全13件 (13件中 1-13件目)
1
仮面ライダー48話感想です。湖の近くで行方不明になった息子を探すカメラマン。ところがヒルゲリラに血を吸われてさらわれてしまいます。現場に落ちていたカメラに写真が残っていましたが、死んでないけどダイイングメッセージみたいなものか。隼人も血を吸われ、代わりに気色悪い緑色の液を入れられ操られてしまいます。改造されてても効くのね。隼人を呼び出すためにカメラマンの人を一時正気に戻した「元に戻す液」を滝さんがゲットして助かりましたが、いくら基地の中とはいえその辺にそんなものを出してたらいけないね(苦笑)。※次回(10/2)から放映日時が金曜19:00~に移動するようなので注意。
2020.09.30
コメント(0)
ポケモンソード・シールドのエキスパンションパス2弾「冠の雪原」は10月23日に配信されるそうです。前回と同じなら、配信と同時にこれで全ての追加ポケモンが図鑑に載るようになるはず(パスを買わなくても更新できる)なので、やっと3DSからポケモンを移せる。。今までの伝説ポケモンが出てくるそうですが、伝説以外も追加されるよね?
2020.09.30
コメント(0)
Switchのゼノブレイド ディフィニティブエディション プレイ開始しました。今までに出たのがwiiとNew3DS版で、やりたくてもプレイできなかったのでついに・・という感じです。フィールドがすごく広いところや、戦闘システムはFF12に似てるかも(仲間に細かい指示はできないみたいだけど)。世界設定や戦闘やシステムなど、覚えることが多すぎてまだ情報を消化できていません。この辺もFF12に似てる。幸い最初の町で迷うことはなかったけどw時間帯を変えて何度も町に入り直したけどまだネームドキャラ全員に会えていないっぽい・・クエストは初期から受けられる分だけでもかなりの数があるようなので、無理にコンプを目指さず話を進めようと思います。
2020.09.25
コメント(0)
仮面ライダー47話感想です。死神博士自ら改造したトドギラーは、マイナス300℃の冷凍シュートで人を凍らせさらってきます。-300℃が気になって話が入ってこない。豪快に絶対零度(-273.15℃)を超えているので、詳しく計らず適当に言ってるか、わかりやすく四捨五入している(例えば10,100℃だったらいちいち一万百℃と言わずに一万℃と言うみたいな)ですかね。ライダーも捕まりましたが、焚き火で氷を溶かして脱出。中身が無事かどうかは置いといて、周囲は普通の気温なんだから火も焚けるしいつかは溶けるわな。一応さらった人たちは洞窟に入れられていましたが、冷凍室でも作っとけばよかったのに・・
2020.09.23
コメント(0)
ゲーム情報がいろいろ出る季節になりました。PS5は意外と安いという意見が大勢のようですね(通常版税抜き¥49,980、ディスクレス版¥39,980)。確かにぎりぎりまで頑張った感がある。日本もPSストアの購入額とか、獲得トロフィー数とかで予約の抽選が有利になるようにすればいいのにね。ハード発売の時の店頭での行列はもはや風物詩ですが、今回はどうするんだろう。リアル店舗でもネットのみの受付で予約分のみとかになるんでしょうか。ルーンファクトリー5の続報もようやく出ました。やっぱり主人公は記憶喪失なんだ(笑)。2021年春発売予定だそうですが、遅れてもいいからバグは減らして欲しいなー。
2020.09.18
コメント(0)
仮面ライダー46話感想です。草津のスキー場に来たレーシングクラブご一行。けっこういろんな場所に行ってるなあ。今回のショッカーの作戦は物理学者の美川博士にエネルギー爆弾を作らせ、雪を溶かして洪水をおこす計画だそうです。爆弾は2000℃を長時間保つそうですが、威力を弱めれば融雪機とか発電とかに応用できそうなので、もとは平和な研究だったんだろうな。ベアーコンガーは博士の息子と隼人が接触するのを阻止しろ、と死神博士に命令された直後に、さらった息子を早速滝さんに取り返されたり、隼人の腕を怪我させたのにそんなに優勢にならずやられてしまったり、あまり強キャラ感はなかったな。
2020.09.16
コメント(0)
時期は未定ですが、銀河英雄伝説 Die Neue Theseの続編25~48話の製作が決定したそうです。このアニメ、かなりサクサク進むから48話で原作5巻まで行きそう。とりあえずNHKに拾われたら、3期くらいはやってくれそうという安心感がありますね。放映形態も未定のようですが、たぶんまたNHKで放映してくれるでしょう。キーワードに要塞対要塞や、弾劾 ヤン・ウェンリーとか出てたようですが。。大変、またヤン提督の学生時代の成績がさらされちゃう(笑)。
2020.09.15
コメント(0)
ハーベスト ライフ 追加の攻略メモと感想です。○エディットで、今配置されてる物の移動はできないっぽい?消して(売って)別の場所に配置し直すことはできるけど・・○豚からは生産物は取れず、子どもが乗って遊べるらしい。・・それなら馬でもいいのでは(馬車が出るので馬のグラフィックはある)。○チョコレートはBボタンで恋人候補に渡すためのもの。渡せるの郵便配達の2人しかいないけど、どうにかしたら増えるのかな?○剣は何度も強化できるので、馬車の護衛は強化しまくってからの方がいいかも。●やれることはそんなに多くないので、種袋を買えば作物の種類を4種類以上に増やせるとか、台所を買えば作物を料理できて食べられるとか、もうちょっとアップグレードできることが多ければ良かったな。農場のエディット範囲はかなり広いのですが、畑や家畜を増やしても、作物が売れる量はそんなに増えないので拡張の意味があまりないのも残念。
2020.09.14
コメント(0)
Switchのセールで「ハーベスト ライフ」という農場経営ゲームが198円になっていたので買ってみました。簡単なチュートリアルはあったのですが、ネット上には攻略情報が無かったので基本操作のメモを。できることは牧場物語と、タッチで種を植え時間経過で収穫・・のスマホの農場ゲーとの中間な感じです。○言語を日本語にするとほとんどの人が日本語名になる。まともな名前だけど、キャラが洋物なのでやっぱり違和感が・・かといって英語にすると会話も英語になっちゃうし・・○セーブはXボタンからメインメニューに行けば自動でされる○売り物の中で食べられるのは木を切った時でてくるリンゴと、魚だけ料理やクラフト等の加工はできないっぽい。○畑に植える作物はBボタンで切り替えられる。種代はかからない季節もない○発電機は家の右横にある箱○出荷は無人販売所に、貯めておくなら家の下の宝箱へ販売所は入れた物を全部買い取ってくれるわけではなく、客が買いたい物だけ買っていく○家の奥の机を調べるとエディット画面が開き、Yボタンを押すと配置物や家畜の購入画面に行ける小屋や柵を買っても要るのはお金だけ。体力回復できるベリーの繁みは安いのでいくつか買って家の近くに配置するとよい○壊れた橋をかけたい時は、エディット画面ではなく橋をAボタンで直接調べる(木の橋は要木材)。○牛の囲いのすぐ右側が村で、剣やバケツを強化できる鍛冶屋や、リンゴを買ったり釣竿を強化できる道具屋がある探検できる森や墓地もある○森のオオカミや墓地の骸骨は剣で倒せるが、HPゲージも無いし攻撃が当たったエフェクトも無い。素材を落としたりもしない。一応剣を振ったり歩き続けたりしていたら攻撃力やHPが上がっている?(家手前の机で熟練度が見られる)。自キャラはダメージを食らったらギャーとか言ってるけど。。HPが0になると家に戻され金が減る(たぶん所持金の3分の1?)。
2020.09.11
コメント(0)
仮面ライダー45話感想です。開発した人工頭脳をマスコミの前でお披露目する博士。うさぎに組み込むとジャンプ力が5倍になるそうですが、どういう理屈なんだろう??人工頭脳じゃなくて人工筋肉だったらわかるけど。この人工頭脳を今週の怪人ナメクジラに組み込めば、溶解液(劇中では火を噴いてるように見えたけど)の威力が大幅アップするそうで、ショッカーが当然狙いますが、たまたま会見を見ていた泥棒も盗もうとして、ナメクジラと争奪戦になります。泥棒に組み込めばルパン並みの怪盗になれた・・かも。ナメクジラはガスタンクを爆破するのが任務で、最後はガスタンク付近で戦っていました。海沿いではなかったし、いつもの造成地近辺にガスタンク群(見えるだけで5~6基あった)があったのかな。やられた時の爆発もガスタンク前だったのですが、よく許可がおりたな~。
2020.09.09
コメント(0)
Stranded Sails: Explorers of the Cursed Islands クリアしました。クリア時間は15時間ほど。海はきれいだし、探検はそれなりに楽しかったけど、特にストーリーの盛り上がりは無いままあっさり終わりました。まあRPGじゃないからラスボスはいなくてもいいのかな。レシピ探しは順列組合せパズルみたいな感じなので、「えーと米、とうもろこし、なす、トマト、たまねぎから3つ使う料理は・・」などと現実の料理から推測しようとしてもうまくいきません。配置場所のヒントは出るので、1つ確定してから他を入れ替えて探す感じになります。レシピは全部解明しなくても充分クリアできるのでやりこみ要素ですね。
2020.09.07
コメント(0)
Stranded Sails: Explorers of the Cursed Islandsやってます。何度か敵が出てきましたが、イベント戦闘みたいなもので、普通のRPGみたいにその辺にうようよいるわけではないです。ただ道具持ち替え方式なので、戦闘中に回復するのはちょっと難しそう。主人公の父の船に乗っていた人は、大工や漁師や料理人など皆手に職を持った人たちばかりです。北の地に渡ると言っていたので開拓第二陣か何かなのかな?まあ種や道具類がある(船に積まれていた)都合と言えばそれまでですが。
2020.09.04
コメント(0)
仮面ライダー44話感想です。友だちとかくれんぼをしていた双子の姉妹が、怪人カビビンガが墓参りに来ていたおじさんを溶かすところを目撃。2人も溶かされてしまうかと思いきや、ショッカー基地に連れ去られ、死神博士自ら催眠術をかけてライダーのおびき出し役にさせられたり、レーシングクラブに毒入りのお菓子を差し入れたりします。怪人より双子の方がよっぽど働いてるな。カビビンガも一応ジョギング中の人を溶かしたりしていたけど、あとは処刑用のカビが増えるくらいで終わってしまったし・・
2020.09.02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


