「お取り寄せ~(*^-^*)」
なんて喜んでいるのは
実にこの数カ月限りのような気がします。
なぜなら、すでに遠くの海の狭間では
本気の通せんぼが始まり、
私たちが日々必要としている物資が
船で運べなくなっているからです。
今年のクリスマスケーキは、
3年前に比べて1.5倍以上に高騰していました。
ケーキは非日常的なハレの日のご馳走ですが、
これが普段毎日使う食用油や調味料、食材、日用品だったら?
あらゆるものが一気に高騰していく時節に入ろうとしています。
てなことで
今後はお取り寄せ的な美味しいものなど
なかなか手に入らなくなるどころか
物流問題も兼ね合わせて、
通販自体が成り立つのかどうか?
そこでいまのうちに
全国各地の美味しいもの、
でもいわゆる「ご馳走」「スペシャル」ではなく、
日々のごはんに役に立つ
保存できるものを
買っておこうかなあと思っています。
■さんまの醤油煮
サンマはいつの間にか滅多に手に入らない高級魚になってしまいました。
これは旬の採れたてのサンマだけをその時だけしか作らないという
こだわりのサンマ缶。
なので今秋の分が終わればおしまい。
■あなごの醤油煮
これはね、実食してみましたが
本当に美味しかった。そして中身が充実してるの。
汁がほんの少しで、穴子がぎっしり。
これは備えておいて損はないわよ(^0^)
食レポは過去記事でどうぞ(^-^)
■牛たんのデミグラスソース煮
抗生剤やらなにやらと
選ぶのが難しくなった牛肉。
いろいろな決めごとがさらに進むようなので
まだマシな時に牛肉は備えておきたいなあ、と。
この牛タンシチュー、美味しそうなので狙っております。
■無添加コンビーフハッシュ
コンビーフって、やたらと添加物が多くて
さらにしょっぱすぎて、ほとんど口にした経験がないのですが
なんとこれは、牛肉と塩と砂糖と香辛料だけで作られたコンビーフ。
そのまま加熱なしに食べてもよし、
サンドイッチに、オムレツの具に、
キャベツやもやしなどと炒めて食べても美味しい、というシロモノ。
沖縄の方はゴーヤチャンプルーに使うのだとか。
製造するのは、なんとあの「わしたポーク」を作っている会社だ!
少量使い切りで、お手頃お値段。
3年保存可の缶詰もあり。(これは発色剤入)
■京風だし巻き卵
まさかだし巻き卵の缶詰があるとは!
今後、卵も高級品になりつつある昨今、気になる。
災害時などにこれがあったら、すごくうれしいかも。
たくさんはいらないけど、4個くらいなら欲しいなあと思ってしまった。
<今日のおまけ>
■訳ありの豚生姜焼き
「美味しい長期保存食」が売りのイザメシ。
豚の生姜焼きが訳ありで登場。
賞味期限が3年を切った、ってだけで
約2年の賞味期限あり。
******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。
このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/
******************************************
お米が高騰するなら、そのうち上がるもの 2025.02.18
お米の買い方にも仁義ってもんがある 2025.02.17
お米不足の中で買っておくもの 2025.02.14
PR
Keyword Search
Calendar
Category