2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
韓国は ボランティア活動が盛んだ。ある人は 学校の活動で、ある人は教会の活動で、またある人はネットで集まったグループ(同好会みたいな)で、いろんなボランティアに参加している。私は日本にいた頃は ボランティアに参加したことはほとんどなかった。参加したとしても、なんか人のためというよりは自分のためになるようなそういうメリットを求めたボランティアだったように思う。でも 韓国に来てからはちょっと変わった。私は教会にも通ってないんで、定期的にボランティアに参加するようなことはないんだけど、友達に頼まれたりして参加する活動はたいてい 貧困に苦しむ人たちのためのものだった。別にたいしたことをするわけではない。食事をサービスしたり、部屋の掃除を手伝ってあげたり、物を運んであげたり。私は職場と家がソウルの中心地の方にあるんでおしゃれなレストランやカフェ、ビルだらけのような 韓国の表部分しか見えないようなところでしか活動していなくてボランティアに参加すると まだまだ見えてない韓国の真実の姿を見せ付けられてなんともいえない気持ちになる。この間 友達に誘われてほんの少しだけど 久しぶりにボランティアに参加してみた。そこは ある遺伝的な疾患の人たちが住む施設で家から通ってくる人もいたり、お母さんとそこに住んでいる人もいたけど、半分以上は 両親がない、つまり捨て子として育った人たち。障害があることがわかり、両親が養育を放棄した子供たちが半数ということ。施設はボロくはないが、きれいでもない。寒い。職員ももちろんいるけど、そこの運営はほとんどボランティアに支えられているそうだ。毎日のようにいろんな団体が世話をしに来てくれる。国からの保護があまりにも少ないため、ボランティアがなければ体を清潔に保つことも、教育も滞ってしまうくらい ボランティアに頼っているそうだ。私がしたのは掃除と洗濯だけだけど、何と言えばいいかな、なんか叫びだしたいような気持ちになった。政府がだめだと言ってしまえばそこまでだけど、 政府も国民からきちんと税金徴収できてない(税金を払ってない人がたくさんいる)し、子供を捨てるにいたった両親も 憎くて捨てたわけではないのだろうし。そういう現実を目の当たりにすると、新聞に出ている最新携帯販売世界首位だとか、大学卒初任給がいくらだとか、あんまり国として意味のないものに見えちゃうよね。私は韓国の教会とか市民団体とか 正直うさんくさくて好きじゃないんだけどボランティアが日常になっている韓国のそういう部分は変わらないでほしいなと思った。日本では大地震があったようですね。まだ春先で寒いでしょうに、避難してる人たちは本当に大変でしょうね。復旧作業が速く進んで なんとかまた早く従来どおりの生活に戻れますように。そうそう、昨日はフィギュアスケート、おもしろかった。もちろん韓国ではキムヨナさんの応援だけど、転んじゃって残念。なんかどの選手も相当なプレッシャーの中で すごい一生懸命で泣けた(笑)真央ちゃんが泣いた時にはもらい泣きしたし(笑)どの選手もほんとに美しく、素晴らしい演技でよかったです。年をとると、悲しいことや悔しいことではあまり泣かなくなるけど感動したり、人の温かさに触れるとボロボロ涙が出るよ。涙腺ゆるすぎ。ああ、もう時計は月曜日だ・・・・
March 25, 2007
コメント(17)
カマ夫は日本語がうまい。最近のカマ夫は本当に日本語がうまい。カマ夫と呼んでいるからには昔はちょっと・・、いや かなりレディース日本語を使っていたが 最近のカマ夫は気が付けば レディースというよりはマンガ日本語になっていた。( ̄▽ ̄;)仕事で日本語を時々使うのに レディースはやばいだろうとうちでは夫婦でもデスマス言葉を使ったりしていたのに努力し甲斐のない男だ。先週も 私がPCのことでわからないことがあって確認したら「それでええんじゃ。」 と真顔で言われた・・(・∀・ll)ハァ? どこの翁じゃ、ぼけ。最近韓国では 日本の「神の雫」というワインオタクなマンガが爆発的に売れているが うちにもそのマンガがある。私もカマ夫もワインは飲むが、「あれば飲むよ」レベルである。誕生日に社長からもらった ちょっと高いワインを一緒に開けてカマ夫と飲んだ時カマ夫が急に遠峰一青になった。 ・・・Σ( ̄□ ̄ii!(このマンガを知らない人、すみません)「お、お・・おおお・・!!(本当にそうマンガにかいてある) これは素晴らしい・・! 官能的だ・・! ファンタスティコ!!(ここはイタリア長介さん)」 本当にわかってんの?と聞いたら「なぜかわからないけど、「俺の耳元で神様がそうささやいてる気がするんだ・・・」 (マンガの台詞そのまま・・・)・・(・∀・ll)ハァ? もう会話も成り立たないくらい意味不明である。でも つい爆笑してしまって 高い(かどうか本当はわからない)ワインは私とカマ夫の前では 日本語の教材のひとつになっていた。勉強のためにマンガを読むのは ある意味賭けである。ご注意を。賭けに負けた者からの忠告である。こんな日本語が上手(台詞覚えが得意とも言う)が どうしても間違える言葉がある。昔は「どういたしまして」が、何度練習しても言えずに日本語的には放送禁止用語入りの言葉に変えてしまっていた。今はそれは直った。でも直らない言葉。それは薬。どうしても スクリ という。( ̄▽ ̄;)「スクリは食べない方がいいんだよ」などという。クスリとスクリ。なんとなくスクリの方が言いやすいような気もするが。簡単なことほど 一度間違うと間違え続けるものかも。日本語ではないけど、 カマ夫は 「キッチン」をすぐ「チキン」という。留学までしてたのに、バッカじゃねーの?と思うけど、もう理屈ではないらしい。自分ではキッチンと言ってるつもりでチキンと話している。かく言う私も、韓国語でどっちだかわからなくて間違えて使った言葉がある。韓国語でキリギリスを「キットゥラミ」という。そして腋の下を「キョドゥランイ」と言う。似ているようで全然似てない、この単語を私はいつも どっちがどっちかわからなくなって、同僚の前で「腋の下の脱毛」と言ったつもりが 「キリギリスの脱毛( ̄∀ ̄ )」 といっていて、大爆笑されたおぼえがある。ここに書いたこと、あったかもな~。カマ夫も 私を韓国に5年以上も住んでるのに バッカじゃねーの?と思っているに違いない。でももう理屈じゃないのよ。( ̄▽ ̄;)外国語は本当に 何歳になっても難しい。
March 18, 2007
コメント(15)
2月は一度も書かないで過ぎてしまった。前回は 怪我したり忙しかったりで同僚に言われた一年で一番注意が必要な2,3月はいったいどうなるのかと冷や冷やしていたけど同僚の予言・・・・的中。2年以上も仕事を続けてきたある会社から、さくっと仕事切られた。なんかこっちに落ち度があったならともかく、あまりにもあっさりとさらっと言われたため、混乱したまま電話切ってふとデスクのカレンダーを見たら2月1日。うわあああああああああ・・・・キターーーーーーーーーーーー!!って感じだったよ。その日の晩、またしても電話が。今度は ほしかった仕事が他に回ってしまったという電話。うわああああああああああああああ・・・・なんだよ、1日からぁぁぁぁっ!!気持ちわりぃ~!から始まった、なんか悪いらしい2月。おいしい仕事は逃したくせに、めんどくさい仕事ばかりが次々と舞い込み、もう本当に 仕事で走り回るとはこういうことか?というくらい 動き回った感じ。いつか 倍になって戻ってくると信じなかったらあんなじじぃたちのわがまま放題 セクハラ人種差別に我慢できないわ。ああ、人生これ修行なり。実感中。(笑)そしてそっちの仕事が一息ついたら、今度は嫁仕事が待っていた。そう、韓国の旧正月は2月中旬だった。世の中が3連休でも 私にとっては3日間新人研修みたいなもんだ。早朝から起き出し、「おはよ~ございますっ!!」と腹の底から声をだしこれから早朝ランニングでもすんのかよ?というようなジャージ姿になっておもむろに 正月料理を作り出す。と言っても 末っ子嫁であり、外国人であり、日頃まともな家事をしていない私などに料理を任せるほど 義母もモウロクしていない。何年経っても アシスタントである。しかも力仕事、単純作業専門の。去年から義兄嫁が加わったため、義母はそっちに味付けなど文家の味を伝授し私はその横で 必死に焼き物、洗い物をこなすって感じか。でも今年はよかった。義兄のところの赤ちゃんが みんなのアイドルとなりもう仕事がめんどくさくなったら 放り出して 赤ちゃんが寝ている姿を見に行く。まぁ、この姪がとってもかわいくて。癒されました、はい。で、この時また最悪のことが。昔 歯の治療をしてつめてた物がとれてしまった・・・。一生懸命働いた そのお返しが歯の治療とは、まったく2月の神様はいけずである。韓国の歯医者は虫歯治療は保険利くけど それ以外は・・・あああああああああああああああ・・・・旧正月で 家族にお土産買って金使ったのに またしてもぉぉぉっ・・・そして 正月明け早々、恐怖の歯科通院スタート。その近所の歯医者さん、私が外国人だからなのかわらないけど、話し方がすごい教科書みたいな美しい言葉を使う。しかも声が森本レオ状態。はっきり言って、あの治療台の椅子で光を当てられ、顔の上にカバーをかけられ、あの声でささやかれると催眠術でもかけられているような気分になる。私はあの歯を削るキュイーーーーーーーーーーーンって音が怖くて仕方ないんだけどその先生は森本レオの声で「麻酔はしません。決して痛くしません。痛くありません。大丈夫です。緊張しなくても大丈夫です。決して怖くありません。さぁ 治療を始めます。お口を大きく開けてください、さ。」と言う。ああ、この先生なら痛くないかも・・・。と信じてしまうところだったが、やっぱり痛いっつーーーーーーーーの。麻酔しろよって。「麻酔の注射は痛いですよ」でも私は注射は怖くないの。ザクザク刺して。さぁ。「おおおお・・・・優秀な患者さんです。立派です。」と褒められた。褒め方がちょっとおかしい。とにかく、あっさり莫大な金を取られて、今もこの森本レオ先生の治療は続いている。今も痛い。韓国の歯医者を信じていいのか、今も疑心暗鬼である。ちなみに私のカルテの一番前にはすっごいデカイ字で日本人と書かれていた。そんなにでかく書くその意味は何?ところでこの歯医者さんでは 治療が終わったあとに栄養ドリンクを無料でくれる。痛い治療で精も根も尽き果てた患者を労ってくれるのかもしれないが治療終わってからパワーつけられても、レースの終わった馬ににんじんぶら下げるのと同じで 使い道なし。またしても、意味わからん。そして2月は とにかく働いて、金使って過ぎた。今日は韓国は祝日でお休み。独立運動の記念日だそうで、全国各地で万歳とか言いながら行進してるよ。私はあれは 参加したい人が自主的に集まってるとばかり思っていたけど昨日友達から聞いた話では、高校生で参加してる人は学校で指定された奉仕活動のひとつとして、その独立運動のイベントに参加すれば単位がもらえるということで参加してるんだそうだ。もちろん制服でね。行進に制服で参加するのは 日帝時代の残滓という意味があるそうだ。いったい なんの奉仕活動なんだかな。こうやって単位のために若者たちが参加して、ニュースでは 若者たちも独立を喜んでるとかって出るんだろう。独立するなら すべてにおいて独立してくれ。経済援助も期待せず、日本の物もパクらず。それからマンセーしなさい。さ、もう一ヶ月運が悪いらしい3月をどうやって乗り切るか。痛くない一ヶ月になりますように。
March 1, 2007
コメント(21)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
