2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日の台風は本当にすごかった。学校の病院実習にみんな集合したものの、午前中で実習は終わり。遠くからわざわざやってきた分娩係の子は遠いからって申し送りの前に帰らされたらしく、病院でいた時間なんてわずか10分。40分くらいかけてきてるのに…かわいそうに・・・。そんなんだったら、規則どおり、暴風警報が出た時点で休みにしてくれたらよかったのになーー。となんだか私たちも、あいまいな学校に怒りが・・・。午後からは学校から帰るのも怖いくらいの風でした。強風で傘はもちろんさせず、さした子は壊れ、雨のたたきつける中の帰宅。その前にみんなで昼ご飯を食べに言ったんだけど、今日はどのお店も台風のため休みになってるところが多かったです。そして、午後、家でおとなしくしてたんだけど、なんだか喉は腫れてきて痛いし、体はだるい。これは・・・。熱が出てきてるところだ・・・。横になって夜までうとうとしてたけど、熱は下がらず、今朝になってもまだ熱が。関節がだるく、手足に力が入らない。こんな状態で行って、産婦さんに風邪をうつしてもいけないと思い、今日は休む事にしました。学校休むの初めて。あー。悔しいなー。今日はせっかくの休んだから、ちゃんと病院に行って治してきます。そうそう、外来実習初めてだったんだけど、産婦人科外来っていろんなドラマがありますね・・・。ちょっと、家政婦はみた!状態だったりして。また元気になったら、プライバシーは守りつつ、ここに載せようと思います。
2004年08月31日
コメント(3)
今日、朝から、台風16号の影響で大雨洪水暴風警報が出てるんです。なのになのに・・・。なんで、学校にこいって??いくら学校に家が近い子が多いからって、学校の規則では、7時に暴風警報が出てたら休みってかいてあるやーーん!!地域の保健の実習行っている人たちは休みで、病院実習の人はあるなんて…不公平…ブーブー。(・3・)今日からアヒルは外来実習なんだけど、こんな台風の中、妊婦さんが外来に受診に来るのかなー?あー。いやだいやだー(((p(>v<)q))) 。こんなすごい風の中、家を出るのが嫌だーー(駄々っこ)
2004年08月30日
コメント(5)
月曜から始まった病院実習。分娩係・新生児係・外来係に分かれて実習中。昨日は分娩無し。分娩係のアヒルたちは、1日時間を持て余して、分娩の練習をしたり、新生児室をのぞきに行ったり、母親学級の準備をしたりとやることを作りながら、分娩を待ってました。そして今日、妊婦さんが入院。実習先のローテーションなどから考えた順番もあって、アヒルは間接介助に。初体験。点滴にて誘発してたせいもあって、陣痛が来てからはすごく早かった。あっという間に、分娩室へ。そして、いろんな人たちがいる中、どんどん準備が進んでいき、あちこちから手が出てきて、友達の直接介助と周りからの声と…産婦さんのいきみの声の中、赤ちゃん誕生!!アヒルは、何をしたんだろう(笑)?ま、先生には落ち着いてできてたって言われたけど、あまりに人が多すぎて、アヒル必要なし(笑)だったんじゃないの?と思ったりして…なんちゃって。
2004年08月24日
コメント(8)
今年はよく花火を見る夏です。吉野川の花火大会。(偶然車から)徳島の花火大会。(これはちょっと残念だったけど)坂出の花火大会。丸亀の花火大会。高松の花火大会。そして今日、香川から徳島に帰る高速道路で、目の前に大きな花火が!!府中湖でしてたのかな?国分寺の花火大会だったのかな?どこの花火大会だったのかよくわからないんだけど、高速道路で、目の前に見え、驚いてお母さんに電話。「事故ったんかと思ったやん!」ってお母さん。花火大会の横を通ると、高速道路の真横に大きく見えて、ちょっと得した気分。特等席でした。あ、ちなみに今日は公務員試験。一般教養というものを始めて受けてきました。なんか、判断推理とか数的処理とかはクイズみたいでおもしろかったな。歴史・地理・文学・化学・・・やらはまったくわからず、あてずっぽう。数学は何とか昔の知識を思い出して解けたかなーー?って感じです。あれは、特別に公務員用に勉強しないと無理かもねーーー。ま、受かるか落ちるかは、運にまかせまーす。そろそろ、どの病院に行きたいか真剣に考えねば…。
2004年08月22日
コメント(4)

今日は、アスティ徳島でのミスチルコンサート!「シフクノオト2004」なんと、1階の10列目。桜井さんいわく、今回のツアーの中で一番小さい会場かもって。そのせいか、かなり近い。もう学校の教室の先生の教壇から自分の席くらいの距離でミスチルを見ることができました。興奮して、倒れそうでした。そして、やっぱり歌詞をじっくり聞いて感動。自分のことと照らし合わせてみたりして、じーーんと聞いてました。そして盛り上がるところはかなり盛り上がってみんなで熱唱。昔の歌がヒットメドレーのように続き、かなり満足の内容でした。桜井さんと何回、目があっただろうと、今も興奮中(笑)。あー。まさに至福の時でしたーーー。
2004年08月20日
コメント(6)
今日はオリエンテーション。アヒルの学校は3つの病院に分かれて実習するのだけど、アヒルが行く病院は、一軒家を借りて4週間、2~3人で泊り込みで実習します。他の病院は、病院の病室を借りて一部屋に2~3人で泊まる病院もあります。そして、違う病院に行かない場合は、学校の横にある自分の病院の実習があります。その産直も今日から始まります。さてさて忙しい自習になりそうです。不安不安・・・。実習が始まるとみんなばらばらになっちゃうので寂しいなーー。
2004年08月17日
コメント(3)
毎年、盆と正月に開催され、現在まで続いているクラス会。クラス会といっても、そんな大げさなものでもなく、高校3年のときのアヒルのクラスメイト約8~15名くらいで集まって飲んで、近況報告をしている飲み会。高校卒業から今まで8年。続いているのがすごい。高校一年のときから同じクラスの子なんか知り合ってもう10年以上たつなんて信じられない・・・。知らないうちに年だけは重ねていくもんですねーー。まだまだ高校卒業したのがつい最近のような気がしてたのは私だけ??そして、みんなの状況が毎年変化してたり、いろんな仕事についてたりと、とってもおもしろい。アヒルの理系のクラスは、特にできがいいクラスでもなんでもなく、普通のどちらかといえば適当に受験勉強を過ごしてきたクラスだった。にも関わらず、今はみんな立派に?就職したり、自分の夢に向かってがんばっている子が多く、クラス会のたびに驚かされたり、アヒルもがんばろうって気持ちにさせられたり、いろんな刺激を受けるアヒルである。職種も様々で、前にも書いたかもしれないけれど、みんな警察官・自衛隊幹部・医師・看護師・電力会社・システムエンジニア・・・といろんな仕事についてて、仕事の話しを聞くのもおもしろい。アヒルはもうすぐ、保健師・助産師になるしね。そして、もしかしたら、弁護士も誕生するかもしれないことも今日発覚。これはすごい。何か事件があったら、クラスのみんなが集まったら解決するかも??警察官もいて、医師・看護師もいて、そして弁護士。何もあっては欲しくないけど、ちょっと心強い仲間達??いやいや、飲み会をしてたらそうはまったく思えない仲間達でありました(笑)医師・看護師がいるのにこんな会話も・・・。「今日、蜂に刺されたんやけど大丈夫かなー?」「だいじょうぶちゃう?」「腫れてないしなー」「2回目がやばいんじゃない?」「何で?」「抗体ができるからやろ?じゃなかったっけ?」「おしっこかけたら治るんちゃん?」「一応病院行っといたら?」「ま、大丈夫やろ。」解決。はは。素人とまったく変わらんやん(笑)!!(ご心配なく、この会話の後、ちゃんと詳しい説明はしてましたから。)そんな感じで近況報告や、まったく昔と変わらないドウでもいい話し、あほな話し、エロ話で盛り上がり?、二次会のカラオケへ。二次会に行く友達の車の中で、ヤワラちゃんの金メダルを見ました。車でテレビが見れるのってこういうときステキやなっと感動。しかし、ヤワラちゃんが試合に勝ったかどうかいまいち瞬間にわからなかったし、それが決勝だったってこともわかっていなかったアヒルで、なんかまわりの雰囲気でわかった感じでした。そして、カラオケでは引き続き、なぜか飲むペースがアップして、最初の飲み会で結構飲んでいるにも関わらず、ピッチャーでビールを注文して、かなり飲んだりして、気づいたら頭が@ぐるングルン@@してて、もうこのまま急性アルコール中毒になってしまうかも・・・・ってうっすらと感じたアヒルでした。本当に、あーお母さんこんなことで死んでしまってごめんなさい。と心の中で思いながらぐるングルンの頭と格闘し、しばらくしてふらふら~っとトイレへ。しかも裸足で・・・。この後は・・・・ピーーーー。すっきりしました。吐くときはやっぱり洋式がいいです。和式だったのでつらかった。このことから、産婦人科はやっぱり洋式にしないとねっておもったりして。ちゃんと自分の後始末はきちんとしてたし、記憶はあるんだけど、唯一、トイレへ行く前に気遣ってついてきてくれようとした男友達を突き放したことだけは記憶がない。ごめんなさい・・・。アヒルは、まずまずお酒は強いのか、酔ってもそんなに変わらないんだけど、今回のを含めて過去4回、吐いたことがあります。そのうち3回がクラス会の飲み会。1回が初めてドンペリを飲んだ夜中。分析すると、クラス会では、楽しくって調子に乗って飲んじゃうんでしょうね。あと、みんなには隠す必要がないっていうか、醜態を見せても恥ずかしくないというか、介抱してくれるから安心してるっていうか、そんな感じかな。あと、必ずアヒルとお酒の飲み比べをしようとする男友達がいることも原因かな?あと、ドンペリはまず、飲みなれていなかったから?そんな高級なものからだに合わなかった?もしくは、飲みやすくてガバガバ飲んでたせい??などと、分析しているわけですが、まだ、記憶がなくなるほど飲んだことはないのでまだまだ大丈夫かな?でも、今回、飲みすぎで死ぬような思いをしたので、これからのクラス会は、少し自制しようと思うアヒルでした。
2004年08月14日
コメント(1)

昨日、たくさん飲んだので彼氏は二日酔い。アヒルもすごいたくさん飲んだにも関わらず、いたって元気。朝からおなかが空いて空いて、なぜだかすっごいご飯が食べたくてたまりませんでした。そして、海がきれいに見える、海沿いにあるおいしいおそばやさんで、そば定食をがっつり平らげました。さらにその上、肉そばも注文。本当によく食べた食べた・…。二日酔いの彼氏はそば一杯だったのに・・・(笑)よさこい祭りも終わった高知の商店街は、それまでの高知のまちにすっかり戻ってました。ひろめ市場では、地元の人と思われる人たちは昼間っからみんなで集まってお酒をのみ、中には酔いつぶれている人もいたりして、観光客は名物の芋ケンピや海鮮類等を購入したり試食したりという、いつものひろめ市場でした。アヒルも、お土産に、「うるめ」と「かえり」を購入。高知はおいしいおつまみになる魚の干物や、その他の海鮮類がたくさんあって、お酒が飲みたくなるのもわかるなーーーと、アヒルなりに高知の人に酒飲みが多く、お酒に強い人が多い理由を分析するのでありました・・・。ちなみに、アヒルの彼氏も高知の人。本当によく飲みます…。(肝機能かなり悪いのが心配ですが・・・。)高知の商店街に、「思春期相談室」というのができてて、なんと高知の助産師さんが行っているスペースでした。しかも高知の助産師学校の先生もいらっしゃって、少し高知の学校の話しや、助産実習の話しをしました。どうやらうちの学校の先生のことも知ってるみたいで先生に渡す名刺を頂きました。助産師の指導者を20年くらいしているその先生によると、実習で、お産がわかってくる(おもしろくなってくる)のは7例目からとのこと。あー。うちの学校はそんなに取れるのかなー。高知観光や買い物をした後、香川へ帰ることに。今日は高知も香川も花火大会。高知では鏡川で、香川では高松で。多分どちらも県内では一番大きい花火大会。5000発とのこと。どっちで見るか迷ったんだけど、帰りの混雑とか考えて香川で見ることにしました。高松の北浜アリーからの花火。すっごいきれいだったけれど、演出がいまいち?というか、どこがクライマックスかわからないまんまいつのまにか終わってしまった感じでちょっと最後は不消化でしたが、やっぱり花火大会は近くで見ると音も大きさも迫力があって楽しいな。
2004年08月13日
コメント(2)
今日は朝から高知県へ出発。って昨日あわててフェリーで神戸から香川に帰ってきたので、ちょっとあわただしかった午前中でした。高知にあるおいしい中華料理屋のお昼の開店時間に間に合うようにと、彼氏と車を飛ばしていきました。そして、高知にいる友達と合流し、4人でそのお店へ。市内から少し離れた場所にある「こうらん」というお店。こじんまりとしたお店だけど、いっつもお客さんはいっぱい。本当においしいお店なんです。お勧めは「麻婆豆腐」「から揚げ」「餃子」「酢豚」。なかでも「麻婆豆腐」はこのお店独特のちょっと甘い感じの味で、これをご飯にかけるとご飯はいくらでも食べれそうな感じです。間に合ってよかった。そして、今日は高知のよさこい祭り最終日。高知のよさこいは、いろんな衣装や曲のアレンジやダンスなど自由な踊りで、個性があふれてて大好きな祭り(踊り)です。アヒルはよさこいをとても楽しみに来てるのに、彼氏は友達と遊ぶのに一生懸命??結局、夜の少ししか見ることができなかったけれど、やっぱり感動しました。アヒルはいつも踊りを見ると感動して涙が出そうになります。アヒルは夏は「高校野球」と「よさこい」で時々涙するのです…。何ででしょう。ヘンな気持ちです。夜は高知の友達と居酒屋で飲みました。なぜか2階で店員のいない部屋で、ドリンクはすべてセルフ。ビールは自分でサーバーからついで、その他いろいろつぎ放題。会計は自己申告。なんてすごいお店なんだ・・・?そのせいもあって飲んだ飲んだ・・・。そして、料理はコースで頼んだら「かつお」づくし。かつおのお造り。かつおのお寿司。かつおのたたき。あとなんだっけなー。初めて食べる貝をたくさん食べたな。香川では刺身といえばはまちとかタイとかの白身の魚が多いけど、高知はやっぱりかつおなのかな?おかげで、高知の味を充分に味わえました。
2004年08月12日
コメント(0)

今日は、いきなり神戸へ出没しに(笑)。最近ひねくれてたという同期のりんりんに会いに行ってきました。今までは何かあったら一緒に愚痴をいったり、飲んだり、おいしいものを食べに言ったり、夜景を見に行ったりと同期同士でストレス発散してきた仲間だけど、みんなばらばらになって,そんなこともできなくなったなー。そんなことを感じつつ、今日は、久々にお互いにいろんなことを話せたり、一緒に髪を切りに行ったりと楽しい日になりました。そして、すっごいおいしいいい居酒屋を発見。地下にあってちょっと穴場かも。カウンターに並ぶ色とりどりのおかずを、好きなものを選んで注文すると、それがとってもきれいに鮮やかに盛り付けられて、出てくるのです。きれいな器に入ってたり、もみじとか花がのってアレンジされてたり・・・。自分が選んだおかずの変身ぶりも楽しく、ワクワクさせてくれました。あー。また行きたいっ!! りんりんのご機嫌も回復したみたいでよかったよかった。
2004年08月11日
コメント(0)

昨日は、香川に帰ってきたら運良く坂出市の花火大会だったので、浴衣を着て出かけました。短い時間だったけど、とっても近くでしかも人も多くも少なくもない場所でゆっくりと楽しむことができました。
2004年08月08日
コメント(0)
昨日はクラスの子5人で焼肉を食べに行ってきました(^・^)。沖縄出身のMさん、沖縄にも焼肉はあるはずなんだけど、Mさんちではステーキを焼いたりしかしたことないらしく、「網の上でこんなにお肉を焼くものなの?」「これはどれにつけてたベるん?」「このお肉は何?」など、いろいろ不思議そうでした。ちょっとしたカルチャーショックだったみたいです(@_@。それにしても、久しぶりの焼肉、おいしかったーーーー。そしてクラスのこといろんな話もして楽しかったなー。ストレス発散\(~o~)/!今日は午前中にグループワークで母親学級の指導案を考えて、みんなで徳島ラーメンを食べました。徳島大学医学部前の「旭ラーメン」チャーシューがいっぱいの徳島ラーメンでした。おいしかったです(*^^)vそして、ただいま香川に帰ってきました。やっと夏休みが始まります。今日は特に暑い一日で、アヒルの夏もやっと始まったって感じです(*^_^*)
2004年08月07日
コメント(4)
今日でやっとテストが終わりました♪再試がないことを祈るばかりです。今まで帰ってきたテストは大丈夫だったよ。今日のお昼休みを利用して先生5人とクラスメイト25人で納涼祭と題してお疲れ様会をしました♪クラスのMさんがクラスの親睦を深めようと企画してくれ、ケーキやお菓子を食べながら、いろんなゲームをするという会でした。グループをランダムにくじ引きで分けて、グループ対抗のゲームでした。勝ったチームからケーキを選べるというもの。景品もあり♪先生の尻文字にはみんな大爆笑でした。先生が尻文字をするのは、どうやら何十年前?から恒例のようです。今日の会は、自主的にMさんが開いてくれたものなんだけど、Mさんのおかげでとっても楽しい会になりました。本当に感謝感謝です。そして明日からやっと短い短い夏休みが始まります。仕事していたときよりも短いです(泣)(しかも、夏休みの宿題やらグループワークの集まりやらもあるんですが…)でも、今までずーーとがんばってきた分、なんかワクワクする夏休み。有意義にそしてゆっくり使いたいな。今日は、テストも終わったのでMさんを含め、友達を誘って食べに行く予定です。ワクワク♪
2004年08月06日
コメント(2)

セックスボランティア ( 著者: 河合香織 | 出版社: 新潮社 )アヒルがリンクさせてもらっている、かんちゃんのHPでかんちゃんが読んだ本を日記で紹介されてたんだけど、気になったので、アヒルも購入しました。障害者の性についてノンフィクションで取材されています。障害者は一生セックスしないで一生を終えるの?好きな人とそういうことをしてはいけないの?それを考えることさえ、だめなの?生まれながらに障害を持った人が、普通の人と同じように生きていく生活のひとつに「性」というものがある。それを考えさせられる本です。まだテスト中で、読んでいないけれど、この夏のアヒルの課題図書?となりそうです。こんな内容です。↓第1章 命がけでセックスしている―酸素ボンベを外すと第2章 十五分だけの恋人―「性の介助者」募集第3章 障害者専門風俗店―聴力を失った女子大生の選択第4章 王子様はホスト―女性障害者の性第5章 寝ているのは誰か―知的障害者をとりまく環境第6章 鳴り止まない電話―オランダ「SAR」の取り組み第7章 満たされぬ思い―市役所のセックス助成第8章 パートナーの夢―その先にあるもの
2004年08月05日
コメント(0)
ただいまテスト週間。といっても、いつもの時間割にテストが組み込まれるだけで、1日4教科のテストがあっても、その後、ちゃんと授業をしたりと、超ハード。テストの週はテストだけとか、昼までとかにして欲しいな…。ま、そうなっても、勉強し始めるのは夜になるんだけど・・・・。最近は友達とカフェとかで夜遅くまで勉強してます。だけど、勉強中はよく食べてるなー。この一週間太りそうです・・・。
2004年08月04日
コメント(7)
今日は友達の誕生日。友達の家にはその彼氏が来てお祝いをしてくれるはず。だけど、アヒルたちも何かしてあげたい。そうだ。彼氏とのツーショット写真って、二人だと自分達で写さないといけないけれど、二人だけで撮るよりとってあげたほうがいいかも??ということで、彼氏のいる友達んちに突撃訪問することにしました。前から準備していたプレゼントと、デコレーションケーキ(ちゃんとメッセージを書いてもらって)をもって。そして窓からクラッカーを鳴らして、驚かすという作戦。実行したとき、アヒルのクラッカーが不発だったけれど(>_
2004年08月03日
コメント(1)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()