全7件 (7件中 1-7件目)
1
朝に、ラジオカーがやってきまして、8時30分あたりからの放送で、10分弱のあいだ「がっこうについて」お話をさせていただきました。以下、公式HPより、レポーターさんのご報告です。ーーー [9月22日(木)放送]http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/fr_morning.html「『なとり農と自然のがっこう』って?」 出演:『なとり農と自然のがっこう』 主宰・三浦隆弘さん 裸足で大地を踏み締めるなんて何年振りでしょう。大地から自然のぬくもりが伝わってくるかのようでした。こんな風に自然を肌で感じ、それを明日へのエネルギーに変える参加者も多いようです。 なとり農と自然のがっこうは、決してテーマパークではなく、昔からの専業農家の集まる下余田地区で出来る伝統野菜や昔ながらの農家の暮らしを皆で体感しようというのがコンセプト。先月は「仙台長ナスと出会う」というテーマ通り、10cm程度の仙台長ナス(これが正式名称!!)を収穫し、子供連れのお父さんお母さん達で賑わいました。このお父さんお母さん達は、自分も昔は田園で遊んでいたので是非子供達も!という思いで参加するそうですが、我を忘れて取組むのは大人の方。その間子供達はドロンコになってセリ畑で遊んでいるそうです。きっと私が参加したら、顔も体も泥だらけにして無我夢中になっちゃうんだろうな。 70アールの敷地内には、タラノメ、栗、干柿、果林の木もいっぱい。母屋の裏には田んぼとセリ畑が広がっています。ナス畑の隣の3m近くのスウィートソルガムは、風を押さえる役割と、土着天敵といってナスに付く害虫を食べてくれる虫が集まるので農薬も7、8割も減らすという縁の下の力持ち。又、ナス畑を囲む黄色のテープは、いぐね同様、ナスの葉っぱにもぐる害虫やカラスを避ける役割を果たしています。こうして害虫から守り、ヘタまで食べられる長ナス漬けが出来るのです。これに新米おにぎりがあれば言うことなしですね! 11月下旬には「せりと出会う」と題し、名取産のセリを味わってもらう予定です。自然の偉大さに触れる機会、参加してみませんか? (高橋亜由美)?ジャーン!!!裸足になるときのぬくもりが伝わってきますよ。?スウィートソルガム。 ?ヒナイジドリはセリ鍋の材料に!? ■中継場所:名取市下余田飯塚410-3 『なとり農と自然のがっこう』 HP:http://plaza.rakuten.co.jp/shimoyoden
2005.09.22
コメント(0)
月に一度のおたのしみ。朝市夕市ネットワークの9月の定期市。10時~14時くらいまで、仙台市市役所前市民広場にて開催されます。私も相方&愛息&愛娘とで出店予定。ではでは、現地にてお会いしましょう。
2005.09.15
コメント(0)
午前中、晩生仙台ちゃ豆収穫。午後、晩生仙台ちゃ豆収穫。夕方、相方、愛娘とお出かけ。おひさまやさんへ仙台長茄子漬を納品。榴岡のみやぎ生協にてお買い物。とっぷり書類作成。ーーー仙台植樹の会HPができました。代表の立岡さんのHP内にございます。植樹の情報などがありましたら、ご教示いただければ幸いです。http://tachi.sakura.ne.jp/index.php?disptype=plant&plant=member
2005.09.05
コメント(0)
朝に仙台市市役所前市民広場へ野菜搬入。仙台市主催のエコフェスタ2005という恒例の催しへ、朝市夕市ネットワーク新鮮産直市として出店。母、相方、愛娘の3人で乾燥生ゴミ交換&野菜販売の店番手伝い。思えば、学生時はアクト53仙台としてツタヤさんキノシタさんサトウさんたちとともに古布の山やエコ二コマートのスタッフだったりメロンのボラスタとしてだったり、場所も葛岡でやったりもしましたが、かれこれもう4,5年参加させていただいています。懐かしいご尊顔にもお会いできますし、自分の軌道についてもを確認できる貴重なイベントでもあります。http://www.gomi100.com/ameni/l02.php帰宅。午前中、今年「づんだもちトラスト」をいただいているアトリエみちくさ空間CO-さんご一行が来訪。http://www.interq.or.jp/www-user/s8086/co/top.htmlなんと自前のお餅づくりセットをご持参。枝豆収穫~づんだもちづくりのリハーサル。11日開催のがっこうとコラボして開催の算段。お昼に仙台ちゃ豆の出荷組合の集荷。午後、増田小学校の校庭へ。増田地区民の体育大会。下余田地区の綱引き要員として参加。惜しくも準優勝。帰宅。泥だらけの愛息を着替えさせ、つれて急いでエコフェスタ会場へ。到着10分後に閉幕。。。。だらだら撤収し、帰り、さぽせんに寄って野菜の提供。さぽせんはそのうちビーブに移転予定とのこと。ビーブは雨漏りしないし飲食店街に近いし、、で便利な一面もあるので期待反面、治安や駐車場の便など不安も反面。
2005.09.04
コメント(0)
朝に田んぼまわり。届いた日本農業新聞を斜め読み。東北農業経済学会なる学会が雨宮の東北大農学部にて開催中とのこと。急いで東北農業経済学会の宮城大会へ潜入。伝統野菜、特別栽培米の発表など、非常に興味深い内容。http://wwwsoc.nii.ac.jp/aest/こういうものは農の現場へ還元していかねば。午後に帰宅。さぽせんでの櫻井常矢さんの発表にも伺いたかったのですが、作業が山積していてむずかしく。明日の準備作業などなど。ーーー仙台ゆんたさんからのご案内。◎お母さんのためのシュタイナー教育勉強会 ~大人の方ならどなたでもどうぞ 9月5日(火)午前10:30~12:00 参加費 1000円(茶菓つき) 託児についてはご相談ください。◎2歳~未就園までのお子さんの親子育児クラス「ちいさなたね」 9月16日(金)午前10:30~11:40 参加費 1500円(おやつつき)◎幼児のオイリュトミークラス 体験クラス 9月4日(日) 9月17日(土) 午前10:30~11:10 参加費2000円◎小学生のフォルメンクラス 体験クラス 9月17日(土) 午前11:30~12:30 参加費 2300円◎大人のフォルメン体験クラス 9月4日(日) 午後6:00~8:00 参加費 2000円◎大人のフォルメン&造形クラス IN&OUT 少人数の空間で、感覚器官をいっぱいに開きながら、自分と向き合う時空間を持ちます。ご希望の方には18時から夕ご飯の会もあります。 全6回 9/5 , 9/12, 10/17, 10/24, 11/7, 11/21 (すべて月曜日 午後7時~9時*お休みの場合振替ご相談のります) 参加費 12000円その他詳しいご案内は http://homepage.mac.com/yunta/ をご覧ください会場はすべて仙台ゆんたになります。おとなもこどもも、感覚をいっぱいに広げて出会える空間を創ってお待ちしています。どうぞいらしてください。佐藤 美樹子☆ ☆ ☆仙台ゆんた〒983-0833仙台市宮城野区東仙台2丁目7-7 T&F 022-792-5167yunta@mac.com
2005.09.03
コメント(0)
終日、芹の育苗作業。濱口さんより、以下のようなご案内をいただきました。思いやり牛乳は、先日私も取り寄せて飲んでみましたが「牛乳」の定義を考え直すくらい美味なものでした。ラベルもかわいく好印象でしたし。ーーー以下、転載。ーーーぷりん家OPEN♪おかげさまで9月1日にOPENしました♪http://www.purin-ya.com/index.html☆営業日は水・金・日の11:30~19:00。月・火・木・土は仕込日なので店舗は休みです。今月は1ヶ月だけ角川ビル(仙台駅から愛宕上杉通りを北仙台方面へ進み、広瀬通を左折し一つ目の交差点を左折し、十字路を越えると右側にある、1Fに龍頭という名前のラーメン店の入っているビルの2Fです)にて固定店舗で販売します。・条件の悪い立地(古い雑居ビルの2F)でどれだけ販売できるのか?ぷりん家を広められるのか?を試す。・その場で食べていただいたお客様から味や量や値段、食べてみたいプリンについて意見をいただく。・本町近隣の方々と親しくなり、移動販買開始時の販買場所を確保する。以上の3点が目的です。☆「日本一!奇跡の牛乳 http://www.omoiyari.com/」と「純国産最高級!和三盆」「あとのせ濃厚ミルキーカラメル」を使用した『ぷりん家のぷりん』是非ご賞味を!☆10月からは本町での移動販売、幼稚園・病院・飲食店等への卸販売にて営業開始します。☆『ぷりんペイドカード』→『ぷりん家』にご賛同いただいた方(創業サポーター)にお求めいただいている販売期間限定のプリペイドカードです。ご興味のある方はメールにて詳細をご案内いたします。皆様のご来店をお待ちいたしております。ぷりん家@濱口 竜平
2005.09.02
コメント(0)
気がつけば9月になってしまいました。やらねば、提出せねば、読みこんでおかねば、、、。という諸々の緊急事態をひとつひとつ解決していっている状況です。○稲作では、増田小3年生学習田(アサムラサキ20a弱、無肥料に農薬不使用)、試験圃場(基肥にアグレット666、農薬不使用)での除草に手間取りながらもなんとか出穂まではいまのところ特には問題なく推移。来年はすべての圃場で特別栽培米(無無)でいけるかなと算段中。○みょうがたけでは、なかなか思うように栽培ができず伝統野菜の奥深さを痛感。これから根茎腐敗病対策をせねば。そして仙台人にみょうがたけを知ってもらえるような機会づくりを。○仙台ちゃ豆(化肥、農薬不使用)では育苗に失敗、かつ品種間のリレー(極早生~晩生)にもたつき。とりがけの味や、お盆後の味など、栽培農家ならではの思いを伝える機会づくりを。○仙台長茄子栽培ではソルゴー障壁+バグスキャンロール黄がまずまずの成果をあげて、害虫の発生を土着天敵などとともにおさえてくれています。ただ、時間がとれなくて長茄子漬の販売体制が整えられず、長らくお待ちいただいたたくさんのお客さんにご迷惑をかけてしまっているのが課題。そのうち楽天フリマにでも細々とだすかもしれません。昨日におひさまやさんに伺いましたら、週一回おいていただけることに。○セリがうちの経営の主たる栽培品目なのですが、マイナー作物でもあり登録農薬が少ないこともあって、試験的に育苗段階から今年は化肥、農薬不使用でいろいろ多様な方法でやってみたところ、害虫のコントロールに失敗。育苗立て直しと出荷計画の急遽組み直しを火急に迫られています。昨年までは不要だと思っていたのですが、来年度にむけて、エコファーマーや県認証特別農産物などの第3者認証取得も視野にいれねばならないような状況になりつつあるようにも感じています。相方愛息愛娘とできるだけ時間を共にしつつ。祖父母の心身ケアの準備にかかりつつ。環境保全米ネット、メロン、まちフォ、朝夕ネットなど環境市民活動も充実しつつ。家督、担い手として地元にもっともっと馴染んでいかねばなりません。日々之大事。のちのち後悔したりせぬように。心配と迷惑をかけない粋な大人になろう。そんなこんなで、そろそろ26歳になります。
2005.09.01
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1