今回のお買い物マラソンで買ったもののひとつは
秋冬もののアウトドアジャケットです。
●なぜ秋冬もの?
「麦わら帽子は冬に買え」という格言があるように
季節外れのものは、実にお買い得。
原油価格の政府補助が段階的に減らされてきましたから
石油製品はどんどん値上がりします。
秋冬物というのは、もともと高価ですし
アウトドアものは昨年の売れ残りを
だいたいシーズン前にいちばん値を下げるので
いまがいちばんの買い時だと判断しました。
●なぜアウトドアジャケット?
アウトドアものは防風性や防寒性、通気性、撥水性など
ありとあらゆる厳しい自然から身体を守る機能に優れています。
現在の40℃に迫る酷暑続きの夏というように
今後ますます自然環境は厳しくなっていきます。
夏は砂漠のように、冬は南極のように。
そして
今後食糧難の時代においては
自分で田畑を耕す必要性も出てくるでしょう。
そんなとき、身体を守るためには
アウトドア用のジャケットというのは
必須アイテムだと思ったからです。
もちろん、自然散策も好きですからアウトドアにも使います。
くるっと丸めてコンパクトに収納できるので重宝なのです。
私が買ったのは
ノースフェイスのジャケット。
ノースフェイスにはありとあらゆる種類のジャケットがあり、
実にややこしく、
お値段もピンキリで
大変迷いました。
YouTubeなどでアウトドア専門家の方々のアドバイスをいろいろ聞き、
総合的に
「一枚持つなら、コスパが良く、機能性に優れているこれがいち推し」と
多くの人が太鼓判を押しているこのジャケットにしました。
通気性、防水性などに富む
世界中で信頼のある「ゴアテックス」を採用しているにもかかわらず
価格は比較的抑えめでロングセラーを誇っています。
レビューを見てもとてもよかったですし
実は昨年モデルが1万5千円近く安くなっていたので
即決しました。
こういうものは値段はそこそこしますが、
一度買うと十年くらいは平気で使います。
昨年モデルと今年度モデルの違いは
採用した素材がエコロジカルになった、くらいだそうで
昨年ので十分だなと思いました。
本当はずっと愛用しているパタゴニア製で探していたのですが
・薄くて温かくて
・レインジャケットにも使えて
・春と秋にはちょっとした羽織に使えて
・タウンユースにもできる
という条件で探していたら、パタゴニアには該当するものがなく、
NORTHFACEになりました。
男性用なんですが、
私は身体が大きめで、ノースフェイスの女性ものは少々小さめデザインが多いですし
冬には中に着こむので、男性用にしました。
一昨日届いたのですが、
ちょうどよい薄さで満足。
レインジャケットだとガサガサして厚めだし
ウインドブレーカーだと薄っぺらすぎるし。
その中間点で、なかなかいい感じです。
夏だから秋冬ジャケットを買った 2023.07.25
蚊は脅威になる・防虫が今後の課題に 2023.07.08
気になるブラトップ問題 2022.05.02
PR
Keyword Search
Calendar
Category