全15件 (15件中 1-15件目)
1
夜10時から12chで「ソロモンの王宮」と言う番組が、放送されました。今回の特集は、グランツーリスモシリーズの生みの親、山内一典さんとグランツーリス4の舞台裏とゆう内容でした。ニュルブルックリンクのロングコースは、山内氏本人も実際に走行していますが、グランツーリス4のゲームの中で800ラップは、しているそうです。実際のコースを走るのは、2周目だそうですが、日産のGT-Rの開発ドライバーの方を横に乗せての走行で 走り終わった後に「とても2周目だと思えない」と言わせてしまいましたね。日産のレーシングドライバーの本山もゲームで走れれば、実際のコースでもいきなり前回で走れると言っていました。もうゲームと言うより やはりシュミレーターの域ですね。
2005/01/30
コメント(0)

前からヘッドカバーパッキンからオイルが、滲んでいたんですが、最近その滲みが、多くなって来たのでそろそろ取り替えようと思い取り替えました。まずインタークーラーとホースを外し、イグニッションコイルとプラグコードを外し、ヘッドカバーを外します。外したヘッドカバーを裏返すとヘッドカバーパッキンが、付いています。これを新しい物と取り替えて、所々に液体パッキンを塗って ついでにブローバイホースの入る所のパッキンも取り替えました。後は、取り外した反対の順番で取り付けて 「ハイ!」終わりです。 これが、取り替えた部品のカムカバーパッキン達です。赤○が、ブローバイホースの入る所のパッキンですが、外す時に切れちゃいました。 写真を撮るついでにエンジンのヘッドの写真も撮りました。11万キロを走っている割には、綺麗でしょ~!左の方に見えるのが、カムチェーンとカムギヤー(シーザスギヤ)です。ギヤーから右に延びる上下2本の棒が、カムシャフトです。
2005/01/29
コメント(4)
レース用にと思っているセカンドカーのミラターボ(L200S)のクラッチワイヤーとミッションシフトコントロールケーブルアッセンブリー(用は、セレクト側じゃないケーブル)を交換しました。コントロールケーブルは、外して手で動かすと中でザリザリっと音がします。完全に折れています。クラッチワイヤーは、踏むと重いので交換しました。クラッチレリーズへの給油の裏技もしましたので 軽~い、軽~い!後は、排気音センサーを直せば、完璧です。
2005/01/28
コメント(0)
ポール・ニューマン主演の「WINNING」(邦題 レーサー)とゆう映画のビデオが、中古ビデオ屋さんで売っていたので 思わず衝動買いしてしまいました。1969年にユニバーサル製作の映画ですが、ポール・ニューマンが、企画・主演で 当時のインディーが、舞台の映画です。脇役に「タワーリング・インフェルノ」にも出演していたロバート・ワグナーやプロのレーサー(マリオ・アンドレッティなど)も出演していますし 当時のレースの実車フィルムもまじえての迫力の有るレースシーンなど チョット「ドリブン」に通じる所も有ります。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇2005年ダイハツ・チャレンジカップの正式な案内が、主催者の「DCCS」から届きました。関東戦の開催場所が、去年の佐久から関越スポーツランドに変更になりました。やはり去年の最終戦で終わりでした、良い思いでのコースでしたので寂しいですね。新しい開催場所では、過去の経験は、役に立たないので新しく参加する人にも優勝&上位入賞のチャンスが、有ります。もちろん私にも・・・コースも普通のジムカーナコースなのか?併設されているカートコースを使うのか?はたまた ジムカーナコースとカートコース両方をつないで使うのかわかりませんが、出来れば、優勝を狙っています、でも最近の皆さんは、速いので上位入賞を目指して頑張りま~す。
2005/01/26
コメント(2)
いつの間にか、アクセスが、50000を超えていました。(笑)キョンママに言われるまで 気が付かなかったんですが、ゲストさんでした。これからも頑張らねば・・・
2005/01/25
コメント(4)
今年のダイハツ チャレンジカップの日程が、今日発売のK-carスペシャルとゆう雑誌に発表になっていました。関東大会の場所は、やはりチャレンジカップの大会第1戦が、始まり、去年まで使っていたコースは、去年の最終戦で最後でした。寂しい限りです。今年からは、関越スポーツランドでの開催です。第1戦、 4月 3日(日)第2戦、 6月12日(日)第3戦、 8月 7日(日)第4戦、11月13日(日)の予定です。あと東北大会の第3戦、8月27日(土)は、ナイター大会ですのでこれには、行ってみたい気もします。今年も優勝出来るように頑張りたいと思いま~す!
2005/01/21
コメント(4)
今週に入ってから 会社の前の道路でガス管の取替え工事が、始まりました。最初は、会社から遠い所からの工事でしたが、だんだんと近くをやるようになってきて ついに今日から3日間は、会社の敷地の目の前を掘り返す事になりました。朝9時から夕方の5時までひっきりなしに「ガガガッガ」と騒音「ドドドドッドオ」と地響きが、襲ってきます。しかも距離にして わずか5メーターぐらい先の所を掘り返しているので 人の話し声や電話の呼び出し音も聞こえませ~ん!敷地内への車の出し入れも制限されているので特にこれと言って急ぐ仕事は、無いのですが、これを書いている今も「うるさ~~~い!」
2005/01/20
コメント(3)
フジスピードウェイ(90年)タイムアタックをJGTCマシン(無改造でタイヤのみOK)を使ってアタックしていますが、1分21秒が、切れなくて セッティングをいろいろ試しながら走らせています。さ~今晩もアタックアタック~!
2005/01/18
コメント(9)
今日は、雨も降っているし寒いので グランツーリスモ4 デーでした。友人からメールでタイムアタック大会をやります と連絡も有りましたし 何の車を使うかテスト走行させながら色々検討していました。耐久レースの短めのと各メーカーのレースをこなしました。
2005/01/16
コメント(0)
地上波、初登場でシルベスタ・スタローン脚本主演の「ドリブン」の放送が、有りました。今は亡き アイルトン・セナにささげる為にシルベスタ・スタローンが、作った映画ですが、舞台は、かつて高木虎之助などが、出場していて BS2でも全戦放送されていた アメリカのCARTが、舞台です。当時F1での撮影を試みたようですが、無理だったようでCARTになったそうです。この映画は、もちろん映画館にも見に行きましたし、DVDも見ました。でも今回の注目は、誰が、吹き替えの声をやるのか興味が、有ったので結局最初から最後まで見てしまいました。(笑)事故シーンの描写やスピード感などが、細かく表現されていてモータースポーツファンの人以外でも楽しめると思います。昨日、見逃した方もDVDやビデオが、出ていますのでぜひ見てみて下さい。トム・クルーズ主演の「デイズ・オブ・サンダー 」もスキですが、私は、「ドリブン」の方が、スキです。面白いですよ~!
2005/01/15
コメント(6)
昨夜、私が使っているノート型ではなく、妻と子供が、使っているデスクトップの方にウィルスに感染している警告が、出ました。探してみると勝手にどこかへ繋がるウィルスのようで削除が、出来ない為 しょうがなくまた、初期設定に戻しました。おかげさまで 初期設定にも もう慣れたもんです。トットとでインターネットへ接続してウィルス対策ソフトのダウンロードをして1時間もかからないで使えるようにしました。バックアップデータもこの間ハードが、壊れてからたいした物も入っていないのでバックアップを取らずに初期設定!たぶん子供が、どこからか引っ張って来た画像に付いて来たウィルスだと思います。ダイヤルアップで内臓モデムを使って勝手にインターネットへ接続に繋ぐ「悪質なスクリプト」ってやつなので来月の電話代が、怖いかも?
2005/01/13
コメント(4)
昨日、取り付けたパーツの効率の良さでやはり今日もブースト計の針が、1.2~1.3を指しています。EVCの配管を繋いで安定をはかりましたが、同じでした。ただ、EVCを付けた方が、過給圧の立ち上がりが、早いようでEVCも このまま付けて いく方向でセットアップを探して行きたいと思います。エンジンが、壊れなければ良いのだが・・・
2005/01/12
コメント(0)
この3連休は、妻が、風邪をひいたのでどこにも行かずに毎日グランツーリスモ4をやっていました。まず、F1マシン?が、もらえる「ニュルブルックニンク」の24時間耐久レースに挑戦しましたが、ザウバーC9でBスペックのX3を使っても13時間は、かかりました。9日の夜中の2時にスタートして寝ている間は、そのまま ほっぽっていました。終わったのが、10日の昼の3時でした。ピットインするとX1にもどってしまうので・・・取り合えずこれで「フォーミュラーグランツーリスモ’04」を入手しました。それから「フォーミュラーグランツーリスモ’04」でフォーミュラーのレースに参加しましたが、1レース約300キロを15戦走らなければ、ならないので これも丸1日かかりました。結果、24時間+24時間で48時間レースになってしまいました。(笑)あとは、ル・マンのコースを24時間走るレースが、2レースが、残っていますが、その他は、それほど時間のかかるレースは、残っていないみたいなので24時間レースの時は、勝てる車でレースを始めて24時間、Bスペックを使ってそのまま ほっぽって置くことにします。本当に自分で24時間走らせる人は、いるのだろうか・・・?◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今日は、昼休みに先日購入していたマフラー(ターボのアウトレットパイプ&触媒)を加工して取り付けました。どこぞのメーカーで出している製品よりも性能は、上だと思います。なにせ過給圧が、EVCを付けていますが、切っていても1.2キロですから いらないかも?ってゆうぐらいです。配管を戻してノーマルの常態でも1.3キロまでオーバーシュートして1.2キロで落ち着きます。過給圧高すぎ~!これで日常乗っていたらエンジンが、壊れるかも?・・・贅沢な悩みですが、どうやって過給圧を1.0キロまで下げようかと考えています。
2005/01/11
コメント(9)
最近は、夜に「グランツーリスモ4」をやっているのでほとんど夜にPCをする事が、無かったんですが、今日は、下の娘にテレビ&ビデオを9時から「ハムナプトラ」&「金八先生」のために占領されていてゲームをする事が、出来ませ~ん!取り合えず「グランツーリスモ4」のここまでの成績です。ゲーム達成率32.8%で 勝率90.4% ゲーム上でのプレイ日数1年2ヶ月 今、所有車で1番速いのが、ミノルタ トヨタ88C-Vでフルチューンです。スーパーライセンスまでは、比較的に楽に ほとんどが、1回走行で取得しました。最初の頃は、車が、それほど速く無かったので2位や3位も結構ありましたが、今では、よほどのポカをしないかぎり負ける事は、無くなりました。(笑)来週1月14日の金曜ロードショーは、地上波初登場のシルベスタ・スターローンの「ドリブン」です。モータースポーツファンの皆さん お見逃し無く!
2005/01/07
コメント(0)
皆さん、あけましておめでとうございます。今年に入って 初PCです。宴会やったり グランツーリスモ4をやったり テレビをみたりで「座敷おやじ」になっていました。おかげで全然PC触ってませんでした。(笑)今年も よろしくお願いいたします。
2005/01/04
コメント(10)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


