ンの夢魔 /河出書房新社/澁澤龍彦 / 澁澤龍彦 / 河出文庫2011.7.10黄櫻御殿読書部屋
March 18, 2020
コメント(0)
![]()
◆サド映画私見◆おそらく、これが書かれた時には、パゾリーニの『ソドムの市』はまだ出来ていなかったのでしょう。なので『ソドムの市』に関しては言及がないのが残念なのですが、本当に背筋が凍るようなあの描写は実に見事であったと私は思うのです。【中古】 ソドムの市 /マルキ・ド・サド,アルベルト・グリマルディ(製作総指揮),ピエル・パオロ・パゾリーニ(脚本),セルジオ・チッティ 【中古】afbただ、時代の移し替えに関しては、やはり残念なような気はしていたので、以下の文には共感でした。 じつのところ、わたしが頭のなかで空想していたサドの世界の映画化は、端的にいえば、かつてアレクサンドル・アストリュック監督が撮ったバルベー・ドールヴィリイ原作の『緋色のカーテン』(日本版タイトル『恋ざんげ』) のような、あるいはルイ・マル監督の傑作『恋人たち』のような、異様に官能的な死の臭いにみちた、調子の高いゴシック的様式美の世界であるべきであった。むろん、サドの小説を映画化するには、いろいろな方法があるだろうけれども、わたしの趣味としては、以上のごとき、十八世紀のエロティシズムの雰囲気をそのまま濃密に再現してみせるような方法に、いちばん期待をかけていた次第なのである。 バルベー・ドールヴィイに関してはレビュー書いてますのでこちらから是非!【中古】 悪魔のような女たち / ジュール・バルベー ドールヴィイ, 中条 省平 / 筑摩書房 [文庫]【宅配便出荷】【中古】 恋人たち /ルイ・マル(監督、脚本),ジャンヌ・モロー,ジャン=マルク・ボリー,アラン・キュニー 【中古】afbバディムの『悪徳の栄え』は、未だに観るチャンスに恵まれず。すっっごく観たいのに! 評判がいまいちでも絶対観たい~~!! ジュスティーヌ役がカトリーヌ・ドヌーヴですしね。ちなみにマルキ・ド・サドの原作の感想はマルキ・ド・サド カテゴリ又はこちらから是非! そして『恋ざんげ』も観たいですっっっ!! こちら。2011.7.6黄櫻御殿読書部屋 【中古】文庫 ≪日本文学≫ スクリーンの夢魔 / 渋澤龍彦【中古】afb
March 18, 2020
コメント(0)
![]()
◆ベルイマン、この禁欲的精神◆澁澤龍彦の見識には唸らせられっぱなしなのでありますが、トーマス・マンの「魔の山」のナフタ教授のセリフを引用してベルイマンを解説している所など、ベルイマン作品への理解が深まります。ちょっと長い引用になりますが… トーマス・マンの長篇『魔の山』に登場する不気味なラテン語学者、ナフタ教授は、中世という観念を知る上に貴重な示唆をあたえてくれる人物であるが、ゴシック期ライン派の「ピエタ」像、――血と汗にまみれ、解剖学的に誇張された手脚を力なく垂れ、どす黒い苦闘の表情を浮かべた木彫のキリスト像――を見て、次のように述べる。すなわち、「これは何の某というような妙な紳士によって作られた物ではなくて、無名で共同の作品です。それもずっと後期の中世であって、ゴシック、つまり禁欲の象徴です。磔形のキリストを表現するのにロマネスク時代がまだ必要と信じていた手加減や美化、たとえば王冠とか、世俗に対する崇高な凱歌とか、殉教死とかは、この彫刻においては御覧の通り全然もう発見できません。すべてが苦悩と肉体の無力との極端な表現です。本当の懐疑的、禁欲的趣味はゴシック時代になってからのものです」と。 ゴシックの禁欲主義とは、このように無名で共同的な、神を媒体とした拷問の受苦の歓びをあらわすものであり、それが美術の領域でも、たとえばグリュネワルトなどに見られるごとく、しばしば異常なまでに酸鼻をきわめた、死の醜悪さを誇張する傾向を生じたのである。若いハンス・カストルプ青年に向かって、ナフタ教授はさらに説明する。「魂の世界や表現の世界から生まれた物は、いつも美しさのあまり醜悪であり、醜悪であるために美しいのです。それが法則です。そういう美は精神美であって、肉体美ではありません。肉体美なんてまったく愚劣です。ただ内面美、宗教的表現美にだけ真実性があります」と。 この意見は、そっくりそのまま、ベルイマンの芸術にも当てはまるような気がする。ベルイマンの映画には、イタリア映画におけるがごときロマンティックな美男美女など、ひとりとして出てこない。登場するのはすべて、陰翳のある暗い魂の持主ばかりである。病や狂気に侵された、悲惨な肉体の持主さえある。たしかにナフタ教授のいう通り、ここでは「肉体美なんてまったく愚劣」なのだ。ただ苦悩する精神、懐疑する精神、禁欲的な精神のみが、もっぱら「醜悪であるために美しい」のである。『第七の封印』のなかに、痩せさらばえた黒衣の鞭打教徒たちの、鬼気せまる怖ろしい行列のシーンがあったのをおぼえておられるだろうか。ある者は香を煙らせた壷を下げ、ある者は大きな十字架をかつぎ、ある者は自分で自分の身体に鞭をあて、泣き叫び、祈り、うめき声をあげながら、異様な興奮のうちに村から村へ、よろよろした足どりで練り歩く。中世のマゾヒズムの極地ともいうべき、終末の不安におびえる民衆の狂気のすがたを、ベルイマン監督は見事に描き出していた。 なるほど、ベルイマン作品は鞭身派的であるかもしれないですね。*「鞭身派」というのは「分離派」の一派であり、分離派に関してはこちらの澁澤本 の他、ドストエフスキーの所で、いろいろ言及しています。こちらから是非~ そして次の箇所には思わず拍手でした。(笑) 彼が決して観念臭芬々たる前衛的な手法を用いないところも、わたしの大いに気に入っている点の一つである。近ごろは、やたらにアンチ・ロマンかぶれの前衛映画がはびこり出し、前衛の価値がすっかり暴落してしまったのは残念な次第だが、それにしても、たとえば、腑抜け男と高慢ちきなブルジョワ女が、ふやけたような恋愛をしているアントニオーニなんぞの世界とくらべてみて、わたしは、どれだけきびしい、男らしい、ベルイマンの世界を愛していることだろう。少なくとも、ここには本当の懐疑的、禁欲的精神があるのだから。 2011.7.2黄櫻御殿読書部屋ベルイマン新装版 (Century Books 人と思想 166) [ 小松弘 ]【中古】文庫 ≪日本文学≫ スクリーンの夢魔 / 渋澤龍彦【中古】afb新品北米版Blu-ray!【イングマール・ベルイマン「神の沈黙」三部作(『鏡の中にある如く』『冬の光』『沈黙』)】A Film Trilogy by Ingmar Bergman (Criterion Collection) [Blu-ray]!
March 18, 2020
コメント(0)
![]()
なんと中途半端な!澁澤龍彦『スクリーンの夢魔』その4から別ブログに移行してしまったのですね、私。(^▽^;) しばらく読書・映画ブログからのコピペになります。◆『昼顔』あるいは黒眼鏡の効用について◆種村季弘に「この映画は澁澤龍彦向きだから、ぜひ彼にみせて、何か書かせるといい」と言わせた、ブニュエルの『昼顔』。どうやら澁澤氏にとっては期待ハズレだったそうですが、私にとってはカトリーヌ・ドヌーヴの色っぽさに、たちまち夢中になってしまった、強烈な印象を残した映画なのでした。しかし、私が依然としてブニュエルに敬意を表せざるを得なかったのは、先にもちょっと触れておいた通り、彼の女性哲学であり、ヒロインを選択する彼の目の確かさである。今年六十二歳のブニュエル爺さんは、稀代の好色漢、サディストの面目をいささかも失ってはいなかったのである。と、褒めてもいます。ほんっっとにその通りでして、ドヌーヴに関しては後にも言及されています。黒眼鏡に関しての言及が実におもしろかったので、ちょっと長い引用をして、この回を終わります。 黒眼鏡をかけた盲人は、処女作以来、彼のサディズムの重要な表現手段として、しばしばその作品に描き出されている。『忘れられたひとびと』にも、『ビリディアナ』にも、私たちは黒眼鏡の盲目の乞食を発見することができる。『アンダルシアの犬』のなかのあまりにも有名なシーン、剃刀で眼球を切断するシーンを、ここで想い出してもよかろう。視覚を奪われるということは、たぶん、ブニュエルにとって、人間的悲惨の最高のものなのであり、黒眼鏡は、その人間的悲惨の象徴なのである。 セヴリーヌは亭主の目を避けて淫売屋へ通うために、黒いサン・グラスをかけないわけにはいかなかった。そして黒眼鏡のおかげで、彼女は肉体の陶酔を知り、堕落と汚辱を知り、最後に静かな至福の満足を知るようになった。その彼女が、自分の亭主にも同じ黒眼鏡をかけさせてやりたく思ったとしても、べつに不思議はあるまい。視覚を奪われた暗黒、そこにこそ、どうやら人間的悲惨と至福にいたる道があるのである。 2011.6.30黄櫻御殿読書部屋 【中古】文庫 ≪日本文学≫ スクリーンの夢魔 / 渋澤龍彦【中古】afb価格:450円(税込、送料別) (2020/3/17時点)楽天で購入澁澤龍彦映画論集成 (河出文庫) [ 澁澤龍彦 ]価格:1100円(税込、送料無料) (2020/3/17時点)楽天で購入昼顔 4Kレストア版 [ カトリーヌ・ドヌーヴ ]価格:3135円(税込、送料無料) (2020/3/17時点)楽天で購入
March 17, 2020
コメント(0)
最初に始めたこちらのブログ、トラックバック廃止問題で他に移行したのですが、また戻ろうかな、と少し前から考えていました。んで戻ります(笑)アクセス数見たらいまだにかなりの方にご覧いただいていてビックリです。映画・読書は別ブログを作成してたま〜に書いていたものを、まずはこちらに移動予定。音楽関連は吉乃黄櫻★MUSIC LIFE HOTTER THAN HELL の方に書く予定です。トラックバックも今ないですもんね。なんか懐かしい。あの時はその流れで楽天ブログ自体が廃止も有り得る危機感がありました。【近況】去年の5月末から札幌に移住しました。今仕事探してます。年齢的に厳しい事は百も承知で、グラフィックデザインのお仕事をしたいです。その話も後ほどしようかな、と。みなさま、またよろしくお願いします<(_ _)>
March 16, 2020
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()
![]()
![]()