2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
いよいよ関西ツアーの始まりだ。西宮のバディ、Massie宅をベースに各会場に移動する。火曜日は、神戸WynterlandにてApesの4人とライブ。木寺さんをはじめとした、メンバーのブルースへの思いは実に熱い。バンドのサウンドもすごくタイトだった。前日、Joe Guy Barでオーティス・ラッシュのサンフランシスコのライブ盤を聴いて大いに触発されて、The sky is cryingをオーティスを思いながらたっぷりプレーさせてもらった。そして2曲でnacomiさんが飛び入り参加。ジュニア・ウェルズのナンバーではnacomiスタイルに料理してプレー。リラックスしたアダルトなテイストが気持ちいいね。そして昨夜は、大阪KnaveにてBluez-itと共演。オリジナル曲の音源がネットでメンバーに届いていなかったことがリハでわかり、時間の関係もあって、急遽ブルースのスタンダード中心のセットに組み替える。音的にはいくつかのハプニングもあったりしたけれど、それをすぐにカバーして、立て直していけるのは、ブルースをよく知った彼らだったからできたこと。後半では、名古屋Slow Bluesで共演したRosebud RIEさんが名古屋から駆けつけてくれ、2曲で参加。ライブに大きな華を添えてくれた。最後には飛び入り参加もあって、大いに盛り上がる。両日とも、雨や雪の悪天候にもかかわらず、立ち見も出る盛況で、集まってくれた皆さんには心から感謝です!共演してくれたApes,Bluez-itのみなさん、熱いブルースをありがとう!飛び入り参加してくれたnacomiさん、Rosebud RIEさん、サックスの南ちゃん、ベースのSho君、ギターの近ちゃん、そして対バンで出演してくれたmomo and RODEO, TATOOのみなさんもお疲れ様でした。両バンドとも個性的なサウンドが印象に残って、関西のバンドのクオリティの高さを実感したね。昨日の昼には968ご夫妻とmassieに連れられて有馬温泉に行ってきた。故郷の鬼怒川温泉郷を思い起こさせる、山間の温泉街は日本の良さが詰まっていたね。温泉につかり、神戸牛カレーを食べて、心身ともにリフレッシュすることができたね。968ハン、Bettyさん、massieに感謝です!温泉街でくつろぐ小生の映像と動画は、以下にて。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=728023839&owner_id=868175今夜は京都のMojo Westでライブ、そして明日からいよいよ九州ロードの始まりだ。京都のみなさんは、今夜のライブに集合!2/28(Thu) 京都 “MOJO WEST” open18:30 start19:30 前売り¥3000 当日¥3500 共演バンド:Nacomi and friends featuring 塩次伸二 2/29(Fri) 福岡 “Gate’s 7” 前売り¥3000 当日¥3500 共演バンド:博多BLUES FELLOWS 3/1(Sat) 佐賀 “B-Shuffle” open:18:00 start:19:00 前売り¥2000 当日¥2500 共演バンド:博多BLUES FELLOWS 3/2(Sun) 鹿児島 ”天文館 コロネット” open 18:30 start 19:00 ¥2500 共演バンド:サクラジマブルースバンド
2008.02.28
宇都宮では、CRT(栃木放送)のサイコクラブや、古田佳子さんと佐藤敏幸さんの民謡番組、お昼の生放送などに出演。そして22日は、市内のBeat Clubにて出演だ。WARAKUに5曲で飛び入り出演。自分のセットでは、トリオ編成からはじまって、Mak、ヤンさん、Voicesがゲスト出演してくれ、最後には民謡歌手の古田さんも入ってのSweet home Chicagoで盛り上がる。せんむはじめ、スタッフのみなさん、WARAKU,Voicesのみなさん、Mak,ヤンさん、片野君、金指さんらバンドのみんな、サンキューです!!翌日は、仙台から一緒にツアーしているまっつんこと松岡君と車に乗り込んで、一路愛知県日進市へ。群馬、長野、岐阜などの雪の山岳地帯を通り抜けて3時ごろ現地入り。J`zスタジオでのブルースクリニックは125%の入り。1時間強のクリニックをやって最後は、参加ミュージシャンによるジャムに。いやあ、愛知のミュージシャンのパワーに圧倒されたね。さらに翌日は、Slow Bluesにてライブだ。同店開店以来、最高の大入り(マスター談)で、熱気がステージにもガンガン流れ込んできた。チャビー小林さんのバンドのみなさんの熟練のプレーに乗せられたね。そしてゲストのRosebud RIEさんの歌に、ギターを弾きながらもすっかり引き込まれてしまった。名古屋のミュージシャンのみなさん、スタッフのみなさん、飛び入り参加してくれた大輔君や近藤さん,Mickyさんもありがとう。これから京都へ。いよいよ関西入りだよ。See Y`ll
2008.02.25
昨日、無事故郷の宇都宮に到着。初日の東京Jirokichiから翌日札幌に飛びTempsで、さらに仙台Heaven、福島なまず亭と4公演を終了したよ。それぞれの町でお世話になったお店のスタッフのみなさん、共演バンドのみなさん、そして会場に駆けつけてくれた仲間やファンのみなさん、本当にありがとう!!どこも大盛況で、最高のツアーの出だしになりました。今日はこれからラジオ出演なんかをこなし、明日から怒涛の10日間連続ライブ+クリニックが始まるよ。体調もバッチリ、会場で多くのみなさんと会えることを楽しみにしているね!See Y`all!!!2/22(Fri)宇都宮 “Beat Club” open 19:00 start 20:00 前売り¥2500 当日¥3000共演バンド:Shun Kikuta Trio w/WARAKU x T.C.Groove2/24(Sun)名古屋 “Slow Blues” open 19:00 start 20:00 前売り¥2000 当日¥2500共演バンド:チャビー小林バンド& Rosebud RIE2/26(Tue)神戸 “WYNTERLAND” open18:30 start 19:30 前売り¥3000 当日¥3500共演バンド:Apes&Nacomi対バンド:momo and RODEO2/27(Wed)大阪 “Knave” open18:30 start 19:30 前売り¥3000 当日¥3500共演バンド:Bluez-it対バンド:TATOO2/28(Thu)京都 “MOJO WEST” open18:30 start19:30 前売り¥3000 当日¥3500共演バンド:Nacomi and friends featuring 塩次伸二2/29(Fri)福岡 “Gate’s 7” 前売り¥3000 当日¥3500共演バンド:博多BLUES FELLOWS3/1(Sat)佐賀 “B-Shuffle” open:18:00 start:19:00 前売り¥2000 当日¥2500共演バンド:博多BLUES FELLOWS3/2(Sun)鹿児島 ”天文館 コロネット” open 18:30 start 19:00 ¥2500共演バンド:サクラジマブルースバンド_『菊田俊介ブルース・クリニック』 日時: 2月23日(土曜) 時間:19:00会場 19:30スタート 21:00終了 場所:J'z Studio 愛知県日進市藤枝町小山711-1 チケット: 前売り\2000- / 当日\2500-(20名様限定!) _予約&お問い合わせは Rosy Musicまで下記までどうぞ。 info@rosymusic.com _『菊田俊介ブルース・ギター・クリニック』 日時:2月25日(月曜) 時間:18:00開場、18:30スタート 場所:京都市中京区三条通新京極角 株式会社ジュージヤ(JEUJIA)三条本店ポピュラー楽器フロア チケット:\2000お問い合わせ:075-254-3700までどうぞ。
2008.02.21
昨日夕方、UA便にて成田に到着。リムジンに乗って新宿に直行だ(リムジンといってもバスね。笑)。新宿の某スタジオにて、Targieの録画をやる。ギタリストのためのアメニティ・コンテンツと銘打ったTargieは、ギタリストのためのウェブだね。Char、山本恭司、竹田和夫など日本を代表するギタリストはじめ、スティーヴ・ルカサー、スティーヴィー・サラスなど海外のギタリストもフューチャーしているね。ギターファンは必見のサイトだ。小生のインタビューは、近々アップされるようなので、チェックよろしくです!そしていよいよ明日の東京 Jirokichiで、Rising Shun Japan Tour `08が始まるよ。みんな、会場で会おう!!
2008.02.15
いよいよ日本に向けて数時間後に飛び立つことになった。ツアーの準備も整い、あとはプレーするだけだ。全国各地のライブやクリニックの会場で多くのみなさんにお会いできる事を楽しみにしているよ!"Rising Shun Japan Tour '08"の日程を改めてアップするので、どうかよろしくです。追加情報としては、2/22(金曜)の宇都宮Beat Clubでは、Shun Kikuta TrioにヴォーカルのMakとキーボードのヤンさんこと谷浩明さん、さらにVoicesの3人もスペシャル・ゲストで参加してくれることになったよ。お楽しみに!See Y'all soooooon!!
2008.02.13
いよいよ共演バンド紹介も南国鹿児島で今回が最終回だ。さあいってみよう。ツアー最終日、3/2(日曜)は鹿児島天文館にあるコロネットでのライブだ。往年の鹿児島のロック、ジャズの発信地として知られていて、 ここを原点とするプレイヤーも、現在多方面で活躍中だ。 もちろん、地元のミュージシャンにもステージを提供しているんだ。 サクラジマブルースバンドは、昨年小生が企画したシカゴ・ブルースツアーに参加した、 晴(ハル、Gt&Vo)君の呼びかけにより結成されたバンドだね。晴君は、昨年のブルースツアーの際にチェス・スタジオ2階のレコーディング・スタジオでプレー。小生が知る限り同スタジオでプレーした2人の日本人のうちの一人(もう一人は小生です=笑い)。メンバーは、カミノ(Gt)、モリ(Key)、ホンダ( Dr)、 ジュン(Ba)という、鹿児島市内の腕の立つミュージシャン各氏で、さらに ブルースバー“Mojo”のオーナー、コータロー(Harp)氏も参加し、南国の春を大いに盛り上げる予定だ。 以下は晴君からのメッセージがっつい、わっぜ、よか晩に成りもんで、おまんさあ方も、きっくいやい。 (本当に、とっても良い夜になりますから、あなた方も、遊びにきてね。) 熱い鹿児島のサウンドが店から飛び出す事は間違いないだろう。もし店で小生をみかけたら、標準語で話しかけてけてくれよ(笑い)。
2008.02.13
さて、"Rising Shun Japan Tour'08”の共演バンド紹介は、今日から九州に飛ぶよ。2/29福岡と3/1佐賀の2都市続けていってみよう。Gate's 7は、福岡の繁華街の中州にあるライブホールで、立ち見も入れると300人は収容できるという大きくゴージャスな店だ。音響やライティングなども完備されていて、クオリティの高い演出で知られているね。B-Shuffleは、佐賀市内にあるライブスポット&バーで、主に週末に地元のバンドが中心に出演している。シャッフルのグルーブが浮き出てくるような名前からも、音楽好きなオーナーさんの熱い思い入れが感じられるよね。そして福岡、佐賀の両都市で共演してくれるのは、博多BLUES FELLOWS。ギター/ヴォーカルのROKKET 副島君がこのツアーの為に組んでくれたグループなんだ。副島君は2005年にも市内のNAMAZUで共演したくれ、シカゴ、テキサス、モダン、ブルーズンソウルなんでもやってしまう、才能あふれるミュージシャンだ。メンバーは、北九州、博多と精力的に活動し、ブルースピアノに全てを賭けている若きピアノプリンセスのLEE(P)、 福岡各地を中心に幅広い活動をしている村上 勝敏(B)、ビートの効いたガッツ溢れる熱血ブルースドラマー 永田 浩一(Dr)のみなさん。 副島君曰く「とにかく、メンバーみんなブルースをこよなく愛し、今回の公演にも積極的で楽しみにしている面々ばかりです。」福岡と佐賀のみなさん、燃える夜をしっかり楽しんでね!
2008.02.11
昨日は、グラミー賞の発表があったね。ココがノミネートされていたBest Traditional Blues Album部門はヘンリー・タウンゼント、パイントップ・パーキンス、ロバート・ロックウッドJr、ハニーボーイ・エドワーズの4人のライブ盤”Last Of The Great Mississippi Delta Bluesmen: Live In Dallas”が受賞。グラミー会場のあるロスに行っていたココは、惜しくも受賞を逃した。残念。とはいえ、年間で5作品しかノミネートされないわけだから、ノミネートされた事自体が名誉なことであるのは間違いない。ココにはこれからも元気に活動してアルバムを作り続けてもらいたいね。そして、今日入ったニュースによると、6月5~8にかけて行われるシカゴ・ブルース・フェスティバルにBBキングの出演が決まったようだね。最終日8日の大トリだ。なんと20年ぶりの出演だそうだ。そして我々ココ・テイラー&ブルース・マシーンは6日(金曜)のトリで出演予定。他には、ジョニー・ウィンター、ジェイムス・コットン、エディー・クリアウォーター、リル・エド、バックウィート・ザデコ、ルビー・アンドリュース、シスロ・ブレイクなど、かなり充実の出演陣だ。そして、今年も近畿日本ツーリストが主催する”シカゴ・ブルース・フェスティバル・ツアー”が行われるよ。今年のサイトも近々アップされると思うので、改めて紹介したいと思う。
2008.02.11
共演バンド紹介8回目、今日は2/26(土曜)神戸Wynterlandのライブをいってみよう。Wynterlandは、三ノ宮駅から近いライブハウスで、大きなホールもあり、ブルース系だけでなく、いろんなジャンルのバンドあるいは、メジャー系も多く出演する店のようだね。共演バンドのApes(エイプス)は、リーダーでハーモニカの木寺さんを中心に、ギターがノブ中村、ベースが吉井こうへい、ドラムが前島文子各氏の四人編成。ハーモニカの大御所、妹尾隆一郎さんの「妹尾隆一郎ブルースバンド」として関西での活動のサポートもしている。ちなみに、木寺さん本人の弁によると”Apesとは、ギターのノブ中村の命名で「猿たち」の意味です。…あるいはAcesの「毛が一本足らない」連中ということかも知れませんが(笑)”とのこと。そして対バンドにはmomo and RODEOが出演だ。KOBEを中心として音楽や絵なぞの表現活動を日々、楽しくやっているというmomoさんを中心にしたグループ。いろんなところでライブもやっているようだね。ということで、2/26(土曜)神戸Wynterlandよろしくです!
2008.02.10
今日は、2/28(木曜)に京都で行われるライブの共演バンド紹介をしよう。Mojo Westは、ウェブにある「ギンギンの Rock'n Roll からファッション・ショーまで、今日的な事象を全て自由に展開する。ライブ・ハウス、ディスコ、クラブ、カフェが持つ機能がごちゃまぜになった、オーディエンスが主役の新しい空間を創りたかった」というポリシーの元に作られた。ライブはほぼ毎日のようにブックされている熱い店だね。“Nacomi and friends featuring 塩次伸二”は、ファーストソロアルバム"GRABBED MY HEART"」を昨年出して、日本だけでなくフランスやドイツでも注目を浴びてノリにノっているシンガー/ギタリストのNacomi さんを中心にした強力ユニットだ。メンバーは、大西ゆかりやジョニー大倉(俺じゃないよ)らと活動する小松竜吉(Sax)、倉木麻衣らメジャー系の仕事も多くこなす森多聞(B)、仲田コージとBoggie Babyの レギュラーメンバーで、関西で売れっ子の神吉信一(Ds)の各氏。特別ゲストには、多くのギタリストに影響を与えて来た日本ブルース界屈指のギタリスト塩次伸二さんが参加してくださる。ニューオーリンズ在住の山岸潤史さんとのコラボ”Together Again ~ Blues in New Orleans” と、ロスで録音したソロアルバム”Can’t Stop Playin’ The Blues”の2枚が昨年出て、ブルース・ギタリストの目(耳)を釘付けにしたね。塩次さんとは、8年ぶりくらいの共演になるね。もう最高に楽しみだよ。
2008.02.08
さあ共演バンド紹介は、いよいよ関西に突入だ。2/27(水曜)は、大阪市内のKnaveにてBluez-itと共演。Knaveは、アメリカ村からほど遠くないところにある、木材(杉の木)の格子や、天井に吊るされたオブジェなど内装に凝ったライブハウスだ。開店して5年、いろんなジャンルのミュージシャン達が毎晩のようにプレーを繰り広げているね。そして共演のBluez-itは、Yoshi(ギター)、三木アキラ(ベース)、水野”drummer gir”l恵子(ドラム)の3氏によるトリオ編成で、シカゴ・ブルースからファンクやジャズまでやってしまう、幅広いスタイルを持ったバンドだね。ギターのYoshi君は、シカゴで活躍していたこともある凄腕ギタリストだ。水野さん本人のコメントを紹介しよう。「関西で毎週のようにライヴをしています。Yoshiは、四ツ橋ビートルズで毎第3日曜日にブルースクリニックをしています。3人ともヴォーカルをとります。3人でできることはなんでもします(笑)」そして、この日のライブには対バンも入る事になっている。シンガーの山下 達人さんを中心としたTATOOは、ソウル、ブルース、ジャズなど幅広い曲をレポートリーとするグループだね。大阪にはいいミュージシャンがたくさんいるし、思いがけないジャムセッションになる可能性も十分。多くのみなさんのご来場をお待ちしているよ!
2008.02.05
Jamsbeeのリーダーでギタリストのシンスケこと廉慎介君が、明日(2/5)FM西東京に登場することになった。小生のアルバム「Rising Shun」を中心に、2/16から始まる”Risng Shun Japan Tour' 08”の告知などもしてくれたようで、1時間に渡って『西東京軽音楽倶楽部』に出演だ。■DAY >>> 2008,02,05 TUE(再放送2/10 SUN) ■Time >>> 23:00~24:00 (再放送20:00~21:00) ■Title >>>FM西東京『西東京軽音楽倶楽部』 ■MHz >>> 84.2MHzさらなる詳細は、シンスケのブログで確認できるよ。シンスケは、2/16(土曜)の高円寺JirokichiのライブにもShun Kikuta BandそしてJamsbeeの両方で出演してくれる。シカゴにいる小生に代わって、実務面でいろいろまとめてくれる、陰のバンドリーダーだ(笑い)。ということで、西東京近郊のみなさんはぜひチェックよろしくです!
2008.02.04
共演バンド紹介第5弾は、2/24(日曜)の名古屋だ。さあいってみよう。“Slow Blues” には、2005年に出演させていただいた事があって、ジャムですごい盛り上がったのを昨日の事のように覚えている。今秋10周年を迎える同店は、名古屋を代表するブルースクラブだね。チャビー小林バンドのリーダーのチャビー小林さんとは、2005年にも一緒にプレーさせていただいた。味と艶のあるギターと歌は、ベテランならではのもので、毎週金曜日に同店でブルースセッションのホストを努めてる。メンバーは、ペコ小林(k)ストーミー万太郎(b)高野秀樹(d)のベテラン各氏。ドラムの高野さんとは福岡でも一緒にプレーしたことがあったね。名阪国道(大阪~名古屋)と言う赤い糸で結ばれた、仲良しユニットだ。そしてゲストシンガーのRosebud RIEさんは、全国的にも活動を展開している女性シンガーで、プロのヴォイストレーニングの先生でもある。という小生も去年7月に名古屋で教えていただいたんだ。詳細は、1月9日の日記にて参照くだされ。そして、Rosebud RIEさんとは、2/23(土曜日)に日進市で行われるブルース・クリニックでも共演予定。ライブ、クリニック共に名古屋近郊のブルースファンは集合よろしく!
2008.02.01
全13件 (13件中 1-13件目)
1


