ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:古い建具の防水塗装(06/17) ギブス1512さんへ はい、窓は出来るだけ…
ギブス1512@ Re:古い建具の防水塗装(06/17) こちらのブログでメンテナンスを知るまで…
Home Made @ Re[1]:15年で部品はない(06/03) ギブス1512さんへ でも、新築時にメンテ…
ギブス1512@ Re:15年で部品はない(06/03) こうした事は国内全ての住宅設備関連機器…
Home Made @ Re[1]:デザインを変えたくないなら・・・(05/31) ギブス1512さんへ はい、調子が悪いもの…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年01月06日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス
ワイザー社製ドアラッチ


昨日、初めてのお客様から問い合わせの電話を頂いた。

愛知県あま市にある築20年の輸入住宅にお住まいらしいのだが、
建てたビルダーとは付き合いもなく、ドアノブの部品を
ホームセンターなどを回って探したけれど見つからず、
どうしたものかと困っていたところ、NETで私の記事を見つけ、
連絡してきたとのことでした。

その部品は、ドアノブに付属するラッチなんですが、特殊な
形状の為国産のものでは全く適合せず、カナダのワイザー
(Weiser)社に採用されているドア・ラッチとそっくりだった


本当に同じものかどうかは、見てみないと分からないと
思いましたが、運よく1個だけワイザーの空錠用の
ドア・ラッチの在庫がありました。

空錠とは、キーを差す鍵やトイレなど内側から掛けるロックが
付いていないもので、単純に開け閉めだけに使うドアノブの
ことを言います。

壊れた実物と在庫のラッチを比べてみたところ、大きさや
形状が全く同じであることが分かり、写真のようにドアノブ
にも装着することが出来ました。

ワイザー社の新しいドアラッチは、頭の先に四角いフェース
プレートが付いていますが、それを取り外して頭の丸い


このお客様は、今回運よく新しいラッチを手に入れることが
出来ましたが、ラッチやドアノブは基本消耗品です。

このドアノブだけでなく、玄関やトイレ、個室のドアノブも
それ程時間を置かずに破損する状況が生まれるかも知れません。

その時、慌てて部品が欲しいということになっても、すぐに

予め部品の調達について相談をして頂くことをお勧めします。

玄関やトイレが閉まらないなんてことになったら、生活する
上で大変なことになりますからね。

また、輸入ドアノブやラッチはメーカーによって形状が
異なります。そういった点も踏まえて、早めのメンテナンス
をして下さい。

輸入住宅のメンテナンスでお困りの方は、 お問い合わせ 下さい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月06日 10時14分34秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: