全23件 (23件中 1-23件目)
1
購入者が入れてくださる評価の数やこのブログのアクセス数からみて、連休だからといってコンピュータの前に座ってる人の数が減っている感じはないのですが、少なくとも仕事関係で使う本を購入する人は減っているのでしょうか?27日以降実務関連の本の売上は1冊のみです。そして、27日以降千円超えの本もありません(涙)かぴぱら堂さんのブログで、ひっそりさんとわらしべさんが設立予定の株式会社の話題が取り上げられていました。その記事のコメントでそれはそうと、もしかしてBananaPapaさんも専業志向ですか?となると前門の虎、後門の狼状態です(笑)と言われたのですが、今のところ専業で食べていける収入ではありません(^^;;もしこの業界(と呼べる規模とは思わないが)の環境(特にAmazonマケプレとBOとマケプレ参加者)に大きな変動が無ければ、ボチボチ在庫を増やして年末には、出品在庫2000冊 粗利20万円位にできればいいなと思っている程度です。しかし、実際問題、出品在庫2000冊を維持するための仕入れができるのか?(時間が取れるか?)毎日平均15冊程度の梱包出荷ができるのか?と考えると多分無理でしょうね。時間の使い方、在庫の質、ツールの使用等業務の改善しないなら、1500冊あたりで頭打ちになるのではないでしょうか?今のところせどりの位置づけは、このブログにもあるように、「本業では買えない車を買う」ための手段というところです。勿論それだけでなく、「せどり」自体も面白いですが....というわけで、かぴぱら堂さん、「ひっそりさん軍団株式会社対策に専念」してください(笑)1位奪還!!(^^;;1位維持のため1クリックお願いしますブログランキングranQトップテンを目指して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.29
月末の土曜日........GWの始まり........動きませんねー本日はお昼までで売上1冊のみ(涙)昨日からピタッと止まりましたね、売上。月間売上数300冊の大台を狙っていたんですが......落ち込んでいても仕方ないので朝から出品作業を始めました。ついでに自分は1冊出品するのにどのくらいの時間がかかっているのか、計ってみました。結果は?1時間でたったの21冊(^^;;1冊3分もかかっています。まあ、ちょっと中身を読んだりした本もあるんですが....せめて1時間30冊くらいにはしたいですね。今日中に未出品在庫を出品して再度1200冊の大台にし、価格調整もして残り1日半で、月間300冊突破をめざすぞー!!このブログのトップへやっと2位に(^^;;1位奪回のため1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.29
みなさん、いかがでしょうか?GWが控えているので、財布の紐が固い感じがありますか?ウチも25,26日とまあまあの売上があったのですが、27,28日とすでに下降気味。土日の売上に期待です。それでも、4月は過去最高の売上になりそうなので、仕入れの方も頑張りたいと思います。4月25日の売上 13冊 17721円 @1363円4月26日の売上 8冊 11131円 @1391円4月27日の売上 6冊 2554円 426円4月28日(午後6時まで)の売上 4冊 1221円 @305円(涙)売上の詳細は、夜にアップします。このブログのトップへがーせんさんにも抜かれた(^^;;挽回のため1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.28
薄利多売でスタートした4月ですが、後半戦は少し売上数は鈍っていますが、それでも結構プロパー仕入本が売れて、単価は上がってきています。最近売れた25冊の中にもコンピューター関連 500=>4536コンピューター関連 700=>2980語学関連 500=>2000といった売上がありますし単Cから2180円、5000円 といった売上もあり、最近売上25冊の平均売上単価は1269円になりました。概算ですが、4月26日の時点で売上金額20万円を超えた!!模様で、過去の最高記録である今年1月の成績 売上高 182,786円 販売冊数 229冊 を上回っています。やはり4月は売れる月なんでしょうか?一時1200冊を超えた出品在庫も1100冊に近付きつつあるので、今日明日で再度1200冊に挑戦です。このブログのトップへがーせんさんにも抜かれた(^^;;挽回のため1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.26
4月は薄利多売の月になっています。「4月は本が売れる」は正しいと思います。しかし、ウチの場合正しくは、「4月は安い本が売れる」になります。4月24日までの売上数 235冊 入金ベースの単価が@888です。これは千円弱は欲しいところですよねー。それでも5日を残して入金ベース20万円を超えました。このまま推移すると月間売上数 282冊 入金金額 25万円の過去最高を達成しそうなんですが、ゴールデンウィークの始まりである29,30日の週末の売上に左右されそうです。それでも折角の月間300冊のチャンスなので価格調整をして安い本をどんどん処分してしまおうと思っています。このブログのトップへ夢の1位を再ゲット!!維持のため今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.24
電脳仕入は、ある特定の分野以外、あまり成功した印象が無く、仕入れ価格もかさむので最近はあまりしていません。例えば、文庫Cの仕入をネット上で行ったところ、3,4ヶ月するとかなりの割合で1円本になってしまったり、値上がり期待で仕入れたCDが値崩れしたり(^^;;地道にリアル店舗での仕入れが性に合っているかなと思います。それでも今日結構なお値段の大型本をマケプレで注文しました。マケプレでの買い物は4冊目くらいだと思うのですが、注文確定してすぐに「Amazon.co.jp ご注文の確認」 と 「マーケットプレイス ご注文の確認」 という2通のメールが到着しました。結構リアルタイムで処理されているんですねー。ここ数日「出品商品が売れました」メールや「出品終了のお知らせ」メールがまとめて送られてくることが多かったのでシステムを疑っていたのですが.....(^^;;送られてきた「マーケットプレイス ご注文の確認」の中には発送時期に関してこんな一文が載っています。出品者は2006-04-26までに商品を発送することを了承しています。注文をしたのが、4月23日 日曜日の朝です。規定ではマケプレの発送は「2営業日以内」です。「出品商品が売れました」メールには商品はこのEメールを受け取ってから2営業日以内に必ず発送してください。という文言が入ってます。これはわたしの感覚だと4月25日中の発送と思っていたのですが、実際には「2営業日」を挟んでということで良いんでしょうかね?これで大分気持ち的に楽になりました。また、購入者からの評価の中に、「迅速な発送」という一文が多いのですが、確かにマケプレからのメールで「XX日までに発送」と書いてあるのに、その日くらいには到着しているので、「早い」という気持ちが生まれても当然かなーと思いました。さて、本題の電脳仕入れですが、うまくいきますかどうか?結果は、後日報告したいと思います。このブログのトップへ夢の1位を再ゲット!!維持のため今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.23
4月は1日平均10冊の売上を記録していましたが、残念ながら21日で途絶えてしまいました。最近3日間の一日の平均売上数は7冊。出品在庫の約0.6%で、例の給料日前売上不振症候群の発病です。まあ、この時期仕方がないですね。売上数減少にめげず、仕入れと価格調整に励みたいと思います。このブログのトップへ夢の1位を再ゲット!!維持のため今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.21
せどりを始めて間もない頃に受ける悪評価は、もろに売上に影響します。例えば、いままで48人の方から良い評価(4か5)をいただいていても、49,50番目の評価が悪評価(1か2)や普通(評価3)だと、取引の評価: 96%の高い評価(過去1年間の評価数 50件中) この出品者の評価は、 50(全評価) です。 になってしまいます。評価数が少ない上に96%だと出品者数が多い場合、ちょっと敬遠されてしまう可能性があります。私の場合、せどりを始めてまもなく満8ヶ月になりますが、評価数は400台で幸い100%の高い評価をいただいています。この100%あるいは99%程度の高い評価は、所謂他の出品者との差別化になっていると思います。それでも最近私のミスで評価2をいただいてしまいました。コメントに「書込みなし」で出品した本に、書き込みがあったようなのです。付属品が無かったので、コンディションは”可”で出しましたから、多少書込みがあっても良かったわけですから、私のコメントの仕方が悪かったということになります。実際問題、出荷するまでに2度は書込み有無のチェックをしているので、軽微な書込みだと思うのですが、コメントに”無し”と書いているわけですから、全面的に当方の落ち度ということになり、評価2も妥当かもしれません。ただし、マケプレの場合、悪評価をする場合は、出品者と連絡をとるように勧めていますし、私も発送メールの中で、「何か問題があったならメールでご連絡ください」といった文言を載せているにもかかわらず、今回の評価は、一切の連絡無しの突然の評価でした。購入者はそれが”スマート”だとお考えのようでした。まあ、それでもすぐにお詫びのメールを出して、当方の落ち度を誤り、返品返金や値引きに応じることをお知らせするとその対応を評価してくださり、評価を削除してくださいましたので、比較的常識的な方だと思います。実は最近もう一件、”普通”という評価をもらいました。これに関しては当方には落ち度が無いと思っております。なぜならコメントで付属しないことを明記している付属品がないことが”普通”の評価の理由だからです。こちらの購入者にもすぐにご説明のメールを送りましたが、今のところ返信も評価の削除もありません。まあ、人間自分の間違いを指摘されるのはそれが正論であっても良い気持ちはしないものですから、恐らくわたしの文章の書き方がまずかったのかなと反省しているところです。幸い1つくらい”普通”が入っても良いほどの評価数をいただいているので、売上には影響がないようですが.....このブログのトップへ夢の1位を再ゲット!!維持のため今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.21
プロパー仕入れのコンピューター関連本が18000円で売れて大興奮です!!書籍の売上が1万円を超えたのは初めてだと思います。仕入れ値も結構良かったのですが、それでも粗利は1万円を超えました。大満足!(^_^)疲れているにもかかわらず、1200冊から1日にして減ってしまった出品在庫を1200冊に戻すべく、せっせと出品しました。何とか1200冊台に復活しました。まあ、当方の不注意で「評価2」をいただくという出来事もあったのですが、18000円の前には吹き飛びました。チャンとお詫びメールは出しましたけれど。このブログのトップへ夢の1位を陥落!!挽回のため今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.18
未出品在庫を頑張って出品!出品数1200冊達成しました。今日の出品が39冊で1/3の13冊がプロパー仕入れのもの。出品価格も平均約3500円とまあまあの価格になりました。仕入れ価格は多分1万円くらいなのであまり効率はよくないのですが、4月後半売上額アップに貢献してくれたらなーと思います。その他は単Cなのですが、出品価格千円超えが7冊ありました。4月前半は1日平均10冊@600くらいでしたが、後半は1日平均8冊@800くらいを目指します!このブログのトップへ夢の1位を陥落!!挽回のため今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.17
今更ながらの3月の売上報告です。■[売上]3月の業績( )内は前月度比売上高 164,890円(+165円 100.1%)販売冊数 179冊(-16冊 97.8%)平均単価 921円(+76円)月末出品在庫数 1077冊(+58冊)月末評価数累計 374個(+86個)※ここでいう「売上高」の定義…売れた商品の販売価格合計で、アマゾン手数料15%差引前。送料収入は含まず。2月より日数が3日多いのにほぼ±0 ですからちょっとさびしい業績ですね。計画より出品数を増やすことが出来ませんでした。プロパー仕入れを多くしたのと、仕入れは出来たものの出品作業が出来なかったことが原因かもしれません。小さな光は平均単価が900円を超えたことでしょうね。できればこれが千円位になるよう仕入れの質を上げてゆきたいものです。金額的には15万円を超えましたので、○かな?入金は発送数が減ったので190,716円から186,769円に減少です。2ヶ月続けて20万円を割ってしまいました。仕入れですが、BOでの仕入れが390冊(+22冊) 76,775円(+15,445円)@197円送料がヤマト運輸が29270円 郵便局が1,120円なので、粗利は、79,604円になりました。ちょっとプロパーを仕入れすぎ?でも電脳仕入れをしているときは仕入単価が200円を超えてましたからね。売上単価900円に対して200円なら適正かなと。計算すると出品数は237冊になります。ちょっとまずいですね。100冊以上未出品在庫があることになります(^^;;この報告を書いている時点でも未出品在庫が50冊ほどありますので、頑張って出品します。しかし、4月はどうしてこんなに売上単価が下がっているのでしょう?大体635円くらいなんですよね。前月比69%!! まあ、価格調整の成果といえば成果なのですが....4月は高額商品が売れない......このブログのトップへ夢の1位を陥落!!挽回のため今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.17
”4月は本が良く売れる?”とせどりの星の星子ねんちゃんさん価格調整はしていないのにまぁまぁ売れてます。4月は本が一番売れる月なのかなぁ?教科書や、新しい事をはじめるための勉強のための本とか。確かに数はでてますね。半月で151冊売れました。売上高? 聞かないでください。過去の最高売上数は、夢の2006年1月の229冊ですので、まあ、よっぽどのことが無い限り更新できそうです。考えてみれば1月の平均出品数が700冊くらいで、現在の出品数が1150冊ですから、一月300冊売れても当然なのですが....残り半月 できれば高額商品がボチボチでも売れて、少しでも売上平均単価を押し上げてくれればいいのですが.....このブログのトップへ夢の1位を陥落!!挽回のため今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ多少挽回して上昇中です目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.15
なんでしょうか?13,14日と低価格本が8冊ずつの売上です。悲しくて集計もしていないのですが、多分二千円台かな(^^;;それでも半月で140冊くらい売れているので、月間売上目標数はクリアーできる可能性を残しています(笑)この土日で売上額の方もなんとかしたいものですが......今日のAmazonさんはちょっと便秘気味のようですね。終了メールは来てるものの「売れましたメール」が来ないという時々生じるトラブルが発生しています。まあ、明日のお昼までにくれば出荷に間に合うからいいのですが....このブログのトップへ夢の1位を奪回!!今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ落ちてきました(涙)目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.14
少し前に4月からヤマト運輸さんのメール便の厚さ制限が厳しくなるとう話がせどり関連のブログで話題になりました。いままで送れていた、「ゴール」や「7つの習慣」などの厚い回転本がメール便で送れなくなるということは利益率の低下になります。それでも現在「7つの」は相場が400円を超えているのでOKなのですが、「ゴール」などは200円くらいですから普通に冊子小包で送ったら赤字ですよねー。それで本当に4月から配達店の厚さのチェックが厳しくなったのか、最近送った厚手の本をチェックしてみました。すると......4/4 7つの習慣 無事到着!!4/5 7つの習慣 無事到着!!4/9 ゴール 無事到着!!となっていました。ホッ!まあ、これから「ゴール」を仕入れる必要はないかもしれませんが、「7つの習慣」くらいの本はOKということですね。でも実は今日......「模倣犯」をメール便で出しちゃったんですよねーどうなることやら.....このブログのトップへ夢の1位を奪回!!今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ落ちてきました(涙)目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.12
連日、冊数だけは出ています。10日は5冊に止まりましたが、11日に11冊、12日(午後5時まで)に13冊です。やはり最近出品した本が多いです。11,12日の売上数24冊中、4月出品が14冊と58%です。価格調整と共に継続的な仕入出品が欠かせないようですね。まだ、3月の売上分析が出来ていないのですが、今日の夜にでも書きたいと思っています。ちょっと前の日記でも書きましたが、大学、高専関係の教科書が動いてますよ。105円棚にあったらチェックです。早くしないとチャンスを逃します!!(でも仕入れは自己責任で(^^;;仕入れたもの出品していなかった在庫を出品して一時1200冊を超えたのですが、アッと言う間に1180冊台です。未出品在庫が残り30冊程度になってしまったので、仕入れにも行きたいのですが、やはり栃木薗部店の影響でしょうか、近くのBOはかれ気味です。14日は行けそうにもないし.....やっぱりプチ遠征かな?このブログのトップへ夢の1位を奪回!!今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ落ちてきました(涙)目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.12
5日から続いているの売上数2桁の連続記録が途切れそうです(^^;;まあ、2桁といっても10冊程度なんですが....4月9日も順調で、12冊 12986円 @1082円 という4月で2回目の1万円超え。売上単価も満足の行くものでした。明けて10日なんですが、先週のように落ち込みまして、午後4時現在2冊で売上合計千円未満です(涙)5000円円のコンピュータ関連書籍が売れたようなのですが、すぐに誤発注キャンセルのメールをいただきました。500円と間違った??それでも4月9日までで、88冊 76878円の入金はまあまあの成績で、4月の目標 売上数300冊 入金30万円 には及ばないもののその下の目標 売上数200冊 入金20万円を何とかクリアーできそうです。しかし気を抜かないで、300冊30万円の目標を追いかけようと思います。このブログのトップへモチベーションアップにクリックお願いします。↓夢の1位を奪回!!今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ落ちてきました(涙)目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.10
薄利多売路線をひた走る4月ですが、7,8日も2桁の売上数を確保しました。売上単価は相変わらずの低さですが、時々売れるプロパー仕入れの売上で@500円以上を維持しています(^^;;4月7日の売上 11冊 10689円 @972円久々の1万円超えですね。英英辞書 1150>2980 機械設計 750>3200 のプロパー仕入2冊のおかげです。他は単Cでした。4月8日の売上 10冊 4996円 @500円高額本が無いときはこんなもんですね。新書Cが1冊で残りは単C。単Cの1500円以外は小銭です(^^;;これで昨日までの8日間の売上が80冊 42820円 @535円となりました。売上金額はともかく1日平均売上数 10冊 対在庫 0.9%弱を確保できているのはまあまあかなと思います。これであとは高額本が売れるのを待つのみ?今週末に高額本の価格調整するつもりだったんですが、まだ手付かずです。このブログのトップへ夢の1位を奪回!!今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.09
せどりを1年以上やっていらっしゃる方は、それぞれの季節にどんな関係の本が売れるのかを把握されているのでしょうね。司法試験の時期とか、その他各種試験の時期とか、「赤本」が売れる時期とか、大学が始まる時期とか(
2006.04.07
購入者から初めてお電話をいただきました。購入者からメールをいただくことはたまにありますね。商品到着のメール、感謝のメール、キャンセルのメール、お叱りのメール(^^;;昨年の8月末にせどりを始めて約1000人の方に購入していただいていますし、納品書に電話番号を明記していますので、電話がかかってきても不思議ではないのですが、少々驚きました。口調から最初は最近発送した商品に関するクレームかなと思ったのですが、お話を聞いてみると「捜している本があるのだが、在庫を持っていないか?」というお問い合わせでした。たまたま以前わたしが出品した大型本を購入して下さった方で、関連の本を探しているのだが、定価1600円程度の本なのに、インターネットで調べると6000円以上する、持ってないか?というわけです。ちょっと怒っている感じの口調でしたね。最初クレームかなと思った程でしたから。「古本を定価の3倍以上で売るなんて許せん!!」といったところでしょうか?結果的に在庫は無かったのですが、あったとしても私も6000円以上で売りますよ(^^;;このブログのトップへ夢の1位を奪回!!今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.07
グーグルのページランクが 2/10 になりました。まあ、セドラーの皆さんのブログはもっと高いランクになっていますが(^^;;自分のブログが世間?に認められたようで、なんかちょっと嬉しい気分です。Googleの検索でも”せどりと”で4位に、”せどり”でも34位に出てくるようになりました。きっと皆さんがアクセスし、コメントを入れてくださるおかげだと思います。ありがとうございます。”ぼやき”ばかりであまり役に立たない情報が多いですが、たまには参考になりそうな記事を書きたいと思いますので、これからもよろしくご愛読をお願いします。m(_ _)mこのブログのトップへ
2006.04.07
楽天ブログのエディタが変わりましたね。さて、1,2日で27冊というハイペースだった4月の売上ですが、3,4日はそれぞれ3冊、4冊とペースダウン。3月の二の舞かと思ったのですが、4月5日 12冊 8096円 @6754月6日 10冊 4381円 @438と若干調子を取り戻した感じです。1,2日と同様ロープライスにした処分品?の売上が多いので、売上額は上がらないのですが、在庫の約0.8%の売上数を確保で、一応一安心。高額品とは呼べませんが、5日には単Cが定価の約2倍の3200円で売れました。他の単価が安くとも一日に1,2冊こんな売上が上がれば、売上額も何とか形がつくのですが....かぴぱら堂さんのブログに掲載されているように4月14日県内の栃木薗部店が開店するようです。2,3週間前当たりから地元の各店に本を詰めたダンボール箱が目立つようになり、最近は単C棚に空きが目立つようになりました。今日行った鹿沼店などはガラガラで、単Cからは1冊も仕入れが出来ず.....雑誌関連を数冊買うのがやっとでした。ちょっと遠征を考えている今日この頃です。でも昨日近くの別の店では30冊ほど買えました。そういえばこの店ではダンボール箱を見かけませんでしたから、栃木薗部店には出荷していないのかもしれませんね。このブログのトップへ夢の1位を奪回!!今日も1クリックお願いしますブログランキングranQ目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.06
4月1,2日で27冊の売上。まあ、小銭ばっかりでしたが売れなかった時期を思えば....しかし出荷は大変でした。夜のうちに納品書の印刷と封筒の印刷を終了させておきました。本も探しておきます。本棚が2つの部屋にあり、大小全部で8つくらい。ダンボール箱が3つ。その中から24冊を探します。(3冊は前日発送済み)次の日の昼間、ラベルはがし、クリーニング、梱包、ヤマトのシール張り、出荷票書きをして終了。結局1時間半くらいかかったかな?1つは台湾宛なので郵便局に持って行きます。SALで出そうと思ったら台湾はSALは扱ってないとのこと。航空便になりました。新書でよかった。大変ですが、毎日こんな大変さを味わってみたいです。ただし、平均単価は800円以上でお願いしたしたいものです。で、3日は?.......3冊 1017円 @339円....(涙)このブログのトップへ夢の1位を奪回のため1クリックお願いしますブログランキングranQ目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.04
2月3月の不振を脱出すべく、やりました、価格調整と未出品在庫の出品。昨日一日を使って109冊出品です。で、結果は?4月1日 10冊 4474円 @447円4月2日 17冊 5580円 @328円2日間の合計 27冊 10054円 @372円喜ぶべきか悲しむべきか....微妙な売上です。2日間で1000円以上は1冊のみ。200円以下が6冊という薄利多売路線を突っ走っています。まあ、とにかく一日1冊しか売れなかった頃を思えば、いくらで売れても喜べます。この2日間の売上数から見て、価格調整は半分成功かな?後はもう少し高額な商品が売れるのを待つばかり?このブログのトップへついに陥落夢の1位!!奪回のため1クリックお願いしますブログランキングranQ12位に上昇?目指せトップテン!!目指せ10位!!(笑)よかったらこちらもプチッと人気blogランキングへ
2006.04.02
全23件 (23件中 1-23件目)
1