全10件 (10件中 1-10件目)
1
仮面ライダー39話感想です。クリスマス前の夜、紙帽子をかぶって浮かれる酔っ払いのおじさん2人組。1人が柱の陰で倒れてたと思ったら、なんと狼男になって襲い掛かってきました。隼人たちは狼男を目撃した女の子が落とした人形を追ううち、ショッカーの狼作戦発起パーティーの招待状を手に入れ潜入することに。潜入はあっさりばれ、ゾル大佐が追ってきますが、なんと金色の狼男に変身。今まで変装したことはあったけど、変身したことは無かったので初見だと意表を突かれたかも。狼作戦はウルフビールスをばらまくというものなので、ゾル大佐から培養された物なのかな。さっきのおじさんも1人になった隙に戦闘員に注射でもされたのかしら。ゾル大佐がやられたとき、元に戻っていれば良いのですが。
2020.07.29
コメント(0)
妖怪ウォッチ4++やってます。今回は建物の中にはほとんど入れないけど、ミツマタマークやトレジャー探しなど、マップの探索要素はあるのね。ミツマタマークは最初から見えているのから、攻略サイトで見てもなかなか見つからないものまでありましたが、探知範囲もマークごとに違うのかな。ぬいぐるみになってたり柵の模様に紛れてたり、けっこう凝っています。ガシャを毎日回しまくって(3回とかだけど)ワルノリンとスカイシャリマンを出しましたが、タイプがかぶってるようなwロールは別だったけど。
2020.07.27
コメント(0)
仮面ライダー38話感想です。怪人エイキングを造った関博士がショッカーから脱走。博士は今回の発電所電撃爆破作戦に欠かせない、とゾル大佐が言っていましたが、やっぱり怪人を作り終われば用済みというわけにもいかないのですね。怪人のメンテなんかもあるだろうし。関博士はもともと海洋研究所で研究していたようなのですが、エイキングはちょっと飛んだり雷みたいな電気技メインで戦ったり、最後はライダーキックで水落ちしたりであまり水要素は無いような。みず/でんきではなくてでんき/ひこうかも。
2020.07.22
コメント(0)
昨日のニンテンドーダイレクトミニで、「天穂のサクナヒメ」の発売日が11月12日と発表されたそうです。アクションには自信が無いけど稲作は楽しみ。おら米作るだよ。画面写真に「白米」とありますが、手動での精米はかなり疲れる作業らしいので、白米にありつけるのはある程度ゲームが進んでから(精米機を開発してから?)なのかも。ご飯だけじゃなくて、餅やせんべいやお団子も作れたら嬉しい。
2020.07.21
コメント(0)
妖怪ウォッチ4++やってます。3でいくら食べ物を投げても全然仲間にならなかったので、仲間システムが変わったと聞いて期待していたのですが、Eランクでも金・白・赤魂を揃えないとダメなのね・・レアな奴は魂の他に特定のアイテムも必要みたい。魂集めは戦闘を繰り返せばいい分3よりましかもですが。ちなみにガシャも1日2回ずつやってますがまだ妖怪は出てないです。3章で早くもボス戦で味方がすぐやられてしまって詰みかけたのですが、有り金はたいて装備を買ったり、遠距離からちまちま攻撃したら勝てました。ウォッチャーは近接戦闘に参加しない方が良いっぽい。
2020.07.17
コメント(0)
仮面ライダー37話感想です。ショッカーの怪人トリカブトが人を溶かすのを目撃してしまった少年。母に怪人が出たと訴えても取り合ってくれません(少年探偵団の読み過ぎと思われそう)。少年は友達と一緒に、怪人の絵のポスターを電柱に貼り出すことにしました。絵はけっこう似てるけど、まんま怪文書だしやっぱり大人には取り合ってもらえない気が。。ところがショッカーは割と真面目にとらえたようで、少年をさらい、残りの子たちは怪獣サイン会なるイベントでおびき出すことにしました。星人はともかく、怪獣はペンを持てなさそうな奴も多いけど、サインできるのかな?実際に出てきたのは再生怪人だったわけですが、どんな怪獣を想定してたんだろう。
2020.07.15
コメント(0)
積みゲーにしてた妖怪ウォッチ4++プレイ開始しました。おなじみのさくらニュータウンからスタートですが、3Dになったので、目的地が表示されてなかったら方角がわからなくなりそう。。マップにアイテムが落ちているのは嬉しいのですが、3Dだと見つけにくいせいか箱から光点になったので、食べ物アイテムの時は、マザー2でごみ箱からハンバーガーが出てきたときのような複雑な気持ちになります(苦笑)。戦闘はアクションに変わり、できることもいろいろあるようなので慣れるまで時間がかかりそうです。序盤はぼーっと見ていてもおとも妖怪が敵を倒してくれそうですが。
2020.07.10
コメント(0)

FF7Rクリアしました。コマンダーモードで(途中からはほぼ切ってたけど)クリア時間は37時間ほどでした。ラストはイージーだとほぼイベントバトルだったのですが、その前のバイクで3回やり直したのは内緒だ。次作からは引き伸ばさないでサクサク進むといいな。。あとクライシスコアのリマスター版配信して欲しい。プレイした人のほとんどが同じことを思ったはずなのでよろしくお願いします。ウォールマーケットのポーションジュース屋台。味は昔売ってたリアルポーションみたいなのかも知れませんが、一度は飲んでみたいw神羅ビル内にあった「みらいのミッドガル」図。こういうのけっこう好き。
2020.07.09
コメント(0)
仮面ライダー36話感想です。ショッカーは古代エジプト人が日本に隠した(!)時価10億の宝石の情報を得るため、4000年前のミイラ、エジプタスを復活させました。すごい技術ですが、何故か日本語はわかっているのに、会話は古代エジプト語しか出来ないようです。戦闘員の運転する自動車で襲撃に来たり、やる気と順応性はすごく高いですが。とにかく泥縄で古代エジプト研究者をさらってくることになりましたが、子どもを人質に取られた研究者が護衛に来た隼人を裏切るなどすったもんだがあったあげく、やっと通訳の体制が整いました。ゾル大佐「宝石は日本のどこにあるのだ」エジプタス「書き書き」←紙にヒエログリフを書いている喋るんじゃないのかよ!と突っ込みかけましたが、学者側で古代文字が読めても、4000年前の発音なんてわかりっこないからこうするしかないか(感心)。宝石は蝦夷地にあるそうですが、ゾル大佐が話を切ってしまったのでそれ以上詳しい場所は不明です。せめてもう少し詳しく聞こうよ。。広い北海道のどこかに、未だ古代エジプトの秘宝が眠っているかも知れません(笑)。
2020.07.08
コメント(0)
仮面ライダー35話感想です。怪電波をたどってショッカー基地に着いた滝&隼人。楕円形の卵が並ぶ部屋から、一際大きな卵を見つけ、持ち出します。帰りに蟻の怪人が卵をかえせ~と襲ってきたので、蟻の卵だと見当はついたと思うのですが、レーシングクラブに持ち込んでしまうんですね・・おやっさんは迷惑そうでしたが、当たり前だよな。案の定卵は不気味に光り出し、黒アリはわらわら集まってくるは、アリキメデスは襲ってくるは、蟻の群れを撃退するために床に火をつけるは(アリには効果があったけど卵は無傷)、レーシングクラブはめちゃくちゃに。仮面ライダーは何故か卵を壊そうとせず、後生大事に抱えたままアリキメデスと戦いますが、アリキメデスは蟻酸で卵を溶かしてしまうという悲しくもまぬけなミスをしてしまいます。うーむ、人質ならぬ卵質のつもりだったのかな。
2020.07.02
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


