ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Comments

終末の預言 @ 終末の預言 ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
たぴおか@ Re:一昔前の評定河原橋(10/27) 初めまして、突然のコメント失礼いたしま…
猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…

Freepage List

2023.02.26
XML
テーマ: オリンパス(118)
カテゴリ: 趣味の写真
2月26日(日)

午前中、せんだい農業園芸センターの梅園へ。
今回は、KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8レンズを持っていって撮影。
そしてOM ZUIKO AUTO-ZOOM 65-200mm F4レンズでも撮影、F4開放だけでなくメーカー推奨のF8とペアで。

梅の花の大きさでは、PROMINARの超広角レンズの最短撮影距離20センチでは少しアップ度が足りない気もしますが、やはりピントがピタリと合ったときはキッチリ解像していて背景も適度にボケてくれるので、何枚か良い雰囲気が出ている写真が撮れました。

梅園入り口から奥へ進み、超広角撮影を一通り終えてから、次は超望遠の200mm撮影へ。
400mm相当の望遠撮影では、このレンズの最短撮影距離85センチまで寄ってしまうと、少々アップ度が過剰になってしまうので、1.8メートルくらいまでがいい具合かと思いました。
偏光フィルターを着けたままで撮影していたことにあとで気づいたのですが、フィルターのありなしでそれほど大きな違いはないと思ったので、撮り直しはしませんでした。

最後にOM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8レンズで・・・と思ったら、とりあえず着けていたEXTENSION TUBE 14mm (EX-14)が外れない!
ガッチリ噛んでしまったのかも。
どんなにがんばっても、びくともしません・・・これはかなりピンチです。
とりあえず、EX-14を装着したままの近接オンリー撮影ということになってしまいました。
~~~
午後に街へ出ましたが、そのときは初代50mm F1.8レンズ(OM-2 spot/programとともに高校生のときから使っている(といってもほとんど使っていなかった)レンズです)を引っ張り出してきて、これにフォーサーズ用の1.4倍テレコンバーターEC-14を組み合わせて70mm F2.5レンズとしてサザンカやまだ開いていないフキノトウなどを撮りました。

初代レンズは、たいして使っていないにもかかわらず、保管のしかたが悪くてカビがポツポツと発生しており、周辺ではいわゆるバルサム切れと思われるムラも見られる状態です。
完璧ではないですが、たいていの撮影ではカビによる支障はないと思っています(信じています)。レンズ周辺のムラは、フルサイズカメラで使わない限りマイクロフォーサーズで真ん中だけ使う状況ではあまり影響はないでしょう。
しばらくはこの初代50mmレンズを使っていくことになりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.27 21:32:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: